このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2019年度
  4. なかろくDIARY 2020年3月

本文ここから

なかろくDIARY 2020年3月

更新日:2020年3月31日

3月31日(火曜) さよなら令和元年度


元年度 終わり彩る 桜の木


春休みの真っ最中ですが、一応、区切りの日です。
今日で今年度が終わります。児童のみなさんは、生活の中でたくさんのガマンを続けながらがんばっていることと思います。正式に今日で今の学年が終了(修了)です。ご苦労様でした。おうちの方にも「ありがとう」のきもちをつたえてほしいです。
明日からは、ひとつ上の学年になりますよ。子どもたちの進級を、仲六小の桜がお祝いしています。

今後の対応について、本日31日現在も特に変更の予定はありません。引き続き、健康であってほしいです。

3月30日(月曜) 学校の新型コロナウイルス対応に関する最新の情報について(3月30日15:00)

校長です。
新年度がまもなく始まろうとしている中、学校の新型コロナウイルス対応に関する最新情報を気にされている方が多いと思います。
東京都をはじめ、各地で深刻化する状況が報道で伝えられていますが、学校の予定は本日15:00の時点では、これまでと変更することはありません。
新学期の開始は、3月25日に保護者の皆様に配布プリントでお知らせしたとおり、4月6日(月曜)です。7日(火曜)~17日(金曜)は、学年別の時差登校を実施する予定です。配布プリントの内容は、本ホームページ「配布文書」にある「仲六郷小学校における 新型コロナウイルス感染症に係る新学期の対応について」(3月25日付け)でもご確認いただくことができます。
入学式は、4月6日(月曜)10:30~実施予定です。こちらについては新1年生保護者会でお知らせしましたが、一部内容を削減し、新1年生児童、教職員、保護者のみの参加で行うこととしております。本ホームページトップでもお知らせしております。
これらは、今後の状況によってさらに変更する場合があります。最終的には、4月3日時点で決定される見込みです。あらためてお知らせいたします。
引き続き、各ご家庭での健康管理に十分ご留意ください。


学校の桜は見事に満開なのですが…

3月27日(金曜) ユニセフ募金感謝状が届きました


運営・代表委員会が呼びかけて行ったユニセフ募金。
仲六郷小学校からは、みんなに協力してもらって集まった総額19891円を送りました。
その感謝状が届きましたよ。
世界の子どもたちの力になるといいですね。ご協力ありがとうございました。

3月27日(金曜) 校庭での遊び 最終日

午前8時現在、実施する方向です。
春休み中の開放最終日になります。卒業した6年生にとっては、仲六郷小学校の校庭で堂々と遊べる最後の日ということになります。

引き続き、手洗い・うがい・できる限りのマスク着用と咳エチケットを心がけましょう。
体調がすぐれない場合は、無理に参加することがありませんように。
参加する人は、約束を守って楽しくすごしましょう。

3月26日(木曜) 春休みの校庭遊び…


今日の一番乗りと二番乗りの元気者!


春真盛りのポカポカ陽気です。
春休みに入り、思い切り体を動かして遊びたいところです。とりあえず、今日は予定どおりに開放を行い、校庭には子どもたちの楽しそうな声が響いています。汗びっしょりになって遊ぶ様子はすばらしい!
が、… 実際、なかなか難しいところです。一応、今日はOKなのですが、昨日の都知事の発表を受けて、大田区教育委員会でも今後の対応について再検討中なのだそうです。
お知らせしたとおり明日も開放予定なのですが、はたしてどうなることか?


仲六郷小学校では、桃の花が今まさに満開!


桜は、まだかいな ♪

春休み中も、新しい情報があればこのホームページを通じてお知らせします。
引き続き、感染防止対策を心がけましょう。新型コロナウイルスの早い収束を願うばかりです。

3月25日(水曜) ゴール!!

「おはようございます!」の声が学校に響きます。
久しぶりの登校日は、1年間の最終日となりました。ゴールです。
学校全体で欠席1名。多くの子は、元気に過ごすことができていたようです。


元気そうだね


今日の修了式は、放送で…


間隔をとった座席で放送を聞く4年生


今日は、1年生の校歌斉唱もややひかえめに…

10時半ごろまでの短い時間、最終日の大切なときを過ごしました。

下校では、ものすごい量の荷物の持ち帰りが見られました。 大丈夫? 気をつけて帰ってね、と声を掛けました。

明日から春休みです。コロナウイルス拡大はおとろえていないので、なるべく外出を控えていただきたいのはこれまでと変わりません。それでも体を動かしたいと思う子は、26日(木曜)、27日(金曜)の2日間で行う、午前中の校庭の開放にぜひいらっしゃい!9:00~12:00です。

子どもたち1年間、おつかれさま!保護者の皆様、ありがとうございました。


今日の開花はこれぐらい

3月24日(火曜) 明日は修了式。 そして ひと足早く、春休みの校庭遊び情報!

長かった臨時休業が、一応終わりになります。

6年生は、今日52名全員が参加し、立派に卒業式を行いました。おめでとう!! みんな、すてきでした!

1~5年生は、明日が修了式です。久しぶりに「学校がある日」です。とはいえ、10:30までの短い時間です。
いつもどおり、8:15~25の登校です。待っていますよ。遅れないように気を付けてくださいね。
元気な顔を見せてほしいですが、体調がすぐれないときは、けっして無理をしませんように。
そして、明後日26日から、今度は春休みです。なんと、またお休みですが、次の学年にしっかり進級するために、心の準備をしっかりとしておきましょう。
新型コロナウイルス拡大の心配が続く中なので、引き続き「不要不急の外出を控える」ようにする必要がありますが、26日(木曜)と27日(金曜)の2日間は、先日と同様に校庭を開放する予定です。今日卒業した6年生も、これに参加することができます。
1~5年生には、明日、学校だより(年度末臨時号)の裏に印刷したものを配布しますが、早めにお知らせしておきます。元気な子には、たくさん遊んでほしいと思います。

3月24日(火曜) 第62回卒業式を終えて 6年担任より

6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。小学校生活を支えてくれたお家の人には、もう感謝を伝えましたか。
まだのようなら、しっかり卒業できたことのお礼を言うように。

今日は、簡易化された卒業式でも、みんなが務めると華やかで立派な卒業式になりました。
みんなは、本当に行事を輝かせる力をもっていますね。組体操も、学芸会も。
それは、みんなが全力でその行事に向かい合っているからだと思います。
そんな素晴らしい学年を担任することができたこと、一生忘れません。
改めて1年間ありがとう。これからは、少し遠くからになりますが、いつまでも応援しています。

では、教室で話したことの確認です。
卒業した以上、4月からは小学校に遊びに来てはいけません。既に、みんなの後輩が新しい学年で頑張っています。
新6年生も、仲六郷小学校を支えてよい学校にすべく、頑張っているのです。もうみんなが遊びにくるところではないのです。
だから、みんなも、小学校のことを気にせず、中学校で全力で頑張りなさい。
小学校に遊びに行く時間がないほど、目の前のことを頑張りなさい。
打ち込めるもの(部活など)を見つけ、一生の付き合いになるような仲間(部活の友達など)と出会いなさい。
でも、しっかり勉強も、学校行事も頑張りなさい。
ほら、小学校に遊びにくる時間なんてないはずです。

でもね、心配なこと。悩んでいること。聞いてほしいこと。そんな話があればいつでも来なさい。
先生たちにできることであれば、力になります。なぜなら、先生たちの大事な教え子なんですから。いつまでも応援しています。
6年担任より。

さて、ここで最後にお知らせが。6年2組の皆さん。お便りを数枚、渡し忘れました。
案内のとおり26日、27日の午前中は校庭を開放しています。お手紙を受付に用意しておくので、取りに来ましょう。
ここは、遊びに来るように。それでは、また明後日ね。


#旅立ちの日に

3月24日(火曜)2年生のみなさんへ

明日はいよいよとう校日ですね!ひさしぶりにクラスの友だちにあえるのをみなさん楽しみにしていると思います。先生たちもみなさんにあえるのがとても楽しみです!今日は早くねて、元気なすがたでとう校してくださいね!

※生活科で作ったおもちゃやきょうかしょ、おどうぐばこなどがのこっているので、手さげやおおきな紙ぶくろをもってきてください!


生活科のおもちゃ


たくさんのきょうかしょ


だれもいない教室。みんながいないとさみしいですね…

3月24日(火曜) 青空と桜の朝


本日、第62回卒業式

3月23日(月曜)【6年生へ】いよいよ明日

【保護者の皆さまへ】卒業式でのお願い(再掲載)
これまでお知らせしたとおり、卒業式の参加者については、大田区教育委員会の方針に基づき、「卒業生・教職員・保護者」で実施することとしております。今回はご兄弟やご親族の参加はお控えくださいますようお願いいたします。
なお、手洗いやうがい、できる限りのマスクの着用等、基本的な感染症対策にご協力ください。

【6年生のみなさん】
いよいよ明日が卒業式ですね。
宿題にしていた卒業証書のいただき方、門出の言葉。もうマスターしましたか?

先生たちから最後の宿題です。
それは・・・『早寝、早起き、朝ごはん!』

卒業式はとても緊張します。練習時間が非常に短い中、みなさんは式に臨みます。
気温も高くはないようです。歌も歌います。

このような条件が重なると、貧血を起こしやすくなります。
それを防ぐには、しっかりと睡眠をとること、朝ごはんをしっかり食べてくることが大切です。(食べすぎには注意)

卒業式が素敵な思い出になるように、体調管理をしっかりと行ってください。

それでは、明日は8時15分に登校です。
学校に返すものは準備しましたか?(図書の本、英語の名札ケース、貸し出しの上履きなど)

明日、みんなに会えるのを楽しみにしています。

6年担任より


#ミルクとはねぴょん #涙をぬぐうハンカチは忘れないでぴょん

ハンドメイドクラブ児童の保護者様

ハンドメイドクラブでは、調理と手芸をしました。活動費として以下の通り、徴収させていただきます。
・一人あたり、717円を集金します。
・お釣りのないように封筒に入れていただきますようお願いいたします。
・3月25日に担当教員(岩瀬・石井)に渡してください。
・25日が難しい場合は、今週いっぱいを目途に、職員室までお持ちください。

不明な点があれば、担当までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

3月23日(月曜) 学校の花

いよいよ明日、第62回卒業式です。花冷えの日でしたので、学校の草花について紹介します。
まず校門の桜ですが、一分咲きに少し足りないくらいの開花状況です。明朝は、卒業生を迎えるには少し物足りないと思う人もいるかもしれませんが、これから咲き誇ることを約束しているかのようです。6年生もまさにこれから夢を追い求めるということでこの咲き始めの桜にぴったりかもしれません。
もみじが赤い燃えるような色で芽吹き小さな赤い葉をつけています。校庭へ行くと桃の花が満開です。黄水仙、スノーフレークが黄色と白の花を揺らしています。4年生がへちまを植えるところには、なずなの白い花がぐんと背伸びをしているように咲いています。そのなずなに負けないぞとばかり仏の座の紫の花が群生しています。そこに一本だけの菜の花が自己主張するかのように華やいでいます。体育館の裏にはゴギョウの黄色い花を見つけることができました。
臨時休校のため皆さんの声が聞けないのが残念ですが、学校には卒業生を祝うに十分な草花が元気よく育っています。


菜の花の自己主張


スノーフレークと花にら

3月19日(木曜) 校庭遊び最終日 / 卒業式準備

臨時休業の3週目が終わろうとしています。
校庭の開放は今日が最終日。この4日間お天気に恵まれ、存分に遊びまくった子どもたちもたくさんいました。
いよいよ来週は、卒業式と修了式がひかえています。それぞれ1日ずつだけですが、体調と生活リズムを整え、しめくくりにふさわしい日にしたいものです。

先日、卒業式の会場となる体育館を、用務主事さんたちがきれいに掃除をし、紅白幕を取り付けてくれました。
今日の午後は、先生たちで卒業式の会場準備をしました。例年なら、5年生の子どもたちがパワフルにやってくれる仕事です。先生たちだけでやるのは大変でしたが、心をこめてつくりましたよ。


椅子を並べて…


卒業生がならぶひなだんを準備…


「卒業おめでとう」の文字を取り付け


舞台から見る景色はこんな感じ

新型コロナウイルス感染症対策として、間隔を大きめにとって座席をセッティングしました。

会場準備がひと段落したところで、今度は先生たちだけで行う卒業式予行(リハーサル)です。


当日の式次第


司会を進める副校長先生。ピアノを弾く音楽の先生。


卒業生入場。今日は、卒業生の役も先生たちで


もちろん、本番は6年生が主役です!

3月19日(木曜) 6年生のみなさんへ 音楽室より

来週はいよいよ卒業式ですね。
先週、文集の提出に来ていた6年生の何人もの人が「家で歌っています。」「練習しています。」と言っていました。
全員で練習ができない環境でもやれることをやろうとしている姿勢が嬉しかったです。引き続きお願いしますね。
聞かせてもらった「旅立ちの日に」のパート分けも希望通りになりそうなので、安心してください。


卒業式に向けて ピアノの練習中

今回は6年生だけの「旅立ちの日に」です。
いつもとは違う合唱にはなりますが、学校一、歌が得意な6年生なら大丈夫!
本番、気持ちよく歌えるよう、練習方法を考えてみたので、よかったら参考にしてください。
1.歌詞で歌う (歌詞を覚えるため)
2.「ラ」で歌う (歌詞でなくても歌えるか確認するため)
3.鼻歌で口ずさむ (曲の雰囲気をつかむため)
4.リズム打ち(手拍子)で歌う (リズムよく歌えるようにするため)
5.鍵盤ハーモニカで自分のパートをふいてみる (これができたらすごい!)
ほかにもあるかも…。
当日、みんなの歌声を聴きながら伴奏できるよう、先生も特訓中です。しっかり歌おうね。

3月19日(木曜) 5年生のみなさんへ

今週は月曜日から木曜日まで校庭開放がありました。たくさんの5年生が来ていて、元気な顔を見ることができて嬉しかったです。
校庭開放に来ることができなかった人も、元気に過ごしていますか? 3月25日(水曜)まであと少し。宿題もラストスパートです!
今日は校庭開放に来ている5年生にアンケートをとったので、書いてくれたことを載せます。みんなも同じような気持ちかな~?

・休校のあいだ、家でどんなことをしていますか?
→ゲーム、タブレットで動画やDVDを見る、買い物の手伝い

・なかなか学校に行けず、どんな気持ちですか?
→みんなに会いたい、給食を食べたい、ひま

・やることがなくて困っている人におススメの過ごし方はありますか?
→家の人の手伝い、買い物についていく、寝る、ぼ~っとする

・学校の校庭で遊んで、どんな気分でしたか?
→楽しい、久しぶりに来れてうれしかった、時間があっという間、ストレスかいしょ~!

・久しぶりに友達と会って、どんな気分でしたか?
→うれしい、楽しい、楽しかっっっった~!

アンケートに答えてくれた人、ありがとう。来週、みんなに会えるのを楽しみにしています。元気に登校してね。

事務連絡です。
・図工の作品を持ち帰っていただき、ありがとうございます。まだ作品が残っているお子さんもいますので、ご協力をお願いします。
・休校中の宿題として、オリパラ新聞づくりを出していますが、3月25日(水曜)に完成した新聞と、持ち帰らせたオリパラ教材(白のノート、オレンジの学習資料)も持たせてください。オリパラ教材は学校で保管します。
・3月25日(水曜)に提出した宿題jのうちプリント類は、新年度になってから児童に返却をします。計算の達人はその日に返却する予定です。


おしゃべりも楽しみの一つ♪

3月19日(木曜) 保健室から先週のクイズの正解発表!

 こんにちは。先週出した8問のクイズの正解を発表します!

★第1問★
けがをして保健室を利用したのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約700人 (2)約800人 (3)約900人
⇒正解は、「(3)約900人」でした。1年間で925人のけがでの来室がありました。1日平均は、4.9人です。

★第2問★
1番けがが多かった種類は何でしょう。(下の中から選んでね)
打ぼく、すり傷、切り傷、刺し傷、鼻血
⇒正解は、「打ぼく」でした。2番目に多かったのは、「すり傷」でした。転んでぶつけてしまったり、すりむいてしまうことが多かったですね。

★第3問★
1番けがが多かった場所はどこでしょう。(下の中から選んでね)
校庭(犬走りもふくむ)、教室、特別教室、廊下、階段、通学路
⇒正解は、「校庭(犬走りもふくむ)」でした。2番目に多かったのは、「教室」でした。犬走りは、走ってはいけない場所です。走ってしまうことで大きなけがにもなります。気をつけましょう!

★第4問★
1番けがが多かった時間はいつでしょう。(下の中から選んでね)
体育、そのたの授業、休み時間、登下校、放課後遊び
⇒正解は、「休み時間」でした。2番目に多かったのは、「体育」でした。体を動かす前は、しっかり準備運動やじゅうなん体操などをするとけが防止にもなりますよ。

★第5問★
1番けがが多かった部位はどこでしょう。(下の中から選んでね)
頭、顔、口、歯、肩、腕、手、お腹、背中、足
⇒正解は、「足」でした。2番目に多かったのは、「手」でした。ひざや指先のけがが多かったです。

★第6問★
病気で保健室を利用したのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約300人 (2)約500人 (3)約700人
⇒正解は、「(2)約500人」でした。1年間で480人の病気での来室がありました。1日平均は、2.5人です。

★第7問★
1番どこが具合が悪くなっての来室が多かったでしょう。(下の中から選んでね)
頭痛、腹痛、気持ちが悪い、はきけ、貧血、寒気
⇒正解は、「頭痛」でした。2番目に多かったのは、「腹痛」でした。ご家庭でも普段と違う様子でしたら、経過観察をよろしくお願いいたします。

★第8問★
感染症にかかって出席停止になったのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約50人 (2)約90人 (3)約130人
⇒正解は、「(2)約90人」でした。うち、インフルエンザの人は49人でした。その他、溶連菌感染症や感染性胃腸炎、リンゴ病などで出席停止になったひとがいました。

 みなさん、何問正解できましたか?

 4月から6年生は中学生になり、1~5年生は1つ上の学年になります。今のうちに、1年間を振り返って来年度をどのように過ごしていくか目標を立ててみましょう。
 また、卒業式まであと5日、修了式まであと6日です。生活リズムは、1日や2日でなおせるものではありません。大事な日の当日に、気持ちが悪い・・・なんてことにならないように早ね・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えてください。


ゴリラくんもゴロゴロ・・・ひなたぼっこ中


元気じゅう電満タン☆

3月18日(水曜) 校庭開放3日目 5月のような陽気で今日もいっぱい遊びました

初夏を思わせるような陽気で、多数が参加しました。走り回りはしゃぎ声が絶えない校庭でした。
6年生は卒業間近となり、最後の思い出を必死に刻んでいるようでした。
ドッジボールには担任も参加して別れを惜しんでいるように見えました。
5年生は輪になって相談しては次々と遊びを変えていました。
校庭を巡り歩くと、子どもたちの遊びの工夫に驚かされます。
だるまさんは転んでばかりではなく・だるまさんが走った。寝ころんだ。片足上げたなど変形させて楽しんでいました。
缶蹴りに似た「ぽこぺん」も人気で5年生がしきりにやっていました。鬼ごっこも何種類もあり、校庭狭しと走り回っていました。
バスケットのシュート練習、縄跳び、竹馬、一輪車、フープあそびなど枚挙にいとまがありません。

 花にらを大きく揺らすはしゃぎ声 港子
 懐かしむような瞳や卒業期 港子
 先生もドッジボールや卒業期 港子
 児の声におどろき桜また開き 港子
 春芝を鬼がぐんぐん迫りくる  港子

花も音楽が分かると聞きます。きっと子どもたちの声も聞いているのでしょう。花にらが校庭を向いてしきりに揺れているのです。
また、昨日見つけた桜の一花二花に加えて、今日はさらに開花が進んでいます。明日も校庭を開放します。いっぱい遊びましょう。
校庭の花も君たちを待っています。

  


シャッターチャンス ハイピース


次は何して遊ぼうか 後ろを向いてハイピース


楽々と余裕の竹馬だよ


余裕の一輪車だよ 


見晴らしは抜群だ


フープやろうよ


たわむれ 放してくれよ 放さない


6年生一緒にあそぼうよ おねがい

一方、残念な話もあります。
校庭遊びに参加する際に守るべき約束を守っていない子がいるようです。
せっかくののびのびと遊べる機会なのであまりかたいことを言いたくはないのですが、やはり約束を守ったうえでの「開放」です。お金や余計な持ち物を持ってくる、途中で寄り道をする、通学路を守らないなどをする子が出てしまうと、開放の存続があやぶまれてしまいます。
13日付け「臨時休業における児童の活動場所 (校庭) の提供に ついて」にあるように、本来であれば外出を控えるべきところ、大田区がこの開放を実施するのは「児童の健康維持」をねらいとしているからです。だから開放を実施したことによって子どもたちが健康を害したり、事故にあったり、トラブルが起きたり…ということがあってはならないのです。そこを十分に理解したうえで、参加してほしいと思っています。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

3月17日(火曜) 校庭開放(2日目)

 うららかな日となり校庭でのびやかな活動ができました。遊びの様子を詠んでみました。

 師のまわすダブルダッチや卒業期  港子
 指さしてあそこに一花初桜       港子
 次々と戻りくる声初桜          港子
 くすくすと初めの一歩春うらら     港子
 風光りピースのサイン一輪車     港子
 負んぶされ春のジャンプをねだりけり 港子          
       


ほら あそこ咲いているね


俳句楽しいね


回転数が速すぎ 苦しい


更に速くなった


握手して回るよ


はいピース


ドッチボールの守りさぼってハイピース


ロング シュート 入れ


  ※ 今日の参加児童数は、計101名(学童に通う児童は含まない)でした。

3月17日(火曜) 3年生のみなさんへ(担任の先生から)

校庭開放にたくさんの3年生が来てくれています!先生たちも、みんなの元気な顔が見られてとっても嬉しいです。
今日はお知らせです。校庭開放の間、図工の作品を持って帰ってよいことになりました。校庭開放で遊びに来るついでに持ち帰るといいですよ。(修了式の日は荷物がたくさんあります・・・)持って帰りたい人は、大きな手さげを持ってきてください。


※アザラシは持ち帰れません


※アザラシは持ち帰れません


平面の作品はまとめて丸めて、机の上にあります。

3月17日(火曜) 見いつけた!

今日も、校庭遊び日和ですよ。


おめでとう、きみが仲六の1等賞です! 卒業式もよろしくね。

3月16日(月曜) 校庭での遊び 第1日

いよいよ今日から、午前中に校庭で遊べるようになりました。
さあ、どれぐらいの子どもたちが集まるのかなあと期待して待っていました。

おっ、来た来た…… いらっしゃい!!


今日の1着!


ここが受付です。消毒もします。

久しぶりの校庭遊びを満喫しましたね。子どもたちの楽しそうな声は、学校を明るくします。ふだんの休み時間は20分間ですが、「今日は3時間休みだよ!」と声をかけたら、喜んでいました。ものごと何でもポジティブに考えるということも、ときには大切ですね。本当に、3時間まるまるすごした子もいました。
さて、初日の参加人数です。1年13名、2年18名、3年24名、4年28名、5年24名、6年28名の合計135名。これだけで本校児童の半分以上。さらに、途中から学童に通う子どもたちも加わったので、なかなかの賑わいでしたよ。うれしいですね。
校庭遊び、明日もあります!

3月16日(月曜) 3年生のみなさんへ (3年担任より)

元気ですか?先生たちも元気です。今日から校庭開放ですね!先生からは、休校中の過ごし方についてお話します。
先週、先生たちがみんなのおうちに電話をしたのですが、何人か時間割を作っているそうです。計画的に過ごしていてとてもいいなと思いました!
そこで、先生も1日時間割を作って、過ごしてみました!アドバイスも載せてみたので、よかったら参考にしてみてください。
3年担任 森、山中

3月15日(日曜) 明日16日から、校庭で遊べます!


まもなく開花


カエルのたまご


校庭広々!


昨日は、みぞれ雪が降る中で東京の桜の開花が発表されました。仲六郷小学校の桜はどうかな? と、気になって見てみましたが、こちらはあと少しというところです。今日の午後か明日には、花開きそうな感じです。
臨時休業は続きますが、13日にお知らせしたように、明日から学校の校庭で遊んだり運動したりすることができるようになります。期間限定・時間限定ではありますが、残念な話題が多い中、ちょっと朗報のように感じます。天気予報もまずまずです。生活リズムが崩れがちになってきている子もいるようなので、ぜひこの機会を大切にしてほしいと思います。
もちろん、健康・安全が第一です。家でこまめに検温などの健康チェックを行い、体調がすぐれない場合は無理に参加しないことも大事です。
元気な子も、手洗いやうがいをしっかり行い、できるだけマスク着用で参加してほしいと思います(13日掲出の「簡単手作りマスク」も参考にしてみてください)。
また、久しぶりとなる登下校も慎重に。気持ちが高ぶって道路のとび出しなどをすることがありませんように!落ち着いて、ゆっくり歩いてきてほしいと思います。学校についたとき、学校から帰るときには、受付の先生のチェックをお忘れなく。

3月13日(金曜) 【重要】 臨時休業における児童の活動場所 (校庭) の提供について

メール配信と同時にお知らせします。

本校では、大田区教育委員会の方針に基づき、3月16日(月曜)から19日(木曜)までの4日間、午前9時から正午までの間、教職員による見守りのもとで、校庭を本校児童の活動場所として提供いたします。実施方法や実施上の注意などについての詳細を、下の添付資料及び「配布文書」のコーナーへの添付資料(内容は同じ)でお伝えしておりますので、ご確認ください。
なお、あくまでもしっかりとした感染リスクへの十分な対応が前提です。発熱等の風邪症状や体調がすぐれない場合は、参加を控えるようにお願いいたします。
通常と同様にお子様だけの登下校が基本ですが、もちろん保護者の方が一緒でもかまいません。この時間帯、児童誘導員が児童の登下校の見守りを行いますが、参加の際には、通学路を守り、交通事故などにあわないように、ご家庭でもお話しください。

3月13日(金曜) 4年生のみなさんへ (4年担任より)


桜のつぼみも少しずつ・・・。


4年生の教室から見える桜の木。先週は、かたそうだった桜のつぼみも少しずつふくらんできました。開花宣言まであともう少しかな...。 お楽しみに!

宿題が、そろそろ終わった人も出てきたようなので・・・。カンジーはかせにお願いして、『漢字しりとり』を作ってもらいました。授業でもやりましたね。なつかしい!3問あります。続きを考えてみましょう。さて、どこまで続けられるかな?
★ヒント★国語教科書(上)P106~107です。
■問題1:仲六→六郷→号令→令和→・・・・・・

■問題2:五輪→林間→感想→倉庫→・・・・・・

■問題3:卒業→行事→自由→友人→・・・・・・

カンジーはかせに挑戦してみましょう!楽しみにしていますね。

3月13日(金曜) 5年生のみなさんへ

休業開始から2週間。みなさん元気に過ごしていますか。担任の先生から電話をして、声を聞けた人もいて嬉しかったです。
課題が終わった人もいるようですね。計画的にできていて素晴らしい! まだ終わっていない人は、もうひと踏ん張りがんばりましょう。

今日は6年生を送る会でやる予定だった、校旗の引継ぎを6年生と5年生の代表の人でやりました。
スピーチ大会で宣言した『最高の』最高学年に向けた準備はできていますか?
次に学校に来る3月25日には、もう6年生はいません。この日が最高学年のスタートの日です。この日に合わせてモチベーションを高めて過ごせるといいですね。
ハートシェーカーのダンス、見てくれた人が多いみたいでよかったです。また、5年生の先生から連絡をします。

<事務連絡>
・図工の作品を取りに来ていただきありがとうございます。5年担任が不在の場合もありますので、玄関と教室前に案内を掲示しています。
・来校された際には、そのまま3階に上がっていただき、廊下にある作品をお持ち帰りください。
・取りに来る際は、平日の9時~17時に来校していただきますよう、お願いいたします。


仲六小をよろしくね


おまかせください!


委員会ファイルも引継ぎです

3月13日(金曜) 簡単手作りマスク情報

校長です。
臨時休業2週目が終わろうとしています。長いですね。子どもちはどのように過ごしているでしょうか。
今朝は6年生の子どもたちが、卒業文集の原稿を提出するために、順次登校しました。感染防止対策のために集合することができないので、一定の時間の中でぱらぱらとやってきました。それでも久しぶりの学校に、笑顔を見せる子たちがたくさんいました。やはり、子どもたちあっての学校だと実感します。

学校のそばの道では、一人もくもくと走り続ける3年生を見かけました。運動不足にならないように心がけているのでしょうね。しっかりとした生活を保つことはなかなか大変です。

さて、近くの出雲小学校の校長先生から、簡単手作りマスクについて情報提供をしていただきました。資料を添付します。相変わらずマスクの入手が難しく、お困りのご家庭も多いと思います。参考にしてみてはいかがでしょうか。

3月13日(金曜)2年生のみなさんへ!

休みから2週間がたちました。家てい学しゅうは計画てきにすすめていますか?
ここで先生が集中して学しゅうができるためのアドバイスを教えます!

○短い時間で「ここまでやる!」という目ひょうを立てる(長い時間だらだらやらない)
○とちゅうで休けいをしっかりとる(気分てんかんは大切!)
○早ね早起き朝ごはんでけんこうな生活をおくる!
○毎日1つお手伝いをする。(なんでもよいので)

まだ休みは続きますが、先生のアドバイスをいしきしてべん強の方もがんばってみてください★

廣村・松橋先生より

3月12日(木曜) おうちですることにこまったら…(1年たんにんより)

へやの中にいて、すこしたいくつになってきたので、パズルをつくってみました。
あそびかたは、バラバラになったカードをもとどおりにもどすだけです。
となりあったシールのいろが、ぜんぶそろうようにならべます。
つくりかたをさんこうに、みなさんもつくってみてください。


いちどバラバラにするとなかなかもどりません。


作り方です。参考にしてください

3月12日(木曜) 保健室から

 こんにちは。4月から2月末までで保健室にどのくらい来室があったのか調べてみた結果をクイズにしてみました。みなさん、ぜひ考えてみてください!

★第1問★
けがをして保健室を利用したのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約700人 (2)約800人 (3)約900人

★第2問★
1番けがが多かった種類は何でしょう。(下の中から選んでね)
打ぼく、すり傷、切り傷、刺し傷、鼻血

★第3問★
1番けがが多かった場所はどこでしょう。(下の中から選んでね)
校庭(犬走りもふくむ)、教室、特別教室、廊下、階段、通学路

★第4問★
1番けがが多かった時間はいつでしょう。(下の中から選んでね)
体育、そのたの授業、休み時間、登下校、放課後遊び

★第5問★
1番けがが多かった部位はどこでしょう。(下の中から選んでね)
頭、顔、口、歯、肩、腕、手、お腹、背中、足

★第6問★
病気で保健室を利用したのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約300人 (2)約500人 (3)約700人

★第7問★
1番どこが具合が悪くなっての来室が多かったでしょう。(下の中から選んでね)
頭痛、腹痛、気持ちが悪い、はきけ、貧血、寒気

★第8問★
感染症にかかって出席停止になったのは約何人でしょう。((1)~(3)の中から選んでね)
(1)約50人 (2)約90人 (3)約130人

 8問のクイズの正解は、来週ホームページで発表します!楽しみにしてください。

3月11日(水曜) 3.11をわすれない


弔旗を学校の入口に掲揚


あの日から、9年が経ちました…

2011年3月11日、東日本大震災が起きました。今の小学生で考えれば、まだ生まれる前の出来事、生まれていても記憶に残っていない出来事であるという子がほとんどでしょう。
おそろしい日でした… 身をもって体験した大人が、あの日どんな経験をしたか、どんな気持ちだったか、そして今なお悲しい思いや困難な生活を続けている方々がたくさんいるということを、語り伝えていかなければならないでしょう。
災害から学んだ教訓を、私たちなりにどう生かすかを考えながら、今日という日を過ごしたいものです。

3月11日(水曜)交流校の城南特別支援学校から竹の地下茎をいただきました。

 城南の主事に感謝や竹の秋  港子
本校の用務主事の釣果さんと港子(※いずれも俳号)とで、都立城南特別支援学校の竹の地下茎をいただきに行ってきました。
七夕の笹飾りをつける竹が本校にあれば助かるのだが、という声にこたえたいと考え、校長先生から城南の校長先生に電話を入れてもらいました。そして、いただけることになったので今朝いただいてきました。
朝早くのアポイントメントを、城南の主事さんたちが快く受け入れてくれました。そこで、上の句を書にして渡してきました。
今は春ですが、竹は葉が黄ばんで落ち葉を降らすこともあることから春の竹を「竹の秋」言います。「竹の秋」と言って春の季語となっています。少しややこしいです。

 城南の地下茎もらう竹の秋   港子
港子はただ突っ立ていましたが、釣果さんと城南の主事さんがてきぱきと地下茎を掘り出してくれました。
10分とかからないで地下茎が掘り出され、仲六郷小学校に持ち帰ることができました。
そして、体育館の裏の空き地に移植できました。ここでも港子は突っ立ていただけでした。
早く根がついて若々しい竹が育ってくれることを願っています。


仲六郷小学校の堂々たる校舎


移植された城南特別支援学校の竹

3月11日(水曜) 春


学校の池ではゆったりと…


おはようございます。
臨時休業もそろそろ半ばとなります。
新型コロナウイルスに関するニュースは相変わらず続き不安もありますが… しずかに、そしてたしかに、春は訪れています。

3月10日(火曜) 図工室から

3学期につくった図工の作品は、臨時休業の影響により公開できなくなってしました。5日、6日の保護者会のときにお披露目されるはずでしたが、残念です。
1~5年生は、原則として修了式の日(25日)に、6年生は13日の文集原稿提出日に作品を持ち帰ります。ぜひお家でゆっくり作品を鑑賞してください。


5年生の作品

3月9日(月曜) 臨時休業2週目の始まり

校長です。
本来であれば今日の全校朝会では、子どもたちに東日本大震災や東京大空襲についての話をしようと考えていました。また別の機会に。
さて、臨時休業2週目に入りました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。気持ちの面でも充実しにくい日々を送ってしまっているのでは…と心配しています。
今週は、各担任に子どもたちの現況を確認するように伝えました。ご家庭にお電話などをさせていただくこともあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

今日は近隣の小学校の校長同士が集まり、各校の情報交換を行いました。子どもたちが昼間に公園に遊びに出て、近所の方から叱られるようなケースも散見されました。ずっと家にこもりっきりになるよりは、感染防止に努めながら多少外に出たり運動したりするのもよいと思うのですが、なかなか難しいものです。

基本的に学校には教職員が出勤しておりますので、トラブルやお困りのことがございましたらご連絡ください。

3月6日(金曜)音楽室より

いつもにぎやかで楽しい音楽室もみなさんの歌声や演奏が聴こえてこないとさびしく感じます。
音楽室前の廊下から見えるふじ山は、今日もとてもきれいで、思わず「ふじ山」を歌いたくなってしまいました。
新学期になったらふじ山を見ながら、一緒に歌いましょうね♪

さて、臨時休校にともない、音楽バックを持ち帰った児童のみなさんも多いと思います。
3年生以上のみなさんは、リコーダーがありますね。お休みの間に学習した曲を歌ってみたり、ふいてみたりするのはいかがでしょうか。
指使いや息づかいも復習できると思います。
また、長期のお休みですので、リコーダーのお掃除をするようにしてください。
音楽室で行っているガーゼを使ったお掃除だけでなく、分解して水洗いしたあとにガーゼでふいておくと、次に使う時に気持ちよく使えますね。

おまけ(キンスタ)

おまけ(キンスタ)

♯おなべにたこやきいれないよ 
♯今も消せないでいるよ

3月6日(金曜) 【保護者の皆様へのお願い】 現学年の各教科教科書・教材の保管について

臨時休業に伴い、3月に予定されていた学習がまるまるできていないのが現況です。
これはどこの学校もおおむね同様とはいえ、深刻な問題です。
2月末までに各学年・学級でどこまでの学習を終え、何ができていないかを校内で確認しました。新学年に進級後、現学年1か月分の学習を全て行うのは難しいものの、特に社会、算数、理科などで扱うことができなかった学習は、新担任に引き継ぎを行って少しでもカバーする必要があると考えています。新年度、学年・学級も担任も新しくなりますが、今年度のやり残しの学習内容を授業で扱うこともあると思います。念のため現学年で使っている教科書やドリル等の教材を処分せず、しばらくはご家庭に保管しておいてください。
6年生についても、学習できなかった内容に関する情報を進学先に提供するように努めます。場合によっては、中学校でも必要になることがあるかもしれません。同様に考え、ご対応をお願いいたします。

3月6日(金曜) 算数教室より

 3年・4年・5年・6年生のみなさんへ
 算数の復習もすすんでいますか。
*教科書の「しあげ」のページをもう一度やってみるといいですね。
理解が不十分なところは、何ページにもどってもう一度学習すればよいかが問題の右側に書いてあります。これをすべての単元でくりかえしていくと力が付きますよ。毎日、どの単元を復習すればよいかを自分で決めて取り組みましょう。
 以前に全校朝会で校長先生が、教えてくださった「やさしさ・思いやり算」の写真をのせておきます。このお休みの間に、お家でも実行してみてください。お家の方にもきっと喜ばれますよ。みなさんの頭脳だけでなく心の成長に感心してくださることでしょう。新学期に「やさしさ・思いやり算」の実践報告もたのしみにしています。

3月6日(金曜) 俳句コンテストのこと(港子より)

 みなさんお変わりありませんか。みなさんの声や姿が無い学校は実に寂しいです。
 皆さんが活動していた際は、俳句も次から次に詠むことができました。
   
  バランスは風光る指一輪車             港子
  のびやかに弧を描くディスク風光る        港子
  風光る手首ビュンビュン二重跳び        港子
  春芝を俳句できたと走り来し            港子
  下萌えや倒立ブリッジバック転          港子

 元気の出る俳句ばかりが次から次へ生まれました。
 ところが最近では

 児の影のなき学校のお雛様            港子
 小刻みに揺れて寂しきナズナかな        港子

 俳句コンテストの投句箱も寂しくしています。
 そこで、皆さんにお願いです。作りたい人だけで結構ですので臨時休業中に俳句をたくさん作ってください。
 ●投句用紙はなんでも結構です。
 ●俳句と学年と名前を書いてください。
 ●おうちの人と協力して一緒に作ってもいいです。
 ●また保護者の皆さんやご兄弟姉妹の中学生のみなさんなども詠んでみてください。そして投句」してください。
  その場合 例えば6年1組 小林港子の父・和夫のように記名をお願いします。
 ●校長先生からすてき賞状が贈られることになっております。

 長い休みになってしまい、生活のリズムが崩れてしまっては大変です。人込みを避けて散歩や公園遊びなどを取り入れながら、俳句にも挑戦してみてはいかがでしょう。
 現在の季語をのせます。
  春 春の空 春風 春の雲 春光 春夕焼け 春の虹 卒業 卒業期 桜 朝桜  夜桜 お花見  黄水仙  はこべら なずな いぬふぐり 等
インターネットでも調べてください。まだまだたくさんあります。


寂しそうな投句箱


寂しそうな学校のお雛様

3月6日(金曜) アートクラブのみなさんへ

みなさんが作った信楽焼がだいぶ乾燥したので、今日、「窯(かま)」に入れました!焼き上がりが楽しみですね♪
完成した焼き物は、6年生は卒業式、4,5年生は修了式の日に持ちかえることができます。集金は1人230円なので、6年生は卒業式、4,5年生は修了式の日に名前を書いた袋に入れて持ってきてください。焼き物を別日に持ち帰る場合は、アートクラブの先生に相談してください。


きれいに乾燥できました。これを・・・


窯の中に投入!!どんな風になるのでしょうか・・・

3月6日(金曜) 3月保護者会 1・2・3年資料

本来は、今日6日に行われるはずであった1・2・3年保護者会の各学年資料を添付します。ご覧ください。

急に始まった臨時休業、第1週目の週末を迎えました。
様々な制限がある中でメリハリある生活を送り続けることは、易しいことではありません。子どもたちの健康や生活の状況を心配しております。
子どもたちの心が落ち着き少しでも和んでもらえればという思いで、多くの教職員がこの「なかろくDIARY」を通じてメッセージを送っています。これからも送ります。

3月5日(木曜) 4年生のみなさんへ (4年担任より)


4年生 外から見守る 桜の芽


風強し 桜のつぼみ まだ小さし  桜子


メダカが2ひき…


みんなはどこ?

4年生のみなさん元気ですか?先生たちは元気です。カメックスとメダカックスも教室で待っています。みなさんに代わってお世話していますので安心してください。
早ね・早起き・朝ごはん、規則正しい生活を送ってくださいね。また、この休みを活かして自分ができるお家での仕事も見つけてください。

3月5日(木曜) 5年生へ (5年担任より)

今日は3月5日(木曜)、みなさん元気に過ごしていますか?
昨日は特技大会本番でしたね。残念ながら5年生の発表を見ることができなかったので、1日遅れで代わりに先生が「一人特技大会」をしました。
パイレーツオブカリビアンの曲に合わせて、耳を動かしながら、TWICEのダンスを踊りました。集会委員さんの盛り上げがなくて寂しかったな~

しばらく休みが続くけれど、宿題を計画的にやりながら、たまには先生のように体を動かして、元気に過ごしましょう。またメッセージを出します♪

ここからはいくつか連絡です。
(1)図工の立体作品「階段ワールド1・2」は、図工で作った作品なので、必ず持ち帰ることにします。大きな作品が2つあるので、修了式に持って帰ることは大変かもしれません。休校期間中に家の人に取りに来ていただけるとありがたいです。修了式に2つ持ち帰る人は、大きな袋持ってきましょう。

(2)4月の始業式に新6年生が児童代表の言葉を発表します。今の時点で、6年生で頑張りたいことや目標を発表したい・発表してもいいと思う人は、できたら3月25日までにノートや紙に作文をしてきてください。希望者がたくさんいた場合は先生たちで選びます。ぜひ、スピーチ大会で発表したように、『最高』の最高学年としていいスタートを切れるよう、たくさんの人の応募を期待しています。


帽子かぶってシェーカー♪シェーカー♪


黒い帽子、5の1にあったので借りました!

3月5日(木曜) 3月保護者会 4・5・6年資料

本日3月5日に保護者会を開催するはずだった、4・5・6年の資料です。ご覧ください。

3月5日(木曜) 3月保護者会 全体会資料(その3)

今回は、令和2年度の年間行事予定(令和2年3月5日現在)をお知らせします。同じものを「配布文書」のコーナーにも載せておきます。ご参照ください。
今日3月5日は、もともと4・5・6年の保護者会が行われる予定でした。今日のうちに、それぞれの学年の保護者会資料を掲出する予定です。(1・2・3年は明日です)

なお、オリンピック・パラリンピック東京大会の観戦予定(暫定)について…
仲六郷小学校に割り当てられたのは、全学年、8月1日(土曜)午後に開催される、「トランポリン男子」です!
会場は、有明体操競技場です。

3月4日(水曜) 【重要】卒業文集の提出について 6年担任より

臨時休業期間中の宿題だった卒業文集の提出について、変更点をお知らせします。

卒業文集の清書原稿は「卒業式に提出」としていましたが、以下の日程で提出とさせてください。

3月13日(金曜) 8:15~9:00
※原則、お子さんが提出に来てください。体調が優れない場合、保護者の方が来てくださっても構いません。難しい場合はご連絡ください。
※交通誘導員さんがいらっしゃいます。通学路を守り、安全に気をつけて来てください。

原稿を提出し、残っている荷物を持ち帰ります。(図工の作品がありますので、手さげをもたせてください。)
感染防止の期間中ですので、学年・学級で集まることはありません。

先日お知らせしたとおり、清書は水性ボールペンを使います。
誤字、脱字、内容について保護者の方も確認をしてください。
その後、担任も同様に確認し、訂正箇所があれば電話で確認をしたり、再度学校に来てもらったりします。

文集がよりよい形で残せるよう、ご協力をお願いいたします。


#はねぴょんといっしょ #図書室の本はちゃんと返すぴょん

さて、今日は読書学習司書の先生が来てくださったので、3学期の調べ学習で使った本を整理しました。

本を使った学習を行う時は、大田区中の図書館に協力してもらって本を集めます。
写真の本は、大田区各地の図書館から集められたもので、これから元の図書館に返します。
また、この倍くらいの量の本も学校の図書館から借りてきました。

これらの本の手配をしてくださったのは読書学習司書の先生です。
見えないところで、多くの方々によってみなさんの学習が支えられていたことを忘れないでくださいね。

金曜日に借りた本がある人、まだ返却していない本がある人は、13日に持ってきましょう。
読み終わっていなければ、卒業式に忘れずに。

3月4日(水曜) 3年生のみなさんへ!(3年担任より)

元気ですか。 私は・・・・元気?ですよ。 それではまた、来週 ビークワィエット、スタンダップ、バウ!(フロム Mモリ)


3-1のゴマちゃんも元気です。

3年生のみなさん、元気ですか?先生は元気にお仕事しています。給食がお休みになってしまったので、先生はお弁当作りにチャレンジしています!新しい料理を覚えるのはとっても楽しいです。家庭学習の間に、おうちの人の料理のお手伝いをするのもいいですね。

3月4日(水曜) 2年生のみなさんへ!(2年担任より)

2年生のみんなこんにちは。元気ですか?先生は毎朝早く起きて、元気にすごしています。今日はミルクのお世話をしました。みんながいないせいか少しさびしそうなようすでした。体調にはくれぐれも気をつけて、毎日元気にすごしてくださいね!

みんな元気! 先生も元気でお仕事がんばっています。みんなに会えないこと、給食がないことが一番のザンネンなことです。こういう時ですからピンチをチャンスにかえてがんばりましょう。何をしたらよいのかはまた来週!

3月4日(水曜) みんなのメッセージをとどけました(1年たんにんより)

ことしはざんねんながら、ようちえん、ほいくえんとのこうりゅうがちゅうしになってしまいました。
かわりに学校のことをしょうかいするメッセージをかきました。
きのう、みなさんのかわりにせきにんをもってとどけてきました。
どちらのえんのおともだちも、とてもよろこんでくれました。


かま田ルーテルようちえん


なか六ごうほいくえん

3月4日(水曜) 3月保護者会 全体会資料(その2)

保護者会全体会でお渡しする予定だった資料 「令和元年度学校についてのアンケートのまとめ」です。
今年度は、新たに策定されたおおた教育ビジョンや学校経営計画の内容を反映させたこと、質問内容を学校の教育活動に関するものにしぼったことなどにより、アンケートの項目を変更しました。そのため、昨年度の結果との比較は単純にはできませんが、同じまたは似た項目同士での比較をしてみましたのでご参照ください。
今年度は実に94%の保護者の皆様から、ご回答をいただきました。ご協力に感謝申し上げます。アンケートの結果については、自由記述欄も含めて、ふるさと会(地域教育連絡協議会)に提供し、ご意見をいただきました。学校自己評価報告書(最終まとめ)は近日中にホームページにて公開いたします。

次回、「全体会資料(その3)」では、令和2年度 年間行事予定 仲六郷小学校のオリンピック2020大会の観戦予定 についてお知らせをいたします。

3月3日(火曜) 急募! 第69回子どもガーデンパーティー六郷会場で子ども大会宣言をやってくれる児童(現4,5年女子対象)

第69回子どもガーデンパーティーの開会式で行う「子ども大会宣言」をやってみようという児童を募集します。
当日の開会式に参加できる現4,5年生(当日は5,6年)の女子を対象として募集します。
 ⇒ 3月4日 お電話をいただき、決定しました。ありがとうございます。

3月3日(火曜) 6年生の皆さんへ (6年担任より)


#卒業式の飾り 

6年生の皆さん、元気ですか?先生たちは、元気です。
今日は、卒業式の飾りを作成しています。みんなの卒業式が少しでも華やかになるよう、工夫しますね。
きれいな装飾を準備しておくので、当日は晴れやかな気持ちで、堂々と登校してくださいね。


#カップ麺はメガネくもりがち

6年生の皆さん、元気ですか?先生たちは、元気です。
今日も給食がないので、お昼ご飯はカップ麺です。とてもおいしいですが、みんなのリクエスト給食も食べたかったなあ。
ということで、早寝早起き朝ごはんはもちろん、お昼ご飯もしっかりお昼の時間に食べましょう。
規則正しい生活をして、元気のよい姿で卒業式に会いましょうね。

3月3日(火曜) 3月保護者会 全体会資料(その1)

校長です。
仲六小の子どもたちは、元気に生活することができているでしょうか?
急に臨時休業に入り、3月5日、6日に予定していた保護者会も中止になってしまいました。当日お渡しするはずだった資料については、保護者会が行われるはずだった日に、このコーナーに掲出させていただく予定です。
今日はそれに先立ち、私がそれぞれの全体会の折に「今年度の活動の振り返り」として用意していたプレゼン資料を掲出いたします。といっても、「なかろくDIARY」を継ぎ接ぎしただけであり、目新しいものではありません。それでも、今年度500記事を超えたこのコーナーから抽出するのは、それなりに大変でした。データ量がオーバーしてここに添付できなくなってしまうので、スライドの数をだいぶ削りました。もしお時間があるときには、このホームページそのものでじっくりご覧いただくとよいと思います。

次回、「全体会資料(その2)」では、「学校についてのアンケートのまとめ」に関するお知らせをいたします。

3月3日(火曜) きょうはひなまつり

1年生の子どもたちがつくったおひなさまが、きょうもほほえんでいます。 みんなげんきにしているかな?

3月2日(月曜) 児童のみなさん、ご協力ありがとうございました。


家庭で使い終わった洗剤やシャンプーなどの容器

2月5日の児童集会後、皆さんに呼びかけた東京2020が主催する「みんなの表彰台プロジェクト」に参加してくれてありがとうございました。家庭で使わなくなったプラスチックの容器がたくさん集まり、段ボールの箱2つ分になりました。このプラスチックの容器を「オリンピックの表彰台」にするべく、宅配便で工場の方にもっていってもらいました。環境にやさしいすてきなオリンピックの表彰台となって、今年の夏のオリンピック・パラリンピックで姿を現すことでしょう。楽しみにしていてください。

3月2日(月曜) 児童のみなさんへ

 こんにちは。休校初日、みなさんはどのように過ごしましたか。課題を計画的に行うことや早寝早起き朝ごはんの習慣をくずさないように毎日を過ごすなど、目標を決めて過ごすといいですね。保健室では、いつもより静かな学校にゴリラくんがさびしそうに見えました。
 休校中、外出時マスクの着用だけでなく、手洗いうがいもしっかりと行いましょう。手洗いは、外から帰ってきた後や食事の前などに6つの手洗いのポーズを30秒以上かけて行えるといいですね。
 卒業式や修了式でみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。


保健室のいやし担当です!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る