このページの先頭です
南蒲小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 南蒲小学校
  2. 学校生活
  3. 学校日記
  4. 令和6年度
  5. 学校生活
  6. 2025年 3月

本文ここから

2025年 3月

更新日:2025年3月26日

修了式

3月25日は修了式でした!
各学年の代表児童が校長先生から修了証を授与されました。
児童代表の言葉では1年生の2名が、この一年頑張ったことや思い出に残ったことを立派に発表してくれました。
校長先生のお話を真剣に聞くこどもたちの姿から、この一年の大きな成長を感じることができました。

卒業式

3月24日は卒業式でした!
卒業証書授与、合唱、門出の言葉など、どの瞬間も全力で取り組む6年生の姿に職員一同、感動いたしました。
退場の際のこどもたちは、みんな晴れ晴れとした表情をしており、しっかりと前を向いて巣立っていきました。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。
4月からは中学校生活が新たにスタートします。
南蒲小の職員一同、お子様の今後の活躍をお祈りしています。
長きにわたり、本校へのご理解・ご協力をありがとうございました。

3月12日(水曜)3年生 大田区立郷土博物館見学

社会科見学で、大田区立郷土博物館に行きました。
社会科の授業で勉強した昔の道具やくらしについて調べるだけでなく、大田区から発掘された昔の土器や貝塚など、様々な物を見学しました。
こどもたちは、昔の道具だけでなく、発掘されたものにも強い関心をもって調べ学習をすすめました。

5年生 卒業式練習

5年生は卒業式練習に取り組んでいます。
入場・退場の曲の演奏と、おくる言葉、合唱で6年生にエールをおくります。
6年生からのバトンを受け継ぎ、次は自分たちが最高学年として南蒲小学校を支えられるように、真剣に練習に取り組んでいます。

最後のたてわり班活動

3月11日火曜日は、今年度最後のたてわり班活動でした。
今回はいつもと違い5年生が主体となって活動しました。
卒業を控えた6年生は5年生のフォローに回りました。
6年生に見守られ、5年生はたてわり班リーダー、初デビューとなりました。
その中で4年生は「1年後は自分たちがデビューするんだな…」と、少し緊張した面持ちで5年生の話を聞いていました。

3月11日(火曜)小中一貫教育 読み聞かせ

本日は、小中一貫教育として、中学3年生の生徒が、本校1,2年生に読み聞かせに来てくれました。
今回は前回の中学1年生と比べて、よりお兄さんお姉さんが来てくれたので、こどもたちも少し緊張した様子でしたが、絵本や紙芝居の絵を見ながら、じっくりと耳を傾けて聞いていました。
読み聞かせ終了後には、内容に合わせたクイズも出題され、こどもたちは元気に答えていました。

3月10日(月曜)3年 そろばん授業

先週と今週と2回にわけて、そろばんの先生をゲストティーチャーとしてお迎えし、3年生を対象としたそろばん授業を行いました。
こどもたちは、興味津々!
初めてそろばんに触れるこどもも多く、扱い方を教えてもらいながら、集中して取り組んでいました。

3月10日(月曜)体育朝会

今年度最後の「長縄記録会」を行いました。
各クラス、目標を定めて練習を積み重ねてきました。
始まる前に声を掛け合い、励まし合っているクラスや、円陣を組んで気合いを入れているクラスもありました。
どのクラスも、前回の自分たちの記録を上回れるよう、協力して取り組みました!

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

南蒲小学校

住所:〒144-0035 大田区南蒲田一丁目12番11号
電話:03-3732-9631
アクセス
Copyright © Nanpo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る