このページの先頭です
DUMMY小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. おなづか小学校
  2. 学校生活
  3. 令和5年度学校日記
  4. 学校日記 2月

本文ここから

学校日記 2月

更新日:2024年2月27日

2月避難訓練

2月26日(月曜)の中休みに、避難訓練を行いました。
今回は、予告なしでの避難訓練で休み時間に地震が起きたときを設定でした。
実際に起きた時にも、落ち着いて行動ができるように指導しています。

クラブ発表

クラブ発表が、20日と21日の2日間にわたって行われました。
6年生が中心となり、クラブで活動している様子をそれぞれ動画にまとめ、全校に発表しました。
作品を掲示するクラブもあり、各クラブの個性がよくつたわるクラブ発表となりました。

クラブ発表(掲示作品)
ハンドハートクラブの作品

ヤクルトスワローズ出前授業(3・4年)

 22日(木曜)ヤクルトスワローズの出前授業がありました。ボールの持ち方、投げるときのフォーム、遠くに投げるためのポイントなど、1時間で内容の濃い授業をしていただきました。投げ方を教わるだけでなく、「挑戦する前に諦めてはいけないこと」「人の目を見て話を聞くことは自分の成長につながるから絶対に守ること」などの胸に響くご指導もいただきました。児童たちは目をキラキラさせながら真剣に話を聞き、学ぶ姿がありました。


1・2・3の掛け声で投げ方を教わりました。


一生懸命話を聞いています。


遠投の練習もしました。

6年学年行事

6年生の学年委員さんが企画をしてくださり、学年行事が行われました。校内謎解きゲームや担任の先生の似顔絵リレー、最後に綱引きを行いました。謎解きは、保護者の方が担任や栄養士にインタビューをして作ったおなづか小に関するクイズや、重さを予想して500gに近づけるゲームなど、グループみんなで協力して楽しく解いていきました。クラス対抗綱引きは大盛り上がり。2組が2勝して会が終わりました。


この音楽家の名前は・・・?


それぞれの担任の先生の顔を描きました。


わっしょい、わっしょい!

地域清掃

今年度第2回目の地域清掃でした。
地域の方々にもご協力いただき、一緒に学校の花壇や校舎の裏、地域の公園などのごみや葉っぱを拾います。


1年生は6年生と手をつないで近くの公園へ。 袋をいっぱいにして帰ってきました!


4,5,6年生が協力して分別までしっかり行いました。

体育・健康教育授業公開講座 学校保健委員会

8日の5時間目に、6年生を対象とした体育・健康教育授業を行いました。講師は耳鼻科校医の小幡葉子先生で、内容は「がん教育」についてでした。がんは早期発見がカギ!日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになるということ。がんを防ぐための新12か条について説明していただけました。6時間目には、引き続きで学校保健委員会を行い、学校医、学校歯科医と薬剤師の先生方から貴重なお話をうかがいました。学校からも、定期健康診断結果報告、給食について、体力テストの結果について情報提供を行い、子どもたちの健やかな成長について考えるとても良い機会になりました。

たてわり活動(2年1組・4年A)

 このグループでのたてわり活動は今年度最後でした。4年生が工夫した遊びを計画し、2年生と一緒に楽しく活動を行いました。2年生が理解しやすいように説明をしたり、自分たちで時計を見て活動を辞めたりするなど、4年生の進行が素晴らしかったです。
 4年生は4月から高学年の仲間入りです。早くもその準備がきちんとできているようです!


頭も身体も使って活動しています。

生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」

保育園の子どもたちを学校に招き、交流会を行いました。
学校生活の体験(朝のしたく、給食、勉強、タブレット)では、優しくやり方を教えていました。その顔は、立派なお兄さん、お姉さんでした。
その後、一緒に「じゃんけん列車」で遊びました。仲良く遊び、1年生も保育園生もにこにこ笑顔でした。
交流会後の振り返りでは、「2年生になったら、新しい1年生にまたいろいろなことを教えてあげたい!」と頼もしい感想が多く聞かれました。


タブレットについて教えています

食育授業(6年)

食育授業の一環として、オテル・ドゥ・ミクニの三國清三シェフを講師としてお招きし、味覚の授業をしていただきました。
子どもたちは、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味を実際に体験し、その違いについて学ぶことができました。味蕾という部分が、12才を境に減ってしまうことも教えていただき、とても驚いている様子でした。
今回の学習をもとに、食事をただ食べるだけでなく、味に対してより関心をもってもらえたらと思います。


甘味や苦味を体験しています

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

DUMMY小学校

住所:〒000-0000 東京東西市東西○丁目○番○号
電話:03-0000-0000
アクセス
Copyright © DUMMY City All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る