3月
更新日:2025年3月19日
3月3日の献立
ちらし寿司(焼き海苔付き)
牛乳
魚のみそ漬け焼き
すまし汁
果物(せとか)
本日、3月3日はひな祭りです。
そして昨日3月2日は、本校100回目の開校記念日でした。
おめでたいことが重なったので、華やかなお祝いの献立を提供しました。
3月4日の献立
カレーうどん
牛乳
大豆と小魚のかわり揚げ
白玉サイダーポンチ
本日のデザートのフルーツポンチは、「6年生が好きな給食ランキング」の第4位でした。
ランキングの調査、集計は5年生が行いました。
今月の給食に、1~3位にランクインした献立も出す予定です。
3月5日の献立
かやくごはん
牛乳
ふくさ卵
みそ汁
果物(みえのスマイル)
ごはんも卵焼きも、具沢山でおいしかったです。
給食に初登場の果物「みえのスマイル」は、酸味は少なくさっぱりとした甘さでした。
3月6日の献立
ココア揚げパン
牛乳
ポテトサラダ
キャベツと肉団子のスープ
大三小の給食では、揚げパンはきなこ味が定番でしたが、新しい味付けに挑戦してみました。
真っ黒な見た目ですが、優しい甘さで好評でした。
3月7日の献立
チンジャオロース丼
牛乳
わかめスープ
アロエヨーグルト
チンジャオロースには、ピーマンなどの野菜をたっぷり使いましたが、残菜率は3%程度で、とてもよく食べていました。
3月10日の献立
麦ごはん
牛乳
いかのチリソース
ナムル
ワンタンスープ
チリソースは、豆板醤を少しずつ加え、小学生が食べやすい辛さにしています。
生姜やねぎの香り、ケチャップの酸味も加わって、ごはんがすすむ仕上りでした。
3月11日の献立
ボロネーゼパスタ
牛乳
ひじきとコーンのサラダ
果物(いちご)
ボロネーゼソースは、牛ひき肉を赤ワインやトマトなどで煮込んで作り、ミートソースより粗びきの肉を使うことが特徴です。
今日はフェットチーネという、幅が広いパスタを合わせました。
3月12日の献立
麦ごはん
牛乳
すき焼き風煮
大根サラダ
果物(清見)
本日の果物「清見」は給食によく登場する、春が旬の柑橘です。
みかんのような甘さに、オレンジのような香り、果汁たっぷりでおいしかったです。
3月13日の献立
ハムピラフ
牛乳
魚のピカタ
ABCマカロニスープ
本日の魚はめかじきです。
卵の衣をまぶして焼くことで、しっとりと仕上がりました。
3月14日の献立
ソースかつ丼
牛乳
みそ汁
果物(りんご)
とんかつが1人2個つく、少し豪華な献立でした。
作るのは大変ですが、「おいしかった!」という声をたくさん聞くことができてよかったです。
3月17日の献立
米粉入りパン
牛乳
イタリアンハンバーグ
カラフルサラダ
白菜のスープ
イタリアンハンバーグは、バジルの風味をきかせたトマトソース、モッツァレラチーズをのせて焼きました。
シンプルなパンとの相性がよかったです。
3月18日の献立
カレーライス
牛乳
ビーンズサラダ
ピーチゼリー
今日の献立は、6年生の好きな給食ランキング第一位のカレーライスです。
どの学級も、モリモリ食べていました。
3月19日の献立
わかめごはん
牛乳
魚の幽庵焼き
大豆の五目煮
みそ汁
わかめごはんは、シンプルながらも人気の献立です。
脂がよくのった鮭と、相性抜群でした。
3月21日の献立
赤飯
牛乳
鶏のあられ揚げ
磯和え
すまし汁
果物(デコポン)
卒業お祝い献立です。
お祝いの気持ちを込めたお赤飯の他に、給食の人気メニューである鶏の唐揚げの衣に五色のあられを使い、華やかに仕上げました。
本日で今年度の給食を、無事終えることができました。
一年間ありがとうございました。