このページの先頭です
大森第四小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森第四小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度・今日の給食
  4. 10月

本文ここから

10月

更新日:2024年10月31日

10月31日(木曜)

トマトクリームスパゲッティ
ジョア・ストロベリー
キャベツとベーコンのサラダ
パンプキンパイ

パンプキンパイ
かぼちゃ・バター・砂糖・生クリームでかぼちゃのペーストを作ります。

パンプキンパイ
パイシートで包みます。

パンプキンパイ
きれいな焼き色をつけるためにみりんを塗ります。

パンプキンパイ
オーブンで焼きます。

パンプキンパイ
きれいな焼き色がつきました。

パンプキンパイ
飾り用にかぼちゃとコウモリの型抜きもしました。各クラス1種類ずつ使います。

10月30日(水曜)

さつまいもご飯
牛乳
鮭のあけぼの焼き
大豆とハムのサラダ
豆腐ひっつみ汁

さつまいもご飯
千葉県産のシルクスイートを使いました。

さつまいも
さつまいもの甘味が少し足りなかったので、砂糖・塩・水で蜜を作り、さつまいもに絡めました。

さつまいもご飯
蜜を絡めたさつまいもをご飯と混ぜます。

さつまいもご飯
炒った黒ごまを振って完成です。

鮭のあけぼの焼き
鮭に塩、こしょう、酒で下味をつけ、おろし人参とマヨネーズを混ぜたペーストを塗っていきます。

鮭のあけぼの焼き
オーブンで焼いて完成です。

10月29日(火曜)

ごはん
牛乳
あじフライ
からし和え
かきたま汁

10月28日(月曜)

高菜ごはん
牛乳
タイピーエン
いきなりだんご

いきなりだんご
上は、つぶあん、下は、さつまいもです。

 今日は熊本県の郷土料理です。
 タイピーエン(太平燕)は春雨の入っている中華スープです。
 いきなりだんごは、突然(いきなり)、お客さんが来てもすぐに作ってもてなせるということから名付けられたそうです。
 【いきなり】は熊本県の方言で「簡単、手軽、直接」という意味があるそうです。
 何度も試作を繰り返して作りました。
 おいしく食べてもらえると嬉しいです。

いきなりだんご
千葉県産のさつまいも【シルクスイート】

いきなりだんご
9ミリ幅で切り、水にさらします。

いきなりだんご
さつまいもをスチコンで蒸します。

いきなりだんご
白玉粉、砂糖、小麦粉、ぬるま湯で生地を作ります。

いきなりだんご
さつまいもにつぶあんをのせ、生地で包みます。

いきなりだんご
調理員さんがひとつずつ丁寧に包んでくれました。

いきなりだんご
スチコンで蒸します。

いきなりだんご
完成

いきなりだんご
いきなりだんご・断面

10月25日(金曜)

パインパン
牛乳
手作りソーセージ
小松菜とコーンのソテー
アイントプフ

 今日の給食は【ドイツ料理】がテーマです。
 メインの【手作りソーセージ】は、刻んだ野菜やスパイスがたくさん入っています。
 【アイントプフ(Eintopf)】は、ドイツの家庭で食べられるスープです。
 さまざまな材料をひとつの鍋で料理したという意味です。

手作りソーセージ
鶏挽肉、豚挽肉、玉ねぎ、人参、セロリ、にんにく、牛乳、塩、黒こしょう、セイジ、ナツメグ、白ワイン、ダイスチーズでタネを作ります。

手作りソーセージ
アルミホイルを使って細長く巻いて、オーブンで焼いて完成です。

10月24日(木曜)

ごはん
牛乳
まめあじのサラサ揚げ
韓国風肉じゃが

10月23日(水曜)

きなこ揚げパン
牛乳
ジャーマンサラダ
ミネストローネスープ

10月22日(火曜)

チャーハン
牛乳
レタススープ
キャンディポテト

10月21日(月曜)

上海めん
牛乳
スパイシービーンズポテト
みかん入り杏仁豆腐

10月18日(金曜)

中華丼
牛乳
白菜と鶏肉のスープ
ミルクきなこくずもち

ミルクきなこくずもち
新メニューのミルクきなこくずもちです。牛乳と粉寒天を火にかけて混ぜながら加熱します。

ミルクきなこくずもち
牛乳、でん粉、砂糖を混ぜながら加熱します。

ミルクきなこくずもち
寸胴鍋と回転釜で作った2種類の生地を混ぜ合わせ、加熱し、生地を完成させます。

ミルクきなこくずもち
バットに流し、平らにして冷蔵庫で冷やします。

ミルクきなこくずもち
カットしてクラスごとに配缶し、きなこをかけます。

ミルクきなこくずもち
完成です。

10月17日(木曜)

ガーリックトースト
牛乳
みかんサラダ
ミートボールクリームシチュー

10月16日(水曜)

大豆と青のりのごはん
牛乳
もうかさめのタレカツ
飛鳥汁

 揚げ物専用釜(フライヤー)の故障のため、急遽、【もうかさめのタレカツ】の調理法を揚げから焼きに変更しました。
 (もうかさめの片面にパン粉をつけ、オーブンで焼き、パン粉焼きとして提供しました。)

もうかさめのタレカツ
揚げから、パン粉焼きに変更しました。

もうかさめのタレカツ
タレをかけて完成です。

10月15日(火曜)

手作りメロンパン
牛乳
カレーポトフ
卵とえびの海藻サラダ

10月11日(金曜)

チキンライス
牛乳
チーズ入り卵焼き
キャベツとじゃがいものスープ

チーズ入り卵焼き
バットに角切りチーズを入れます。

チーズ入り卵焼き
液卵を流し込み、オーブンで焼きます。

チーズ入り卵焼き
カットしてクラスごとに配缶します。

10月10日(木曜)

麦ごはん
牛乳
もうかさめのピリ辛焼き
さつまいものサラダ
ごまみそけんちん汁

10月9日(水曜)

ごはん
牛乳
ホキの西京焼き
ツナとわかめのサラダ
吉野汁
菊花みかん

10月8日(火曜)

ハヤシライス
牛乳
しらすサラダ
りんご

りんご
今日のりんごは【弘前ふじ】という品種です。等級は【特撰】で最上級レベルのりんごです。等級は、糖度、熟度、酸度によって判定されます。

10月7日(月曜)

ポニョのハムラーメン
牛乳
メイちゃんのとうもろこしサラダ
まっくろくろすけ

ジブリ給食
今日はリクエストのあったジブリ給食です。給食用にアレンジをし、【崖の上のポニョ】から【ポニョのハムラーメン】、【となりのトトロ】から【メイちゃんのとうもろこしサラダ】【まっくろくろすけ】を作りました。

ゆでたまご
ラーメンに使うゆでたまごを半分に切っている様子

まっくろくろすけ
まっくろくろすけを作っている様子

まっくろくろすけ
揚げる前

まっくろくろすけ
揚げたあとに砂糖をまぶして、できあがり。

10月4日(金曜)

キャロットライスのクリームソースがけ
牛乳
コーンサラダ
小松菜のケーキ

小松菜のケーキ
小松菜を茹でて、ヨーグルトとミキサーにかけます。

小松菜のケーキ
ペーストにした小松菜と砂糖、メイプルシロップ、ホットケーキミックス、バターを混ぜ合わせます。

小松菜のケーキ
カップに生地を詰めていきます。

小松菜のケーキ
オーブンで焼きます。

小松菜のケーキ
オーブンで焼いている様子。

小松菜のケーキ
できあがり

10月3日(木曜)

ひよこまめのカレーライス
牛乳
じゃがいものパリパリサラダ
りんごゼリー

10月2日(水曜)

コーンマヨパン
牛乳
ハンガリアンシチュー
パインサラダ

コーンマヨパン
コーンマヨパンを作っている様子

コーンマヨパン
これからオーブンで焼きます。

コーンマヨパン
できあがり。

10月1日(火曜)

ごはん
しらすと塩昆布の佃煮
牛乳
塩バター肉じゃが
千草和え

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度・今日の給食

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森第四小学校

住所:〒143-0013 大田区大森南三丁目18番26号
電話:03-3741-4265
アクセス
Copyright © Omori Daishi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る