このページの先頭です
大森第四小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森第四小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度・今日の給食
  4. 3月

本文ここから

3月

更新日:2025年3月21日

3月21日(金曜)

お赤飯
ジョア・ストロベリー
鶏のからあげ
お祝いすまし汁
お祝いケーキ

お赤飯
お赤飯は小豆ではなく、ささげで作りました。

鶏のからあげ
鶏のからあげは普段40グラムの切身を使いますが、今日は特別に70グラムの切身を使いました。

お祝いすまし汁
お祝いすまし汁は、桜の蒲鉾を使いました。

お祝いケーキ
お祝いケーキの生地にかぼちゃと人参のペーストを入れました。

お祝いケーキ
オーブンで焼いている様子

お祝いケーキ
さくらホイップを絞ってカラーチョコスプレーをトッピングします。

お祝いケーキ
完成です。

3月19日(水曜)

プルコギ丼
牛乳
トック入りスープ
白桃入りカルピスゼリー

トック入りスープ
トックは、うるち米でできたおもちです。韓国料理でよく使われる食材です。

白桃入りカルピスゼリー
今日のデザートは、白桃入りカルピスゼリーです。カップに白桃を2個ずつ入れていきます。

白桃入りカルピスゼリー
カルピスゼリー液を注ぎ、冷やし固めます。

3月18日(火曜)

深川めし
牛乳
たまご焼き
花野菜サラダ
けんちん汁
いちご

いちご
今日のいちごは、長崎県産【ゆめのか】です。

3月17日(月曜)

手作りチョコチップメロンパン
牛乳
カレーポトフ
わかめサラダ
いちご

手作りチョコチップメロンパン
今日は新メニューの【手作りチョコチップメロンパン】です。手作りメロンパンのクッキー生地にチョコチップを加えて作りました。

手作りチョコチップメロンパン
チョコチップパンにチョコチップ入りのクッキー生地をかぶせていきます。

手作りチョコチップメロンパン
グラニュー糖を振りかけてオーブンで焼きます。

手作りチョコチップメロンパン
オーブンで焼いている様子

手作りチョコチップメロンパン
完成です。

いちご
今日のいちごは長崎県産【ゆめのか】です。

3月14日(金曜)

ビーフストロガノフ
牛乳
グリーンアスパラガスサラダ
白桃入りぶどうゼリー

牛肉
今日はビーフストロガノフです。牛肉に生姜、にんにく、塩、こしょう、セロリ、赤ワインで下味をつけます。

ビーフストロガノフ
ビーフストロガノフ(トマトベース)の完成です。

白桃入りぶどうゼリー
国産白桃ハーフカットを使っています。

白桃入りぶどうゼリー
ぶどうジュースで作った寒天液を注ぎ入れて冷やし固めて完成です。

3月13日(木曜)

じゃこわかめご飯
牛乳
赤魚の甘酢あんかけ
ごまあえ
根菜汁
いちご

赤魚の甘酢あんかけ
甘酢あんかけに使うピーマン、赤パプリカ、黄パプリカを3ミリ角に切っている様子

赤魚の甘酢あんかけ
赤魚に下味をつけ、衣付けをし、油で揚げて、甘酢あんをかけて完成です。

いちご
今日のいちごは、長崎県産【ゆめのか】です。規格はデラックスサイズです。

3月11日(水曜)

親子丼
牛乳
昆布サラダ
たけのこのすまし汁
みかん

みかん
三重県産の【みえのスマイル】という品種のみかんです。

3月11日(火曜)

しょうゆラーメン
牛乳
おさつポテトサラダ
小松菜入りサーターアンダギー

小松菜入りサーターアンダギー
小松菜入りサーターアンダギーは、リクエストメニューです。小松菜を下茹でしてフードカッターにかけ、ペースト状にしてからホットケーキミックス、牛乳、砂糖、バターを混ぜて生地を作ります。

小松菜入りサーターアンダギー
ひとつずつ丸めます。

小松菜入りサーターアンダギー
オーブンシートごと油で揚げます。

小松菜入りサーターアンダギー
完成です。

3月10日(月曜)

いちごミルク揚げパン
牛乳
花野菜シチュー
さくらんぼ

いちごミルク揚げパン
いちごミルクパウダーと砂糖を混ぜて、油で揚げたパンにまぶします。

いちごミルク揚げパン
新メニューです。

花野菜シチュー
花野菜シチューにブロッコリーとロマネスコを使いました。

3月7日(金曜)

グラタンパン
牛乳
青のりポテト
白菜と鶏肉のスープ

チーズ
グラタンパンで使うチーズは、ゴーダチーズ(白)とチェダーチーズ(黄色)です。

グラタンパン
今日は、パンプキンパンを使いました。パンを器のように窪ませて、グラタンの具を入れます。

グラタンパン
チーズ、パン粉、パセリを振りかけてオーブンで焼きます。

グラタンパン
完成です。

3月6日(木曜)

シーフードカレーライス
牛乳
ツナサラダ
いちご

いちご
今日のいちごは、長崎県産【ゆめのか】です。

3月5日(水曜)

ごはん
牛乳
あじフライ
糸寒天のごま酢和え
かきたま汁

3月4日(火曜)

チリビーンズライス
牛乳
コーンサラダ
白玉入りフルーツポンチ

3月3日(月曜)

菜の花ちらし
ジョア・マスカット
魚のあられ揚げ
すまし汁
いちごババロア

菜の花ちらし
菜の花ちらしに使う【菜の花】です。

うなぎの蒲焼き
菜の花ちらしに【うなぎの蒲焼き】を使います。

菜の花ちらし
葉の花、炒り卵、うなぎの蒲焼きを散らして完成です。

金目鯛
魚のあられ揚げの魚は、【金目鯛】です。

金目鯛
ひなあられをイメージした五色あられを衣に使います。食品由来の色素です。

金目鯛
片面だけに五色あられをつけます。

金目鯛
衣が外れないようにオーブンシートごと、油に入れます。

金目鯛
食感が楽しいあられ揚げの完成です。

すまし汁
すまし汁の蒲鉾は【梅の花】の形をしています。この蒲鉾も食品由来の色素です。

すまし汁
すまし汁の完成です。

いちごババロア
いちごパウダーを牛乳と豆乳に溶かし入れます。

いちごババロア
水と粉寒天を煮溶かします。

いちごババロア
寒天液に砂糖、いちごミルク液、バニラエッセンスを加え、よく混ぜます。

いちごババロア
やかんを使ってカップに注ぎ入れます。

いちごババロア
国産桜パウダー入りのホイップを絞ります。

いちごババロア
半分に切ったいちごを飾ります。

いちごババロア
完成です。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度・今日の給食

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森第四小学校

住所:〒143-0013 大田区大森南三丁目18番26号
電話:03-3741-4265
アクセス
Copyright © Omori Daishi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る