このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和3年度
  5. 令和3年 5月

本文ここから

令和3年 5月

更新日:2021年5月29日

5月29日(土曜) 学校生活の様子

本日の5校時は、各家庭と学校とをつなぐリモート学級活動が行われています。下校後、各家庭から各学級のクラスルームにつないで、学級活動をしています。(各御家庭の方々、ご協力ありがとうございます。)先生方も各教室でタブレットと向き合い、子供たちとやり取りをしながら学級活動を進めています。もし、回線状況が悪くつながらなかった、つながりにくかった等がありましたら、来週火曜日に担任までお知らせください。

3年生の教室です。図工の時間です。出来上がった作品をモデルにクロムブックで作品撮影会をしています。今回は、教室の中のいろいろな場所に作品を置いて、撮影しています。友達同士、撮った写真を見合って楽しそうです。

3年生の教室です。2クラスで体育科学習発表会に使う花笠を作っています。花紙をていねいに折って開いてお花を作り、花笠につけて飾っています。マイ花笠を作って、花笠音頭も華やかになりそうです。

5年生の別の教室です。理科の学習をしています。「種子には養分が含まれているのだろうか?」という課題に対し、どうすれば調べられるのか、実験方法をグループで話し合っています。

5年生の教室です。家庭科の時間です。「ひと針に心を込めて」という単元です。初めての裁縫の学習です。ひと針ひと針に心を込めて作品作りをしています。みんな集中して針を進めています。サポート松仙の方々も学習の支援をしてくださっています。ありがとうございます。

5年生の教室です。社会の学習をしています。「日本の気候」の学習です。それぞれの地方で気候が違うのではないかという課題について白地図に気候の違いをまとめようとしています。資料を見ながら白地図に色付けをしています。

5月28日(金曜) 学校生活の様子

4年生の教室です。社会の学習をしています。今日は、「せいそう工場のひみつ」について調べています。ごみの処理の仕方や工夫、疑問に思ったことを調べてノートにまとめた後で、全体で共有しあっています。次の時間は、見つけたはてなを解決していくようです。

5月25日(火曜) 学校生活の様子

今日は、校庭で体育科学習発表会に向けて練習している姿が見られます。1年生と3年生です。来週本番に向けて、これからもっともっと上手になっていきそうです。


1年生


3年生

2年生の教室です。図工の時間です。「ざいりょうからひらめき」という単元です。持ち寄った様々な材料を使ってひらめいたことを画用紙に表しています。最後は、ビニールに包んで掲示するようです。


今日で完成しそうです。


みんな真剣に取り組んでいます。


最後は、クレヨンで仕上げしよう。


ビニールで包んだら・・・完成!

3校時の音楽室です。4年生が授業をしています。「まきばの朝」という曲を聴いた後、どんなイメージが浮かんできたのか発表しています。その後、先生の歌う声に続いて、歌っています。マスクをしているので大きな声では歌えませんが、きれいな歌声です。

5月24日(月曜) 学校生活の様子

1校時の4年生の教室です。国語の時間です。1週間書き溜めてきた心が動いたことを発表しあっています。その中から、一つ選んでしたことを心のパレットにまとめています。その後、作文の構成を考えながらプリントに書き出しています。一つ一つ丁寧に自分の心が動いたことを振り返りながら、作文に仕上げていっています。

5月21日(金曜) 学校生活の様子

3年生の教室です。道徳の時間です。「よわむし太郎」という資料を読み、本当の強さとは?について考えています。物語の主人公の行動についてよく考えて発言も活発です。授業の後半には、自分だったら・・・という自分事に置き換えて考えています。

3年生の教室です。国語の時間です。昨日学習した説明文の文章の構成について思い出しながら、「こまを楽しむ」という説明文について、初め・中・終わりの段落構成について話し合っています。自分で考えた構成をお友達と比べながら、学習を進めています。

5月20日(木曜) 学校生活の様子

6校時の4年生の教室です。Chromebookのアプリ、GoogleMeetを使ってオンライン授業の練習をしています。どうやったら、クラスのMeetに入れるかを教わりながら学んでいます。クラスのお友達が画面上に映されると「おぉっー!」と声が上がっています。来週の土曜日に各家庭でうまくできるといいです。


Meetに参加するには・・・


マイクはオフにしないと・・・


おぉ、映ったぁ。


画面上にみんなを映すには・・・こうするよ。

1校時の3年生の教室です。国語の時間です。「もっと知りたい 友だちのこと」という単元です。自分のことでお友達に知らせたいことを考え、より詳しい内容を付箋に書いています。なかなか思いつかない子には、早く終わった子がお助け隊となって相談しながらアドバイスを送っています。お友達同士で、助け合いながら学習を進め、ほとんどの子が書き終わることができました。次の時間は、話す構成を考えて発表しあうようです。


今日は、お友達に知らせたいことを考えていきましょう。


お隣の人と何を知らせたいかお話してみましょう。


どんなことを知らせたいですか?


お助け隊の子がお友達の相談に乗ってあげています。

5月19日(水曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。生活科の授業です。子供たちがよく遊ぶ公園について、どんな思い出があるのか出し合っています。お友達と遊んだこと、家族で遊んだこと、お花見をしたことなどなど今までの思い出がたくさん出てきました。地域にある様々な公園のことを伝えるためにどんなことをしようかと投げかけたところ地図にして伝えようということになりました。次の時間から、地図作りに必要なことを考えていくようです。先生方もお互いに授業を参観しながら、学んでいます。

3校時の2年生の教室です。道徳の時間です。今日は、「礼儀正しく」ということについて考えています。あいさつの仕方や教員室への入り方、お友達とぶつかってしまったときの態度など、具体的な場面の中で、「礼儀正しく」することについて、発表したり、近くのお友達と話し合ったりしています。今日の学習が普段の生活の中でも生きてくるような子供たちの学習でした。

5月18日(火曜) 学校生活の様子

今日の5時間目は、縦割り班活動がありました。班ごとに1年生を迎える会をしました。それぞれ自己紹介をした後、1年生を入れてみんなでゲームをしています。6年生がリーダーとして、下級生を引っ張って楽しく司会進行をしています。5年生の3学期からリーダーとしての経験が、今実りつつあり、どの班の6年生もしっかりと会をマネジメントしています。1年生も最初は少し緊張していましたが、楽しくゲームに参加していました。

1年生の教室です。クロムブックを使って、ドリル学習をしています。1年生は、始めて数回ですがずいぶん慣れてきているようです。支援員の方にも入っていただき、おうちでもできるように練習をしています。自分のペースでドリルをしながら正解してもらったポイントをため、楽しく学んでいます。

6年生の教室です。外国語の授業をしています。3人で会話の練習をしています。"I like 〇〇.Do you like 〇〇?" "Yes,I like 〇〇."
"Can you play 〇〇?" "Yes,I can.~” ”We can play ・・・・・・” 〇〇の部分は自分で考えて発表しています。聞き手と受け手に分かれてそれぞれ聞き方や答え方を考えて発表しています。

6年生の教室です。体育科学習発表会の松仙ソーランに向け、はっぴ作りをしています。今年も思い思いの漢字一文字を背中に背負って踊ります。漢字の細かな部分まで丁寧に型を切り取って、背中に下書きを書いています。

5月17日(月曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。算数の時間です。授業の最初にフラッシュカードを使って、計算練習をしています。今日の学習は、鉛筆の長さを比べるには?という課題です。前時にブロックや消しゴムなどで長さ比べをしました。消しゴムで比べるとみんな大きさが違うから比べられない。どうすれば、比べられるかな?というところから授業が始まりました。同じものなら測れるのでは?という考えが出てきて、簡易ものさしを使って長さ比べをしていました。1cmという単位を教わって、普遍単位の長さなら、比べることができることに気がつきました。どの子も意欲的に長さ比べをしていました。

5月14日(金曜) 学校生活の様子

3年生の教室です。社会の時間に地図記号を学んでいます。習った地図記号を使って地図記号ビンゴをするようです。マス目の中にプリントを見ながら地図記号を書き込んでいます。一つ一つ丁寧に書き込んでいます。これからビンゴ大会が始まるようで、楽しみながら学習を進めています。

1年生の教室です。算数のドリルが早く終わった人から、クロムブックを使ってドリル学習をしたり、お絵かきソフトを使ったりしています。1年生も少しずつタブレットの使い方に慣れてきました。お隣のクラスでもクロムブックを使って学習しています。

2校時の2年生の教室です。図工の時間です。「にぎにぎねん土」という単元です。粘土を握ってちぎってできた形は…。どんな形に似ているのかな?想像を働かせて思い思いの形を思い浮かべながら、ちぎった粘土を組み合わせて作品を作っています。

5月13日(木曜) 学校生活の様子

放課後の体育館です。体育科学習発表会に向け、先生方が研修をしています。今日は、ラジオ体操の研修です。各体操のどこに注意すると効果的な部位の運動になるのか、体育指導に長けている先生から教えてもらいながら研修を進めています。

1校時の1年生の教室です。国語の時間です。今日のひらがなの学習は、「な」と「す」です。書くときに気をつけるところを確認した後、プリント学習に取り組んでいます。どの子も集中して、練習しています。その後、「はなのみち」という物語を読み、挿絵を見ながらどんなお話か近くのお友達と話し合った後、全体で発表しあっています。発表しながら、誰が袋に穴をあけたんだろうね?どうしてはなのみちができたんだろうね?等々、これからの学習課題が出てきています。次の時間に話し合っていくようです。

5月12日(水曜) 学校生活の様子

4校時の体育館です。3年生が体育科学習発表会に向けて練習を始めています。ちょっとずつ踊りの動きを覚えています。なかなか難しそうな踊りです。けれどもみんな一生懸命に覚えようとしています。本番までしっかり踊れるようになっていくことでしょう。これからの練習が楽しみなところです。

4校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、9の数の合成について学んでいます。先生の問題を解いた後は、お友達からの問題を解いています。自分のブロックを操作しながら、楽しく学んでいます。

1校時の音楽室です。4年生が音楽の授業をしています。今日は、「歌のにじ」という曲の学習です。歌とソプラノ笛を合わせた曲です。歌を歌った後、昨年より習い始めたソプラノ笛の音の出し方を復習しています。笛を吹くときは、後ろにある感染防止対策用のブースで練習しています。

5月6日(木曜) 学校生活の様子

5校時の体育館です。3年生がスポーツテストの練習をしています。シャトルランの練習です。音に合わせながら、20mを走っています。今日は、正しい走り方や測定の仕方を学んでいました。子供たちは、楽しそうにチャレンジしていました。

2年生の教室です。学級活動の時間に係の発表をしているようです。図書係の子供たちが、拡大提示装置を使ってみんなに読み聞かせをしています。大きく映し出された画面をみんなに見せながら、上手に発表しています。

4年生の教室です。新しい学年になって1か月が経ちました。今日は、1か月新しいクラスで過ごしてみて、どんなクラスにしたいのか学級目標を決めています。今までの自分たちの生活を振り返り、いろいろな考えが出ています。発表したこの意見を先生が上手に子供たちに返しながら、自分ごとに置き換えて考えています。すてきな学級目標ができそうです。

2年生の教室前には、先日の消防車写生大会の時の絵が掲示してあります。どの子の作品もなかなかの出来栄えです。個人面談でご来校されたときにぜひご覧ください。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る