このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和3年度
  5. 令和3年 10月

本文ここから

令和3年 10月

更新日:2021年11月2日

10月29日(金曜) 学校生活の様子

2校時の1年生の教室です。道徳の授業をしています。今日の価値項目は、善悪の判断です。電車の中でお年寄りに席を譲るか譲らないかで迷っている子の気持ちを考えながら、譲れた時の行動について話し合っています。1年生も半分を過ぎ、学習規律も身についてきて、発言もしっかりしてきています。ロールプレイングでは、譲れた時の気持ちを役になりきって発表しています。

10月28日(木曜) 学校生活の様子

6年生が家庭科室で調理実習をしています。感染防止対策の為、1人ずつ調理をしています。学級を10人ずつ3つのグループに分かれて、1人1台の調理台を使っての調理実習です。20分で湯で野菜の調理をしています。ドレッシングも作り、自宅から持ってきたお弁当箱に入れ、家庭科室から大事そうに調理したお弁当を教室に持って帰って黙食をしています。6年生になって初めて体験した調理実習。子供たちも真剣に楽しそうに取り組んでいます。洗い物をしている児童に「家でもやるの?」と聞いてみると「一切やりません。」との返事。これから学んだことを家でも実践できるといいですね。今後も何回かこの形で調理実習をしていく予定です。

10月27日(水曜) 校内研究(体育) 話題提供授業

5校時の体育館です。3年生が体育の授業をしています。今日は、「マット運動」の学習です。自分の課題としている技を同じ技同士のお友達と見合いながら、上手にできるように練習しています。お友達からのアドバイスをもらったり、ポイントを話し合ったりと意欲的に学んでいます。みんなで上手にできている子の技を見て、ポイントを見つけたり、称賛したり楽しく温かい学びが見られます。後半は、グループごとに次回の発表会に向けて練習をしています。

10月26日(火曜) 学校生活の様子

放課後の理科室です。先生たちが研修をしています。本校では、先生たちの指導力を高めるために定期的にOJT研修をしています。今日は、理科を専門としている先生から理科室の使い方や理科の指導について話を聞いています。

10月25日(月曜) 学校生活の様子

5校時の1年生の教室です。道徳の学習をしています。「はしのうえのおおかみ」という教材文を先生が読み聞かせています。それぞれの場面のおおかみの気持ちを考えたり、ロールプレイングをしながら「しんせつなこころ」について話し合っています。最後にクラスにおける親切な行動について、ワークシートに一人一人が書いて発表しています。

10月22日(金曜) 学校生活の様子

2校時の5年生の教室です。体育の保健の授業をしています。今日は、「心とからだ」の関係についての学習です。グループで風船テープはがしゲームをするところから学習が始まりました。風船が割れないようにテープをはがしているときの心とからだの関係を振り返りながら、心とからだのつながりを調べています。調べて話し合った後、心も体も元気にいるために、リフレッシュの方法を子供たち一人一人が考えてスクールタクト(クロムブックアプリ)にまとめています。

10月21日(木曜) 学校生活の様子

1校時の6年生の教室です。国語の授業をしています。表現の効果について考えています。あるものの説明からそれが何であるかを考えたり、1枚の絵からその表現を考えたり、同じような絵からその表現を考えて文章にしてお友達と比べたりといろいろな学習形態で表現の仕方や工夫を考えています。子供たちも「なかなか難しいなぁ。」とつぶやきながら、表現することの楽しさを感じているようです。今日の学習が、次の時間の俳句や短歌づくりにつながっていきそうです。

10月19日(火曜) 学校生活の様子

3校時の体育館です。6年生が体育の授業をしています。「マット運動」の授業です。始めは、一人一人挑戦したい技の練習をし、お互いにポイントをアドバイスしあっています。後半は、グループで相談して、発表会に向け組み合わせ技の練習をしています。お友達の技を全体で見合いながら、発表会に向け練習をしています。

10月18日(月曜) 学校生活の様子

5時間目の校庭です。3年生が体育の授業をしています。今日は、「ハンドベースボール」の授業です。チームでそれぞれ作戦を立てて、ゲームを楽しんでいます。お友達のがんばりプレーに拍手をしたり、チームで一生懸命にボールを追いかけたりと白熱したゲームが展開されています。

10月15日(金曜) 学校生活の様子

2校時の体育館です。2年生が「たからとりおに トレジャーハンティング」の授業をしています。今日で単元最後の授業です。最後に「たからとりおに大会」を開いています。どのチームも優勝目指して、頑張っています。チームで作戦を立てて、ゲームに臨んでいます。みんな楽しそうです。

1校時の4年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、「秋の楽しみ」という単元で、俳句作りに挑戦しています。秋に関係する行事やもの、自然などについて出し合った後、インターネットで秋探しをしています。子供たちの秋に対するイメージを広げた後に俳句作りをしています。

10月14日(木曜) 学校生活の様子

5校時の6年生の教室です。国語の授業をしています。宮沢賢治の「やまなし」という物語文です。五月と十二月の幻燈を読み比べて、どうして「やまなし」という題名にしたのか、その理由を話し合っています。宮沢賢治の伝記や「やまなし」のイメージを話し合いながら、その理由を考えています。お友達の様々な考えに触れながら活発な話し合いが行われています。

2校時の1年生の教室です。外国語活動の授業をしています。本校では、1,2年生で年間8時間の外国語活動の授業をしています。ネイティブの先生も入り、担任の先生もほとんど英語で授業をしています。今日は、カラーの学習です。子供たちは、様々な色の英語の言い方を覚え、発表しています。学習の終わりには、先生の話した英語を聞いて、その英語に合わせて色鉛筆で虹の絵にきれいに色を塗ることができました。

10月13日(水曜) 学校生活の様子

5校時の体育館です。今日は、校内研究の話題提供授業が行われています。1年生の「マットを使った運動遊び」の授業です。「マットランドで遊ぼう」という単元です。今日は、ぴたっとゾーンととびこしコースのそれぞれ2つずつの4つの場に分かれて、子供たちが遊びながらマット運動を楽しんでいます。子供たちなりに上手にできるポイントを考えて取り組んでいます。

10月12日(火曜) 学校生活の様子

1校時の外国語ルームです。5年生が外国語の授業中です。今日は、「好きな教科を尋ねたり、答えたりしよう」というめあてでお互いに好きな教科を伝えあっています。「What subject do you like?」「I like P.E..」などお互いに尋ねたり、答えたりしながらビンゴゲームをしています。今日は一歩進んで答えに対して「Oh,good.」など相槌も入れるようにレベルアップの指示もありました。子供たちの様子をみていると、きちんと答えたり、相槌をうったりしながら楽しく学習に取り組んでいました。

3校時の2年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、「友情・信頼」という価値項目の授業をしています。教材文を読んで、登場人物の気持ちを考えながら、よりよい行動について話し合っています。途中、ロールプレイングを入れながら登場人物の気持ちを考えていました。前に出て行っている子はちょっぴり照れ臭そうに演技をして、その時の気持ちを考えています。見ている子もお友達の演技を見て、楽しそうです。

10月11日(月曜) 学校生活の様子

5年生の教室です。家庭科の授業をしています。今日は、「休日のランチメニューを作ろう」という単元で、メニュー作りの前にそれぞれの食品の栄養素について学習をしています。様々な食材の栄養を五大栄養素に分けています。一人一つの食品を全体で分けた後、二人組になってお互いに食品を栄養素ごとに分けています。一人の子が栄養素の書かれた表に食品の札を貼るともう一人の子が「合っているよ。」「それは違うよ。」等々お互いに見合いながら学習を進めています。次回からはこれらの栄養素がバランスよく取れる休日ランチメニューを考えていくようです。

10月9日(土曜) 学校公開日・体育・健康教育授業地区公開講座

今日は、土曜授業日です。2学期の学校公開が行われています。合わせて体育・健康教育授業地区公開講座も行われています。校庭や体育館では、体育の授業、教室では保健や道徳の授業が行われています。本校は、昨年度より体育科学習について研究を進めています。今年度は、スポーツ庁教科調査官、国士舘大学の先生、都の小学校体育研究会の理事の先生方を講師にお招きして体育指導についてご指導いただいています。例年であれば、体育・健康教育についての講演等を実施していますが、新型コロナウィルス感染防止の観点から、紙面での開催としています。本日配布された今年度の体力テストの結果や学校での取組等についてお子様との話題の一つにしていただければと思います。

10月8日(金曜) 学校生活の様子

1校時の音楽室です。4年生が授業をしています。今日は、「息の合った演奏をしよう」というめあての下、「クラッピングファンタジー」という曲をグループごとに練習しています。鍵盤ハーモニカにパートの違う手拍子でどうしたら息の合った演奏になるのか、話し合いながら練習しています。練習後、グループごとに発表会をしています。お友達の発表を聴いて、よかったところを発表しあっています。各グループの気をつけたところに着目して、そのよさについて発表しています。いい視点での発表が多い子供たちです。

2校時の図工室です。4年生の別の学級が図工をしています。今日の題材は、「ひみつのすみか」という題材です。木の板や枝、丸太などなど様々な素材を使って、ひみつのすみかを作っています。それぞれの子が素材から感じたイメージを広げて、集中して作品作りをしています。それぞれの思いが作品に現れていて見ていてとても楽しくなります。授業の最後に、お友達の作品を見合って、そのよさを交流しています。活動の後の後片付けもみんなで協力して片付けや掃除をしていて、感心します。

5校時の5年生の教室です。算数の授業をしています。今日は、「分数のたし算とひき算」の学習の2時間目です。「等しい大きさの分数の見つけ方を考えよう」というめあてで6/8と同じ大きさの分数の見つけ方を考えています。前時に学習した数直線を作って考えていたり、前に学習したことをもとに分母と分子に同じ数をかけたり、同じ数でわったり、分数と小数、整数の関係の学習から考えたりと一人一人の子が、真剣に課題に取り組んでいます。いくつかの方法を考えた後にお友達とその考えを交流して、全体で話し合い、解を求めることができました。

10月7日(木曜) 学校生活の様子

今月は、読書月間です。今日は、給食の時間に給食委員会の子供たちが、放送で絵本の読み聞かせをしています。「うどん対ラーメン」という給食にかかわりのある絵本です。うどんとラーメンどちらが勝つのでしょう。ちなみに今日の給食は、ラーメンです。

10月6日(水曜) 学校生活の様子

2校時の体育館です。2年生が体育をしています。今日は、「宝取り鬼~トレジャーハンティング~」の授業です。先週行った校内研究の話題提供授業を同じ学年の学級でも行っています。単元も終わりに近づき、今日からトレジャーハンティングトーナメントが始まりました。チームで、たくさんお宝を取るにはどうすればいいか?取られないためにどうやって守るか?よく話し合って作戦を立てて取り組んでいます。ゲームが始まると夢中になって走り回り、とても楽しそうです。

10月4日(月曜) 学校生活の様子

2校時の6年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、「だれが拾うの?」という教材文を読み、校庭に落ちているボールを6年生が進んで拾うのがよいか、ボールを置いていった下級生の自覚を促す方がよいのか?それぞれの立場に立って、意見を交流しています。子供たちは、「どちらも優劣つけられないと思うけど・・・」と言いながら、よりよい方法を考えているようです。

10月1日(金曜) 学校生活の様子

3校時の体育館です。1年生がマットを使った運動遊びをしています。「どんじゃんけんコーナー」があったり、「ブリッジとんねるコーナー」があったり、「転がりコーナー」があったりと子供たちは遊びを楽しみながら仲よく運動しています。

3校時の外国語活動の授業です。3年生が、外国語活動の授業をしています。お友達の好きな食べ物や色、スポーツを聞いて「I like
~.」と発表しています。「Who am I?」(私は誰でしょう?)とみんなに問い、そのお友達を当てるゲームをしています。「わかったぁ!」子供たちからお友達の名前が挙がります。「Yes!」だったり、「No!」だったり英語を使ったお友達クイズが続きます。発表する子は少し緊張しながらも子供たちは楽しそうです。

2校時の5年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、節度・節制の内容項目の授業です。「たんていのつもりが」という文章を読み、きけんから身を守ることについて話し合っています。グループでの話し合いでは、お友達の意見に耳を傾け、それについて質問したり、意見を伝えたりしています。高学年らしい話し合いができています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る