このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和4年度
  5. 令和4年 7月

本文ここから

令和4年 7月

更新日:2022年7月21日

7月20日(火曜) 1学期終業式

今日で、1学期もおしまいです。終業式では、3年生の代表児童が、1学期頑張ったことや2学期に向けての意気込みをお話してくれました。とてもしっかりした話しぶりに感心しました。その後、池上警察署のお巡りさんが、子供たちに夏休みの交通安全についてお話してくれました。明日から夏休みです。42日間の夏休み、有意義な夏休みとなりますように・・・。9月1日の日に、元気な子供たちの笑顔をみることを楽しみにしています。

7月15日(金曜) 学校生活の様子

5校時の6年生の教室です。家庭科の授業をしています。今日は、家庭科の指導教諭である本校家庭科教員の授業を文部科学省 教科調査官の先生や他地区の先生が何人か参観に来ています。感染防止のため、大田区の先生は、オンラインでの参観です。野菜の購入の仕方について、新鮮な野菜か?値段はどうか?調理する人数は?など様々な要素を基に同じ野菜でもどの野菜を購入する方がよいのか?一人一人が考えています。自分の考えをグループで相談したり、全体で共有しあったりしてよりより購入の仕方について考えています。

7月14日(木曜) 学校生活の様子

3、4校時の校庭です。3年生が自転車教室をしています。区の交通安全指導員や池上警察署の婦人警官の指導の下、多くの保護者の方のお手伝いもあり、みんな真剣に自転車の乗り方を教わっています。お忙しい中、自転車教室のお手伝いをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月12日(火曜) 学校生活の様子

2校時の4年生の教室です。社会科の授業をしています。今日は、今まで学習してきた「大切な水」の単元の最後の時間です。水を大切にするために自分たちができることについて考えています。ジャムボードというアプリを使い、自分の考えを打ち込み、グループで共有しあっています。その後、グループの話し合いで出たことを全体で発表しあっています。4年生もタブレットの使い方がずいぶん上手になってきました。

7月11日(月曜) 学校生活の様子

4校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、「ながさくらべ」の学習です。長さの違う鉛筆をどう比べたらいいか先生が問うと、一斉に手が挙がり発表しています。鉛筆を直接並べて比べたり、直接比べられないものの比べ方について話し合ったりしながら、学習しています。

7月9日(土曜) 学校生活の様子

2校時の理科室です。3年生が実験をしています。今まで学習した風で動くおもちゃを完成させ、送風機を使って、実験をしています。

7月8日(金曜) 松仙タイム

今日の昼休みは、松仙タイムです。各学級でクラス遊びをしています。先生も一緒に入って楽しく遊んでいるクラスもあります。

7月7日(木曜) 4年生社会科見学

今日は、4年生が社会科見学に行っています。川崎市にある川崎エコくらし未来館では、ごみの処理の様子や太陽光発電システムを見学したり、環境に関する展示を遊びながら学んだりしました。午後からは、日本科学未来館に行き、グループごとに環境のことや宇宙や地球のことについて見学しました。

7月6日(水曜) 学校生活の様子

今日の5校時は、校内研究の話題提供授業がありました。専科部会から音楽の研究授業です。4年生が授業をしています。今日は、「リズムのつなぎ方や重ね方を考え、グループのリズムアンサンブルを工夫しよう」というめあてです。全体で、前の時間の復習をしたあと、各グループごとにジャムボードを使って、リズムアンサンブルを考えています。それぞれのグループで出来上がった曲を全体で共有したり、さらに工夫した曲をグループ同士聞きあったりして、よいところやさらに工夫するといいところを伝え合っています。音楽を創る楽しさを味わっている子供たちです。放課後は、東京都の指導教諭の先生を講師にお招きして、音楽指導についてご指導をいただきました。

同じく2校時の1年生の教室です。図工の授業をしています。一人一人思い思いのちょうちょうの絵を描き、それを画用紙に貼って絵の具で色を付けています。ちょうちょうはクレヨンで描いているので、少し浮き上がって見えます。

2校時の1年生の教室です。音楽の授業をしています。今日は、鍵盤ハーモニカできらきらぼしの演奏をしているようです。レの音をきれいに出せるよう練習しています。感染防止のため、換気と一人一人の机にシールドをつけて練習しています。

7月5日(火曜) 学校生活の様子

3校時の2年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、不等号を使った式の学習です。「150円持っています。80円のものを買ったとき、他のお菓子が買えるでしょうか。」という文章問題を読み、それぞれの値段のついたお菓子が買えるか、買えないかを考えています。その関係を不等号を使った式で表そうとしています。お友達同士で話し合ったり、みんなで確認しあったりして学習が進んでいます。お友達同士での話し合いは、自分の考えを書いたノートを見せながら、なかなかいい話し合いをしています。

7月4日(月曜) 学校生活の様子

4校時の体育館です。今日は、水道局の人をゲストティーチャーに迎え、4年生が水道キャラバンの学習をしています。水源林のお話や水を浄化する仕組みについて学んでいます。コロナ禍の前までは、グループごとに実験をしていましたが、今日は大きな実験装置で演示実験をしてくれています。いくつかの工程で水がきれいになっていく様子を見て、子供たちも驚きの声を挙げています。最後は、今日学習したことをクイズ形式でおさらいしています。

1校時の3年生の教室です。外国語活動の授業をしています。今日は、「『Do you like ~?』というフレーズを使って交流しよう」という学習です。先生が子供たちに何度も問いかけながら、『Yes,I do.』『NO,I don't』と答える学習をしています。少しずつ子供たちもフレーズに慣れたところで、先生と質問しあったり、友達同士で質問しあったりしています。色の好き嫌いを聞きあった後、教科書にある食べ物やスポーツについてインタビューしている絵を見ながら、ヒアリングの学習をしています。小さい頃から英語に親しんでいると、大きくなった時に違和感なく、英語を使えるようになるかもしれないなぁと感じます。

7月1日(金曜) 学校生活の様子

1校時の4年生の教室です。社会科の学習をしています。今日の学習は、「水源林の役割について考えよう」という学習です。先生が水源林ってどこにあるのかな?と問いながらグーグルマップでダムや水源林の様子を映し出します。水源林の役割について予想をした後に、ビデオを見ながら、その役割について調べています。様々な役割や水源林を守る人々について調べ、発表しています。最後の振り返りには、自分なりの言葉で今日の学習を振り返って水源林の役割についてまとめています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る