このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和4年度
  5. 令和5年 1月

本文ここから

令和5年 1月

更新日:2023年1月31日

1月31日(火曜) 学校生活の様子

2校時の1年生の教室です。道徳の授業をしています。今日のお話は、「金のおの」です。正直者の木こりが金のおのを手に入れられたことについて話し合っています。どんな気持ちでいたんだろうね?先生の問いかけにいろいろな考えが出てきています。お友達同士で役割演技をしたり、先生が神様になって木こりの役を子供がやったりして木こりの気持ちを考えています。

1月28日(土曜) おやじの会 e-sports大会

今日の午後は体育館でおやじの会主催の「e-sports大会」が開かれました。100名以上の子供たちが集まり、5か所の大スクリーンの前で熱戦が繰り広げられました。先生たちも参加して、子供たちと一緒に盛り上がりました。子供たちも大きな声援を送っていました。高学年と低学年の子が一緒になって楽しいひと時を過ごしました。おやじの会の皆さん、子供たちのためにどうもありがとうございました。

1月26日(木曜) 学校生活の様子

今日の5校時は、体育館で話題提供授業がありました。3年生が体つくり運動の多様な動きをつくる運動で、短縄をつかっていろいろな動きを考えています。自分が考えた動きをお友達に伝えたり、グループで考えた動きをみんなでやってみたりと子供たちは、すすんでいろいろな動きを考えて活動していて楽しく学習しています。授業後は、国士舘大学の先生を講師にお招きして、今日の授業の指導についてご指導をいただいています。明日からの授業に生かそうと先生たちも真剣に学んでいます。


どんな動きを考えたのかな?みんなで見合っています。


縦1列になって跳んでみようよ。


どうやったらできたの?先生、こうやってね…。


協議会で講師の先生からいろいろと教えていただきました。

3校時の図工室です。4年生が図工の学習をしています。今日から新しい単元に入るようです。「置くと元気が出るような自分だけのお守りシーサーを作ろう」というめあてで学習を進めていきます。先生が、いろいろなシーサーの写真を見せて、イメージを膨らませています。さて、子供たちはどんなお守りシーサーを創るのでしょう?楽しみなところです。

今日の中休みの校庭です。今日は、2年生と5年生が「長縄チャレンジデー」をしています。各クラス目標に向かって、頑張っています。

1月25日(水曜) 学校生活の様子

3校時の音楽室です。4年生が音楽の授業をしています。今日は、「パレード ホッホー」という曲をドレミ(階名)で歌っています。普通に歌った後に先生が、「今度はソは言わないで歌ってみましょう。」といってピアノを弾き始めました。子供たちも「ソ」の所は、発音しないように歌っていますが、誰かが「ソ」の部分を間違えて歌ってしまいます。みんなでその子を見て…。みんなで笑ってしまいます。間違えた子もしまったという表情で…。楽しい雰囲気で合唱しています。

1月24日(火曜) 縦割り班活動

今日の5校時は、今学期初めての縦割り班活動でした。今日から5年生が6年生の後を引き継ぎ、リーダーとして縦割り班を引っ張っています。引継ぎ式の時に6年生から教わったことを基に、自分たちで企画して今日の日を迎えました。初めての経験でしたが、どの班の5年生も下級生をリードしようととてもよく頑張っていました。活動が終わった後には、6年生からアドバイスをもらい、次の活動に生かしていきます。3学期に、5年生が6年生に教わりながら、学校のリーダーとしての活動を引き継いでいくのは、本校の特別活動の特色の1つです。5年生の皆さん、これからも頑張ってください。


縦割り班活動 校庭で…


教室でいす取りゲーム 決勝戦!?


屋上で バナナ鬼


振り返り 6年生からアドバイス

1月21日(土曜) 学校公開日

今日は、今年度最後の学校公開日です。おうちの方々が来校され、子供たちもちょっぴり緊張しながら、授業をしています。感染対策のため、各家庭の参観時間を指定させていただき、ご不便をおかけしました。今回から各家庭2名の参観とさせていただきました。以前のように自由に参観することは、まだできませんが少しずつコロナ前の状況に戻していきたいと考えています。

1月20日(金曜) 長縄チャレンジデーが始まりました

中休みの校庭です。今日から「長縄チャレンジデー」が始まりました。今日は、1年生と6年生が各学級で挑戦しています。各学級2グループに分かれて、それぞれのグループで3分間の記録を取ります。2つのグループの合計回数をクラスの記録としています。それぞれの学級で目標回数を設定し、その目標回数をクリアできるように挑戦しています。


6年生 なわを回すスピードがすごすぎ


みんなリズムよく跳んでいます


1年生 専科の先生も回し手になって参加しています


タイミングを見計らって…。せいの、ジャンプ!

1月19日(木曜) 学校生活の様子

4校時の家庭科室です。6年生が裁縫実習をしています。この単元は、「家族に感謝 わたしのスペシャルDay」という学習です。卒業を前に今まで育ててくれた家族を思いながら、きんちゃく袋を作成しています。先生が作成した作成ビデオを一人一人がタブレットで確認しながら、針をすすめています。自分が迷ったときや困ったときに繰り返しビデオを再生しています。タブレット活用は、一人ひとり個に応じた学習が進められるよい教具の1つです。今回もサポート松仙の方々4名が、授業支援に入っていただいて、手厚いサポートを受けながら子供たちは学習しています。サポート松仙の皆様、今日もありがとうございます。

1月18日(水曜) 学校生活の様子

5校時の教室です。各学級で道徳の授業をしています。今日は、小中一貫教育の日として大森第十中学校と久原小学校の先生方が、道徳の授業の参観にいらしています。子供たちもちょっぴり緊張しながらも、手を挙げ自分の思ったことを発表したり、タブレットに自分の考えを打ち込んだりしています。学年に応じて道徳の価値項目「人との関わり」について考えることができました。

1年生の教室です。音楽の時間に「にほんのうたをたのしもう」という単元で、おちゃらかほいをみんなでやっています。「セッ、セッ、セッーのよいよいよい。」とみんなで歌いながら、楽しんでいます。最後のじゃんけんに勝って喜んだり、あいこになったりとどの子もおちゃらかほいを楽しんでいます。

2年生の教室です。図工の時間です。「パタパタストロー」という作品作りです。今日は、1時間目ということで太いストローに切れ込みを入れ、細いストローを差し込み細いストローを動かすと、太いストローから出た細いストローの先がパタパタ動いています。これからこれを使って作品作りをするようです。どんな面白い、楽しい作品ができるでしょうか?

3校時の体育館です。3年生が体育の授業をしています。今日は、体つくり運動の多様な動きをつくる運動の用具を操作する運動でなわとびをしています。一人ひとりなわとびを使ったいろいろな動きを考えて跳んでいます。足を交差して跳んでみたり、後ろ跳びをしながら、前に進んでみたり、グループで跳びながら足じゃんけんをしたり、いろいろな動きを楽しんでいます。

1月17日(火曜) 3年生 クラブ見学

3学期初めてのクラブ活動です。今日は、3年生が来年度から始まるクラブ活動を決めるためにクラブ見学に回っています。自分は、どのクラブに入ろうかな?考えながら回っています。お兄さん、お姉さんたちとの活動にちょっぴり不安?大いに楽しみ?そんな表情が伺えます。3年生の皆さん、大丈夫ですよ。お兄さん、お姉さんたちは優しいですから…。

1月13日(金曜) 学校生活の様子

今日の昼休みは、月1回の松仙タイムです。各学級で遊びを考えて、楽しく遊んでいます。校庭や屋上、体育館、教室の割り当てられた場所で遊びを考えて遊んでいます。

1月12日(木曜) 学校生活の様子

6校時の校庭です。4年生が体育の授業をしています。今日は、「フラッグフットボール」です。朝早く、4年生の担任の先生たちが、授業の為にラインを引いていました。子供たちは、各チームで作戦を立てて、ゲームをしています。作戦がうまくいったり、いかなかったり・・・。楽しそうに運動しています。

1月11日(水曜) 学校生活の様子

3校時の1年生の教室です。図工の学習をしています。今日は、これから描く「のってみたいな いきたいな」という絵の題材をみんなで話し合ってふくらませています。「ロケットに乗って、月に行きたいです。」「雲に乗って、東京タワーのてっぺんに行きたいです。」「電車に乗って…。」子供たちはいろいろなものに乗って行きたいところを発表しています。お友達の発表を聞いて、「あっ、それいいねぇ。」「あぁ、そんなのもあるんだね。」とそれぞれつぶやいていて、わくわく感が増しています。さてさて、どんな作品になるんでしょう。

1月10日(火曜) 始業式

今日から3学期が始まりました。全校テレビ放送による始業式でした。(今年は、以前のように体育館で全校児童が集まれるようになりたいものです。)4年生の代表児童の子が、3学期の抱負を発表してくれました。とてもしっかりとした発表で感心しました。各学級で校歌を歌いました。3学期は、55日という短い学期です。1日1日を大切に小さな目標をいっぱい積み重ねて、大きな目標を達成していきましょうと全校児童にお話をしました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る