10月の献立
更新日:2024年11月8日
10月31日(木曜)
献立:セルフいちごジャムトースト かぼちゃのシチュー ツナサラダ のむヨーグルト
産地:〇きゃべつ・・・群馬県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇パセリ・・・長野県 〇鶏肉・・・岩手県、九州
コメント:今日はハロウィン給食です。ハロウィンにはかぼちゃを飾る習慣があるため、給食ではかぼちゃをシチューに入れました。かぼちゃは秋にとれたものが一番おいしいといわれています。また、今日はセルフいちごジャムトーストもあります。ジャムでパンに絵を描いている児童もいました。
10月30日(水曜)
献立:豚キムチ丼 にらたまスープ 牛乳
産地:〇白菜・・・長野県 〇しょうが、にら・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇鶏肉・・・国内
コメント:今日はにらたまスープです。にらには体を温める効果があるので、肌寒くなってきた今の季節にぴったりの食材です。
10月29日(火曜)
献立:ちゃんこうどん コロコロサラダ フルーツポンチ 牛乳
産地:〇白菜・・・長野県 〇ねぎ・・・栃木県 〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇こまつな、きゅうり・・・埼玉県 〇りんご・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇しいたけ・・・秋田県
コメント:今日はちゃんこうどんです。野菜と鶏肉を入れて煮込んだ汁にうどんを入れていただきます。児童に人気のメニューでした。
10月28日(月曜)
献立:ごはん 焼き魚 みそけんちん汁 牛乳
産地:〇だいこん・・・千葉県 〇しめじ・・・茨城県 〇じゃがいも、にんじん・・・北海道 〇ながねぎ、ごぼう・・・埼玉県 〇きゃべつ・・・青森県 〇さけ・・・国内
コメント:今日の焼き魚の魚はさけです。さけは今が旬の魚です。
10月25日(金曜)
献立:魚のかばやき丼 ごまあえ みそしる 牛乳
産地:〇しょうが・・・高知県 〇もやし、ねぎ・・・栃木県 〇にんじん・・・北海道 〇こまつな・・・埼玉県 〇きゃべつ・・・群馬県 〇だいこん・・・青森県 〇えのき・・・長野県
コメント:今日の魚のかばやき丼の魚はサンマです。サンマは秋が旬の魚です。甘辛いかば焼きのたれをからめたので、魚が苦手な児童も食べやすかったようです。
10月24日(木曜)
献立:チキントマトスパゲティ コールスローサラダ かき 牛乳
産地:〇かき・・・和歌山県 〇にんにく・・・青森県 〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇きゅうり・・・埼玉県 〇とりにく・・・岩手県、九州
コメント:今日の果物はかきです。かきは10月、11月が旬の果物です。
10月23日(水曜)
献立:こぎつねごはん だいこんサラダ ししゃもの磯部揚げ だいこんサラダ 牛乳
産地:〇みつば・・・千葉県 〇ごぼう・・・青森県 〇だいこん、にんじん、じゃがいも・・・北海道 〇きゅうり・・・福島県 〇ねぎ・・・岩手県 〇豚肉・・・群馬県 〇ししゃも・・・ノルウェー
コメント:今日はこぎつねごはんです。あぶらあげ、みつば、ごまをいれたごはんを、しょうゆ、さとう、みりんで味付けして少し甘めに仕上げました。
10月22日(火曜)
献立:コーンライス チリコンカン ぶどうゼリー 牛乳
産地:〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇にんにく・・・青森県 〇ピーマン・・・岩手県 〇しょうが・・・高知県 〇豚肉・・・栃木県
コメント:今日はチリコンカンです。チリコンカンはひき肉やたまねぎを炒め、豆、トマト、スパイスなどを加えて煮込む料理です。チリコンカンの豆は大豆を使用しました。
10月21日(月曜)
献立:黒砂糖パン 魚のモルネソース焼き パリパリサラダ ABCスープ 牛乳
産地:〇にんじん、たまねぎ、じゃがいも・・・北海道 〇パセリ・・・長野県 〇しょうが・・・高知県 〇きゅうり・・・福島県 〇豚肉・・・群馬県 〇たら・・・アメリカ
コメント:今日は1、6年生の保護者の方を対象に給食試食会を実施しました。皆様、ご参加いただきありがとうございました。試食会では給食について栄養士から話をさせていただいたあと、給食を試食していただきました。
10月18日(金曜)
献立:メキシカンライス スペイン風オムレツ きのこスープ 牛乳
産地:〇にんじん、じゃがいも・・・北海道 〇しめじ、きゃべつ・・・長野県 〇えのきたけ・・・長野県東御市 〇こまつな・・・東京都 〇たまねぎ・・・兵庫県
コメント:今日は来週から6年生がとうぶ移動教室で長野県東御市に行くので、長野県東御市給食にしました。きのこスープに入っているえのきたけは長野県東御市のものです。メキシカンライスとスペイン風オムレツのたまねぎは長野県東御市のものを使用予定でしたが、不作で難しかったため、兵庫県淡路島のたまねぎを使用しました。また機会があれば、たまねぎも長野県東御市のものを給食で使用したいと思います。
10月17日(木曜)
献立:卵入りチャーハン バンバンジーサラダ 春雨スープ 牛乳
産地:〇にんじん、たまねぎ・・・北海道 〇きゃべつ・・・長野県 〇きゅうり・・・群馬県 〇もやし・・・静岡県 〇ながねぎ・・・青森県 〇とりにく、たまご・・・国内
コメント:今日はバンバンジーサラダです。サラダに鶏肉が入ることで、野菜が苦手な児童も食べやすかったようです。
10月16日(水曜)
献立:たいめし 昆布サラダ かきたま汁 牛乳
産地:〇にんじん、たまねぎ・・・北海道 〇きゃべつ・・・長野県 〇たい・・・愛媛県愛南町
コメント:今日の2、3時間目に5年生が社会科で漁業の学習をしました。その学習の中で、愛媛県愛南町のたいが出てきました。今日は給食で愛媛県愛南町のたいを使用して、たいめしを出しました。5年生はたいめしに感謝の気持ちをもって食べてくれました。
10月15日(火曜)
献立:ショコラビスキュイパン コーンサラダ ポトフ 牛乳
産地:〇きゅうり・・・青森県 〇にんじん、たまねぎ、じゃがいも・・・北海道 〇きゃべつ、セロリ・・・長野県 〇しょうが・・・高知県 〇豚肉・・・千葉県
コメント:今日はショコラビスキュイパンです。パンに、バター、砂糖、小麦粉、チョコチップを混ぜたものをのせてオーブンで焼きました。
10月11日(金曜)
献立:ごはん 韓国風ふりかけ 千種焼き 田舎汁 牛乳
産地:〇にんにく、ねぎ・・・青森県 〇じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこん・・・北海道 〇しめじ・・・長野県 〇小松菜・・・埼玉県 〇とりにく・・・岩手県、九州 〇鶏卵・・・千葉県、青森県
コメント:今日は千種焼きです。鶏肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、こまつなの5種類の食材を卵と混ぜて作りました。
10月10日(木曜)
献立:ガーリックトースト レンズ豆のシチュー マセドアンサラダ 牛乳
産地:〇にんにく・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇じゃがいも、たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇きゃべつ・・・長野県 〇きゅうり・・・埼玉県
コメント:今日はガーリックトーストです。ガーリックの豊かな香りと塩味が児童に好評でした。レンズ豆のシチューともよく合います。
10月9日(水曜)
献立:キャロットライスのクリームソースかけ ジュリエンヌスープ 牛乳
産地:〇鶏肉・・・岩手県、九州 〇とりがら・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん、バター・・・北海道 〇しめじ、きゃべつ・・・長野県
コメント:今日はキャロットライスのクリームソースかけです。児童に大人気のメニューです。にんじんを小さく刻んでごはんに混ぜているので、にんじんが苦手な児童も食べやすかったようです。
10月8日(火曜)
献立:小松菜と豚肉の中華丼 とりチゲスープ りんごゼリー 牛乳
産地:〇にんにく、ねぎ・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん、だいこん・・・北海道 〇もやし・・・福島県 〇小松菜、きゅうり・・・埼玉県 〇えのき・・・長野県 〇にら・・・栃木県
コメント:今日は小松菜と豚肉の中華丼です。このメニュー1つで、肉、野菜、ごはんが入っているので栄養バッチリです。
10月7日(月曜)
献立:ごはん さばの香味揚げ 野菜の磯和え 呉汁 牛乳
産地:〇にんにく、ねぎ・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん、だいこん、じゃがいも・・・北海道 〇もやし・・・鳥技研 〇こまつな、きゅうり・・・埼玉県 〇さば・・・ノルウェー
コメント:今日はさばの香味揚げです。しょうが、にんにく、たまねぎ、トウバンジャン、砂糖、しょうゆで味付けをしました。唐揚げのような味わいで、魚嫌いの児童も食べやすかったようです。
10月4日(金曜)
献立:上海麺 ビーンズポテト 巨峰 牛乳
産地:〇にんにく・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん、じゃがいも・・・北海道 〇もやし・・・静岡県 〇白菜・・・長野県 〇チンゲン菜・・・埼玉県 〇巨峰・・・山梨県
コメント:今日の果物は巨峰です。巨峰は今が旬の果物です。
10月3日(木曜)
献立:ナンピザ ホワイトミネストローネ にんじんドレッシングサラダ 牛乳
産地:〇にんにく・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん・・・北海道 〇もやし・・・静岡県 〇きゅうり・・・岩手県
コメント:今日はイタリア料理です。イタリア料理であるピザとミネストローネ、野菜たっぷりのサラダにしました。給食でピザを出すのは難しいので、ピザ生地のもっちりとした食感が似ているナンに具材をのせてアレンジしてみました。児童に大好評でした。
10月2日(水曜)
献立:カレーライス じゃこいり海藻サラダ 牛乳
産地:〇にんにく・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇にんじん、たまねぎ、じゃがいも、きゅうり・・・北海道 〇きゃべつ・・・東京都 〇豚肉・・・茨城県
コメント:今日はじゃこ入り海藻サラダです。じゃこはカルシウムがたっぷりで、成長期の児童にぴったりです。
10月1日(火曜)
献立:とびうおのそぼろごはん すまし汁 小松菜ケーキ 牛乳
産地:〇にんにく・・・青森県 〇しょうが・・・高知県 〇たまねぎ、にんじん、きゅうり、じゃがいも・・・北海道 〇きゃべつ・・・群馬県 〇ぶたにく・・・茨城県
コメント:今日は都民の日なので、都民の日給食を実施します。すべての料理に東京都産の食材を使用しました。とびうおのそぼろごはんおとびうおは東京都八丈島でとれたものです。すまし汁と小松菜ケーキの中に入っている小松菜は東京都でとれたものです。小松菜ケーキは野菜の苦みがないため、児童に大人気でした。