このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2021年度
  4. なかろくDIARY 2021年 7月

本文ここから

なかろくDIARY 2021年 7月

更新日:2021年7月30日

7月30日(金曜)懸垂幕がやってきた!頑張れ 白鳥選手!

本日、区のオリンピック推進課から、本校の出身である東京オリンピック ビーチバレーの白鳥勝浩選手の応援懸垂幕をいただきました。これまで区役所に掲示されていたものです。
早速本校の正面玄関の上に設置しました。
白鳥選手は、日本バレーボール協会ビーチバレーの強化委員長兼女子代表監督を務めていましたが、2014年に職を辞し現役復帰、北京・ロンドンオリンピックに選手として出場されています。
7月25日、27日の試合は残念ながら負けてしまいましたが、31日(土曜)1次リーグF組第6試合が行われます。健闘をお祈りしています。みんなも先輩を応援しましょう。


「白鳥 勝浩選手」 日本ビーチバレーボール連盟HPから


道路側からは下のはねぴょんまでよく見えます。応援よろしくお願いします。

7月30日(金曜)夏わく最終日  読み聞かせ「本の世界」

今日は、読み聞かせ「本の世界」が行われました。夏わくが最終日ということもあり、悪天候の中、たくさんの子どもが参加しました。図書ボランティアの方の読み聞かせを子どもたちは楽しそうに聞いていました。読み聞かせの中で、バイオリンが登場する本がありました。今日は特別にそれを「コントラバス」に置き換えて、校長先生が実際にコントラバスを弾き、さらに登場人物として出演してくださいました。その後、音楽の先生のピアノとコントラバスの演奏を聞かせてくださり、子どもたちは夢中になって聴き入っていました。素晴らしい演奏に「すごい。」「弾いてみたい。」などの声がもれていました。
後半先生たちの参観も増えてきました。それは、今日のフィナーレが、教職員出演でのロールプレイ付き読み聞かせだったからです。
先生が登場するたびに子どもたちは大喜び!先生たちはいろいろな動物の役になりきって演技をしました。体育館は笑顔と楽しい雰囲気に包まれました。最終日にふさわしい楽しい読み聞かせは、夏休みの思い出になったと思います。ここまで準備してくださった図書ボランティアの皆さんありがとうございました。
また、企画・準備・運営を担当していただいたスクールサポーターの皆様にも感謝申し上げます。
今年度は検温や消毒などいつもではなかった作業も加わり、PTAの方々のお手伝いがなかったら難しかったと思います。本日もお手伝いに入っていただき、大変ありがたかったです。
ありがとうございました。


当日の朝!こっそり撮影しました。


スクサポと図書ボランティアの方の読み聞かせ。


校長先生によるバイオリンの演奏!


「あともう少し!」


たくさんの先生が出演しました。

7月27日(火曜)・29日(木曜)金管バンドクラブ練習

高学年のプールの日に9:40~11:40まで音楽室を開放して、金管バンドクラブの自主練習を行っています。
今挑戦しているのはYOASOBIの「夜に駆ける」です。難しい曲ですが、少ない人数なので、先生から丁寧にレクチャーを受けて、確かめるように練習をしています。全員が揃わなくても、ちょっと自信がもてたらそこにいる人で音を合わせてみます。
8月2日(月曜)が高学年の夏季水泳が最後で、この日も練習があります。プールの前でも後でも時間の都合が付く方で参加してください。


先生からマンツーマンで指導してもらえるいい機会です。確認したり、先生と合わせたり…


3人で合わせてみよう!3人だけでもなかなか練習の成果が感じられます。

7月29日(木曜) 夏わく4日目

今日で夏わくも4日目です。今日は特別支援教室専門員の先生が俳句を教えてくださいました。
専門員の先生は普段授業を教えてくださることはありません。
でも、俳句のことが誰よりも詳しく、今年度初めて夏わくの講座をお願いしました。
午前中プールに来ていた子達もたくさん参加していました。
俳句の決まりや作り方のポイントを伺ってから、作品作りを楽しみました。
じっくり1つの句を言葉にこだわって作る子もいるし、どんどん句が湧いてくる子もいるし…
後半は、おりしも放課後こども教室のイベントと重なってしまいましたが、
実物を見ながら、感じたことを句にまとめている高学年の姿が印象的でした。

明日はいよいよ最終日です。10時から体育館です。特別企画もありますのでお楽しみに…


講座が終わると投句箱用の用紙を持ち帰ろうと集まってきました。やる気満々!


第2部は少数精鋭!


俳句の材料探しにちょっと校庭へ!


1年生の教室前では放課後こども教室のイベント中。さっき俳句教室にいた子たちの姿も見られます。


イベントは大盛況!


校庭のあまりの盛り上がり方に教員室から先生たちもニコニコしながら見ていました。

7月29日(木曜) 1・2・3年生夏季水泳指導最終日

本日は1・2・3年生の夏季水泳指導最終日でした。
天気にも恵まれ、暑い日差しの中元気よく泳ぐ子どもたちの姿が見られました。
今年度の水泳はこれで終了となりますが、一人一人自分の課題にチャレンジする姿が見られ、来年に向けた目標をもてたことと思います。
結果的に3年生は一番泳ぎ機会恵まれた学年です。今日は特別に検定を行いました。何度もチャレンジして、今日だけで4階級進級できた子もいました。上手になった子が多かったので、急遽1年生も検定して、休み中の上達を形にしました。

4・5・6年生は8月2日(月曜)が夏季水泳最終日となります。今のところ雨予報はありませんね。元気に参加してくれることを楽しみにしています。


1年生


2年生


3年生

7月27日(火曜)夏わく 2日目 ・ 28日(水曜)夏わく 3日目

27日(火曜)はタブレット教室でした。
高学年は、Scratchを使ったシューティングゲーム作りです。高学年はプログラミングが好きな児童も多く、講師のICT支援員の先生からの最初の説明を聞いたらどんどん自分たちで進めることができました。中学年は、インターネットで「Scratch」を検索してから、ビデオモーションセンサーでさわって動くゲームを作りました。授業でプログラミングを学習した経験があまりないはずですが、兄姉に教えてもらってできる子も少なくなく、隣の席の友達と教え合う姿が多く見られました。低学年はまなびポケットのピクチャーキッズを使って8月以降のカレンダー作りを楽しみました。素敵な作品ができてお互いに見せ合って楽しんでいました。


上手にできました!


「どうやるの?」「教えてあげる。」


28日(水曜)は主事さんが講師になっていただき、こま回し名人を目指しました。
「僕のこと知っている人?」と尋ねると1年生はちょっと不思議そうな表情です。普段はお仕事されていて直接接することはとても少ないですが、昔遊びでお世話になった2年生以上は知っている子が多かったですね。
今回は各自先生おススメのブリキのこまを購入して、上手に回すポイントを教えていただきました。
今日は1回目も2回目もPTA会長さんがお手伝いしてくださいました。
校長先生も子どもたちの様子を覗いていらっしゃいました。

7月28日(水曜) 明日は図書室開放日です

26日(月曜)・27日(火曜)は、夏休みの図書室開放日でした。
司書の先生が準備をして待っていてくださいましたが、利用者が26日が2人、27日は1人だったそうです。
まだ借りた本を読み切れていないのかな?!
でも、夏休みが始まって1週間。そろそろ新しい本を借りに来てほしいです。明日は開いていますよ。
なお、時間は9時から12時までですのでお間違いなく!
明日を逃すと、次は8月2日(月曜)で、その次は8月23日(月曜)と間が空いてしまいます。
本を借りるだけでなく、調べ学習をするのもOKです。
保護者の方も一緒に来ていただいて、ゆっくりじっくり本の世界に浸るのも良いかもしれませんよ。
待っています。

7月28日(水曜) 夏休み始まって1週間

夏休みが始まり、1週間程経ちました。水泳指導や夏わくで子どもたちに会うことも多く、「宿題少しずつやっているよ。」「〇〇の宿題はもう終わったよ。」などの声が聞かれます。8月の初めまでは水泳指導や夏わくがあったり、長い休みのスタートで気持ちも高まっていたりしますが、長い休みが続くと、1日中ゲームをしてばかり、なかなか朝起きない、など、生活のリズムが乱れがちになることもあります。コロナ禍で出かける機会も少ないと思いますが、規則正しい生活を送ることができるように、ご家庭でもご協力をお願いいたします。家でできるちょっとした運動をご紹介します。親子や兄弟姉妹で取り組んでみてはいかがでしょうか。

明日は、1~3年生の夏季水泳指導の最終日です。今年度は2学期の水泳指導がありませんので、今の学年で水泳を行うのは最後になります。ぜひご参加ください。


お家で出来る運動1


お家でできる運動2

7月27日(火曜)   夏季水泳指導3日目

今日は、朝気温も上がらず、台風の影響で雨が降ったりやんだりと天候も安定せず 8:40からの1回目、10:00からの2回目は中止となりました。1、2年生の人はざんねんでした。
11:20から 3回目の3年生は間隙を縫って行うことができました。しっかり間隔を取りながらバタ足やけのびの練習をがんばりました。
今日のように、実施するのかどうか分からない場合は玄関の看板を立てます。受付時間が始まる15分前を目安に掲示しますので、ご確認いただきますようお願いします。

7月26日(月曜)夏わく「自転車教室」

今日の夏のわくわくスクール=「夏わく」は、今年度最初の講座で、大田区交通安全指導員の方による自転車教室です。蒲田警察の方にもご参加いただきました。今日はお手伝いの方がたくさん必要だったので、保護者同伴で自分の自転車も持参しなければいけない講座でしたが、大勢の参加がありました。特に昨年度雨で実技ができなかった4年生が参加してくれてとても嬉しかったです。
ブレーキは、左をかけて右をかける。出発する前に、右見て左見て後ろ見て。
自転車を安全に乗るための知識やテクニックなどをたくさん教わりました。
ご協力をいただいた方々に感謝申し上げます。


 


 

7月26日(月曜)理科「へちまの成長」    4年生

理科の学習で育てているヘチマがとても成長してきました。
芽出ししたときはかわいい子葉で、本葉が出てきたときに植え替えたヘチマがなんと、職員室の窓を覆うくらいにまで伸びました。
2階まで到達しそうな成長ぶりですが、あまり上に伸びすぎると「めばな」の数が減るそうなので、ほどよく主事さんに切っていただいています。
それでも伸びていく「まきひげ」が、職員室の網戸をつたい始めています。さてこの後はどこに行くのやら。
葉やつるの中に目を向けてみると、小さな「おばな」や「めばな」を発見。
2学期の学習のために、このままたくさん花を咲かせ、大きな実をつけてほしいです。


子葉が発芽したころ…


牛乳パックで育てた苗を移し替えました。


7月26日現在


 


さあ、ここからどうなるでしょうか?プールに来る時にちょっと観察してみてください。

7月21日(水曜日)投句作品の紹介

俳句コンテストへ投句された作品を紹介します。
今学期は、多くの作品が投句されました。
 児童の投句数は290句です
 家の人の投句数は38句です
2学期も引き続き投句を受け付けていきますので,家族揃って作句し投句してください。

それでは、6月の下旬から学期末までに投句された作品を紹介します。
児童の作品
まだみどりはなもさいてるミニトマト 
ミニトマトはながいっぱいほしみたい
ミニトマトとてもきれいになっている
ミニトマトはやくたべたいな
トマトのみおおきくなればあかくなる
ミニトマトみどりでいつか赤くなる
あかくなれまだまだみどりミニトマト
青いみがいっぱいなったミニトマト
ミニトマトあかくなったらおいしそう
ミニトマトはやくそだってあかくなれ
土にうえやがてはなさくミニトマト
ミニトマトはやくそだってあかくなれ
しろいくもわたあめのようおいしそう
かきごおりヒエヒエしているキンとする
パンつくるままといっしょにたのしいな
レモネードレモンハチミツおいしいな
まなつにねぎらぎらひかるたいようが
なつのなかなつの虫なくせみの声
さくらの木そだつスピードはやすぎる
梅雨の日にプールがあってもはいれない
中休み雨で遊べん梅雨の日だ
ひさしぶりワクチンうってじいじきた
たなばたのねがいかなうとしあわせだ
ほけんしつけがをしたならこようよね

このじきはつねにっしようよしょうどくを
あついけどマスクをつけてあそぼうね
かんじドリルむずかしい言葉考えよう
夏休みともだちさそってしゅくだいだ
中休みそとであそんで楽しもう
夏休みともだちさそってたのしもう
昼休みごはんの後はあそぼうね
ヘルメットじしんの時はかぶろうね
コロナかはマスクをつけてよぼうしよう
夏休み宿題多いがんばろう
ゴミ箱にゴミはすてようきれいにね
としょしつのほんがよめるのたのしみだ
夏やすみみんなであそぶのたのしみだ
夏やすみ学校にこれないのかなしいな
6年かんランドセルをつかうのがびっくりだ
せみのおとなりはじめて夏かおる
なつやすみむしがいっぱいたのしいな
うれしいなオーディオえほん3さつも
オリンピックみんなで見れずざんねんだ
夏休み虫がいっぱいカブトムシ
なつやすみたのしいなつがはじまった
仲六ごうのうんどうかいはかんたんだ
カキごおりブルーハワイはベロあおい
夏休みむしがミンミンないているよ

家の人の作品
梅雨寒のスマホの中で旅をする
雨にうたれ落ちても香るくちなしよ
コロナ禍で単身赴任者帰れない
短冊に願いを込めて七夕や
孫にだけ影を作りて日傘差す
風通る小径に軽く下駄の音
くちなしの落ちてなお濃く香り立つ
網戸越しトマトの赤さ見え隠れ
有松の浴衣を解いて夏マスク
水浴びの抱きしめし孫ひんやりと
教職員等
給食のパスタ大盛り夏盛る
愛の葉の破れ鬼灯庇うかに
花びらを反らし炎グロリオサ
透き通る赤き実垂るるフサスグリ

7月21日(水曜日) いざはじまり! 夏休み&プール初日!

1学期が終わり夏休みに突入しました。初日の天気は青々と澄み渡る晴れやかな空です!
こんな真夏の暑い日でも子どもたちは元気いっぱい、張り切って プールにやってきました。

※感染症対策として更衣室の設定(女子は体育館の更衣室、男子は多目的室)や学年毎の指導(1日3回、3学年分の実施)などの工夫を行っています。


青々と澄み渡る晴れやかな空!


1年生は初めての夏休みプール!


2年生 前より上手に浮けるかな?ブクブク….。o○


3年生 自分の目標にチャレンジだ!

~夏季水泳指導についてのご理解とご協力のお願い~

本校では7月21日、26日、27日、28日、29日、30日の6日間に渡り、夏季水泳指導を行っております。
その間教員の指導の声や子どもたちが活動に励む声、水の音や水しぶきなど、近隣住民の皆様にご迷惑がかかるかと存じます。
どうか皆様の温かい目をもって、元気に伸びゆく子どもたちが励む活動へのご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

PTAからお知らせ

仲六だより」ができました。毎年発行しております仲六だよりの先生紹介版(広報ミニ版)です。
学校生活を支えてくださる先生の顔と名前を覚えるのにとてもわかりやすいものです。
コロナ禍の中、普段先生の顔がマスク越しでしか見たことがないという子どもも少なくありません。
例年は兄妹がいるご家庭で一番下の子に1枚家庭用として配布しておりましたが、今年度は全児童に配布する事にとしました。(PTA会員でない方にもお配りしました。これをきっかけにPTAの活動にご興味を寄せていただけたら幸いです。)
今後とも会員の皆様のご協力のほど、よろしくお願いします。

追記
今年度のPTA総会は紙上で行いました。
委任状の自由記述欄にたくさんコメントをいただき、ありがとうございます。
コメントに対する回答をホームページにアップしています。お気付きでしたか?
配布文書>PTA配布文書>その他 委任状のコメント に あります。そちらもご覧ください。

7月20日(火曜)夏休みの準備      先生&スクールサポーターの皆さん


30日の「本の世界」のフィナーレは先生たちが出演するロールプレイ付き読み聞かせです。お楽しみに!

子どもたちは午前中に帰りましたが、先生たちは子どもたちが帰ってから明日からの夏休みに備えて準備に大忙しです。
ますは夏季水泳指導の準備!
受付や着替える場所を手分けをして準備しました。
確認!女子は普段と変わらず、体育館の更衣室を使いますが、男子は多目的室で着替えます。
また、中止などの連絡は入口付近に掲示板が出ますので、お気を付けください。
お昼休みもそこそこに明日からの連絡事項を確認するための会議を行いました。
会議が終わると、個人面談の準備や片付けに取り組む先生がいる一方、
スクサポの皆さんと夏わくのリハーサルをする先生もいらっしゃいます。
緊急事態宣言下の中での夏休みですが、少しでも子どもたちのためになったらと腐心している先生たちです。


多目的室は男子更衣室に変身!


階段前に受付の準備完了。カードの記入忘れに気を付けてください。この夏3回だけです。奮って参加しよう!

7月20日(火曜)終業式

4月から始まった1学期も今日で最終日です。
本来であれば全校生徒が体育館に一堂に会して行う終業式ですが、今学期も1年生は多目的室、2~6年生は教室でのリモート終業式となりました。

コロナで大変な中、仲六郷小学校の子どもたちは毎日元気よく健康に通いました。
校長先生の話では「無遅刻無欠席の児童は100名以上いた」そうです。
2学期も引き続き健康でいられるように、夏休みもけがや病気なく過ごせるといいですね。


多目的室で静かに話を聞く1年生


校長先生の話「夏休みも健康に過ごしましょう。」


代表児童の言葉「1学期を振り返って」


みんなで元気よく校歌斉唱!


菅野先生から「夏休みのお約束」

令和3年度発行「夏休みの生活」について、菅野先生からお話がありました。
1.健康できまりのある生活をしよう。
 ・早寝、早起き、朝ご飯
 ・手洗いと、うがいをかかさずに
2.安全な生活をしよう。
 ・いか の お す し を守る
 ・学区域(仲六小がOKを出してる)公園で遊ぶ
 ・あぶない遊びをしない
以上の2つはお配りした資料「令和3年度 夏休みの生活」に詳しく書いてあります。

3と4もあるので夏休みを楽しく過ごすためにも、おうちの人と一緒に良く読んで、きまりのある生活と充実した夏休みを過ごしましょう。

7月19日(月曜)今日の暑さ指数は…  保健運動委員会の仕事

7月の保健室の前の掲示は保健運動委員会の児童が調べた熱中症についてです。
先週は、これまでずっと天気が悪かったのを払拭するかのような晴天が続きましたが、
今度は一気に暑さ指数が上がり、外遊びができないことが続きました。今日も朝からぐんぐん温度が上がり、
一旦は28で遊んでも良いとしましたが、途中から遊べなくなりました。
とても残念ですが、子どもたちは理解して、手洗いして教室に戻っていきます。この掲示物のおかげかもしれません。
午後は遊べると良いのですが…


保健運動委員は休み時間保健室に来て、掲示物の整理整頓をしたり、保健室に来た人のお世話をします。

7月16日(金曜) 今朝も元気に登校


今朝、特別に早かった4名様。学年もまちまち。


今日は7月16日。1学期の登校は、今日も入れてあと3日です。
8:15の開門よりもずっと早い時間から登校してくる子どもたちがいます。世の中は緊急事態宣言中ですが、子どもたちは明るく元気でいいですね!

開門時刻が始まるころには、次々と子どもたちが登校してきます。
暑さも厳しくなってきましたが、元気に1学期を終え、よい夏休みを迎えましょう!


楽しそう。でも、おしゃべりは控えめに。


電車のようにつながってきました。密にならないように。

7月15日(木曜)吉森先生の鍵盤ハーモニカ教室   1年生

今日は鍵盤ハーモニカの講師の先生をお招きして上手な鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教えていただきました。
まず、とっても驚いたことは、先生が使っている鍵盤ハーモニカは、先生が1年生のときに買っていただいたものだそうです。だから買ったばかりの1年生の鍵盤ハーモニカと色が違いましたが、音色はとってもすてきです。
「大切に使うとずっと使えるよ。」という言葉はとても重みがありました。
鍵盤の秘密、置き方やホースの付け方、指遣い、タンギング、片付け方…
今日はたくさん 「これは、覚えておいてね。」が、ありました。
最後に子どもたちはずっとドレミだけを奏でて先生のオルガンとコラボしました。
とても習いたての1年生とは感じないくらいの素晴らしい演奏でした。
学期末で今日、1年生は音楽バッグを持ち帰りました。
吉森先生に教えていただいたことをぜひお家の方にも披露してほしいと思います。


「さあ、先生の指の下には何本の黒鍵が隠れているかな?」


吉森先生のクイズにみんな夢中。手の挙げ方がとってもすてき!意欲が見えます。


さあ、鍵盤の指を置く前に指の体操をしますよ!


お花パッカーンの指で置くと良いですよ。上手にできました。

7月13日(火曜) 理科「音の伝わり方」     3年生


玄関のところは広くて実験しやすい!

糸電話を使って音の伝わり方を調べる実験中です。
グループでどうしたらはっきりと伝わるか条件を確認しながら話しています。
糸にスパンコールを入れているところもありました。
とっても楽しい実験ですが、3年生は頭と体と心を使って学習していました。
さあ、どんなきまりが見つかったかな?!


理科室での実験中!


玄関はやりやすいせいか、気付いたらいろんな班が実験中。階段まで使っています。手を挙げて合図はOK?

7月12日(月曜)安全マップ完成!  5年生

例年4年生が総合的な学習で安全マップ作りに取り組みますが
昨年度はコロナの影響で一時断念しました。
ところが、年度末に蒲田警察署から「通学路危険発見マップ」を作成するので協力の要請があり、
当時の4年生が協力して、12日(月曜)に警察の方が来校され、完成したものをお持ちいただきました。
完成までに半年近くたったこともあり、子どもたちの記憶が随分あいまいでアンケートのことを覚えていない子もいたようです。
しかしながら、自分たちが書いたものが形になるのはとても嬉しいことです。
パネルに貼って玄関に置きました。
今年の4年生の目標ができましたね。みんなに見てほしいです。

7月13日(火曜)・15日(木曜)やっとできた!    4年生

3週間連続で天気が悪かったり温度が低かったりで条件が揃わず
4年生だけが水泳の学習ができませんでした。
今週はようやく太陽が見られるようになり、
13日初めて入ることができました。待望の2年ぶりのプールでしたが、
残念ながらこの日は途中で天候が急変して、大粒の雨が降り出し中止せざるを得ませんでした。
今日は校庭はWBGTが30を超えて外遊びができませんでしたが、
プールサイドはなんとか基準をクリアして、プール日和の中、2回目の水泳学習をすることができました。
途中で中断することなく、最後まで行うことができ、子どもたちの日焼けした表情がとても満足そうでした。


13日(火曜)2年ぶりのプールです。蹴伸びの基本を確認中!


15日(木曜) プールの縦を使って、コース別にどんどん泳いでいます。

7月15日(木曜)今週のお花

いつもは火曜日に多田先生が来校してお花を変えてくださいますが、今週は月曜に来校されました。
今まで七夕シリーズでしたが、今週からはテーマが変わります。
今回はほおずきとセロームを中心に構成されています。
赤のモダンな花器とよく調和がとれています。
今日見るとほおずきがはじけて中が見えていました。
子どもたちは気が付くかな?


「ほうずき」ではなく、「ほおずき」が正しいんですよ。


中の実がよく見えています。これを鳴らして遊ぶことを知っている子はいないだろうなあ…

7月15日(木曜) 避難訓練(Jアラート訓練)

毎月避難訓練を行っています。
安全に関する学習は、ただ言われたことを守って行動すればよい、というだけでなく、基本的な知識に基づき、子どもたち自身が自ら考え判断することができる力を養いたいと考えています。様々な想定で行ったり体験的な活動を取り入れたりするのは、そのためです。
今日の訓練は「Jアラート訓練」です。
子どもたちにはやや難しい内容なので、はじめにJアラートについて説明し、サイレンのサンプル音も聞かせ、その後訓練を行いました。、


本の広場で1年生…ちょっと密?


体育館で3年生 命を守る3動作

訓練が終わった後、それぞれの先生から補足の指導。
「このサイレンが本当に鳴るという心配がない世の中にしたい」という願いも含めての指導は、子どもたちの心に響いたことでしょう。

7月12日(月曜) 全校朝会

1学期の全校朝会は今回が最後。いよいよ終盤です。
今日から4度目の緊急事態宣言。あいさつ当番の6年生からも、引き続き感染症対策を心がけましょうという呼びかけがありました。
校長先生からは、夏休みの楽しみは、自分で見つけられるといい、自分でつくりだせるといい、というお話がありました。
残念ながらオリンピックの観戦が中止になってしまいましたが、それでも私たちの東京でオリンピックが行われるのはすごいこと。夏休みにはテレビなどを見ながら応援しましょう。
さて、夏休みに向けて、今朝は警視庁蒲田警察署交通課から警察官の方にお越しいただき、安全な生活についてご指導いただきました。

7月7日(水曜) 七夕 1年生

今日は七夕です。
1年生の教室前の笹には、子どもたちのたくさんの願い事が飾られています。
将来の夢や、みんなの幸せを祈る願い事など、どれも素敵です。みんなの願い事が天に届きますように・・・。


1ねん1くみ


1ねん2くみ

7月7日(水曜) プール開き 1年生

今日、1年生は初めてプールに入りました。朝は雨が降っていましたが、みんなの思いが通じたのでしょうか。1時間目には止み、気温もぐんぐん上がってきました。いよいよ、待ちに待ったプール開きです!ソーシャルディスタンスや、おしゃべりをしないという約束をしっかり守って、最後まで楽しく学習することができました。冷たいシャワーも、声を出すのを我慢して、頑張って浴びていました。ずっと楽しみにしていたプールには入れて、子どもたちは大喜びでした。


プールの方を向いてあいさつをしました。


冷たいけど、声は出しません!


動物歩きで水慣れ。

7月6日(火曜) 1週間ぶりの水泳  6年生

眩しい太陽が恋しい天気が続いています。
今日は朝の天気予報を見た段階で、「今日こそプールに入れる!」と期待していました。
ところが、朝、登校する子どもたちは、「どうせ今日もプール、入れないんじゃないかなあ。」
と話しているではありませんか!
残念ながら午前中はそれほど温度が上がらず、子どもたちの予想は見事当たりました。
昼過ぎ、何とか基準の温度をクリアして入ることができましたが
途中雨が降ってきて、早々に上がることになってしまいました。
プールにいまだ入れない学年もあるので、2回も入ることができた6年生がとてもうらやましそうです。
だって今日は8日ぶりに水泳学習ができたのですから…

7月6日(火曜) 国語「おむすびころりん」  1年

1年生は、ひらがなの習得も終わり、物語文や説明文の学習にも進んでいます。
先日は音読発表会も行いました。お面も付けてとても楽しそうでした。
今は、昔話「おむすびころりん」の学習がスタートしています。
先生が黒板に書いためあても上手に写すことができます。
先生から「登場人物は誰ですか?」と尋ねられると、勢いよく手が挙がります。
難しい言葉も理解して、学習を進めることができました。
「リズムよく読む」というめあても理解し、「おむすびころりん、すっとんとん」を楽しく読む工夫を考えていました。


「登場人物は誰ですか?」自信満々、手の挙げ方で自信が伝わります。


「難しい言葉を書くよ。」先生のその一言で黒板にみんなの視線が集中!

7月6日(火曜) いけばな草月流の多田晴綾先生の作品紹介

明日の七夕に因んだ作品を作ってくださいました。
トルコキキョウ フサスグリ アジサイ 星を見事に飾られています。
トルコキキョウの花言葉は 優美 希望
フサスグリの花言葉は 予想 幸福が訪れる
それと星 アジサイです。

 子どもたちの幸せな育みを祈っている
見事ないけばなと感謝しています。

 駄句を添えてみました。

 七夕や幸福を呼ぶフサスグリ     港子
 フサスグリ明日の七夕祝いける   港子 


いけばな草月流 多田晴綾師範の作品

7月5日(月曜)「わたしたちのくらしと政治」   6年

7日の研究授業に向けて、今6年生は1組と2組で交換授業を行っています。
7日1組で授業を行うところを先行して、2組で授業を行いました。
これまで調べてきたことを違うグループに向けて発表しました。
前回の研究授業で講師の先生から指摘を受けた点に気を付けて、
発表したことに対して質問したり感想を述べたり
さらに自分たちの発表やこれからの学習に生かすことを考えたりするところを大切に
授業を組み立てました。
次に発表にまわるグループはさらに進化すること間違いなしです。次の発表も楽しみです。

7月3日(土曜)Meet テスト

1人1台のタブレットが導入されて半年。春入学した1年生もひらがなを習うのと並行してタブレットも使っているので、随分上手になりました。
先月沖縄県で高校が休校になったことに合わせて小学校でもオンラインで授業ができるように練習をしている様子が報道されていました。様々な可能性を考えて、本校でも双方向の練習をしておいたほうが良いと考え、今日は全校でタブレットを持ち帰り、各クラスルームに入り、教室と家庭をMeetでつなぐテストをしました。
授業終了後、放送をかけたこともあり、帰り際、「じゃあ、Meetでね!」とあいさつ代わりに話したり、下校が遅い子に「Meet間に合わないよ。」と声をかけると急いで帰ったりと、子どもたちも意識していたようです。
11時50分から各教室から先生方が工夫されて双方向でやり取りをしていました。


1年1組はドリルパークを使って算数のお勉強をしていました。学童の子が教室で参加。答えが分かったら挙手


1年2組は1人1言、先生とあいさつをしました。


2年1組「宝物見せて~」 なぜか大きな声を出してしまうんだよなあ~と先生がぼやいていました。


2年2組宿題を確認していると、「先生、宿題渡すの、忘れていませんか?」


3年1組各自が見えているか・聞こえているか確認


4年1組は、学童の子達は教室で参加。先生が提示したものがどう見えているか確認して、オンライン授業対策


5年1組出席確認。黒板も使っています。


5年2組。充電してこない子は先生の横からちゃっかり参加しました


6年1組では、お気に入りにものを紹介しあいました。


6年2組は「会話を楽しみました。」さすが6年生です。


学童ではお互いがディスタンスをとって各クラスのMeetに繋いでいます。
「背景は変えない。」と指導したのに、変えている人がいたので、
「元に戻そう。」と指摘され、通常に戻しました。

来週月曜日、うまくいった点、うまくいかなかった点を吟味して
さらにタブレットを上手に活用していきたいと考えます。

保護者の方もご協力ありがとうございました。
お気づきの点がございましたら教えてください。

7月3日(土曜) 土曜授業  セーフティ教室・授業公開

1年1組:生活


よくみて あさがおのかんさつだ!


4月から育てているあさがおの観察をしました。子どもによっては花が咲いており、嬉しそうに友達に伝える様子も見られました。よく見たり触ったりしながら詳しくカードにまとめることができました。

1年2組:国語


つながりもじは てびょうし!


助詞「は・を・へ」の正しい使い方を学習しました。わにの唱え歌や間違い探しを通して「わ・を・へ」を正しく読んだり書いたりできるよう練習をしました。

2年1組:国語


スイミーの音読げき!


スイミーの音読劇をやりました。子どもたちはグループで発表の仕方を工夫して、一生懸命スイミーを演じて発表しました。

2年2組:図書


みんなできめよう チャンピオンブック!


ビブリオバトルミニミニをやりました。自分たちの気になる本をグループで紹介しあって、クラスの中でチャンピオンブックを決めました。

3年生:セーフティ教室

セーフティ教室を通して学んだこと、わかったことを書くことを、タブレット宿題「タブ宿」として出しましたので取り組ませてください。提出のやり方などは子どもたちに説明してあります。


いかのおすしを守ってね


大事なことは何だったかな?

4年生:書写(毛筆)

毛筆書写で『原』をやりました。文字の部品である「かまえ」「たれ」の組み立て方を大事にし、真っ黒になりながらも力強く書きました。


ここはこうやって…


大事な部分!

5年1組:国語


同訓異字を探せー!


同じ読み方の漢字「熱い」「暑い」「厚い」でも意味や使い方が異なることを通して、漢字の適切な使い方について学習します。

5年2組:書写(毛筆)


しんにょうが難しい…


5年2組は、2時間を使い毛筆の学習に取り組み、『道』という字にチャレンジします。とめ、はね、はらいに気を付けながら、バランスを意識して丁寧に仕上げさせます。

6年生:音楽

6年生は、合奏「どんなときも」「空も飛べるはず」を隣のクラスと5年生に向けて披露します。1学期の間、一生懸命練習をした成果が出せるといいですね。


5年生へ贈る合奏


自分の演奏を振り返ろう

7月2日(金曜)薬物乱用防止教室・授業公開   6年生

5校時は、学校薬剤師の井口さんにお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
残念ながら薬物の犯罪に関わる年齢層がどんどん若年化しています。6年生にも絶対知っておいてほしい内容です。
ニュースやドラマで言葉だけ知っているものの画像を目の前にすると
まるでお菓子のようにカラフルで、うっかり手にとってしまいそうです。
口に入れる「薬」は、絶対に他の人からもらわないという基本を守ることが大切であるというお話は印象的でした。


6時間目は4階の音楽室で発表をした後、各教室で社会の授業を公開しました。
合奏の発表は1組「どんな時も」2組は「空も飛べるはず」です。
家庭科室が児童の控室です。
1組の演奏が終わると2組の児童は自分たちのことのように嬉しそうに拍手を送っていました。
そして2組の演奏を家庭科室で聴く1組の児童もすてきな笑顔で、お互いのエールの交換に演奏ともども感激しました。
平日にもかかわらずたくさんの保護者の方が参観いただき、ありがとうございます。
明日は1~3年生の公開です。


廊下にもたくさんの観客がいました。家庭科室でもしっかり仲間の演奏を聴いています。


拍手の中を歩いて退場するのはちょっと恥ずかしい感じ…


雑色の街の活性化について考えています。


6年1組は来週研究授業です。それぞれのテーマで調べ学習を頑張っています。

7月2日(金曜)セーフティ教室・授業公開   4・5年生

2校時、蒲田警察署の方が来校され、安全な生活のためにセーフティ教室を行いました。
大人だけでなく、子どもたちにとってもスマホは生活に不可欠なものになりつつあります。便利ですが、向こう側には計り知れないものがあります。
上手に使うために、いろんなリスクを知り、犯罪に巻き込まれないようにするために動画を見ながら真剣に考えていました。また、これから向かえる夏休みに出掛ける機会も増えますが、不審な人から声をかけられたらどう対応するのか実践付きで教えていただきました。
3校時は、4年1組は理科室で、5年生はそれぞれの教室で算数の授業を公開しました。
雨の中、たくさんの保護者の方が来校していただき、感謝申し上げます。


知らない人とはある程度距離をとることが大切です。


知らない人とあまりたくさん話さない方が良いそうです。


今日も雨がたくさん降っています…雨の中、ありがとうございます。


保護者の方も距離をとって参観していただいています。


遠慮気味に廊下から参観されている方もいました。


子どもたちもとっても張り切って学習しています。


4年生は35人学級。保護者の方が参観しやすいように理科室での授業にしました。作戦成功!


お帰りになる前に声をかけられると「もう帰っちゃうの~」と残念そうな子どもたちでした。

7月1日(木曜)   オリンピック通りができたよ!

明日は今年度初めての公開日です。そして今日からオリンピック週間が始まり、
今まで各学年がまとめてきたオリンピックについての調べ学習を教員室前に全学年が掲示をしました。
2年生は国旗について調べただけでなく、心を込めて国旗を描きました。
上から吊るして、オリンピックコーナーがさらに充実して、「オリンピック通り」に変身です。
明日、来校される折、ぜひ通っていただきたいです。


「どうやって貼ろうかなあ~」子どもたちにお手伝いしてもらって、実験!


放課後、教室の前に先生方がどんどんコーナーを作っていきます。


玄関にも力作が掲示されています。

7月1日(木曜)  図書ボランティアさんの今月の活動

雨が降る中、図書ボランティアが来校して、掲示物や夏わくの準備をしていただきました。
毎回季節感が溢れる壁面装飾に感動です。
読書週間が終わり、休み時間に4階の図書室まで上がってくる人が少なくなってきました。
ぜひ、お母さんたちの力作を見に来てほしいです。
そして、本を読んだり、借りたりしてほしいです。
なお、7/12~16までは一旦全部本を返して、夏休み前には5冊借りられますよ。


立体的なひまわりに注目!お花紙のお花を変形させて作るそうです。素敵!


たくさん雨が降る中、大きな荷物を持参されました。中身は夏わくの読み聞かせに使うものです。楽しみ!

7月1日(木曜) 雨のスタート


今日から7月。1学期の最終月を迎えました。
初日は雨、本降りの大雨です。ひんやりと肌寒く、プールに入る気候には程遠い感じです。

明日と明後日は、セーフティ教室と授業公開が予定されていますが、やはりお天気は良くなさそうですね。
東京都では再び感染症の拡大傾向が見られるようです。体調がすぐれない方はけっして無理をせず、来校を控えてください。2学期以降にもご覧いただける機会があると思います。
日々学校では、施設の消毒などの感染対策に努めています。来校される方は、マスク着用や互いの間隔の確保などを心がけ、安心・安全な参観ができるようにご協力ください。様々なご不便もあると思いますが、よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る