令和5年 2月1,2週目の様子
更新日:2023年2月18日
1年生
2月9日(木曜)
六郷土手に行き、冬探しをしました。
春・夏・秋の土手とは違う空気を感じていました。「風が強い!」「富士山がきれいに見える!」「草が全くない!」など、たくさん気づくことができました。
2年生
2月10日(金曜)
10日に大田区区漢字検定が行われました。
過去の問題を解いたり、漢字ドリルで字を練習したり、本番に向けてたくさん努力を重ねてきました。
結果が楽しみですね。よく頑張りました。
3年生
2月9日(木曜)
2学期に学習をすすめた「カムカム新蒲田」についてまとめたポスターが道塚自治会の掲示板に貼られています。ぜひ見に行ってください。
4年生 2月7日(火曜) 歯科医の方協力のもと、歯の保護と歯磨きについて学び、「歯の健康」への意識を高めました。 1本ずつ歯ブラシもプレゼントしてもらいました。
4年生 フッ素加工をしてもらった児童は、「意外と苦くなかった。歯が健康になるかな。」と良い機会になったようです。
5年生 2月2日(木曜) プログラミングの学習の一貫でMESHを扱った授業を行いました。センサーやスイッチと繋げ、自分たちが考えた通りに動くか試しながら取り組みました。
5年生 「信号機など身近なものもプログラミングされているんだ。」と気づき、非常に楽しみながら学ぶことができました。