このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2020年度
  4. なかろくDIARY 2020年8月

本文ここから

なかろくDIARY 2020年8月

更新日:2020年8月31日

8月31日(月曜) 全校朝会・防災について

 今日の全校朝会では、校長先生から
(1)新型コロナウイルスの感染防止についてソーシャルディスタンスを守ること。
(2)防災について備え、準備すること
 この2点について話がありました。
(2)の防災についての話は、ご家庭で備え、準備することですのでお知らせいたします。
ぜひ、各ご家庭で、子どもたちと一緒に再確認していただければありがたいです。
 1、家具の置き方は工夫できていますか
 2、食料・飲料の備蓄は十分ですか
 3、非常用持ち出しバックは準備できていますか
 4、安否確認方法は、できていますか   
    (緊急時には、スマホや電話は使用不可となることもあります。その場合も含めて対応してください)
 5、避難場所や避難経路の確認はできていますか

 以上の5点について、この機会に各家庭でチェックしてみてください。
  


先生方と元気良くあいさつしましょう


防災に関して備えること

8月28日(金曜) 2学期1週間


青空だけど、ちょっとあやしい雲


こちら、すずしい図書室

晴れてはいるのですが、WBGTが「危険」数値なので外遊びはできません。その分、休み時間の図書室には、たくさんの子どもたちが集まっていました。

1年生の教室では、漢字の学習がスタートしたようです。なんだかうれしそうです。これからもねばりづよく取り組んでほしいですね。

この1週間、どの学年も子どもたちはよく頑張りました。病気でお休みする子も少なかったです。でも残暑が厳しい中でちょっと疲れ気味かも…。休日は体も心もリラックスできるといいですね。
次は、土曜日まで6日間学校がある週(4日、5日は学校公開!)ですよ。

8月27日(木曜) なやみ… (その4)


写真は1校時の4年生。この授業の後、WBGT上昇、そして雨…

学校公開… いつもであれば、多くの方々の来校を教職員も喜んでいました。ご親戚、卒業生、入学を予定しているお子様の保護者の方々など、学校の活動や子どもたちの様子に関心をもっていただくのは、何よりのことでした。
ところが今年は大きく事情が違います。ご家庭でのイベントと同様に、やりたくてもできないこと、難しいことが様々あります。何ができそうか、どこまでならできそうかをよく考えながら前向きに取り組んでみる…だから「慎重にチャレンジ」なのです。

学校では公開に向けて、時間割や活動場所を決めたり、コロナ対応の方策を細かいところで検討・修正したりしています。近いうちにご案内します。
これまでお示ししている「各家庭保護者1名のみ」は、「児童1名に対して保護者1名」という考え方で行こうと考えています。つまり2名以上のきょうだいが在籍している場合は、保護者2名が同時に入校することができます。これでも来校する保護者の方が一度に児童数を超えることはありません。在籍児童が1名でも保護者の方が交代で参観することができます。
来週、家庭数で「学校公開実施時の来校者の感染症防止対策について」を配布します。入校の際に受付でお出しいただく保護者健康チェック表(各日2名分)をそこにつけます。大切にして、当日必ずご持参ください。


保護者健康チェック表はこんなものを予定。来週配布します。


写真は2年生、今日は初めての6校時授業に突入。


ちょっと心配していたのですが、タブレットを使って楽しそう!

8月27日(木曜) 1年生も専科授業

2学期に入り、1年生の音楽や図工の授業では、専科の先生による指導が始まりました。
今日の音楽の時間。音楽室では、子どもたちが音に合わせて体いっぱい楽しそうに取り組んでいました。。

8月26日(水曜) ありがとうございます!PTA校外パトロール

PTAパトロールが再開されています。
子どもたちの安全のために。ありがとうございます!
最近は、公園などで水風船を使って遊ぶ子どもたちがいるようです。注意を受けた子もいるのではないかな?
危険がないようにすること、周りの迷惑にならないようにすること、片づけをしっかりすることが大切です。

8月26日(水曜) なやみ… (その3)


昨日の(その2)のつづきです。
参観の方法については、いろいろ考えてみました。
●期間を長くして来校者が分散するようにする ●参観者を振り分け指定の時間にご覧いただく ●体育館や広い部屋で授業を行う などなど。
しかし、それぞれ課題があります。公開終了後の保護者会の兼ね合いもあります。
そこで今回は、コロナ対応も含めてなるべく日頃の学校生活の現状をご覧いただくこととしました。
間違いなく快適ではない参観になります。
保護者の方には心苦しいのですが、教室内や他の参観者の方の状況に応じて、ご覧になれる範囲でご覧いただく→ 教室には入れないかもしれません。廊下からも見えにくいかもしれません。ソーシャルディスタンス確保から、場合によっては行きたい教室に近づきにくいかもしれません。そのことをあらかじめご理解いただきたいのです。
今回行う道徳授業地区公開講座のテーマは「人との関わりを大切にする」です。子どものテーマではありますが、来校される保護者の皆様にも、ほかの参観者の方に配慮していただいて距離をとる私語を慎む長い時間留まらず見やすい場所を交代しながら参観する といったことをお願いしたいと思っています。
  「なやみ…(その4)」 につづく…


1年生の教室


ここはオープンなので比較的参観しやすそう


5年生教室 後ろに数名は大丈夫のようです


6年生教室にも若干のスペースはありそうですが…

8月26日(水曜) 暑いけれど、そろそろ読書の秋


5年生の図書の時間。
図書室で、読書学習司書の先生による「ブックトーク」です。

8月26日(水曜) 体育館

1学期末からの工事を経て、体育館の照明が新しくなりました。LEDなので、明るい上にすぐ点灯します。

8月25日(火曜) なやみ… (その2)

昨日の(その1)のつづきです。

学校公開について、いろいろ検討しました。
★まず、学校公開を行うか否か
大規模校は大変だと思います。もともと「密」になりやすい状況です。それに比べれば、児童数253名の本校は恵まれています。人の出入りが多くなるほどおのずとリスクは高まりますが、学校が工夫し、参観者一人一人のご理解とご協力があれば、本校なら実施も不可能ではないレベルと考えました。

では、公開実施の前提条件は…

まず、来校される方々の(1)健康チェック (2)マスク着用 (3)手指洗浄または消毒 これらは、大前提です。
そして、密集を防ぐための来校者数の抑制…今回は対象を保護者1名のみとさせていただきます。もし2人が参観される場合は、交代で来校していただきます。これによって、同時に来校される方の数は確実に児童数以内に抑えることができます。

問題は、参観の方法です。昨日の写真のように、間隔確保の座席配置により、学級によっては教室内には空きスペースがほとんどありません。
学校としても、いろいろな方法を考えてみました。ですが…    「なやみ…(その3)」 につづく…

8月25日(火曜) 給食が始まりました。


カレーライス・福神漬・牛乳・じゃこわかめサラダ


今日から、給食も始まりました。2学期最初の給食は、やっぱり大人気のカレーライス。まだまだ暑い日が続いています。カレーに使われるスパイスには、食欲増進効果があり、何となく食欲ないなぁ。という時にもカレーライスだと食べられます。そして、1皿の中に、ごはん、肉、野菜と3つの食品群が全て揃っているので栄養バランスもばっちりです。おかわりもあっという間に無くなってしまいました。

8月24日(月曜) なやみ… (その1)

校長です。
2学期がスタートしました。やはり子どもたちあっての学校です。とたんに明るい雰囲気になります。保護者の皆様には、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

さて、私は勝手に「慎重にチャレンジする2学期」と呼んでいます。感染症の対策に十分配慮しつつも、1学期にできなかった様々な活動などにも少しずつ挑戦していこう、子どもたちの楽しみややりがいを大切にしようと考えています。しかし、このさじ加減はなかなか容易ではありません。
例えば、本校では来週末に学校公開を設けました。これまでずっと、子どもたちの学校生活の様子を広く(なるべく早く)保護者や地域の方々にご覧いただきたいと考えてきました。おそらく皆様も早く参観したいとお考えだったでしょう。きっと子どもたちだって頑張っている様子を見てほしいと思っていることでしょう。みんなで一緒に教育を考えていく上でも、学校公開はとても重要です。
しかし同時に、感染リスクについても考えてしまいます。たくさんの人が一か所に集まるというのは、残念ながらけっして望ましいことではありません。


2年1組(34名)の教室


3年1組(36名)の教室

この写真は先日の2年1組、3年1組教室の様子です。国や区が示す「1mを目安とした互いの間隔の確保」だと、教室内はこのようになります。ご覧のとおり、教室は後ろの方まで子どもたちでいっぱいです。
さあ、どうやって授業を公開すればいいのでしょう?   「なやみ…(その2)」 につづく…

8月24日(月曜) きょうのなかろく


2年生


子どもたちが学校に集まりました。
いつもの年に比べればちょっと少なめですが、夏休みの思い出と、宿題・提出物などをかかえて…。

元気そうな子が多くうれしいですね。久しぶりに会った友達や先生と楽しそうに会話をする様子がたくさん見られました。
それでもソーシャルディスタンスには、日ごろから気を付けるようにしなければいけませんね。


3年生


6年生

8月24日(月曜) 2学期が始まりました

子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。おおむね順調な登校です。むしろ初日ということもあり、気合いが入りすぎて到着が早すぎる子がいつもよりも多かったようです。
今朝は、大田区から新たに支給されたサーモグラフィを試験的に使用。より効果的に運用できるように、しばらくテストをしていきたいと思います。


児童代表の言葉(4-1を代表して)


児童代表の言葉(4-2を代表して)

リモート始業式。
校長先生からは、2学期開始にあたり、まずは長い2学期なので健康に気を付けて過ごすこと、それから物事に取り組むときには「目標」「目的」「ゴール」を意識するとよいことについてのお話がありました。がんばりましょう!
児童代表の言葉は4年生。それぞれ、1学期に頑張ったりできるようになったりしたことを振り返り、さらに充実した2学期にしようという決意が感じられるスピーチになりました。はきはきと話す様子も、好スタートにふさわしいものでした。

8月21日(金曜) 2学期の健康診断について

 みなさん、来週月曜から2学期が始まります。暑い日々が続いていて、先生もバテテしまいそうです。
さて、2学期に入ったら1学期に実施できなかった健康診断があります。
6年生の人は、さっそく24日(月曜)始業式の日に発育測定があります!体育着を忘れないでください。また、身長を測るのを妨げるような髪型はしないようにお願いします。
詳しい日程は、8月に配布したほけんだよりを確認してください。
新型コロナウイルス対策や熱中症対策を行いながら、健康診断を実施していきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

8月21日(金曜) 2学期のスタートに向けて準備


教務部会の話合い

子どもたちは元気でしょうか?
もうすぐ短い夏休みが終わろうとしています。そして長い2学期が始まろうとしています。8月24日(月曜)は、始業式です。

今日、学校では先生たちが全員集合し、来週からの2学期にむけた様々な確認、準備を行っています。感染症対策に十分配慮しながらも、子どもたちの活動を充実させることができるように検討を重ねています。午後は、校外での活動を安全に行うための実地踏査に出かける先生たちもいます。

さあ、いよいよです。子どもたちにもそろそろ心の準備をしてほしいなと思います。
すてきな2学期にしましょう!

8月7日(金曜) 【お知らせ】 夏休み作品コンクールについて

本日、「夏休み作品コンクールのお知らせ」のお手紙を配布しました。画用紙、申込用紙をもらっていない場合は、夏休み中に取りに来ることができます。職員室に画用紙、申込用紙を置きますので、保護者の方と一緒に取りに来てください。

※必要なもの
(1)海とおさかな絵画コンクール:4切画用紙
(2)第38回メトロ児童絵画展:8切画用紙、申込用紙(名前、学年などをかく)
(3)第44回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール:コンクールの案内のプリント
(4)地球にやさしいまちづくりポスターコンクール:4切画用紙、申込用紙(名前、学年などをかく)

 ※ システムの都合により、この記事がホームページに反映されるのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

8月7日(金曜) 保健室から

最終日も暑さ指数(WBGT)が「危険」になってしまい、外遊びができませんでした。
夏休みに入ってからも熱中症に気を付けて生活してください。
保健室から2つお知らせです。

(1)歯の染め出し
 夏休み中に、歯の染め出しを実施し、「はみがきがんばりカード」に記入してください。
染め出し剤は、ご家庭にあるものを使っていただいても構いません。なくしてしまった場合は、学校で再度配布します。
1度自分の歯や口の健康についてチェックしてみましょう。

(2)健康チェック表
 8月からのカードに引きつづき、夏休み中も検温をお願いいたします。
8月24日(月曜)にも検温を記入し、学校に忘れずに持って来てください。
また、今までの月の健康チェック表も学校で保管させていただいています。
ご家庭に前月などの健康チェック表がありましたら学校に提出してください。
保管している健康チェック表は、不要になりましたらシュレッダー処理させていただきます。

 熱中症やけがなどに気を付けて、楽しい夏休みにしてください!

8月7日(金曜) さようなら、元気でね!

1学期が終わりました。今日は特別に暑い日でした。

子どもたち、おつかれさま!夏休みも元気に過ごしてね!2学期は、8月24日(月曜)から始まります。

8月7日(金曜) 1学期終業式

令和2年度1学期の終業式を迎えました。
校長先生は、1学期の生活を振り返り、「仲六小の子どもたちはえらい、すごい」というお話、明日からは「身につける・自信をつける」夏休みにしてほしいというお話を、子どもたちに向けて語りました。
児童代表の言葉は2人の5年生。できなかったことや不自由な生活を送る中で気付いたこと、これから楽しみにしていることやがんばりたいことなどを、立派にスピーチしました。

終業式の校歌斉唱は、音楽の先生が校長室からリモート生伴奏にチャレンジ。1年生の教室では、1学期に学習した校歌を子どもたちが心をこめて歌っていました。

8月6日(木曜) WBGT


青空!!


仲六郷小学校上空は、ご覧のとおり、とびきりの青空です。
しかし、かなりの暑さが気になります。 暑さ指数を測定してみたら… 「危険!」

1学期も今日と明日を残すだけとなりましたが、昨日に続いて今日も外遊びは「中止」となってしまいました。
「コロナ対策」「熱中症対策」… 子どもたちもいろいろ大変です。

いよいよ明日は終業式、1学期の最終日を迎えます。
夏休みも暑くなりそうです。

8月6日(木曜) 1学期最後の給食 (給食室から)


スイートロールパン コーヒー牛乳 クリスピーチキン 青のりポテト 野菜スープ

日ごろから学校給食にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
本日何事もなく1学期最後の給食を提供することができました。保護者のみなさまにはマイ箸等の持参、ご協力ありがとうございました。25日からは、もう2学期の給食が始まりますが、今しばらくは現行どおり、引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。

今後は、コロナウイルスの感染状況をみながらにはなりますが、引き続き持参いただくことも可能とし、学校のものを使用しながら状況に応じて対応していきたいと考えております。切りかえの際は、あらためてお知らせします。

最終日の今日は、人気のあるクリスピーチキンに、コーヒー牛乳もついて笑顔あふれる給食の時間となりました。

8月6日(木曜) 夏休みの体験を俳句にしてみましょう

8月・9月の主な季語を紹介しますので参考にして俳句をつくってみてください。
家族の人と一緒に相談して作ってください。学校の職員室前の投句用紙を使って投句してもいいです。
用紙は、家にあるどんな紙を使用しても結構です。児童に限らず家族の皆様もどしどし投句してください。
休み明けに職員室前の投句箱に投句してください。
校長先生から子どもたちには賞状を、家族の皆様には感謝状をさし上げます。

8月6日(木曜) 投句された俳句を紹介します

夏まつりやたいたくさんたのしいね
かき氷たべてみたいなチョコミント
祭りの夜声がいっぱい楽しいな
夏休みコロナのせいで短いな
夏休みプールでおよぎ楽しいな
暑い夏寒い所に行きたいな
夏なのにマスクだマスクつらいよね
夏休みどこに行っても人ばかり
夏野菜カレーに混ぜておいしいな
暑い日にスイカを食べて一休み
波の音かき氷食べひと休み
始まるぞ夏休みがね何しよう
夏休み宿題多くてまじでいや
夏休み海に入って気持ちいな
かき氷ひんやりしてておいしいな
かき氷まっ白白すけ入道雲
きもだめしドキドキするよ寒いよね
家の中クーラーつけてテレビ見る
夏が来た休みは2週間悲しいな
ひまわりが満かいにさくきれいだな
いつまでも青くかがやく夏の空

 

8月5日(水曜) 見守り下校訓練(一斉)


見守り下校訓練の1回めです。教職員の見守りの下、今回は全学年が同じ時間帯に一斉に方面別下校を行いました。

7月末に配布した「自然災害発生時等における本校の対応についての基本方針」(←本ホームページ「配布文書」でも確認可)で、どのような場合に「見守り下校」を行うのかを確かめていただけるとうれしいです。

2回めは、12月に行う予定です。次回は一斉ではなく、授業が終わった学年から順次下校していく訓練になります。

8月5日(水曜) 仲よしキッズタイム


入口の案内黒板


1学期末のカウントダウン。今日も入れてあと3日です。
今朝は、仲よしキッズタイムが行われました。たてわり班での交流遊びです。前回、6年生が中心となってみんなで計画し、今日から実際の活動開始です。
案内黒板を見てみると、活動内容からは感染防止の配慮をしたものであることが感じられます。

さあ、開始です。班ごとにいろいろな活動場所に移動して交流が始まりました。上級生がリードしながら、大きい子も小さい子も楽しそうに遊んでいます。


オープンスペースで


音楽室で


家庭科室で


校庭で


屋上で


第2校庭(高架下ひろば)で

8月4日(火曜) Go To Library !


夏休みに向けて、本の貸し出しを行っています。
ひとり5冊まで借りることができます。1校時の図書室では、1年生が真剣な顔で本選びのまっ最中でした。
今年の夏は旅行に出かけたり遊びに行ったりするのが難しい場合も多いでしょうが、本の世界なら自由に旅を楽しむことができますよ。すてきな本に出会えるといいですね。

思い返せば、今年の春頃は学校の臨時休業に加えて公共図書館休館、お店の多くもお休みで、読みたい本が思うように手元にそろわない時期もありました。こうしてじっくり選んでゆっくり読めるのって、うれしいことです。

8月4日(火曜) ミルクの避暑


快適だ~♪

1学期もあと4日。もうすぐ夏休みです。
梅雨明けとともに、急に夏らしくなりました。熱中症にも注意が必要です。
うさぎのミルクも避暑のために引っ越しです。ミルクはけっこうおばあちゃんで、夏の暑さは苦手なのです。昨日から、校長室内に別荘を構えました。

8月3日(月曜) 6年生クラス合奏

6年生の1学期最後の音楽では、「ラバーズ コンチェルト」を合奏しました。
パートによって楽器が決まっているいつもの合奏の学習とは少し違います。
自分たちで、それぞれのパートに合う楽器を選択し、一人一人に役割がある合奏に仕上げようと頑張っていました。
つまずきをなくそうと何度も練習したり、同じパートの人と相談し合わせたりしているところはさすが、6年生でしたね!

実際の音源を載せられないことが残念です…。
大切にしたい、目立たせたいパートが分かるような演奏でしたよ。
2学期も、音を合わせる・そろえることを大切に、友達と協力しながら音楽を楽しみましょう!

8月3日(月曜) 今日の給食


初登場!


今日の献立は、「クッパ 牛乳 豆腐ナゲット」 でございます。

何が初登場かって?
もちろん、メニューそのものも目新しい感じですが、そもそも8月に入っても給食をいただくなんて、これまでありませんでした。だから「8月の給食」そのものが初登場なのです。
しっかり食べて、暑さなんかに負けない強い体をつくりましょう。

8月3日(月曜) 全校朝会 今日の6年生の当番・おまわりさんの交通安全のお話


8月に入りました。1学期の最終週です。梅雨が明けて、夏空が広がっています。

今日の6年生の当番は、ラストの1週間の過ごし方で大切にしたいことについて、全校の子どもたちに呼びかけました。上手にできましたね。

さあ、もうすぐ夏休みを迎えるにあたり、今朝は蒲田警察署のおまわりさんが来校され、交通事故にあわないようにするための4つの約束について、お話しくださいました。
感染症対策、熱中症対策に加え、交通事故防止などにも心を向けていきましょう。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る