このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2020年度
  4. なかろくDIARY 2020年5月

本文ここから

なかろくDIARY 2020年5月

更新日:2020年5月29日

5月29日(金曜) 2年生のみなさん・保護者の方へ


きょうしつをきれいにして、みんなをまっています

2年生のみなさん、めずらしく2日れんぞくとうじょうのやざわ先生です。らいしゅう月よう日から学校がはじまりますね。じぶんのとう校じかんはわかっていますか? もちものはなんですか? 学校にきたらどこでまっていればいいのかな? こころのじゅんびを土日にしっかりして、月よう日をむかえましょう。ひさしぶりに学校にくる人も多いですね。あんぜんに気をつけてとう校しましょう。先生から、2年生のきょうしつにくるまでにクリアしてほしい10のことをしゅくだいに出します。むずかしいかもしれないけど、がんばろう。先生はきょうしつのまえでまっています。先生とあったときに、「10こクリアしたよ」っておしえてください。2年生のみんなならきっとできるとしんじています。

保護者の皆様へ
昨日、分散登校についてメール配信させていただきました。再度お子さんの登校時間をご確認ください。久しぶりの登校となる子も多いので、通学路の安全についてご家庭でもご確認ください。また、朝の検温を忘れずにお願いいたします。健康カードには6月1日の欄がないと思いますが、記入欄を作っていただいても構いませんし、カードがなければメモ等でも構いません。担任がお子さんの朝の体温を把握できるようにご協力をお願いします。子どもたちへのメッセージにも載せましたが、教室にくるまでに気をつけてほしいことを添付ファイルにまとめています。昨今の状況を考えると、しばらくは添付したファイルの内容が、新しい「スタンダード」になるかもしれません。保護者の方も一度目を通していただければと思います。子どもたちが登校したら、教室でも話をする予定です。

5月29日(金曜) 生活指導の先生からのお知らせです!

いよいよ来週から登校が始まりますね。グループに分かれて登校になっていると思いますが、お願いがあります。
自分のグループの登校時間に合わせて学校に着くようにすることです。早めに来てしまっても学校に入れません。密集を防ぎ、感染予防をするためです。自分のグループの登校時間に学校に着くように、家を出発してください。ご協力よろしくお願いします。

5月29日(金曜) PTAからのお知らせ

6月1日(月曜)より、学校が再開されます。
さて、PTAからのお知らせです。
急で申し訳ありませんが、以下2点の申込締切を6月5日(金曜)にさせていただきます。
締切まであまり日数がありませんが、宜しくご協力ください。

6月5日(金曜)担任の先生に提出
・PTA入会届
・とうさんの会入会申込

※PTA会費、引落し日はまだ検討中です。
決まり次第、直ぐにお知らせいたします。

5月29日(金曜) 校長先生(こうちょうせんせい)から こどもたちへ


来週(らいしゅう)から、学校(がっこう)がはじまります。みなさん、ここまでよくがんばりました。えらいです。
先生(せんせい)たち、主事(しゅじ)さんたちは、みんながやってくる日を(こころ)まちにしていました。安心(あんしん)して学校(がっこう)にきてくださいね。
しばらくはグループごとに授業(じゅぎょう)をすることになるので、クラスの(とも)だち全員(ぜんいん)がそろうのはまだ(さき)ですが、あたらしい学年(がくねん)・あたらしいクラスのみんなでなかよくすごせる()がくるのを(たの)しみに()ちましょう。まずは、ひとりひとりがコロナに()けない「(からだ)」と「(こころ)」と「生活(せいかつ)のしかた」を自分(じぶん)のものにすることが大事(だいじ)です。あわてず、心配(しんぱい)せず、仲六郷小学校(なかろくごうしょうがっこう)生活(せいかつ)をスタートさせましょう。みんなのことを()っています!

6年生!仲六のリーダーとしての活躍を期待しています。手始めに学校の校旗を久しぶりに校庭に掲げてくださいね!

5月28日(木曜)3年生のみなさん・保護者の方へ

3年生のみなさんへ
来週から分散登校が始まります。
学校では、みなさんと楽しく学習出来るようにじゅんびをしています。みなさんは、じゅんびできていますか?ねる時間やおきる時間がおそくなってしまっている人はいませんか?先生が1番やってほしいじゅんびは、体調をくずさないために「きそく正しい生活をすること」です。学校が始まるまでの1週間、時間を気にしながら生活してみましょう。そして、学校が始まった時に元気なすがたを見せてくださいね。
6月3日、3年1組の教室でみなさんに会えることを楽しみにまっています。

保護者の皆様へ
臨時休業期間中、ご協力いただきましてありがとうございました。来週から3週にわたって、分散登校を行います。第2・第3週のグループや時間、持ち物について学年だよりに記しましたので、ご確認ください。

5月28日(木曜) 1年生の保護者の皆様へ

来週から分散登校という形で学校が再開します。子どもたちとの再会を心よりうれしく思います。保護者の皆様には、これまでの休業期間中、ご理解、ご協力ありがとうございました。来週の予定について学年だよりを載せましたので、ご確認をお願いいたします。何かご不明な点、不安な点がございましたら、担任までお知らせください。

5月28日(木曜) 学校再開に向けて(5) 先生たち、消毒の校内研修


子どもたちの机などは毎日消毒します


ドアノブ、手すり、スイッチなどの共用部分も大事


大切なことをしっかりとメモ

学校の再開に先立ち、教職員間で衛生管理について共通理解を図っています。(基本資料としているのは、文部科学省 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~ です。)
今日の午前中、先生たちが集まって消毒のしかたを確認しました。
実際にやってみると、書いてあるものを読んだり、テレビで見たりするだけでは気付かない課題も見つかります。子どもたちの勉強と同じで、「やってみる」というのはとても大切だと実感しました。
結論! 学校が始まったら毎日丁寧に消毒するように努めますが、この作業をもって感染源を完全に断つというのは不可能です。やはり大切なのは、子どもも大人も一人一人が望ましい生活習慣を身に付けることです。ある意味、このウイルスと上手につき合っていかなければなりません。だからこそ、やっぱり基本は手洗い!


とにかく手洗い!

5月28日(木曜) 5年生のみなさん・保護者の方へ

今日は、とてもよい天気です。種まきから3週間、稲(イネ)もぐんぐん育ってきました。来週から分散登校が始まりますが、その中で苗の植え替えを予定しています。6月1日の分散登校時にも、担任から説明しますが、観察用のペットボトルのご準備をお願いします。
・中をきれいに洗ったペットボトル(2Lサイズ)を1本

来週、みんなに会えることを楽しみにしていますね。


ぐんぐん伸びて10cmもこえた!


2Lのペットボトル(ラベルははがしておいてください。)

5月28日(木曜) 2年生のみなさん・保護者の方へ


たくさんのプレゼントありがとう!

こんしゅうになって晴れる日が多くなりました。もうすぐ学校がはじまるのが、空もうれしいみたいです。2年生のみなさん、いよいよ学校にくる日がちかづいてきましたね。先生も学校でみんなとすごすことができてうれしいです。でも、学校にくるのがひさしぶりなので、6月は学校になれるきかんです。「学校でどんなことをべんきょうしてきたかな」「なか六小のきまりはなんだったかな?」「ともだちとどんなふうにかかわっていけばいいのかな」今までにおしえてもらったことをすこしずつおもい出しながら、先生とすごしましょう。しばらくは学校で休みじかんがないから、校ていかいほうにくる人がいたら、先生はいっしょにあそびたいです。まずはけんこうが一ばん。早ね・早おき・あさごはんで、体もこころもげん気にしておいてね。
2年生のかん字はべんきょうしていますか?先生は、このメッセージの中に、さっそく2年生のかん字をつかってみました。どこにかくれているかさがしてみてね。1年生のかん字のかきじゅんがまだきちんとおぼえられていない人もいるみたいです。わすれてしまった人は、いえの人ともう一どべんきょうしましょう。
先しゅう、たくさんの人がお手がみやプレゼントをくれました。うれしかったです。先生からのおへんじはみんなのおうちにとどけるつもりだったけど、学校がもうすぐはじまることになったので、おへんじはそのときにみんなにわたします。でも、早くおへんじがほしい人は、きょうおうちの人にとりにいってもらってもいいです。学校がはじまったら、気をつけてほしいことをクイズにしました。ちょうせんしてみてね。

保護者の皆様へ
来週から分散登校という形で学校が再開となります。これまでの休校期間中、お子さんの健康観察、課題への取り組みにご協力いただき、本当にありがとうございました。分散登校日や学校での学習内容、登校に際しての注意点、持ち物などを学年便り6月号に記載してあります。学年便りはホームページで見ることができますし、2年生の分散登校最初の日に子どもたちにも配る予定です。分散登校は、お子さんによって登校時間が異なりますので、グループ分けなどご確認ください。ご不明な点があれば、担任までお問い合わせください。分散登校については、メール配信でもご連絡いたします。
学校が再開されても、しばらくは足慣らしの期間となります。学校では、生活のリズムを取り戻したり、「新しい生活様式」に照らし合わせた取り組みを行ったりします。学校で気を付けていくことを標語のような形で添付していますので、お時間があればお子さんとご覧いただければと思います。また、ご家庭でも、規則正しい生活リズムを整えていただきますようお願いします。子どもたちへの返事は学校再開後に渡す予定ですが、本日であれば担任が出勤しておりますので、学校まで来校いただければ、その時に渡すことも可能です。また、保護者の方とお話させていただく中で、「1年生の漢字の書き順が曖昧みたいです」というご意見がありました。再度1年生の漢字の書き順をお子さんと確認いただきますようお願いします。衣替えの六月。気持ちも切り替わり、新たな気持ちで学校生活が再開できるとよいなと思います。

5月27日(水曜) 久しぶりの図書室


いらっしゃい!


ひさしぶりだなあ


この本いいなあ…


どれにしようかなあ…


まぼろしの「読書週間」…たくさん来室


本が決まったら、ていねいに手洗い。この習慣が大切です!

きのうの急のお知らせにもかかわらず、今日は、どの学年もまんべんなく来室。新たに本を借りることができた小学生36名。よかったですね。
付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来週は、6月3日(水曜)・4日(木曜)の開室です。学校再開後、校庭の開放と並行して実施するため、保護者の付き添いは必要ありません。そちらもぜひとも…。

5月27日(水曜) 本日、図書室臨時開室!


やってるよ!!

おやくそくは、昨日26日のなかろくDIARYでお確かめください。借りている本の返却をお忘れなく。うわばき、お忘れなく。

5月26日(火曜) 学校再開に向けて(4)  ぜひとも…

校長です。
新しい生活のスタートに向けて、学校でも様々な準備をしています。午前中、混雑が予想される手洗い場で適切な間隔を取って並ぶための目印表示(ユニークな足あとマーク)を、先生たちが貼り付けてくれていました。いろいろな足あとがあって、並んで待つときも楽しくなりそうです。
「新しい生活習慣」…ご家庭でも少し意識して、学校生活の練習を心がけてみてください。特に石けんで上手に手を洗うこと、そしてそれを自分のハンカチできちんとふくこと。家の中では共用のハンドタオルなどを使うことも多いかもしれませんが、今週はハンカチでぜひとも…。


学童クラブの子どもたちがのびのび体を動かしています


某県で小学校の教員をやっている古い友人からメールが来ました。東京都に先駆けて、今週から本格的に授業を行っているとのこと。「久しぶりに体育の授業をやったら、子どもたちがすぐにクタクタになってしまったので、30分間で終わりにした。自分も疲れた」と書いてありました。長い休業による体力や運動習慣の低下、さらにはねばり強くがんばる気持ちの低下も心配です。
緊急事態宣言も解除になりました。感染リスクには十分注意しながら、外でしっかりと体を動かすこともやっておきましょう。学校までの道のりのお散歩なども、ぜひとも…。
人と接する機会が限定されていた子どもたちもいるかもしれません。マスクと間隔は大切にしながら、人とのあいさつや会話も増やしましょう、ぜひとも…。

5月26日(火曜) 第2回 図書室の臨時開室のお知らせ


お知らせです。

ようやく実現できそうです!4月10日の1回目に続き、2~6年を対象として、学校の図書室を開室します。

緊急実態宣言は解除になったもののまだ学校再開前であり、徹底した感染症対策が必要とされているため、申し訳ありませんが2回目もきわめて限定的です。

目的は、これまで借りた本の返却と新しい本の貸し出し。それだけです。

1 日時 5月27日(水曜) 午後1:30~3:00
2 対象 2~6年の希望者・今回も保護者が一緒に来られる場合のみ(1年生は対象外です)
3 条件 (1)来校前に家庭で必ず検温・健康チェックを行い、健康である場合のみ。
      (2)マスク着用(手作りでも可)の上、入室前に学校の水道でハンドソープを使ってよく手を洗う。(念のため、消毒用アルコールも用意します)
      (3)借りた本を返却してから、新しいものを借りる。
      (4)貸出手続きが終わり次第、なるべく短時間で退室し、再度よく手洗いをする。
なお、当日学童クラブに通室する児童は、希望があれば保護者の代わりに学童の先生が同伴することで対応可能とします。

長い臨時休業の間、新しい本に飢えていた子もいるのではないでしょうか。
以前お知らせしたように、今週は(まぼろしの)春の読書週間だったのです。新たな課題が出されない最終週なので、ぜひ読書の充実を!
万が一混雑するようなことがあれば、その場で入室の制限などを行うこともありますので、ご理解ください。
なお、学校再開後に予定している6月3日(水曜)・4日(木曜)の図書室開室は、保護者の付き添いは必要ありません。今回ご都合がつかないという場合は、そちらをご検討ください。

※図書室は4階です。お越しになる場合は、うわばきをご持参ください。


たくさんのたからものが、しばらくねむったままでした…子どもたちを待っています

5月26日(火曜) 学校再開に向けて(3)

昨日25日の大田区教育委員会からの通知を受けての、仲六郷小学校の対応をお知らせいたします。けっこう複雑ですので、よくご確認ください。
(お知らせの発出日が25日となっています。1日遅れの掲出で失礼します)

5月25日(月曜) 【重要】 学校再開についてのお知らせ

本日25日、大田区教育委員会から重要な通知が出されました。


さあ、再開だ! 打合わせ中!


長い臨時休業の出口が見えてきました。6月1日から、段階的に学校再開です。
保護者の皆様には、この休業中、様々な対応をお願いしてまいりました。大変でしたね。本当にありがとうございました。
分散登校からのスタートでしばらく変則的な学校生活となりそうですが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

さて、これまでシフトを組んで交代で出勤してきた仲六郷小学校の先生や主事さんたちも、今日は久しぶりにそろって元気に出勤。学校の再開に向けて、計画・準備が本格始動です。大田区教育委員会の方針に基づき、短期的、中・長期的な視点で、感染症対策と子どもたちの教育活動を計画しなおします。
本校の具体的な対応については、しばらくお待ちください。決まったことから、なるべく早くお知らせします。このホームページやメール配信の内容を時々チェックするようにしてください。

5月25日(月曜) 俳句を作ろう・・(全学年希望者)

 前回と同じように俳句を作ってみてはいかがでしょう。小学生の作った俳句をお届けしますので、その俳句の感想を書いてから、自分でも作ってください。そして、そのプリントは学校に提出する必要はありません。自分の俳句学習の記録として大切にとっておくといいですよ。
  1年生から3年生までは、お家の人と相談しながら作ってください。もちろん、一人で作ってもいいです。
  4年生から6年生までは、できる限り一人でやってみてください。もちろん家の人と相談してもいいです。
 できた俳句は、どんな紙でもいいですので学年と名前を書いてください。そして、作った俳句を書いてください。学校が始まりましたら、投句箱を職員室の廊下に置きますので、その箱に入れてください。山本校長先生が励ましの言葉を賞状に書いてお届けします。
 俳句は、日本の伝統的な文芸で言葉が豊かになると共に心が大きく育つのに役立ちます。どしどし作ってください。
 プリント以外の季語を使って作ったり家族で一句ずつひねったりして楽しんでみてください。
 ご家族のみなさんも遠慮なく投句してください。山本校長先生から感謝の言葉を届けます。

5月22日(金曜) 3年生のみなさん・保護者の方へ

3年生のみなさんへ
 今日はみなさんの日記を読んだり、算数のプリントのかくにんをしたりしました。
 日記を読んで、みなさんのがんばっているようすがとてもよく伝わりました。お家のお手伝いや自主学習だけでなく、二重とびにチャレンジしている人やお家のまわりを走って体力づくりをしている人もいるようですね、すばらしいです。ほかにも、「読んだ本のしょうかい」や「ウーバーイーツ」のことなどを書いている人がいて、読んでいてとても楽しかったです。
 算数のプリントでは、文章問題がむずかしかったようですね。昨日くばったプリントの中にも何まいか入っています。問題をさいごまでしっかり読んで、どんな計算式になるのか考えて解くようにしましょう。

保護者の皆様へ
 昨日は、提出と受け取りにご協力いただき、ありがとうございました。課題は31日までのものです。学校再開時に提出いただくので、ご家庭での保管をお願いいたします。また、先週までの課題をお持ちの方も昨日配布したものと一緒に学校再開時に提出をお願いいたします。

5月22日(金曜)1年生のみなさんと保護者の方へ

1ねんせいのみなさんへ
いちねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。せんせいたちは、みなさんのことをかんがえながら、まいにちがんばっています。せんしゅうはみんなのおうちに、しゅくだいをとどけました。おうちのひとといっしょにとりくんでいますか。おべんきょうは、はやくおわらせることがだいじではありません。ていねいにとりくむことがたいせつです。せんせいたちは、みんなのいちばんじょうずにかいたじがみたいです。ゆっくりていにねいにとりくんでみてくださいね。そして、がっこうのべんきょうがぐんぐんすすむように、じぶんのことはじぶんでできるようになるといいですね。みなさんもがっこうで、せんせいやおともだちとあそんだりべんきょうしたりできるのをたのしみに、かだいやおうちでできることをがんばってみてください。

保護者の皆様へ
外出自粛が長く続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先週は課題の配布や電話対応にご協力いただきありがとうございました。直接会うことができた子もたくさんいました。みんな元気そうな様子で安心しました。引き続き健康には気をつけて、規則正しい生活を送ってほしいとです。
5月分の課題が終わっているお子さんもいると思いますが、再度見直してほしいです。お手本と同じ形で書けることを目指して、正しい書き順、正しい形でひらがなを書けているか。学習が身に付くためには、意識をもって丁寧に取り組むことが大切です。ぜひ、お子さんの取り組みを見ていただき、お声かけしていただきたいと思います。そして、お子さんの頑張りをたくさん褒めてあげてください。

5月21日(木曜) 学校再開に向けて(2)


ミルクちゃんも楽しみにまっています!

校長です。皆様、お元気ですか。
5月末までの臨時休業もあと少しです。トップ画面と同じ内容ですが、更新に気付いていただくためにこちらにも記事をのせます。
  ************************
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日曜)まで臨時休業です。6月以降の対応については、大田区教育委員会の方針が決定次第、このホームページとメール配信でもお知らせします。
5月22日(金曜)までは、担任が決まった曜日ごとに出勤・在校するシフトを組み、ご家庭へのお電話や学習課題の案内をさせていただいております。ここまでご協力ありがとうございます。
25日からの週は、教職員も学校再開に向けた具体的な計画・準備が中心となるため、原則として新たな学習課題は出しません。子どもたちには、これまで取り組んだ学習をくり返したり、あらためて学校生活に必要となる持ち物の用意・点検をしたりして、再開に備えてほしいと思います。仲六郷小学校では、25日~29日はもともと「春の読書週間」を計画していました。家庭学習では難しい場合もあるかもしれませんが、ぜひ読書にもじっくり取り組んでほしいと願っています。
学校再開を想定して、規則正しい生活を送ることが大切です。

5月21日(木曜) 2年生のみなさん・保護者の方へ


こんしゅうは、どんなしゅくだいがとどくかな~?

2年生のみなさん、おはよう。まだねてる人はいないよね。お休みだからといって、あさおそくおきたり、よふかししたりしないようにしましょう。おうちでやっている「はやね・はやおき・あさごはんチェックシート」、先生もみるのがたのしみです。先しゅうは、みんなのいえにしゅくだいをとどけました。みんなのげん気そうなかおをみることができてよかったです。あたらしいしゅくだいの「2年生のかん字」はべんきょうしているかな。かけるかん字がふえるとうれしいね。こんしゅうも、べんきょうしてほしいかん字があります。学年だよりをみて、かんじれんしゅうちょうでべんきょうしておきましょう。それから、さっそく先生にお手がみをくれた人がいました。先生のおへんじがふうとうに入っているから、よんでね。きょう、お手がみをくれた人は、らいしゅうにおへんじします。お手がみをかくときも、2年生のかん字をつかえるといいね。では、またらいしゅう~

保護者の皆様へ
 先週は、課題を学校まで取りに来ていただき、本当にありがとうございました。また、いくつかのお子さんの分の課題を持っていってくださる方もいました。重ねて感謝申し上げます。今週も、ご都合のつく方は、本日10時~15時の間にご来校いただけると大変助かります。その際は、先週お配りした封筒をお持ちいただければと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。今週の課題については、同封した学年便りNO.3に記載してあります。学年便りはホームページにも載せてありますので、そちらでも確認できます。2年生の新出漢字を、今週も1日1文字ずつ学習させてください。算数のプリントは解答も配っていますので、ご家庭で答え合わせをし、できなかった部分はお子さんと確認し、直しをさせてください。現時点では、6月1日から学校再開の予定です。今後の状況によってまた変わることもあるかもしれませんが、学校再開まであと2週間となりました。規則正しい生活リズムを徐々に取り戻したり、日常生活で気を付けることをご家庭で話し合っておいたりするなど、学校再開後の生活を少しずつ意識できるとよいと思います。先週、学校便りで教材費についてお知らせいたしました。引き落とし日までにご準備をお願いいたします。

5月20日(火曜) 4年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

4年生のみなさん、自主学習はしっかりできてますか?
毎日めあてをたてて、無理せず自分のペースですすめていきましょう!
ふりかえりと日記も忘れずに!!!

最近は暑かったり寒かったりしますが、体調に気をつけて健康に過ごしましょう!

今日は算数の新しい学習課題をのせますので、余裕があればこの課題にも取り組んでみましょう!

5月20日(水曜) 俳句をつくろう ~全学年希望者~

 臨時休校の始まる前、そう2月10日の全校朝会において、山本校長先生から俳句コンテストのお話がありました。
すると、多くの作品が投句されました。校長先生は、作品ごとに励ましの賞状を出して、応援してきました。五七五の短い詩ですが、言葉を考える、とても良い練習になります。そこで、小学生の作品を紹介しますので、その俳句の感想を一言書いてください。そして、君たち自身でも俳句を考えてください。できた俳句は、どんな紙でも結構です。学年と名前を書いてから俳句を書きとめて、学校が始まったら、職員室の前の投句箱に入れてください。校長先生が賞状を出してくださいます。
 1年生から3年生まではおうちのひとと一緒に考えてください。もちろん一人でやってもいいですよ
 4年生から6年生までは一人でやってみてください。
 また、おうちの人 兄弟姉妹のみなさん、保護者の皆様、誰でも結構です俳句を詠んでください。
 お題はなんでも結構です。
 何年何組の〇〇の母 ミルク(ペンネーム)本名でもいいですしニックネームやペンネームなど書いて投句してください。
 校長先生から感謝の賞状をお渡しいたします。
 家族そろって今ブームになっている俳句を楽しんでみたらいかがでしょう。

    万緑の生気吸い込む古稀の肺      港子
    石楠花の赤に昨夜の雨の粒       港子

 

5月19日(火曜) 5年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

5年生のみなさん、元気ですか。晴れて暑かった先週とは異なり、今週はくもり空が続きます。雨も降ったり、止んだりですね。気温も先週より低いため、体調管理をしっかりしましょう。さて今週の課題は、先週の封筒でお知らせした通りです。念のため、「週ごとゴール」(18~24日)のファイルをのせますので、かくにんして下さい。※先週、ポスト配布した内容と同じです。

先週、お知らせした「イネ」の写真ものせます。順調に育っていますよ。


ちょうど、芽が出たところでした。(先週:5/12)


1週間で、4cmも伸びました!(本日:5/19)

5月19日(火曜) マジックボトルをつくろう

今日は雨が降っていて寒いですが、みなさん元気ですか?
外国語担当の武田です。

今日はものが消えてみえる不思議な工作を紹介します。
昨年度の科学クラブでやったものですが、作りやすいようにバージョンアップしていますよ。

5月18日(月曜)6年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

 6年生のみなさん、元気ですか。先週は早寝・早起き・朝ごはん週間でしたが、取り組みはどうだったでしょうか。しっかりできた日や、そうでなかった日もあったようですが、学校がいつ始まっても快活に登校できるように、今週も毎日早寝・早起き・朝ごはんをがんばりましょうね。
 今週の宿題についての説明や、内容は下にファイルを貼りましたので、確認しましょう。

5月18日(月曜)図工室からです!

おはようございます!休みが続いていますね。
先生は、最近本を読んだり、近くを走ったりしています!マスクをつけながら走るのはちょっと辛いですがいいトレーニングかなと思っています。
さて、今回も家でできる図工を紹介します。学校で保護者の方とお会いしたときに、図工の紹介を見た、やってみたと話してくださった方がいて、とても嬉しかったです!今回の図工は、散らからない、つまり準備がほとんどない活動を紹介します。先生もやってみたので参考にしながら取り組んでみてください!

5月15日(金曜) 1ねんせいのみなさん・保護者の方へ

1ねんせいのみなさん、きょうはみなさんのおうちに 5がつのべんきょうのプリントをわたしにいきました。
ちょくせつあうことができたおともだちもたくさんいて、うれしかったです。
らいしゅうからは、そのひに どんなべんきょうをするかをきめて、とりくんでみてください。
またみなさんにあえるのをたのしみにしています。

保護者の皆様
本日は課題の配布にご協力いただきありがとうございました。
休業も長期化しており、課題の内容も少しずつ変わってきています。時間があるときにはお子様の取り組みを見ていただき、励ましていただけると助かります。また、家庭での学習の際には、予定を立てていただき、目標を決めてから取り組むことをお勧めしています。内容も、自分で決めて構いません。本日配布したものが5月中に終わるように考えながら、予定を立ててみてください。予定の中には、自分がもっと学習したいと思っているものを組み込んでもいいと思います。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

5月15日(金曜) 3年生のみなさん・保護者の方へ


ひさしぶりの外

 3年生のみなさん、課題はすすんでいますか?
 昨日は顔を見ることができたり、がんばっていることを教えてくれたり、みんなのようすを知ることができてうれしかったです、ありがとう。
 会うことができなかった人も、電話でお話を聞きました。べんきょうだけでなく、お手伝いもがんばってつづけているようですね、すばらしいことです。これからもがんばりましょうね。
 さて、課題の中に「日記を書くこと」を入れました、昨日のことは書けましたか?「がんばったこと」や「楽しかったこと」など、その日のことを書きましょう。みなさんの日記、楽しみにしています。
 ちなみに、今日先生は午前中「カメックス」といっしょに運動をしました。カメックスはひさしぶりに外に出ることができて、歩き回ったり、日なたぼっこをしたりして、うれしそうでした。つかれてしまったのかな、今は自分の部屋でゆっくりねています。みなさんは、体を動かすことができていますか?ふうとうの中に「なわとびカード」を入れておきました。もし、外に出て運動するときがあればとりくんでみてください。

 保護者の皆様へ
 昨日は受け取りにご協力をいただきまして、ありがとうございました。お届けする時間が遅くなってしまった方は申し訳ありませんでした。課題は1週間分となりますので、来週再びお届けに行く予定です。しかしながら、昨日のようにお届けする時間が遅くなってしまうご家庭もあることかと思います。そのため、来週木曜の11時~16時の間に受け取りが可能な方はご来校いただけると大変助かります。また、受け取りに来ていただける方は課題として出していた「5月14日~21日までの課題と日記」「めざせ!算数マスター」をお持ちいただきますよう、お願いいたします。受け取りが難しい方は16時以降にお届けに伺います。ご協力お願いします。加えて、漢字プリントと算数プリントを載せましたので、よろしければ自主学習にご活用ください。

5月15日(金曜) 仲六郷小の児童のみなさん・保護者の皆様へ ~保健室からの課題~

児童(じどう)のみなさんへ
 (はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはんチェックシートは記入(きにゅう)していますか?今日(きょう)は、「(はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん ふりかえりシート」も記入(きにゅう)しましょう。ポスティングされたものに()いている人は、裏面(うらめん)がふりかえりシートになっています。やってみての感想(かんそう)やよかったこと・(わる)かったことなど()いて、お(うち)(ひと)からコメントをもらいましょう。
 6(がつ)10(がつ)(はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん月間(げっかん)です。今回(こんかい)できたことは()(つづ)きできるようにして、できなかったことはどうしたらできるようになるか(かんが)えておくと、6(がつ)よりよい生活ができるようになりますね。
 (はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん チェックシート」と「(はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん ふりかえりシート」は、学校(がっこう)が「再開(さいかい)した()担任(たんにん)先生(せんせい)提出(ていしゅつ)してください!

保護者の皆様へ
 早寝・早起き・朝ごはんチェックにご協力いただき、ありがとうございます。本日最終日になりましたので、ふりかえりシートの記入をお願いいたします。また、お手数ですが、お子様が感想等を記入した後、保護者の皆様からお子様へのコメントもご記入ください。また6月に実施する際に注意することなどをご家庭でお子様とともにお話していただけると幸いです。これからもご理解ご協力をお願いいたします。

5月14日(木曜)みなさんを作ってみましょう。(1年生から6年生まで自由参加)

 昨年度本校では、俳句コンテストをしました。多くの児童がたくさん俳句を作りました。そして、校長先生から激励の賞状をたくさん出してもらいました。臨時休校が続き時間をもてあますことも多いと思います。そこで、みなさんと同じ小学生の作った俳句を届けます。その俳句の感想を考え、皆さん自身でも作ってみてはいかがでしょう。
 1年生から3年生までは、お家の人と一緒にやってみてださい。
 4年生から6年生までは、できる限り自分で考えてみましょう。もちろんお家の人と一緒にやっても構いません。
 作った俳句は、どんな紙でもいいので、学年と名前を書いておいてください。そして、学校が再開したときに投句箱へ投句してください。
校長先生が、賞状を出すと張り切っています。
 今回は、しゃぼん玉 つくし、てんとう虫 ぶらんこ、あまがえる、ソーダ水などを使った俳句に挑戦です。
 全部しなくても、いいです。しゃぼん玉だけでもいいです。挑戦してみてください。

 

5月14日(木曜) 2年生のみなさん・保護者の方へ


みんなのいえに先生がしゅくだいをおとどけしま~す

2年生のみなさん、おはよう。きょうは、あさからとうじょうのやざわ先生です。こんしゅうから、みんなのおうちに先生がしゅくだいをとどけることになりました。プリントやかんじドリル・けいさんドリルをくばるので、おうちでしっかりがくしゅうしましょう。2年生のかん字のべんきょうは、1年生のときとおなじようにかん字ノートにかいてね。
それから、みんなにくばるふうとうに小さなふくろがはいっています。このふくろは、先生とみんなの「こうかんぶくろ」です。ふくろには、かわいいかみがはいっています。そのかみに、先生へのメッセージやじこしょうかい、こんなべんきょうがんばっているよ、などをかいて、先生にわたしてくれたら、つぎに先生がみんなのいえにいくまでに、おへんじをかいてわたしたいとおもいます。先生がふくろにいれたかみをつかわなくてもいいし、もっと大きなかみにかきたい人や、大きいものをいれたい人は、じぶんでよういしてね。きょう、先生にお手がみなどをくれたら、21日におへんじをわたすこともできます。いろんな人のメッセージをよむことができたら、先生はうれしいです。まってま~す。

保護者の皆様へ
先週お知らせした通り、今日から毎週木曜日に学習課題をご家庭にお届けします。保護者の方で学校まで課題を取りに来ていただける方、また、別のお子さんの課題をお持ちいただける方は、担任が学校におりますので、ご来校いただけると大変助かります。封筒の中には、学校便り、図書便り、保健便り、「早寝・早起き・朝ご飯チェックシート」、先週ホームページに添付した学年便り5月号も入っています。学年便りには、1週間分の学習課題について詳しく記載してありますのでご確認ください。前述しました通り、子どもたちと担任の交換袋のようなものを用意しました。休校期間中、少しでも子どもたちが担任とつながりをもつことができたらと思い、取り組むことにしました。本日お渡しする封筒に入っておりますので、子どもたちが書いたものや作ったものを、21日に担任が受け取り、その翌週に一人一人に返事をしたいと思います。本日お子さんからいただけるものがありましたら、21日に返事をすることも可能です。保護者の方も、お子さんに関することなど何か気になることがありましたら、担任までお知らせください。


みんなからのおたよりをここにいれてね。先生からおへんじするよ

5月13日(水曜) スクールカウンセラーの先生からのメッセージ

5月12日(火曜) 学校再開に向けて(1)

 校長です。皆様お元気ですか?
 5月半ばとなりました。初夏の陽気です。
 今週から担任による地域巡視を兼ねた課題のポスティングが始まっています。担任の出勤日に合わせて、原則としてすべてのご家庭を回ることにしています。しかし、その日に回り切れなかったり、事情によってポスティングができなかったりすることもあるようです。その際はご容赦ください(その旨を、電話やホームページなどでお伝えします)。
 さて、数字で見る限り、都内における新規感染者数が以前よりも少なくなってきているようです。予定どおり、6月1日から再開するのか。また、再開のしかたはどうなるのか。今後の状況をしばらく根気よく見守る必要があるでしょう。しかし、少しずつ「再開したら」をイメージしておくことや、そのために必要な準備をしておくことも大切です。本校においても、国・東京都・大田区からの情報や先行して再開している地域の様子なども確認しながら、子どもたちができるかぎり安全・安心な学校生活を送れるように、検討・計画を始めています。5月最終週に、詳しくお知らせします。
 あらかじめ一点だけ。
 子どもたちが学校に登校する際には、当面の間、マスクの着用が必要になります。予備分を常に持参することもお願いしたいと考えています。しかしながら、相変わらずの供給不足により対応が難しいご家庭もあると思います。
 学校では、4月に国から各学校に支給された児童用布マスクを保管しています。5月中に追加支給される予定のものを合わせると、一人当たり2枚(洗濯してくり返し使用できるもの)。加えて、企業から東京都に寄付のあったマスク(使い捨てのもの)も一人当たり1枚あります。最初の登校の際に、それらを子どもたちに渡したいと考えています。限られた在庫ではありますが、これらも含めて上手に活用していただきたいと思います。
 ※手作りマスク、もちろんOKです。
   本校の教職員のために、とすてきな手作りマスクを寄付してくださった方もいらっしゃいました。お心遣いに感謝いたします。

5月12日(火曜) 5年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

5年生のみなさん、昨日、今日と暑い日が続きますね。天気予報によると金曜日まで最高気温が25度をこえる毎日だそうです。室内でも水分ほきゅうはとても大切です。体調管理に気をつけて過ごしてくださいね。さて、今日はみなさんのお家のポストに学習課題を入れた封筒をお届けしました。封筒の中にある「課題の進め方」をお家の人と読んで、まずは毎日のスケジュールを組み立てることから始めましょう。


こちらは、ルーズで!


こちらは、アップで!白いものはなんだろう?

この写真は、何か分かりますか?
答えは、「イネ」です。学校が再開したら、みんなで植えかえることができるように、先生たちでじゅんび中です。理科・社会そして総合的な学習の時間で「稲(イネ)からお米」の学習をしていきます。お楽しみに!

5月12日(火曜)だれかといっしょに 道徳の時間

みなさん、こんにちは。外国語担当の武田です。

今日は「道徳」(どうとく)の課題を出したいと思います。

この勉強のやり方は2つあります。

やり方1:テーマにそって、自分でじっくり考える。
やり方2:1をやってから、そのテーマについて家ぞくや友だちと話し合う。

道徳の時間は「いっしょに考えて、いっしょに話す時間」ですから、だれかに声をかけ、できるだけ(2)までやってみてください。
会って話をするのがむずかしいときは、電話やメール、手紙でもできますよ。
(保護者の皆さま、道徳では話し合う活動が大切とされています。ぜひお子さんと一緒にやってみてください。)

************************

さて、スタートする前にやくそくが2つあります。
これは「いっしょに考えて、いっしょに話す時間」にするために大切な、大人でも子どもでも同じやくそくです。

(1)自分の本音(ほんね)で考えて、本音で答えましょう。
  本音というのは、うそをついたり、ふざけたりしない、自分の本当の気持ちです。
(2)いっしょに勉強する人の話を、きちんと聞きましょう。
  本音を話すのは、じつはけっこう勇気(ゆうき)がいるものです。
  だから、聞く人もふざけたり、からかったりしてはいけません。

************************

やくそくを確認しましたか?

それでは、テーマを発表します。
いくつか用意したので、いっしょにやる人と選んでくださいね。

テーマ(1) ついていいウソと、ついちゃいけないウソって、どうちがうの?
テーマ(2) どうして正義(せいぎ)のヒーローは、わるものをなぐっていいの?
テーマ(3) 「将来(しょうらい)のゆめは?」って大人が聞かれないのはどうして?

どうですか?
すぐに答えが出る人も、出ない人もいると思います。

まずは(1)、たくさんたくさん考えて、自分なりの答えを出してみてください。
(あせることはないので、時間があるときにやってくださいね)

そして(2)。ちょっと勇気がいりますが、いっしょに勉強する相手に伝えてみましょう。

時間制限はありませんが、「いっしょに考えて、いっしょに話す時間」です。

お互いの考えたことを聞き合うと、新しい発見があるかもしれませんね。
仲よしの友だちなのに、まったくちがうことを考えているかもしれません。
家ぞくだから、にていることもあるでしょうか。

テーマにそって考えたこと、気づいたこと、思いついたこと
たくさん話し合ってください。

**************************

道徳はどの学年でも勉強します。
学校での道徳の授業も「いっしょに考えて、いっしょに話す時間」です。

たくさんたくさん考えて、答えのない問題に答えを出すこと
自分と違う状況にいる相手の立場に立って考えること
答えが一つではないことに気付くことができること

これから大人になるみなさんに、身に付けてほしい力です。
その土台づくりとして、道徳の時間があります。

時間がたくさんある今だからこそ、いつもとはちょっとちがう学習です。
身近な人と「いっしょに考えて、いっしょに話す時間」を大切にしてください。

(参考文献:「答えのない道徳の時間 どう解く?」ポプラ社)

5月11日(月曜)6年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

6年生のみなさん、お元気ですか?
さて、昨日5月11日は『母の日」でしたね。みなさんはどんな形で、お母さんに「ありがとう」を伝えましたか?
先生は、お母さんにカーネーションのお花を贈りました。カーネーションといえば、母の日に贈る花として有名ですよね。
お花にはそれぞれ「花言葉」といって、そのお花に象徴的な意味をもたせるために与えられた言葉があるのを、知っていますか?
母の日に贈る赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」です。多くの人が、母親への愛や感謝の気持ちをお花に託して渡しているのでしょう。「ありがとう」が恥ずかしくてうまく言葉にできない。そんな時には、お花で思いを伝えるのも、いいかもしれませんね。
ちなみに先生は、「憧れ」という花言葉をもつ夏に咲くお花が好きです。なんのお花なのか、ぜひ調べてみてくださいね!

本日、みなさんのお家に封筒をお届けしました。封筒の中身や課題の内容・取り組み方は、『6年生のみなさんへ』のお手紙に詳しく書かれているので、中身の確認と課題の確認をするようにしてください。封筒の課題については、5月末までに取り組んでほしいものです。自分でスケジュールを立てながら取り組めるとよいですね。
今週分の追加の課題もありますので、頑張って取り組みましょう! 
                                   
~6年担任より~

5月11日(月曜) 思いっきり「密」!


苦手な人は、ごめんなさい

季節は立夏。予報では、文字どおり暑い一日になりそうです。
学校の池のオタマジャクシは、ずいぶん大きくなってきました。そろそろ足が出てくるころでしょうか。本当にふしぎな生きものです。

※参考までに豆知識… 俳句の場合、「オタマジャクシ」という長い呼び方は都合がよくないので、「蝌蚪(かと)」と呼ぶことがあるようです。こちら、春の季語だそうです。

5月8日(金曜) 仲六郷小(なかろくごうしょう)児童(じどう)のみなさん・保護者の皆様へ ~保健室(ほけんしつ)からの課題(かだい)


やることリスト(たとえば・・・)

 児童(じどう)のみなさんへ
 5(がつ)になり、(あつ)いと(かん)じる()(おお)くなってきました。みなさんは、ゴールデンウィークをどのように()ごしましたか?メリハリのある生活(せいかつ)はできていますか?あまり勉強(べんきょう)ができずに1(にち)()わってしまった・・・なんてことにならないように、やることリストなどを(つく)るといいですね。いとう先生(せんせい)は、やることリストに()いたことができたら、お()()りのスタンプを()しています。

 5(がつ)のほけんだよりは、「規則正(きそくただ)しい生活(せいかつ)」について()きました。生活習慣(せいかつしゅうかん)(ととの)えるには、「〇〇ね」「〇〇おき」「〇〇ごはん」がとても大切(たいせつ)です。〇のなかには、ひらがなが(はい)りますが、わかりますか?(こた)えは、ホームページやほけんだよりに()いてあるので、おうちの(ひと)()んでみてください。ほけんだよりは、ポスティングされる予定(よてい)ですが、(した)にあるPDFを(ひら)いて(さき)()んでみても(そん)はないですよ。

 さて、みなさんに保健室(ほけんしつ)から課題(かだい)()します。5(がつ)11(にち)月曜(げつよう))から15(にち)金曜(きんよう))までの1週間(しゅうかん)、「(はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん チェックシート」を記入(きにゅう)しながら、自分(じぶん)生活(せいかつ)見直(みなお)してみましょう!学校(がっこう)再開(さいかい)した()に、担任(たんにん)先生(せんせい)提出(ていしゅつ)して下さい!15(にち)金曜(きんよう))に「(はや)ね・(はや)おき・(あさ)ごはん ふりかえりシート」をホームページに()すので、確認(かくにん)してください。
 また、健康(けんこう)チェック(ひょう)学校(がっこう)(はじ)まるまで(つづ)けて記入(きにゅう)してください。

保護者の皆様へ
 保健関係書類のお受け取り・ご提出に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。5月末までの休業延長となり、ご家庭での健康管理をお願いすることとなりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
 さて、上記の児童のみなさんへにも記載させていただきましたが、保健室から課題を出させていただきます。
 ※「早ね・早おき・朝ごはん ふりかえりシート」は、15日(金曜)にホームページに掲載させていただきます。ご確認ください。

*保健室からの課題*
「早ね・早おき・朝ごはん チェックシート」
 期間:5月11日(月曜)から15日(金曜)までの1週間
 提出:学校が再開する日に担任へ提出してください。
 書き方:児童が記入します。用紙の記入例を参考に記入してください。また、あらかじめ「寝る時刻」と「起きる時刻」のめあても決め、記入してください。
 用紙:下のPDFを印刷するかポスティングされた用紙に記入してください。
 注意点→ポスティングは11日(月曜)から各学年順番に行われる予定です。最後の学年は、15日(金曜)ごろになる予定なので、あらかじめ書く内容を別の用紙にメモをするか、下のPDFを印刷して記入してください。
 ご協力よろしくお願いいたします。

 また、以前ホームページ等で保健室からお知らせさせていただいたものを下記のPDFにまとめました。ご確認ください。

5月8日(金曜) バラとともに週末のお知らせを…


はなやか!


学校では、季節の変化とともに様々な花が主役のリレーを繰り広げています。
つい先日まで思い切り咲き誇っていた八重桜から、新たな主役の真っ赤なバラへとバトンタッチです。
おまけ…漢字で書くと難しいですね。子どもたち、挑戦してみて! → 薔薇(ばら)

さて、本校の学校行事の変更について「配布文書」のコーナーに昨日5月7日版を掲出しました。新たに加わったもののうち、特に「伊豆高原移動教室(5年)見送り」が、大変大きなことです。中止か時期・実施方法の変更なのかはまだわかりませんが、行事の特性から考えて極めて難しいかもしれません。そもそも現状のままでは「人が多く集まる」「多くの人と接する」「校外に出かける」などといった活動自体、ハードルが高くなっていますので。

臨時休業期間がたびたび延長され、学校だよりを発行するタイミングを逸してきました。5月号の発行は11日(月曜)です。今回はホームページへの掲出が基本ですが、各担任による来週からの学習課題ポスティングの際には、一緒にお届けできると思います。

5月7日(木曜) 2年生のみなさん・保護者の方へ


お休みがながくなって、先生のマイキャラはおこっています

2年生のみなさん、またまた木よう日にとうじょうのやざわ先生です。ゴールデンウィークはどうすごしていましたか? チャレンジカードをやってみた人はいるかな? 1ばん上までいけた人は、学校がはじまったら見せてほしいです。休みの日がさらにのびてしまって、先生のマイキャラはおこっています。せっかくみんなにいい名まえをかんがえてもらったのに、ざんねん。でも、みんなはおうちで、おこったりイライラしたりしないですごしてね。学校がはじまるまで、もうすこしがんばりましょう。またらいしゅう~

保護者の皆様へ
大田区および学校からの通知の通り、5月いっぱいの休業となりました。保護者の皆様には、お子さんの健康状態を記録していただいたり、学習課題に取り組むよう声をかけてくださったり、本当にご協力ありがとうございます。「長丁場」という言葉がよく聞かれますが、あと3週間ほど、各ご家庭とのつながりを保ちながら、子どもたちに会えるその日を楽しみに、それを支えに頑張りたいと思います。来週以降の学習課題について、以下に記載した内容をご確認のうえ、ご協力をよろしくお願いいたします。
<学習課題の配布について>
先日お知らせした通り、2年担任は毎週木曜日に出勤しています。各家庭にプリント等の学習課題をポスティング、というお知らせをしましたが、2年生は児童数が多く、担任が各家庭を回るには時間がかかります。もし、毎週木曜日に学習課題を学校まで取りに来ることが可能でしたら、10時~15時の間に取りに来ていただけると大変助かります。また、事前に保護者同士で連絡を取り合い、他のお子さんの分の学習課題も持っていっていただいても構いません。その際は、その旨、担任までお知らせください。学習課題は毎週別のものを用意します。学習課題を取りに来られないご家庭については、夕方頃にお届けに伺います。お願い続きで申し訳ありません。ご協力をよろしくお願いします。
5月14日(木曜)以降の学習課題については、添付した学年便り5月号にも詳しく載せてあります。そちらもご覧ください。

5月7日(木曜) 4年生のみなさんへ ~担任からのメッセージと学習課題~

4年生のみなさん、元気に過ごしているでしょうか?
なかなか学校が始まりませんが、もう5月ですね・・・。
急に気温が上がり、夏を感じるような日が続いていますが、体調に気をつけて過ごしましょう。
連休が終わったので、時計を意識した生活を心がけましょう。

★保護者の皆様へ
 臨時休業が延長されましたので、来週の5月13日(水曜)に各家庭に追加の課題を届ける予定です。
 『今週の課題カード』(※下に写真有り)を活用してすすめていただきますようお願いいたします。
 課題の中の自由勉強につきましては、内容はお子さんと相談し、無理のないよう計画的にすすめていただければと思います。

  ※自由勉強の例は下記をご参照ください。

 <毎日のやること> 5月13日(水曜)~
 (1)めあてをたてる
  →毎日必ずたてましょう!
 (2)漢字練習 1日1字
  →一画一画ていねいに練習しましょう!
    漢字ドリルに練習してからプリントをやりましょう。
    むずかしい熟語の意味を国語辞典を使って調べてみるのもいいですね!
 (3)自由勉強
  →下に書いてある“学習課題”を例に、その日やる勉強を考えましょう!
 (4)体力づくり
  →毎日続けることが大切です!
 (5)おてつだい
  →家族のためになることをしましょう!
 (6)日記
  →その日のできごとをかんたんに記録しましょう!
 (7)ふりかえり
  →めあてをたっせいできたかふりかえろう!

【学習課題】(例)
〇国語
・音読
・漢字練習
・熟語の意味調べ

〇社会
・東京都の市区町村を覚える(23区、26市、5町、8村)
・都道府県を覚える

〇算数
・九九の復習(100マス計算)

〇理科
・観察カード(植物や星を観察しよう)


漢字練習プリントの使い方


今週の課題カード

図工室から

GWにできる工作をしょうかいします!いつも通り、かんたんとむずかしいがあります。いろいろ自分で工夫してかざりつけもできます。プレゼントにうってつけのものにしました。楽しみながら作ってくださいね。

生活のリズムを整えよう!

みなさんこんにちは!サポートルームの小林です。

昨日今日と気温も上がり天気の良い日が続いていますが、元気よく学校に通えるようになるまではもう少し時間がかかりそうですね。
家での時間が長くなってくると生活にメリハリがなくなってしまいますが、皆さんはどうですか?
夜遅くまで起きていませんか?朝は早起きできていますか?
生活のリズムを整えることは丈夫な体を作るためにとても重要なことです。健康な体づくりは今一番必要なことですね!

先生からは「生活チェックシート」を紹介します!
朝起きた後にやること、夜寝る前にやること、勉強やお手伝いなど、良い習慣についてのチェックシートです。
言われただけだと忘れてしまうことも、「見える化」すると、進んで行動ができると思います。
小さな「できた」を毎日積み重ねていくだけで生活のリズムが整っていきます。
一日の終わりには家族で振り返りをしてみてもいいかもしれませんね。
白紙のチェックシートも用意したので、お家の人と相談して自分だけのチェックシートを作ってみてもいいですね。

保護者の方はお忙しいかもしれませんが、下の吹き出しに明日に向けてのメッセージを書いてあげるだけでも子どものやる気は持続していくと思います。ぜひ試してみてください。

毎日の生活を整えて、健康な体づくりをしていきましょう!

アナグラムに挑戦しよう!

 みなさんお元気ですか。算数科の小山です。今日は、みなさんとアナグラムで頭の体操をしてみましょう。「言葉の力」は、どの教科でも必要な力です。楽しみながら「言葉の力」を高める「言葉遊び」をやってみましょう。
 ♪アナグラム アナグラム 頭の体操アナグラム♪
文字を並べ替えて、正しい言葉にしましょう。お家の方ともいっしょにやってみてくださいね。
 今日のテーマは、「今一番大切なこと」です。
 (1) は つ さ み と ん
 (2) い み っ ぺ
 (3) う し っ ゅ み
 (4) つ み っ せ
 (5) う ん ふ ん ご を か せ
 (6) い し か て  を  あ っ り ら
 (7) で ん な み よ こ の う え り
*以上、7問 です。分かった人は、自由帳などに答えを書いて、学校がはじまったら算数教室で答え合わせをしましょう。全問正解の人には、ごほうびシールをプレゼント!お家の方といっしょにやっても正解にしますよ。

5月1日(金曜) 5月には…

みなさん、こんにちは!外国語担当の武田です。

「Stay home」の時間がさらに延びてしまいましたが、今はグッとがまん。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

5月といえばゴールデンウィークです。祝日がたくさん続きます。
みなさんは日本の祝日、いくつ言えますか?ゴールデンウィークだけで4つありますよ。

実は、日本の祝日の数は世界トップクラス。世界一になった年もあります。
一日一日に意味もあります。お祝いをしたり、感謝の気持ちをもったり、祝日によって様々です。

ゴールデンウィークは日本だけのものですが、ヨーロッパの国々では「五月祭」というお祭りが行われる時期です。
この季節は、春に芽を出した植物がぐんぐん育ちます。
たくさんの作物が実ることを願って、お供え物をしたりおどったりするお祭りだそうです。

こんな風に、日本のこと、世界のことを知ることも外国語の勉強の一つです。
英語を使うことだけではないんですよ。授業でもたくさん紹介していきますね。

日本の祝日のこと全然知らない!と思ったみなさん
外国にはどんな祝日があるの?と思ったみなさん
担任の先生からの宿題は全部終わっちゃった!というみなさん

ぜひ調べてみてください。さらにノートや紙にまとめることができたら、すばらしい!
もちろん他のことでもいいんですよ。自分が気になったことをじっくり調べることも、りっぱな勉強です。

みんなは何に興味があるのでしょう。考えただけでワクワクします。
まとめる活動までチャレンジした人は、学校が始まったら、ぜひ先生に見せてくださいね♪

5月1日(金曜) 令和1周年

昨日、大田区立小・中学校の臨時休業が5月31日まで延長されることが決まりました。
本当に長い臨時休業です。ここまで皆さん、がんばってくださっていますね。ありがとうございます。
引き続き各ご家庭では感染防止対策と心身の健康維持に努力していただき、このような中でも楽しいこと・充実することをさがしていきましょう。

今日から5月。新しい元号になってちょうど1年ですね。外に出ると、初夏を感じさせる気候です。3密を避けつつ、ときどき外を歩いてみましょう。すっきりします。

「学校概要」のコーナーに、ちょっと地味ながら、校歌(こうか)歌詞(かし)をのせました。
1年生(ねんせい)のこどもたちには、むずかしいことばでもちょっとずつおぼえてほしいな、と(おも)います。学校(がっこう)がはじまったら練習(れんしゅう)することになるでしょう。
2年生以上の子どもたちにはわすれないでほしいな、と思います。私たちの大切な「校歌」です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る