このページの先頭です
矢口小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 矢口小学校
  2. 学校生活
  3. 校長室の窓・子どもの心の宝探し
  4. 心探し 10月 6学年 理科「大地のつくり」

本文ここから

心探し 10月 6学年 理科「大地のつくり」

更新日:2025年10月6日

崖が縞模様に見えるのはどうしてだろうについて、桜島の火山灰を電子スコープで観察しました。

黒色より灰色、オレンジ色も混ざっていたり、黄金色もあったりした。硬そうで、大小様々な大きさがあったことが観察より気付きがありました。
礫、砂、泥の大きさの違いは、深さによって形や色が変わることも学び、電子スコープとボーリング資料から、考察しました。


前時の振り返り


どんな形?色は?大きさは?


電子スコープで火山灰を観察


手触りは?校庭の土とどうかな?


タブレットでまとめよう

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

矢口小学校

住所:〒146-0095 大田区多摩川一丁目18番22号
電話:03-3759-9618
アクセス
Copyright © Yaguchi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る