心探し 10月 4学年 理科「自然のなかの水のすがた」
更新日:2025年10月7日
蒸発した水は、再び、目に見える姿に戻るのだろうか?という疑問から、調べる活動を通して、友達と協力しながら問題解決をしていきました。
2つのビーカーに同量の水を入れて、一つは覆いをしないものと、もう一つは覆いを被せたもので比べていきました。水が減っています。いったい、その減った水はどこにいったのでしょうか?
減っているかな?
では、拭いてみるね。色がついていたら、漏れている?
実験器具を準備しよう
変化を見てみよう
変わったかなぁ?
変化したことをまとめよう
普段の生活の中で、何もしていないのに、時間が経つと、水がついていたり、濡れていた利する経験はないかな?入浴中の窓ガラスや鏡、冬の窓ガラスなど。
理科の実験を通して、日常生活の変化に気付き、理解が深まることにつながる学習でした。