現在のページ

  1. 御園中学校
  2. 学校生活
  3. Misono Diary
  4. 令和6年度7月

本文ここから

令和6年度7月

更新日:2024年7月29日

22日~26日 夏期補充学習教室がありました。

各学年で行われた補充学習教室は、1日に3教科ずつ、3日間にわたって行われました。

写真の授業は1年生の理科で、夏休みの自由研究に取り組む生徒の様子が見られました。


補充学習教室の様子

19日 終業式がありました。

終業式では校長先生の話や、各学年の代表生徒から「1学期を振り返って」の話がありました。真剣に話を聞くことができていました。

また、表彰があり、卓球部の生徒が表彰されました。


終業式の様子(代表生徒の話)


終業式の様子(表彰)

18日 大掃除を行いました。

今回の大掃除では、整美委員が「きれいに掃除をするために」の動画を作成し、全校生徒で視聴してからの活動となりました。

動画のおかげか、自分の担当場所が終わると別の場所に手伝いに行く生徒も多く、時間いっぱいまでみんなで協力して掃除を行うことができていました。


大掃除の様子


大掃除の様子(放課後に整美委員が各教室のワックスがけを行いました。お疲れさまでした!)

12日 避難訓練がありました。

地震を想定した避難訓練がありました。

停電により放送での避難指示が出せない状況を想定したものでしたが、各クラス落ち着いて避難することができていました。

10日 とうもろこしの皮むきを行いました。

この日、給食委員と保健委員は朝早い時間に集合し、給食で出すとうもろこしの皮むきを行いました。

栄養教諭からとうもろこしの栄養についての説明があったあと、みんなで協力して取り組んだ作業は短い時間で終了することができました。

その後給食で出されたとうもろこしは、みんなおいしく食べていました!


皮むきの様子


皮むきの様子

3日 道徳地区公開講座がありました。

道徳地区公開講座では、「生命尊重」をテーマに全校で授業が行われました。

各学年ワークシートやタブレットを活用し、震災・闘病・臓器ドナーを題材に、自他の生命について考えました。グループワークやタブレット上での意見発表では、様々な視点から意見があがり、それらを通して考えを深める良いきっかけとなりました。


授業の様子(2年)


授業の様子(3年)


授業の様子(3年)


授業の様子(1年)


授業の様子(3年)

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

Misono Diary

サブナビゲーションここまで

御園中学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田八丁目5番1号
電話:03-3732-9328
アクセス
Copyright © Misono Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る