現在のページ

  1. 御園中学校
  2. 学校生活
  3. Misono Diary
  4. 令和6年度10月

本文ここから

令和6年度10月

更新日:2024年11月2日

26日 御園祭

この日の第43回御園祭では、午前中に合唱の部、午後には舞台発表の部が行われました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

当日に向け、クラス一丸となって練習に取り組んできた成果が、各クラスや各団体で発揮され、個性あふれるとても良いものになりました。


御園祭の様子


御園祭の様子(開会式)


御園祭の様子(1年合唱)


御園祭の様子(2年合唱)


御園祭の様子(3年合唱)


御園祭の様子(3年全体合唱)


御園祭の様子(舞台発表鑑賞)


御園祭の様子(3年英語スピーチ)


御園祭の様子(理科自由研究)


御園祭の様子(理科自由研究)


御園祭の様子(2年海外派遣報告)


御園祭の様子(2年海外派遣報告)


御園祭の様子(3年修学旅行発表)


御園祭の様子(3年修学旅行発表)


御園祭の様子(吹奏楽部演奏)


御園祭の様子(吹奏楽部演奏)


御園祭の様子(閉会式)


御園祭の様子(閉会式)


御園祭の様子(休み時間)


御園祭の様子(休み時間)


御園祭の様子(休み時間)


御園祭の様子(休み時間)


御園祭の様子(休み時間)


御園祭の様子(休み時間)

3月には、御園祭展示の部が行われます。ぜひお越しください!

9~11日 移動教室

1年生は野辺山で2泊3日の移動教室を実施しました。

1日目は飯盛山登山の予定でしたが、雨天のため中止となり、清泉寮のウォークラリーやミュージアムの見学をしました。

その後、帝産ロッヂに移動し、夕食やレクリエーションを楽しみました。


移動教室1日目の様子(清泉寮)


移動教室1日目の様子(清泉寮)


移動教室1日目の様子(帝産ロッヂ)


移動教室1日目の様子(帝産ロッヂ)

2日目は朝礼から始まり、朝食を食べた後、午前中は飯盒炊爨を行いました。各班作業を分担し、協力して取り組むことができていました!

午後は滝沢牧場に向かい、乗馬体験やバードコールづくり、餌やり体験を行いました。また、各体験活動の待ち時間にはアスレチックで遊んだり、牛と触れ合うなど、自然に親しみながら充実した時間を過ごしている様子でした。

夜はキャンプファイヤーを行い、また、実行委員が考えたレクリエーションを楽しみました。


移動教室2日目の様子(朝礼)


移動教室2日目の様子(朝食)


移動教室2日目の様子(飯盒炊爨)


移動教室2日目の様子(飯盒炊爨)


移動教室2日目の様子(飯盒炊爨)


移動教室2日目の様子(飯盒炊爨)


移動教室2日目の様子(滝沢牧場)


移動教室2日目の様子(滝沢牧場)


移動教室2日目の様子(滝沢牧場)


移動教室2日目の様子(滝沢牧場)


移動教室2日目の様子(キャンプファイヤー)


移動教室2日目の様子(キャンプファイヤー)

3日目は朝礼のあと、閉校式を行い、生徒を代表して実行委員から宿舎の方々や支援員さん、看護師さんへお礼を伝えました。

その後は浅間園に向かい、ぶどう狩りをしてからバーベキューを行いました。山梨県の名産であるぶどうと、富士山の溶岩プレートでいただく食事に満足げな様子でした!

昼食を終え、山梨県立リニア見学センターに行きました。実際にリニアが試運転するところも見学でき、興味や知識が深まったようでした。


移動教室2日目の様子(朝礼)


移動教室2日目の様子(閉校式)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(浅間園)


移動教室2日目の様子(山梨県立リニア見学センター)


移動教室2日目の様子(山梨県立リニア見学センター)


移動教室2日目の様子(山梨県立リニア見学センター)


移動教室2日目の様子(山梨県立リニア見学センター)

3日間にわたる移動教室は何事もなく終了することができました。

これらの活動が生徒の自主性・自立心をはぐくむ良い機会となればと思います。

8~11日 職場体験学習

2年生は3日間職場体験学習に取り組みました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

30の事業所に受け入れていただき実施した今回は、飲食店や医療施設、ホテル、工場など様々な業種の仕事を体験しました。普段目にする職業であっても知らない業務が多くあったようで、新たな発見に楽しさを感じているようでした。

今後の事後学習など含め、これらの活動が自らの将来を考える良い機会になればと思います。


職場体験の様子


職場体験の様子


職場体験の様子


職場体験の様子


職場体験の様子


職場体験の様子

7日 生徒会朝礼(任命式)

生徒会役員生徒の任命式がありました。任命された生徒を中心に、会員の生徒も積極的に協力し、御園中の活動を盛り上げていってくれることを期待しています。

また、前生徒会長、新生徒会長からの話もありました。どちらもこれまでと、これからの御園中のことをよく考え話していて、その熱意が伝わる内容でした。


任命式の様子


任命式の様子


前生徒会長の話の様子(お疲れさまでした!)


生徒会長の話の様子(よろしくお願いします!)

任命式の後、御園祭実行委員長から御園祭スローガンの発表と、作成したスローガンの紹介がありました。

当日まで残り3週間、掲げたスローガンを胸に準備・練習に励んでほしいです!


スローガン発表の様子(スローガンは「今だ つなげ 熱い思い ~御園が創る最高の一時~」に決定しました!)

3日 避難訓練(地震)

今回の避難訓練では、生徒に地震が起きる時間を知らせず、また、地震後は放送機器が故障するという想定で行われました。

事前準備ができず、放送での指示もない状態での訓練でしたが、生徒一人一人がよく考え、すべき行動をすることができていました。


避難訓練の様子(全校生徒がしっかりと集合できました!)


避難訓練の様子(校庭にいた生徒は、指示のない中でも中心に集まり、姿勢を低くしていました!さすが!)

1日 常任委員会

後期最初の常任委員会では、委員長などの決定や活動目標の設定、活動内容の確認が行われました。

これからの委員会活動は、2年生が主体となって進んでいきます。それぞれの学年が協力し合って、よりよい御園中をつくりあげていってほしいです!


委員会活動の様子


委員会活動の様子

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

Misono Diary

サブナビゲーションここまで

御園中学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田八丁目5番1号
電話:03-3732-9328
アクセス
Copyright © Misono Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る