現在のページ

  1. 御園中学校
  2. 学校生活
  3. Misono Diary
  4. 令和6年度3月

本文ここから

令和6年度3月

更新日:2025年3月31日

31日 年度最終日

本日も普段と変わらず、各部活動が元気に活動しています。

改めまして、今年度も御園中学校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。教職員一同、生徒の活躍の場が広がっていることを日々実感しています。

今年度の生徒の活躍については、「御園だより3月特集号」よりご覧いただけます。ぜひご確認ください!


部活動の様子(女子バドミントン部)


部活動の様子(卓球部)


部活動の様子(男子ソフトテニス部)

25日 修了式・離任式

修了式では、修了証書授与のほか、各学年の代表生徒から「3学期を振り返って」が話されました。充実した学校生活を振り返ったうえで、学年としての反省や新年度からの目標についての話題があり、学年が団結して学校生活を送るための良い機会となりました。

離任式では、離任する先生方に代表生徒から花束やお礼の言葉が贈られたほか、離任する先生方から挨拶がありました。その後、全校で校歌斉唱をして、先生方を送り出しました。


修了式の様子


修了式の様子(修了証書授与)


修了式の様子(3学期を振り返って)


離任式の様子(お礼の言葉、花束贈呈)


離任式の様子(離任する先生の挨拶)


離任式の様子(中には目に涙を浮かべる生徒もおり、信頼する先生との別れを惜しむ生徒の姿が見られました。)

19日 第78回卒業式

第78回卒業式が行われ、54名の生徒が卒業しました。

前日の学年学活で、学級委員から「皆で笑顔で卒業しよう!」との声掛けもあり、学年らしい明るくはつらつとした雰囲気で卒業を迎えていました。

寂しくなりますが、生徒たちがそれぞれの進路で活躍し充実した日々を過ごせることを、教職員一同祈っています!


卒業式の様子(入場)


卒業式の様子(証書授与)


卒業式の様子(旅立ちの言葉)


卒業式の様子(旅立ちの言葉)


卒業式の様子(合唱)


卒業式の様子(合唱)


卒業式の様子(卒業までのカウントダウン A組)


卒業式の様子(卒業までのカウントダウン B組。1か月前から生徒が一枚ずつ作成しました。)


卒業式の様子(黒板アート A組)


卒業式の様子(黒板アート B組。在校生が描いてくれました。)

「旅立ちの言葉」を以下に掲載します。卒業生代表の2名が学年全員の思い込めて言葉にしました、ぜひご一読ください。

13日 卒業遠足

3年生は、卒業遠足で八景島シーパラダイスに行きました。

水族館で海の生き物たちと触れ合ったり、遊園地でアトラクションに乗ったり、食事を楽しみながら、残り僅かな中学校生活を満喫し、同級生との仲をより一層深める時間になりました!


卒業遠足の様子(手にはタピオカにクレープ、ぬいぐるみ。楽しんでいる様子がうかがえますね。)


卒業遠足の様子(アトラクションは比較的空いていて、時間ギリギリまで楽しむことができました。)


卒業遠足の様子


卒業遠足の様子(入り口付近では休憩する生徒の姿も。)


卒業遠足の様子(気に入ったアトラクションには複数回乗った班もあったようです。)


卒業遠足の様子(全班時間を守って行動することができました。)

11日 避難訓練(津波)

地震による大津波警報が発表され、人的被害が発生する可能性が高まった場合の避難の仕方について確認しました。

生徒たちは、もしもの時に慌てず落ち着いて行動できるようにすることを目標に、自分事として考えて訓練することができました!


避難訓練の様子(安全確保)


避難訓練の様子(安全確保。揺れが収まってから3階以上へ避難します。)

7・8日 御園祭(展示の部)

8日には展示の部に加え、公開授業もありました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

当日に向け、実行委員と展示物の教科の係生徒は素早く準備し、会場を設営してくれました。また、各学年の見学では、他学年の作品に触れ、作品に興味をもったり理解を深めたりする場面があり、充実した時間となりました。

8日午後には片づけを終え、無事終了しました。実行委員は、10月に行われた合唱・舞台発表の部を含め、約半年間の委員会活動をやりきることができました。実行委員の皆さん、お疲れさまでした!


御園祭展示の部の様子(スローガン)


御園祭展示の部の様子(スローガン掲示)


御園祭展示の部の様子(展示準備)


御園祭展示の部の様子(展示準備。気になって見学し始めてますね。)


御園祭展示の部の様子(展示見学)


御園祭展示の部の様子(展示見学)


御園祭展示の部の様子(展示見学)


御園祭展示の部の様子(展示見学。気になった作品は記録し、感想を記入します。)


御園祭展示の部の様子(展示片づけ)


御園祭展示の部の様子(展示片づけ)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

Misono Diary

サブナビゲーションここまで

御園中学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田八丁目5番1号
電話:03-3732-9328
アクセス
Copyright © Misono Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る