現在のページ

  1. 御園中学校
  2. 学校生活
  3. Misono Diary
  4. 令和6年度9月

本文ここから

令和6年度9月

更新日:2024年10月8日

27日 学校保健委員会

学校医の先生方、保護者の方にご参加いただき、学校保健委員会を開催しました。
健診結果や給食の喫食状況などを説明したのち、学校医の先生から、御園の生徒の健康状態についてや今後の取組についてアドバイスをいただきました。
適切な睡眠と体調についての関係についてなどご意見いただきました。今後の指導に生かしていきます。

26・27日 2学期中間考査

木・金曜日の2日間にわたり中間考査が行われました。

1年生は、2度目となる定期テスト、3年生は進路にかかわる重要なテストです。2週間前から学習計画表を使って管理し、準備してきました。

良い結果であることを期待しています!


テスト前の自習の様子

18日 生徒会役員選挙

生徒会の役員と会長それぞれに立候補した生徒から演説がありました。これからの御園中をよりよくするための熱意のこもった演説でした。

その後投票がありました。立候補者一人一人の思いを聞いたうえで、真剣に考え投票している様子でした。


生徒会役員選挙の様子


生徒会役員選挙の様子


生徒会役員選挙の様子


生徒会役員選挙の様子(投票箱は今年も大田区から実際の選挙で使用されるものをお借りしました!)

11日 第77回大田区立中学校陸上競技選手権大会

区陸に出場する代表生徒は7時に学校に集合し、バスで駒沢オリンピック公園陸上競技場に向かいました。全員出席で会場に向かうことができ、幸先の良いスタートとなりました。

会場では炎天の中、学年の枠を超えて応援し合い、お互いをたたえ合いながら、協力して競技に臨む様子が見られ、御園中の団結力を感じました。

また、生徒たちは終始楽しい雰囲気で、他校の生徒とも交流し、前向きに競技に挑み、過ごしていました。これらの姿勢や雰囲気づくりが、来年以降のメンバーにも受け継がれていってくれることを祈っています。


区陸の様子(バスの中)


区陸の様子(100m)


区陸の様子(100m)


区陸の様子(100m)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(4×100mリレー)


区陸の様子(3年生はユニフォームを着て出場しました!かっこいい!)


区陸の様子(3年生はユニフォームを着て出場しました!かっこいい!!)


区陸の様子(スタンド)


区陸の様子(スタンド)


区陸の様子(スタンド裏)


区陸の様子(集合写真)

写真にはないですが、110mハードルや800m、1500mといったトラック競技や、走幅跳や砲丸投といったフィールド競技に出場した選手もいて、御園中の代表として頑張ってくれました。お疲れさまでした!

9日 前期最後の生徒会朝礼

半年間委員会をけん引してきた3年生委員長たちの、最後の活動報告でした。

後期からは2年生が主体となり、委員会活動を率いていくこととなります。責任をもって前期の活動を引っ張てくれた3年生をよい手本としつつ、より一層活動を盛り上げていってくれることを期待しています。


生徒会朝礼の様子(活動報告)

始業式の後は、区陸の決断式が行われました。

約40人の生徒が代表として出場します。御園中一丸となって応援しています!


生徒会朝礼の様子(決断式)

6日 セーフティ教室

6校時にセーフティ教室がありました。お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

KDDIから外部講師を招き、インターネット上で起こり得るトラブルや、ネット依存に陥ることを未然に防ぐための正しい知識をについて学びました。トラブル事例の動画を視聴し、問題点について話し合う時間では、活発に意見しあう様子が見られました。家庭でのインターネット使用時のルールや、トラブルの対処方法などについて考える良い機会となってほしいです。


セーフティ教室の様子

5日 プールの掃除

連日の雨で汚れてしまったプールの清掃を、水泳部の生徒たちが手伝ってくれました。

隅々までブラシをかけてくれたおかげで、かなり綺麗になりました!


掃除の様子

4日 職場体験の事前学習

今日は、10月に行われる2年生の職場体験に向けた事前学習として、お世話になる職場に電話をしました。
事前訪問にむけて、伺う日時の確認や持ち物、伺う際の注意点等を聞くためです。
実際に電話をかける人とメモをとる人と役割分担ができていました。
中には、担当者がいないためかけなおす必要がある体験先もありましたが、しっかりと対応できていました。

ご協力いただきます職場体験先の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


電話をかける様子

2日 2学期始業式・避難訓練

始業式では各学年の代表生徒から「2学期の抱負」が話されました。2学期には1年生移動教室や2年生職場体験、全校で行う合唱コンクールなど、校内外の行事がたくさんあります。
様々な経験を積んで、成長できる2学期を過ごしてほしいです。


始業式の様子(校歌斉唱)


始業式の様子(2学期の様子)

始業式の後、避難訓練「集団下校」を行いました。

この活動が、もしもの時にすぐに行動できるよう、一人一人が自覚をもつ機会になってほしいです。


避難訓練の様子


避難訓練の様子

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

Misono Diary

サブナビゲーションここまで

御園中学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田八丁目5番1号
電話:03-3732-9328
アクセス
Copyright © Misono Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る