このページの先頭です
池雪小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 池雪小学校
  2. 学校生活
  3. 池雪の子どもたち(2024年度3学期)

本文ここから

池雪の子どもたち(2024年度3学期)

更新日:2025年3月3日

2月 5年 社会科見学

2月27日に科学技術館と味の素川崎工場に行ってきました。
科学技術館では、最先端の技術に圧倒されたり、実際に体験できるコーナーがあったりと時間が足りないくらいたくさんの展示があり、大満足の内容でした。
味の素川崎工場では、実際に味の素の製品ができる過程を学び、生産しているところを見学することができました。とても貴重な経験を味わうことができ、最後にはお土産もたくさんいただきました。ご家庭で味わいながら、ぜひ社会科見学の思い出を聞いてあげてください。

2月 作品展

2月7日、8日に作品展がありました。
低学年のかわいく個性豊かな作品、高学年の緻密で美しい作品、それぞれの学年ごとの色が存分に出た展覧会となりました。
子どもたちも、自分たちの作品が飾られていることを喜び、他の学年の作品たちの素晴らしさに感動し、次の作品作りへの意欲を高めていました。
たくさんの方に御来校いただき、ありがとうございました。

1月 1年生 お正月遊び

お正月遊びとして、校庭で凧あげをしました。
自分だけのオリジナル凧を作り、凧あげができる日を楽しみに待っていたこどもたち。
友達の凧とからまらないように上手に間をとって凧をあげることができました。
おうちに帰ってからも、もっと高くあげるのに挑戦してみてね!

1月 5年生 起震車体験

先日、起震車体験を5年生で実施しました。震度6弱の揺れを体験して、地震が起きた際の心構えをすることができました。
3学期の避難訓練は、予告なしで行われます。自分の身は自分で守ることができるように、一人一人がいざというときにどのように行動すればよいか心がけてほしいです。

1月 3年生 席書会

いよいよ3学期が始まりました。
3学期はじめの今日、3年生は全員で集まって書き初めをしました。
「お正月」を、縦長の用紙に一文字一文字丁寧に書いていきます。
冬休みの練習の成果もあり、とっても上手に書けました。
校内書き初め展で掲示しますので、ぜひ見に来てください。

1月 5年 席書会

体育館に集まり、学年全体で席書会を行いました。約150人が一斉に集まっての席書会ということもあり、こどもたちの真剣な姿からは気迫を感じました。緊張感のある雰囲気の中、練習の成果を発揮して丁寧に「初日の出」の文字を書き初め用紙にかきました。
完成した作品は、書き初め展にて廊下に掲示しています。ご都合がよろしければ、ぜひご来校ください。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

池雪小学校

住所:〒145-0065 大田区東雪谷五丁目7番1号
電話:03-3726-0126
アクセス
Copyright © Chisetsu Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る