このページの先頭です
池雪小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 池雪小学校
  2. 学校生活
  3. 池雪小の子供たち(2019年度2学期)

本文ここから

池雪小の子供たち(2019年度2学期)

更新日:2019年12月19日

12月24日(火曜) 交通安全教室

大田区の交通安全指導員の方や、お巡りさんを迎えて、交通安全教室が行われました。
飛び出しがなぜ危ないかや、交差点では運転手さんとアイコンタクトをすると事故にあいにくいこと、暗いところでは反射材を身につけたほうが事故防止になること、自転車のルールなど、いろいろなことを教わりました。

12月19日(木曜) 1年生図工「いっしょにおさんぽ」


1年生図工「いっしょにさんぽ」では、ねんどで自分を作ります。
自分をねんどで作ることはできるけど、立たせるのが難しかったようです。
ひとりひとり工夫して、自分を立たせるように作る工夫をしました。

図工の題名にもあるように、「いっしょにおさんぽ」なので、自分だけではなく、いっしょにおさんぽをするものも考えないといけません。
動物だったり、ともだちだったり、家族だったり・・・
子どもたちは、いろいろな作品を工夫して作ることができました。

写真の作品は、「ぼくときりんとぞうとさんぽ」です。
象やキリンを上手に立たせて作ることができましたね。

充実した作品づくりの時間になりましたね。

12月18日(水曜) 児童集会

2学期最後の児童集会は、イントロクイズ集会でした。
いろいろな曲に素早く反応して、クイズを楽しみました。

12月14日(土曜) 学校公開

学校公開には、たくさんの保護者の方にお越しいただき、どうもありがとうございました。

写真は、2年生の、久が原図書館の方による読み聞かせの様子です。ペープサートや手遊び歌なども楽しみました。

12月13日(金曜)1年生 国語


今日は、1年生の国語で「日づけとよう日」のお勉強をしています。
1月から12月までのオリジナルの詩を作りました。

教科書だったら、
一月一日 お正月。
二月二日は、みんなでこたつ。・・・と楽しくリズムにのって、音読ができるものです。

子どもたちのオリジナルを少し紹介します。
〇二月十四日 バレンタインデー おいしいチョコレート ありがとう。
〇七月七日 七夕に 天の川が 見れるかな。
〇二月三日 おにがきて まめまきができるかな たのしみだ。
〇十月三十一日 ハロウィンだ おかしどのくらいもらえるのかな。

1年生としての発想豊かな作品がたくさんできて、楽しい音読ができました。

12月10日(火曜) 2年生 外国語活動

2年生の2学期最後の外国語活動でした。
体の部分の英語の言い方を覚え、それを使ってゲームをしたり、ABCの歌やチャンツをしたりして楽しく英語に親しみました。

12月6日(金曜日) 3年生 図工

 図工で「くぎ打ちトントン」に取り組んだ時の様子です。
初の「げんのう」の扱いに緊張しつつ、一本一本丁寧にくぎを打っていました。
かわいい職人さん達が一斉にくぎを打つ音で、教室はさながら工事現場のような賑やかさ。
でも、みんな気にすることなく、楽しく作品づくりを進めていました。

12月4日(火曜) 音楽集会(金管バンドクラブ発表)

音楽集会では、金管バンドクラブの発表がありました。
最初に、それぞれの楽器ごとの紹介があり、「栄光の架橋」「ラ・バンバ」の2曲の発表がありました。
素敵な演奏に、大きな拍手が起きました。

この2曲は、12月7日(土曜)にアプリコで行われる大田区の小学校の管楽器・合唱合同演奏会で発表されます。

12月3日(火曜) 2年生 まちたんけんにいってきました

11月28日に、2年生はまちたんけんに行ってきました。
今回のまちたんけんは、行ってみたいお店や施設を1つ選んで詳しく知ろうというものです。
たくさんのお家の方のご協力もあり、いろいろな場所に行くことができました。
調べて分かったことは、これから皆で報告しあいます。

訪問先の方々も、快く受け入れてくださり、どうもありがとうございました。
また、付き添いのご協力も、どうもありがとうございました。

12月3日(火曜日) 3年 社会科

 3年生は、11月26日、社会科見学に行ってきました。
写真は、大田市場でビデオを見たり、お話を聞いたりしているところです。
この後訪れた羽田空港や野鳥公園などでも、興味深く見学する様子が見られました。
自分たちの住む大田区の特色や良さを学ぶことができ、貴重な一日となりました。

11月28日(木曜日) 5年 家庭科「食べて元気に」

5年生では、家庭科でご飯とみそ汁の調理実習をしています。
総合的な学習の時間で精米までした、自分たちのお米も混ぜて調理しました。
鍋の中で炊けていくお米の様子を観察しながら、調理しました。
ちょっとおこげのできたご飯も、3種の具材のみそ汁も、
おいしくいただきました。

11月27日(水曜) 低学年 音楽集会

低学年の音楽集会は、「夜が明けた」を輪唱で歌いました。
最後には、学年ごとの3部に分かれての輪唱も大成功しました。

11月22日(金曜) 23日(土曜)音楽会

大きな拍手をありがとうございました。。子供たちの美しいハーモニーが響きました。

11月 5年 米を食べよう!

5年生では、1学期から総合的な学習の時間で、米作りをしています。
2学期の初めには、稲刈りをしました。
そして、家庭科の調理実習で食べるために各クラスで、
脱穀・もみすり・精米をしています。
手作業の苦労を感じつつ、調理実習で食べることを楽しみに活動に取り組みました。

11月12日(火曜) 5年 起震車体験

5年生は今日、避難訓練の後に起震車体験を行いました。

関東大震災クラスの揺れを体感し、
「思ったより揺れが大きく、怖く感じた。」
「実際に大きな地震が起きた時の、対応の仕方が分かった。」
と、感想をもちました。

11月7日(木曜) 6年 国会の見学

江戸東京博物館の後は、国会見学。そして、参議院特別体験プログラムに参加。

子供たち全員が議員役になり「未成年者喫煙禁止法・飲酒禁止法一部改正案」の模擬法案を審議しました。

11月7日(木曜) 6年 江戸東京博物館の見学

社会科見学で江戸東京博物館へ。江戸や東京について実物や模型、体験型の展示がありました。

子供たちは、分かったことをたくさんメモするなど、意欲的に学んでいました。

10月30日(水曜) 6年 国語授業

池雪小では、研究授業ではないときでも、よりよい授業を目指して自主的に授業を見合うことがあります。
子供たちは宮沢賢治の表現の工夫を意欲的に読み取っていました。

11月5日(火曜) 1年生国語「しらせたいな、見せたいな」


1年生は、国語の授業で、学校で飼っている動物について、おうちの人に知らせたいことを文章でまとめました。
文章の冒頭は、「学校にキャラメルというウサギがいます。」から、実際に触ったウサギのことを絵と文章を交えてかきました。
一生懸命に書き、クラスのみんなの前で発表することができました。
子どもたちは、ほかの動物も紹介したいと、興味津々で取り組んでいました。

10月30日(水曜) 6年 研究授業 理科

理科「大地のつくりと変化」の最初の授業。噴火や地層の写真から気付いたことを
読み取り、グループやクラス全体で話し合いました。「地層がどのようにできるのか調べたい」と意欲的な子供たちでした。

10月30日(水曜) 2年 図工 はさみであーと

白い紙をはさみで自由に切って、それを組み合わせたら!!
思いがけないものができたり、不思議な模様ができたりしました。
こんな形になったよ!と、皆楽しんで活動していました。

10月30日(水曜) 2年 小松菜の観察

2年生は、生活科で小松菜を育てています。
かわいい双葉の芽が出てきたのを、熱心に観察している様子です。
大きく育つのが楽しみですね。

10月28日(月曜)3年 消防署見学

 3年生は、社会科で「安全なくらし」について学んでいます。
先週の木曜、近所の消防署に見学に行きました。
本場さながらの訓練の様子を、かたずをのんで見守る子供たち。
消防署の中や消防車の仕組みなど、発見が盛りだくさんの見学となりました。

10月25日(金曜) 2年 あそんで ためして くふうして

2年4組で、生活科の研究公開授業が行われました。
家庭から持ち寄ったペットボトルやロール芯などを使って、遊びながらゲームを考えました。

10月18日(金曜) 3年 伝えよう 学校生活

 これらの写真は、「伝えよう 学校生活」の学習で、先生紹介を行っているところです。
事前にしっかり先生にインタビューしておき、それを上手に皆に発表しました。
クイズ形式など、工夫して伝え合い、最後まで楽しい活動となりました。
先生のことをよく知って、明日からの学校生活がもっと楽しくなりそうな予感です。

10月16日(水曜) 4年 水道キャラバン

東京都水道局から派遣される「水道キャラバン」は、コミカルな演者さんたちが、寸劇を交えながら
映像や実験を通して水道のしくみを教えてくれます。特に感動したのが、最新のテクノロジーを使用した映像資料です。
タブレットのAR(拡張現実)を生かした映像と劇のセリフが絡み合い、児童は夢中になって学習に取り組んでいました。

10月4日(金曜) 3年 自転車教室

 3年生は、交通安全指導員の方々に、自転車に乗る際の心構えなどを教えていただきました。
ヘルメットの重要性、体に合った自転車の選び方、自転車の点検方法、運転の規則とマナーについて、等々。
お話いただいたり、DVDを見たりして、たくさんのことを学びました。
「ぶたはしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、反射材、車体、ベルの確認)を合言葉にして、これからも皆で安全に過ごしていけますように。

9月18日(金曜) 児童集会 〇×クイズ

すべて〇×クイズです。

稲垣校長先生は、37代目池雪小学校校長である。
池雪小学校の屋上は、2つある。
池雪小学校の登下校のコースは8つである。などなど
楽しい問題が出ました。答えは……お子様に聞いてみてください!

9月13日(金曜) 運動会全体練習

今日は、運動会の全体練習がありました。
開会式や閉会式と、応援の練習がありました。
担当の係は、しっかりと声を出して頑張っていました。
応援練習では、応援団にこたえて、みんな、大きな声を響かせていました。

9月10日(火曜)3年生 体育

昨日は暴風で休校になってしまいましたね。
今年度のプールも終了し、今日はプールおさめを行って、来年度への意欲を語りました。
その後は、運動会に向けて気持ちを切り替え、表現の練習を行いました。
すてきな音楽や振り付けに、練習にも気合が入ります ♪

9月7日(土曜) 4年生 アルコールランプ

マッチを使って火をつける練習をしました。
「怖かった」という人も多かったです。火は怖いですが
とても便利なものです。大人がいるところで、使いましょう。

9月6日(金曜)3年生 工場見学

3年生は、「わたしたちのくらしと工場」の学習で、工場見学に行きました。
1200度もの高熱でより硬く丈夫な刃物を作ったり、歯石を取る道具を作ったりしている様子を学びました。
工場で働く人々は、仕事に誇りをもち、熱心に教えてくれました。
地域で働く人々の努力と工夫に触れ、今後の学習への意欲が更に高まったようです。

9月6日(金曜) 2年生 プール納め

1学期は寒い日も多かったのですが、2学期はプールに入ることのできる日が多く、プールでの授業を楽しんだ子供たちです。
写真は2年生の様子です。
プール納めでは、クラスの代表が、自分が頑張ったことを発表しました。
目標に向かって、みんな一生懸命頑張りました。

9月5日(木曜) 太鼓のリズムに挑戦(2年生)

2年生の音楽では、おまつりの音楽に挑戦しました。
和太鼓のいくつかのフレーズに挑戦です。
右手と左手を上手に交互に使うのがなかなか難しいものの、あきらめずに頑張る子供たちでした。

9月3日(火曜) 夏休み自由研究作品展

校内の廊下では、夏休みの自由研究の作品が展示されています。
工作や手芸に旅行記、実験や料理の記録、歴史や地域のことや好きなものの研究など、いろいろな夏休みの頑張りの成果が感じられます!!


始業式

夏休みが終わり、2学期が始まりました。また、楽しい学校生活が始まります。
始業式では、全ての学年が、落ち着いて静かに話を聞いていました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

池雪小学校

住所:〒145-0065 大田区東雪谷五丁目7番1号
電話:03-3726-0126
アクセス
Copyright © Chisetsu Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る