令和7年7月
更新日:2025年7月17日
7月17日(木曜)
しょうゆラーメン、パリパリポテトサラダ、フルーツヨーグルトかけ、牛乳
今日は1学期の給食最終日でした。
しょうゆラーメンのスープは、鶏がらやかつお節をたっぷりと使って出汁をとりました。
7月16日(水曜)
とうもろこしご飯、しいらの塩焼き 夏野菜ぞえ、豆豚汁、牛乳
今日の主食は、旬のとうもろこしの混ぜご飯でした。朝、皮付きのまま届いたとうもろこしを、調理員が皮むきして使用しました。
7月15日(火曜)
ご飯、のりの佃煮、ししゃものカレーフライ、豚しゃぶサラダ、かぼちゃのみそ汁、牛乳
豚しゃぶサラダのドレッシングには梅干しを入れ、さっぱりと仕上げました。
7月14日(月曜)
ナンピザ、かぼちゃの米粉シチュー、メロン、牛乳
ナンピザのトマトソースは給食室特製です。カットトマトを煮詰めて酸味を飛ばし、仕上げにバジルペーストを加えました。
7月11日(金曜)
ご飯、鮭の西京焼き、じゃが芋のきんぴら、田舎汁、牛乳
きんぴらのじゃが芋は、メークインを使いました。
仕上げにごま油を加えて、香りよく仕上げました。
7月10日(木曜)
チーズトースト、カレーポトフ、フルーツポンチ、牛乳
今日のポトフには、甘口のカレー粉を入れて味付けをしました。
7月9日(水曜)
枝豆ゆかりご飯、ふくさ卵焼き、じゃが芋のみそ汁、冷凍みかん、牛乳
枝豆ゆかりご飯の枝豆は、調理員がさやむきしたものを使用しました。
7月8日(火曜)
ご飯、揚げぎょうざ、野菜の中華和え、キャベツと卵の中華スープ、牛乳
揚げぎょうざは、炒めて火を通した具材を直径15cmの大きな皮で包んで作りました。
7月7日(月曜)
ちらし寿司、ちくわの磯辺揚げ、七夕そうめん汁、牛乳
今日は七夕です。
汁物には、天の川に見立てたそうめんと、星形のかまぼこを入れました。
7月4日(金曜)
キーマカレーライス、フレンチサラダ、蒸しとうもろこし、牛乳
今日は、2年生がとうもろこしの皮むきをしました。
馬三小のみんながおいしく食べられるように、丁寧に皮をむき、ひげを取りました。
新鮮なとうもろこしはとても甘く大人気でした。
7月3日(木曜)
黒砂糖パン、ポテトのチーズ焼き、ABCトマトスープ、パイナップル、牛乳
今日は、沖縄県産のティーダパイナップルが届きました。
甘酸っぱくおいしいパイナップルでした。
7月2日(水曜)
ご飯、さばのねぎソースがけ、煮びたし、かきたま汁、牛乳
さばには、長ねぎをじっくりと炒めて作ったねぎソースをかけました。
お酢が入っていて、さっぱりとした味わいでした。
7月1日(火曜)
ジャージャー麺、わかめサラダ、カレービーンズ、牛乳
今日のジャージャー麺の味の決め手は、八丁みそです。