令和7年4月
更新日:2025年4月30日
4月30日(水曜)
肉野菜うどん、いかのかりんと揚げ、フルーツポンチ、牛乳
いかのかりんと揚げは、いかに下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げて作りました。
4月28日(月曜)
高野そぼろご飯、さつま汁、清見オレンジ
さつま汁には、紅はるかという品種のさつま芋を使用しました。甘味がありおいしくいただきました。
4月25日(金曜)
ゆかりご飯、親子卵焼き、わかめサラダ、田舎汁、牛乳
親子卵焼きの具材は、鶏ひき肉や小松菜、人参などです。
4月24日(木曜)
たけのこご飯、ししゃもの磯辺揚げ、おひたし、けんちん汁、牛乳
ご飯には、朝、八百屋さんが届けてくれた生のたけのこを使用しました。
皮をむき、米ぬかと唐辛子と一緒に煮てあく抜きをしています。
4月23日(水曜)
スパゲティ 大豆入りミートソース、ポテトサラダ、りんご、牛乳
ミートソースには、茹でてみじん切りにした大豆を入れました。
人気のメニューでした。
4月22日(火曜)
ご飯、かつおの揚げ煮、ごまずあえ、みそ汁、牛乳
かつおの揚げ煮は、片栗粉をまぶして揚げたかつおに、砂糖や醤油で作った甘辛いたれを絡めています。
どのクラスもよく食べていました。
4月21日(月曜)
麻婆丼、じゃがいもときゅうりの中華和え、キャベツと卵の中華スープ、牛乳
麻婆丼の味付けには、赤みそ、白みそ、江戸甘みそ、コチュジャンの4種類のみそを使っています。
4月18日(金曜)
コーンピラフ、メルルーサのチーズ風味フライ、マロニースープ、牛乳
メルルーサは、衣のパン粉に粉チーズを混ぜて揚げています。
4月17日(木曜)
豚すきやき丼、すまし汁、清見オレンジ、牛乳
清見オレンジは、みかんとオレンジをかけ合わせた果物です。
おいしいと好評でした。
4月16日(水曜)
レモンシュガートースト、ポテトチップサラダ、レンズ豆のミネストローネスープ、牛乳
ポテトチップサラダは、カリカリに素揚げしたじゃが芋と茹で野菜を、ドレッシングで和えて食べる料理です。
4月15日(火曜)
ご飯、鯖のピリ辛焼き、おろしポン酢あえ、具だくさんみそ汁、牛乳
鯖は、コチュジャンやにんにく、ねぎなどに漬け込んでオーブンで焼きました。
4月14日(月曜)
わかめご飯、おから入り卵焼き、豆豚汁、牛乳
卵焼きにはおからの炒り煮を入れ、ジューシーに仕上げました。
4月11日(金曜)
豚肉と野菜の炒めそば、ビーンズポテト、フルーツヨーグルトかけ、牛乳
ビーンズポテトは、茹でた大豆がカリッとするまでじっくりと揚げます。
4月10日(木曜)
チャーハン、豚肉と豆腐の中華スープ、りんごゼリー、牛乳
チャーハンには、豚ひき肉、小松菜、人参、たけのこなどが入り、具だくさんです。
4月9日(水曜)
ミルクパン、ポテトグラタン、野菜スープ、牛乳
今日から1年生の給食が始まりました。
お盆をしっかりと持って落とさないように、一生懸命に配膳しました。
4月8日(火曜)
カレーライス、野菜とかまぼこの和え物、デコポン、牛乳
令和7年度の給食が始まりました。
どのクラスもよく食べていました。