このページの先頭です
馬込第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込第三小学校
  2. 学校生活
  3. きょうの給食
  4. 令和6年12月

本文ここから

令和6年12月

更新日:2024年12月24日

12月24日(火曜)
カレーピラフの米粉クリームソースがけ、フレンチサラダ、ベイクドチーズケーキ、牛乳
特にベイクドチーズケーキが大人気でした。
冬休みもしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。
3学期最初の給食はカレーライスです。

12月23日(月曜)
ご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、どさんこ汁、牛乳
今日の給食のテーマは「北海道の郷土料理」です。
ちゃんちゃん焼きは、みそバターで味付けした野菜炒めを、鮭の上に乗せてオーブンで焼きました。

12月20日(金曜)
ねぎ塩豚丼、じゃが芋とわかめのみそ汁、きな粉豆、牛乳
きな粉豆は、乾煎りした煎り大豆を砂糖水と合わせ、きな粉を振り入れて作りました。

12月19日(木曜)
ほうとう風うどん、磯和え、冬至蒸しパン、牛乳
明後日は冬至なので、一足早いですが冬至献立にしました。
冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると運を呼び込めるということで、今日の給食には「ん」のつく食材を5つ使いました。

12月18日(水曜)
コーンピラフ、セレクトチキン(タンドリー・ガーリック・ロースト)、ビーフンスープ、りんご、牛乳
今日はセレクト給食です。3種類の味のチキンの中から一つ、事前に希望したものを食べます。
一番人気はローストチキンでした。(※画像はタンドリーチキンです)

12月17日(火曜)
ご飯、かつおの竜田揚げ、ごまあえ、さつま汁、牛乳
かつおには、にんにくで下味をつけています。

12月16日(月曜)
キムたくご飯、ワンタンスープ、フルーツヨーグルトがけ、牛乳
「キムチ」と「たくあん」の入ったご飯、略して「キムたくご飯」です。

12月13日(金曜)
焼きそばナポリタン、ねぎ塩わかめサラダ、ふかし芋、牛乳
焼きそばナポリタンはナポリタン味の焼きそばです。
さつま芋は、茨城県産の紅はるかです。しっとりと甘く蒸し上がりました。

12月12日(木曜)
コッペパン、ホキのモルネソース焼き、ABCマカロニスープ、牛乳
ホキは、ホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼きました。
スープは、自分の名前のアルファベットを探す様子が見られました。

12月11日(水曜)
つくね丼、けんちん汁、のり塩ビーンズ、牛乳
全校分で1600個以上のつくねを作りました。

12月10日(火曜)
五目ご飯、鯖の香味焼き、豆豚汁、牛乳
鯖の香味焼きには、おろし生姜をきかせています。

12月9日(月曜)
梅わかめご飯、おから入り卵焼き、玉ねぎと油揚げのみそ汁、牛乳
梅わかめご飯には、わかめご飯の素と乾燥カリカリ梅が入っています。

12月6日(金曜)
ごまトースト、ポークビーンズ、みかん、牛乳
ごまトーストには、すりごまと練りごまを使っています。

12月5日(木曜)
三色丼、白菜のみそ汁、カルピスみかんゼリー、牛乳
三色丼の具は、高野豆腐入りの鶏そぼろ、炒り卵、野菜の和え物です。

12月4日(水曜)
カレーライス、昆布サラダ、りんご、牛乳
カレーはたっぷりの量を提供しましたが、さすが人気のメニュー。どのクラスもよく食べていました。

12月3日(火曜)
麦ご飯、さばのみそだれがけ、パリパリサラダ、すまし汁、牛乳
脂の乗ったさばに、にんにく、しょうが、みそなどで作ったみそだれがよく合いました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込第三小学校

住所:〒143-0021 大田区北馬込一丁目28番1号
電話:03-3773-3971
アクセス
Copyright © Magome Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る