令和6年5月
更新日:2024年5月30日
5月30日(木曜)
和風スパゲティ、グリーンサラダ、フルーツヨーグルトかけ、牛乳
和風スパゲティには、エリンギやしめじ、椎茸などたくさんのきのこが入るので、うま味たっぷりです。
5月29日(水曜)
ミルクパン、魚のバーベキューソースがけ、野菜スープ、牛乳
魚のバーベキューソースは、でん粉をまぶしてカリッと揚げたホキのから揚げに、おろし玉ねぎやりんごの入ったバーベキューソースをかけていただきます。
5月28日(火曜)
五目おこわ、白菜の変わり漬け、なめこのみそ汁、牛乳
五目おこわは、うるち米ともち米を合わせて炊きました。
5月27日(月曜)
中華丼、めかたまスープ、宇和ゴールド、牛乳
めかたまスープは、「めか」ぶと「たま」ごのスープです。
5月24日(金曜)
きなこトースト、ホワイトシチュー、フレンチサラダ、牛乳
きなこトーストは、食パンにきなことバター、砂糖、塩少々を合わせたきなこペーストを塗って焼いています。
5月23日(木曜)
わかめご飯、肉じゃが煮、ごまあえ、牛乳
調理員が、肉じゃがのじゃがいもが崩れないように、味が染みるように慎重に作りました。
5月22日(水曜)
ねぎ塩豚丼、じゃが芋のみそ汁、ジューシーフルーツ、牛乳
ねぎ塩豚丼の具は、たっぷりのねぎと豚肉を炒めて作ります。
味付けにレモン汁が入り、さっぱりと仕上がりました。
5月21日(火曜)
ご飯、いか照り焼き、ひじきの彩煮、沢煮椀、牛乳
ひじきの彩煮には、ベーコンやピーマンが入り洋風の味わいです。
ご飯によく合うおかずです。
5月20日(月曜)
ジャンバラヤ、野菜スープ、米粉のパンプキンケーキ、牛乳
ケーキの生地は、小麦粉の代わりに米粉を使っています。
もちもちの食感で人気がありました。
5月17日(金曜)
麦ご飯、魚の香味焼き、きんぴら煮、清見オレンジ、牛乳
魚の香味焼きは、魚をにんにく、生姜、ねぎなどに漬け込んで焼いています。
5月16日(木曜)
田舎うどん、ちくわの磯辺揚げ、もやしのピリ辛あえ、牛乳
田舎うどんは、豚肉や白菜などが入った具だくさんのうどんです。
給食室で煮込んでお届けしています。
炒めて香りを出したにんにくと、仕上げのごま油が食欲をそそります。
5月14日(火曜)
麦ご飯、さばのごまだれ焼き、ゆで野菜の酢じょうゆかけ、けんちん汁、牛乳
脂ののったさばと甘辛いごまだれの相性がばっちりでした!
5月15日(水曜)
きじ焼き丼、おろしポン酢あえ、根菜汁、牛乳
おろしポン酢あえは、給食室特製のおろしポン酢と野菜をあえて食べる料理です。
おろしポン酢には、大根おろし、レモン汁、酢、醤油、砂糖、油が入ります。
5月13日(月曜)
ゆかりご飯、親子たまご焼き、田舎汁、牛乳
たまご焼きには、鶏ひき肉や人参、玉ねぎなどを炒め煮した具が入っています。
5月10日(金曜)
ガーリックトースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、牛乳
ガーリックトーストには、柔らかくしたバターとにんにくを混ぜて塗りました。
オーブンでカリッと焼いてお届けしています。
5月9日(木曜)
麦ご飯、あじフライ、春雨サラダ、みそ汁、牛乳
今が旬のあじをフライにしました。
5月8日(水曜)
米粉のカレーライス、ビーンズサラダ、ぶどうゼリー、牛乳
ふだんのカレーライスは、小麦粉で作ったルーでとろみをつけていますが、
この日は水で溶いた米粉でとろみをつけました。
米粉を作る技術は進歩していて、きめ細かい粉に加工されるので、
小麦粉の代用として使うなど米粉の活躍の場が広がっています。
20日(月曜)の給食には、米粉のケーキも登場しますのでお楽しみに!
5月7日(火曜)
みそビビンパ、わかめスープ、のり塩ビーンズ、牛乳
みそビビンパは、みそと砂糖で甘辛く味付けした肉そぼろが味の決め手です。
のり塩ビーンズの大豆は、カリカリになるまで調理員が油でじっくりと揚げました。