令和6年11月
更新日:2024年11月30日
11月30日(土曜)
和風スパゲティ、ビーンズサラダ、りんごのチーズケーキ、牛乳
りんごのチーズケーキは、クリームチーズを一部絹豆腐に置き換えて、少しヘルシーな仕上がりです。
11月29日(金曜)
プルコギ丼、トック入り卵スープ、牛乳
プルコギ丼には、玉ねぎやもやし、人参などたっぷりの野菜が入ります。甘辛い味付けでご飯が進みます。
11月28日(木曜)
ビスキュイパン、ボルシチ、野菜のレモンびたし、牛乳
ビスキュイパンは、ビスケット生地をパンに乗せて焼く、メロンパンのような料理です。
11月27日(水曜)
ご飯、のりひじきの佃煮、ししゃもの磯辺揚げ、肉じゃが、牛乳
ししゃもは、青のりを加えた天ぷら衣をつけて揚げました。
11月26日(火曜)
鶏肉とさつま芋のご飯、卵の八宝焼き、すまし汁、牛乳
主食は、塩を振ってオーブンでこんがりと焼いた鶏肉と、さつま芋の炊き込みご飯です。
釜の中でさつま芋がじっくりと加熱されて、甘くねっとりと仕上がりました。
11月25日(月曜)
かつおめし、わかめサラダ、具だくさんみそ汁、牛乳
かつおめしは、下味をつけてカリッと揚げたかつおをのせたご飯です。
ご飯は千切りした生姜を入れて炊きこみ、甘辛のたれをかけています。
11月22日(金曜)
ご飯、さばのゆず塩焼き、磯和え、里芋のそぼろ煮、牛乳
今日は、11月24日の語呂合わせ“いい日本食”「和食の日」にちなんで、和食の献立です。
11月21日(木曜)
こぎつねご飯、ふくさ卵焼き、かぼちゃのみそ汁、牛乳
こぎつねご飯には、「きつねの好物」と言い伝えのある油揚げをたっぷり入れました。
11月20日(水曜)
ビーンズミートライス、つぶつぶコーンスープ、牛乳
ビーンズミートライスのミートソースには、大豆やじゃが芋、ひき肉、ベーコン、玉ねぎなどの具材をたっぷりと入れました。
調味料にチリパウダーを使うので、「メキシコ料理みたい」という感想がありました。
11月19日(火曜)
ご飯、手作りさつま揚げ、糸観点サラダ、豚汁、牛乳
さつま揚げは、いわしとたらのすり身を練り、手作りしました。
11月18日(月曜)
高野そぼろご飯、ひじきの炒め煮、ひっつみ汁、牛乳
ご飯には、鶏ひき肉と高野豆腐で作ったそぼろをかけていただきます。高野豆腐が他の食材の味を吸って、さらにおいしくなります。
11月15日(金曜)
ご飯、魚の麦みそ焼き、卯の花の炒め煮、すまし汁、牛乳
魚の麦みそ焼きは、魚を茹でた麦とごまみそに漬け込み、オーブンで焼きました。
11月14日(木曜)
五目チャーハン、いかのチリソース炒め、じゃが芋ときゅうりの中華あえ、牛乳
チャーハンには、給食室で作った煮豚が入っています。
11月13日(水曜)
練りごま豆乳担々麺、秋のフルーツヨーグルト、牛乳
フルーツヨーグルトには、秋が旬のりんご、柿、みかんが入ります。
11月12日(火曜)
焼き鳥ご飯、おろしポン酢あえ、なめこのみそ汁、ぶどうゼリー、牛乳
焼き鳥ご飯は、甘辛く煮た鶏肉をオーブンで焼き、焼き目をつけてご飯に混ぜた料理です。
11月11日(月曜)
ご飯、揚げぎょうざ、バンサンスー、豆乳チゲ、牛乳
揚げぎょうざは、直径16cmもある大きな皮で具を包んで揚げています。
11月8日(金曜)
ご飯、鶏肉の塩こうじ焼き、じゃが芋のきんぴら、厚揚げのみそ汁、牛乳
鶏肉は、塩こうじに漬けて焼きました。こうじの力で柔らかく仕上がっています。
11月7日(木曜)
きな粉トースト、ヌードルスープ、みかん、牛乳
ヌードルスープには、「ヌイユ」という麺が入ります。
11月6日(水曜)
チキンクリームライス、フレンチサラダ、牛乳
チキンクリームライスのご飯は、パプリカ粉で色付けしています。
11月5日(火曜)
大根めし、揚げ出し豆腐、田舎汁、牛乳
揚げ出し豆腐は、米粉をまぶして油で揚げました。
11月1日(金曜)
秋の香りご飯、いかのみそ焼き、けんちん汁、牛乳
秋の香りご飯には、旬のさつま芋やきのこが入ります。