このページの先頭です
馬込第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込第三小学校
  2. 学校生活
  3. きょうの給食
  4. 令和7年2月

本文ここから

令和7年2月

更新日:2025年2月28日

2月28日(金曜)
ハムチーズのホットロール、ハンガリアンシチュー、いちご、牛乳
ハムチーズのホットロールは、食パンでハム、チーズ、切り落としたパンの耳を巻いてオーブンで焼いた料理です。

2月27日(木曜)
ご飯、鯖のみそ煮、れんこんのきんぴら、かきたま汁、牛乳
鯖のみそ煮はオーブンで加熱しました。
1時間かけてじっくりと煮ています。
臭み消しに、おろしにんにくとおろし生姜がたっぷりと入り、ご飯が進みます。

2月26日(水曜)
五目おこわ、ししゃもの磯辺揚げ、かぼちゃのみそ汁、牛乳
ししゃもの磯辺揚げは、ししゃもに青のりを混ぜた天ぷら衣をつけて揚げました。カリッと揚がっています。

2月25日(火曜)
麻婆丼、わかめサラダ、フルーツポンチ、牛乳
今日はたてわり班のお別れ給食です。
フルーツポンチには、旬のいちごにみかん、パイン、黄桃を入れました。

2月21日(金曜)
ご飯、鰆のゆず塩焼き、肉じゃが煮、浅漬け、牛乳
肉じゃが煮は、じゃが芋が柔らかく、かつ煮崩れないように、調理員が慎重に調理しました。

2月20日(木曜)
ゆかりご飯、ふくさ卵焼き、里芋の揚げ出し、えのきとニラのみそ汁、牛乳
里芋の揚げ出しは、里芋に片栗粉をまぶして油で揚げ、天つゆ風のたれをかけた料理です。
「里芋は苦手だけどこれなら食べられる」と話していたこどもが何人もいました。

2月19日(水曜)
スパゲティトマトソース、ビーンズサラダ、スイートポテト、牛乳
スイートポテトのさつま芋は紅はるかです。
何も付けずに食べても十分に甘いお芋でした。
調理員が、約40kgのさつま芋が滑らかになるように、一生懸命に潰しました。

2月18日(火曜)
ご飯、おかかふりかけ、鮭の八丈レモンソースがけ、ちゃんこ汁、牛乳
鮭のレモンソースには、八丈島産のフルーツレモンを使用しました。
日頃口にするレモンに比べ、やわらかい酸味をもつのが特徴です。
果汁に加えて、外皮も削って使用しています。
さわやかな香りと砂糖醤油がよく合いました。
こどもたちは「おいしい!」と食べていました。

2月17日(月曜)
セルフカツサンド、白菜とじゃが芋のスープ煮、冷凍もも、牛乳
セルフカツサンドは、ミルクパンにヒレカツとボイルキャベツを各自で挟んで食べます。

2月14日(金曜)
ジャンバラヤ、レンズ豆のミネストローネスープ、ストロベリーヨーグルト、牛乳
ストロベリーヨーグルトは、ヨーグルトにいちごジャムと煮切った赤ワインを加えて混ぜています。
教室で生のいちごを混ぜていただきました。

2月13日(木曜)
ご飯、めかじきの照り焼き、ひじきの炒め煮、具だくさんみそ汁、牛乳
ひじきの炒め煮には鶏ひき肉や油揚げ、白滝などが入ります。
ご飯が進む人気のメニューでした。

2月12日(水曜)
みそ煮込みうどん、寒天サラダ、キャンディポテト、牛乳
キャンディポテトは、素揚げしたさつま芋に、バター、水、砂糖を煮溶かしたたれを絡めています。
大人気でした。

2月10日(月曜)
ご飯、カレーじゃこふりかけ、おから入り卵焼き、豆豚汁、みかん、牛乳
今日も寒い1日でしたが、茹で大豆の入った豆豚汁を食べて温まりました。

2月7日(金曜)
ご飯、鯖のピリ辛焼き、パリパリサラダ、すまし汁、牛乳
パリパリサラダは、茹で野菜と素揚げしたワンタンの皮を和えて食べる人気メニューです。
こどもたちは「パリパリは何でできているの?」「どうやって作るの?」と興味津々です。

2月6日(木曜)
スタミナ丼、豆乳チゲ、りんご、牛乳
スタミナ丼には、豚肉に加えてもやしやニラ、人参、玉ねぎなど、中学年1人あたり130gの野菜を使っています。
おろしりんごやにんにくを合わせた調味料で味付けしており、ご飯が進んだようです。

2月5日(水曜)
きじ焼き丼、野菜のだしびたし、根菜汁、牛乳
野菜のだしびたしは、茹で野菜にかつおだしと薄口醤油、かぼすのしぼり汁を加えた調味料を和えて食べます。

2月4日(火曜)
ココア揚げパン、コーンサラダ、ポトフ、みかん、牛乳
今日は、大田区発祥の学校給食メニューである揚げパンです。
昨年行った揚げパンコンテストの結果、本校で人気1位だったココア味にしました。

2月3日(月曜)
梅わかめご飯、いわしのさんが焼き、ごまあえ、厚揚げのみそ汁、牛乳
いわしのさんが焼きは、千葉県の郷土料理です。
船上で魚をたたいて作ったなめろうを、貝殻に詰めて山の家で焼いて食べたので「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込第三小学校

住所:〒143-0021 大田区北馬込一丁目28番1号
電話:03-3773-3971
アクセス
Copyright © Magome Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る