令和7年度9月
更新日:2025年9月10日
8日 御園祭実行委員の活動
2学期に入り、全校行事である御園祭の準備が本格的に始まりました。
この日、放課後に実行委員会が集まり、御園祭のスローガン決めや合唱練習で使用するキーボード・CDデッキの動作確認を行いました。
スローガン決めでは、代表生徒達が四字熟語の一部を工夫してアレンジする姿が見られました。
「一生懸命」の「生」を合唱の「唱」に変えたり、笑顔溢れる舞台発表を願って「笑」に変えたり…。
活発な意見交換の末、ユーモア溢れる素敵なスローガンが決定しました。
このスローガンを胸に、御園生の力を存分に発揮しながら合唱練習や舞台発表の準備に取り組んでいってほしいと思います。
8日 区陸代表生徒の結団式
明日は大田区陸上競技大会が開催されます。
昨日の生徒会朝礼では、出場生徒による結団式が行われました。
代表生徒からは
「1秒でも速く、1cmでも遠く記録を伸ばしたい」
という力強い決意の言葉が。
御園中学校からは36名、8種目に出場します。
生徒たちは、朝や放課後の時間を活用し、普段の学校生活と両立しながら自主的に練習を重ねてきました。
これまでの努力の成果を、明日の大会で存分に発揮してほしいと思います。
頑張れ!御園中生!
3日 道徳授業地区公開講座
本日は、道徳授業地区公開講座を実施しました。
1学年は「社会参画や公共の精神」、2学年は「公正、公平、社会正義」、3学年は「礼儀」をテーマに、それぞれ授業を行いました。
身近な話題を題材としたことで、生徒たちは臆することなく自分の考えを素直に表現しており、その姿がとても印象的でした。
授業後には、保護者や地域の皆様にもご参加いただき、意見交換会を開きました。
子供たちの豊かな心を育むための、幅広い視点からの貴重なご意見を多くいただき、大変有意義な時間となりました。