このページの先頭です
入新井第四小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第四小学校
  2. 学校生活
  3. 入四日記 2023年5月

本文ここから

入四日記 2023年5月

更新日:2023年5月30日

読み聞かせ 5月30日(火曜)

5月30日(火曜)に読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせを行いました。
各教室にボランティアさんが本をもってきてくれました。
読み聞かせボランティアの皆さんは、事前に各学年の発達段階に合わせた本を準備してくださいます。
子どもたちは、本の絵を目で追いながら集中してお話を聞き、本の世界を楽しんでいました。

ICT研修会 5月29日(月曜)

5月29日(月曜)の放課後に、ICT研修会を行いました。
児童に一人一台タブレットが貸与され、オンライン授業も含め、各教科でタブレットを活用した授業が行われています。
タブレットを活用すること自体が目的ではなく、いかに子どもたちの学びに効果的に取り入れることができるのかが重要です。
教師は、タブレットで行うことができる様々な機能や方法を学び、効果的に授業に取り入れていけるよう、今後も研修を続けていきます。

5月27日(土曜)土曜補習

5月27日は、土曜授業日でした。
今年度も地域の皆様のお力をお借りし、年間6回の土曜補習を行います。
ねらいは以下の通りです。
・現学年で学習している学習内容の定着を図る。
・じっくりと学習問題に取り組み、個別に講師から指導を受けることで「わかる楽しさ」や「できる喜び」を感じ、学習への意欲と達成感を育む。
・自分にとって必要なことを自ら質問する態度を大切にし、主体的に学ぶ態度を育成する。
補習の時間が有効な時間となるよう、教員とともに、多くのボランティアの方々が個別に指導をしてくださいます。

4年 水道キャラバン

5月27日(土曜)に4年生を対象とし、水道キャラバンの皆様をゲストティーチャーとして招いて、水道水の学習をしました。
これまでの社会科の授業で、「安全な水がどこから来るのか」を学習し、本日は実際に水がきれいになる工程を実験を通して学びました。
また、水道水源林や浄水場の役割等についても映像を交えながら、分かりやすく説明していただきました。
最後はクイズに答え、認定証を受け取りました。
東京都は安全な水を各家庭や学校をはじめ、各所に届けられるよう、様々な工夫を凝らしています。
命を支える水。大切な水ですので、学校や家庭でも節水を心がけていきたいですね。

体育朝会5月22日(月曜)

5月22日(月曜)校庭で体育朝会を行いました。
今回は、6月に控えている運動会に向けて、集団行動を学習しました。
「気をつけ」「なおれ」「休め」「前へならえ」「まわれ右」など、普段何気なく行っている動作ですが、一つ一つ動きのポイントがあります。
例えば「気をつけ」の時は、踵はつけてつま先は握りこぶし1つぶんほど開ける。
「休め」の時は、左足を一歩横に出し、手は後ろに回し腰のあたりで組む。
「まわれ右」は、右足を一歩後ろに引き、右回りで体の向きを180度回転させ、右足を戻す。などなど・・・
手の位置や目線なども含めて、一つ一つの動きを学習しました。
学校では体育の授業や運動会以外でも、集団で整列する機会がたくさんあります。
6月の運動会はもちろんのこと、これからの学校生活でいかせるようにしていきましょう。

PTA行事【逃走中】

5月20日(土曜)にPTA行事の【逃走中】を行いました。
PTAの皆さんがハンターに扮し、捕まっている校長先生を救うことが今回のミッションです。
スーツ姿にサングラスをかけたハンターを見て、子どもたちは大興奮!
全力でハンターから逃げ続けました。
最後には、大玉でハンターを全滅させ、無事に校長先生の救出に成功しました!!

5年 お米の学校(1)

5月18日(木曜)5年生が社会科の農業並びに、総合的な学習の時間で「お米の学校」を行いました。
お米の学校は、全7回の計画で実施します。
日本人の主食である米を自分たちで育てる体験は、大変貴重です。
「食」についてや「ものづくり」について、「産業」についてなど、お米の学校を通して学びを広げていきます。

2年 生活科

5月18日(木曜)生活科の授業でミニトマトの苗を植えました。
植木鉢に土を入れ、苗を優しく、丁寧に植えました。
植えた後は、水をたっぷりあげました。
たくさんのミニトマトが実をつけてくれることを楽しみに、これから毎日一生懸命にお世話をします!

3.4年遠足

5月16日(火曜)3.4年生の合同遠足を実施しました。
行き先は「八景島シーパラダイス」です。
アクアミュージアムでは、大きな水槽の中で気持ちよさそうに泳ぐ魚を観たり、飼育員の方に話を聞いたり、イルカショーを観たりして楽しみました。
お昼ご飯は、海が見える広々とした芝生の広場で食べました。
その後、〇×ゲームや鬼ごっこなどで思いっきり体を動かしました。
4年生が3年生をリードしながら、楽しく協力して活動できました。

5月児童集会

5月15日(月曜)に児童集会を行いました
今回の児童集会は「じゃんけん列車」を行いました。
生憎の雨で体育館での実施となりましたが、全校児童が一堂に会して行う児童集会は久しぶりだったので、みんな楽しんで活動していました。

5月避難訓練

5月12日(金曜)に避難訓練を行いました。
今回は、地震発生後に火災が発生した想定で行いました。
地震が起こった際、また火災が起こった際は、どのような行動をとり、命を守るのかを訓練しました。
新年度になり進級して新しい学級になったので、改めて教室からの避難経路についての確認も行いました。
5月に入り、各地域での地震が多発しています。先日は関東地方にも大きな揺れを観測しました。
自然災害は、いつどこで起きるかわかりません。
自分の身は自分で守れるよう、意識をもって生活していきましょう。

離任式

5月12日(金曜)に離任式を行いました。
令和5年3月まで、一緒に学習したり遊んだりしてくれて、多くのことを教えてくださった先生方がご来校されました。
子どもたちは、久しぶりに先生方に会うことができて、大喜びでした!
離任式では、子どもたちが心を込めて書いたメッセージを代表児童が発表し、花束とともに手渡しました。
子どもたちへ向けて先生方からもお言葉をいただきました。
最後は一緒に校歌を歌い、先生方は子どもたちがつくった花道を通り、ご退場されました。
先生方はそれぞれの新天地でがんばっていらっしゃいます。子どもたちも、先生方に教えていただいたことをこれからも大切に、更にがんばっていきましょう!

体力テスト 

5月11日(木曜)に体力テストを実施しました。
5月10日(水曜)の放課後には、体力テストのために、先生方が一丸となって校庭に「ソフトボール投げ」のラインを引きました!
1m間隔で息を合わせてラインを引く先生方。チームワークが素敵です。

そして迎えた体力テスト当日。
2・5年、1・6年、3・4年がペアとなり、「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」を行いました。
上学年が下学年にテストの方法を教えてあげたり、記録が少しでも伸びるように励ましてあげたりする姿が見られました。
この体力テストの結果だけでは体力の有無は判断できませんが、一つの目安として自己の体力の現状を知り、今後の体育学習にすすんで取り組んだり、外遊びを積極的に行ったりする意識をもって、体力向上を目指していってほしいです。

【帰校式】5年移動教室

5月9日、10日の一泊二日の行程を無事に終え、5年生が帰校しました。
大きな荷物とお土産を持って学校に帰ってきた子どもたちは、「ただいま!」と笑顔いっぱい!
帰校式でしっかりと校長先生や担任の先生の話を聞く姿勢や表情は、とても立派でした。
司会や代表の言葉を担当した子どもも、堂々とはっきりとした声で進行、発表することができていて、さすがでした。
班長さんを中心に素早く整列をする姿からも、移動教室で寝食を共にした仲間たちと互いに協力して支えあうことができた一泊二日だったのだろうと感じました。
この移動教室で学んだことをこれからの学校生活に生かし、最高学年に向かって、更に大きく成長してくれることを期待しています。
5年生のみんな、お帰りなさい!!

【シャボテン公園】5年移動教室

シャボテン公園では、カピバラやラマ、アライグマなどのたくさんの動物たちを見ながら、楽しく過ごしました!
ワクワクしながらお土産も選び、美味しいお弁当も食べました!
お天気もよく快晴で、気持ちの良い楽しい活動となりました。

【星空観察】5年移動教室

夕食の後は、星空観察です。
伊豆高原から見える夜空には、無数の星がキラキラと輝いています。
大きな望遠鏡をのぞいて、じっくりと観察する子どもたち。
星座を発見した子どもはいたかな?

【夕食】5年移動教室

ハイキングを終え、お風呂に入ってさっぱりした子どもたち。
夕食の配膳も食事係の子どもを中心に、テキパキと行動していました。
本日の夕食のメニューは、「きのこハンバーグカレー」「ボイル野菜のゴマドレッシング和え」「マスカットゼリー」です。
そして、飲み物は「特産ぐり茶」。どんな味がするのか楽しみです。
みんなお行儀よく、たくさん食べました。

【はしだて吊り橋コースハイキング&足湯】5年移動教室

昼食でエネルギーを補給した子どもたちは、はしだて吊り橋コースのハイキングに出発しました。
晴天で空気が澄んでいて、ハイキングコースから見える景色は絶景です!
吊り橋は、ちょっと怖がっている子どももいましたが、無事に全員が渡ることができました!!
すごい!!
ハイキングを終えた子どもたちは、足湯で疲れた足をあたため、癒されていました。

【海老名SA】5年移動教室

海老名SAに予定より20分早く到着しました。
全員体調良好!!
元気いっぱいです!!

このあと、しばらくバスで高速を走り、道の駅伊東マリンタウンでトイレ休憩をとります。
そのあと、伊豆高原学園に向かいます。
伊豆高原学園に到着したら開園式を行い、昼食をとり、はしだて吊り橋コースハイキングにいざ出発です!!

5年伊豆高原移動教室

【出発式】
本日より一泊二日の移動教室がはじまりました。
笑顔で大きな荷物をもって登校してきた子どもたち。
みんなの楽しみな気持ちが、清々しいお天気にも表れていました。
出発式では、しっかりと整列し、校長先生や担任の先生の話を真剣に聞いていました。
司会や児童代表の言葉もとても立派でした。
この一泊二日の移動教室が子どもたちにとって大きな学びとなることを願っています。
一回りも二回りも大きく成長してくれることを期待しています!!
「行ってらっしゃ~い!!」

シャトルラン

5月に入り、体力テストの季節になりました。
入四小では、5月11日に全校一斉に行う体力テストを予定しています。
その前に、各学年で50m走や20mシャトルランを行っています。
20mシャトルランは、20mの直線を時間内に何往復できるか記録をとり、持久力を調査します。
最初は制限時間が長く、ゆとりをもって走ることができますが、回数が増えるごとに制限時間が短くなり、どんどんきつくなってきます。
子どもたちは一生懸命に走り続け、自分の限界に挑戦していました。
6月には運動会が控えています。日ごろから運動する習慣を身につけ、体力を向上させていきましょう!!

消防写生会

5月8日(月曜)に、消防写生会を行いました。
雨が心配されましたが、写生会実施の少し前に雨も上がり、消防車が校庭に入ってきました!!
子どもたちは、間近で見る消防車に興味津々!!
「大きいな」「ホースがついてる」「ハシゴもあるよ」
「どこを正面に描こうかな」「横から!」「斜めからがカッコいいかも!」と
子どもたちはワクワク・ドキドキしながら、消防士さんのお話を聞きながら消防車を見ていました。
みんな、消防車をじっくり観察しながら、細かい部分も丁寧に描いていました。
完成した絵は、校内に展示する予定です。
ご来校の際は、是非ご覧ください。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

入新井第四小学校

住所:〒143-0024 大田区中央三丁目5番8号
電話:03-3773-3981
アクセス
Copyright © Iriarai Daishi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る