このページの先頭です
馬込小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込小学校
  2. 学校生活
  3. 馬込の日々 2024年4月

本文ここから

馬込の日々 2024年4月

更新日:2024年4月30日

4月30日(火曜) 4月最終日「学年経営マップ」


連休の谷間、今日で4月が終わりです。とても慌ただしい1か月でした。なんとなく新しい学年・学級がしっくりくるようになった子も多いようですが…。
小学校では、各学年が1年間を見通してこどもたちの力をどうはぐくむかをイメージしています。そしてそれらがうまく接続して大きな6年間の学び・成長につなげられると素晴らしいです。
馬込小学校では、始業から1か月かけて各学年団(副担任を務める専科教員を含む)でこどもたちのよさや課題を見つめ、今後どう育成していくかというイメージを「学年経営マップ」としてまとめました。
伸びよ、こどもたち!

4月29日(月曜) くすのき祭り


馬込小学校の同窓会が主催する「くすのき祭り」が盛大に行われています。
3月に卒業した中学生の同窓会入会式のため、中1のこどもたちも大勢来てくれました。
楽しいイベントや、おいしい食べ物、ゲームコーナーなどがいろいろ。
同窓会の皆様、PTAや地域の皆様に感謝です。

4月28日(日曜) みんなで広げよう地域の輪「子どもガーデンパーティー」


今年の会場は梅田小学校


第73回 大田区子どもガーデンパーティー!
夏を感じさせるような気候の中、気持ちも熱く「子どもガーデンパーティー」が開催されています。ここしばらくコロナと天候の影響で中止が続き、5年ぶりの開催となりました。待ってましたとばかりの人出です。
馬込小学校のPTAはなぞときのコーナー、おやじの会は小籠包やドリンクを提供するお店を開き、大盛況です。
馬込小学校の金管バンドがステージに出演。中1の卒業生も加わり、大勢のお客様の前で「明日があるさ」「RPG」の2曲を演奏しました。
今年度初の発表、今回がデビューの子たちもいました。成功、おめでとうございます。

馬込地区のガーデンパーティーは各小学校が輪番で会場となります。今回は梅田小学校ですが、来年は馬込第二小、そして再来年は馬込小が会場になる予定です。


PTA「なぞとき」のコーナー


馬込小 おやじの会「小籠包・中華ちまき・飲み物」


大勢のお客様


馬込小 金管バンドの演奏

4月26日(金曜) 読書給食「あっぱれアスパラ郎」

給食の献立:ごまトースト、アスパラガスとさけのシチュー、カレードレッシングサラダ、ジョア
 図書室にある「あっぱれ アスパラ郎」をテーマに給食を作りました。アスパラ郎とじゃが一家が出てくるので、アスパラガスとじゃがいもを入れたシチューにしています。アスパラガスは、春が旬の野菜です。アスパラギン酸という栄養素があり、疲労を回復させる効果があります。4月は気温の変化が大きく、体も疲れがたまってきていると思います。アスパラガスを食べて、疲れを残さないようにしてほしいなと思います。

4月26日(金曜)4・5・6年生 大田区学習効果測定

今日は、4・5・6年生を対象に大田区学習効果測定を行っています。
国語・算数・社会・理科(6年生は英語も)の各教科について、昨年度までに学習したことの定着を測り、これからの学習に向けて生かすためのテストです。
子供たちにとって、午前中いっぱい(6年生は5時間目も)かけて取り組む長い闘いですが、静かに、集中して取り組んでいます。

みんな、がんばれ!

4月25日(木曜) 3年生 算数少人数の学習

3年生の算数は、6クラスに分かれて勉強をしています。

今日は、各クラスの様子を紹介します。

先週までは、かけ算の勉強をしましたが、
今日からは、時刻と時間の求め方を勉強しています。

それぞれの教室で、子供たちは一生懸命、勉強をしていました。

4月25日(木曜)校長室ランチミーティング(5年)


校長です。
今日から5年生のこどもたちをお迎えして行う「ランチ・ミーティング」が始まりました。
6月24日から2泊3日で行う5年生の「伊豆高原移動教室」に向けた取組です。まだ2か月先のことではありますが、4クラス全16グループすべてで確実に行うために、この時期からのスタートとなりました。
おいしい給食をいただきながらだと、話がいっそうはずみます。短い時間ではあっても、それぞれの子の考えやすてきさなどの一端を感じ取ることができるので、私はこのランチ・ミーティングが大好きです。

4月25日(木曜) マイカメラで撮影(4年)

図工の時間につくったマイカメラを手に、4年生が校庭で被写体探しをしています。
不思議なもので、ふだんは何気なく眺めているものにも、ファインダー越しにのぞくと新しい発見があります。
草花や昆虫、うさぎ、こいのぼり、銅像… こどもたちの様子は、まるで本物のカメラマンのようです。

4月24日(水曜) PTA総会 開催


本日放課後、PTAの令和6年度定期総会が行われました。
無事、すべての議案が承認され、役員の皆様も新体制でスタートとなりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
こどもたちのために、また学校の教育活動や行事などについても、PTAの活動やご支援があるからここまでのことができています。
これからも多くの方々に「できるときに・できることを」のボランティア等で関わっていただく機会を作っていただけるとありがたいです。
今年度もよろしくお願いいたします。

4月24日(水曜) 一斉下校訓練


1年生 正しい下校の指導


混み合っていても整然と…

今日は一斉下校訓練を行いました。雨が降る中ですが、安全に気を付けながら下校する様子が見られました。
危機レベルは高くないけれど、念のためみんなが素早く安全に下校することが望ましいと判断したときは、このように教職員の見守りの下でまとまって下校することになります。
もし危機レベルが高いときは、こどもたちを学校に待機させることになります。【留め置き】
6月には留め置きとなったこどもたちを、保護者等引き取り人の方に直接引き渡す訓練【引き渡し訓練】を実施する予定です。

4月23日(火曜) 給食のおやこどん

給食の献立:おやこどん、やさいのおろしあえ、さわにわん、牛乳
 給食のおやこどんは、大きな釜で作ります。一度に入れると温度が下がりすぎてしまったり、たまごが固まりになってしまったりするので、少しずつ卵をいれています。ふわふわの食感や出汁のうまみが好評でした。

4月23日(火曜) 1年生 はじめての図書室

1年生になってはじめての図書の時間。読書学習司書の石田先生から図書室の約束や使い方のオリエンテーションがありました。話をしっかり聞いた1年生は本の並びが見えるように片付けたり、静かに過ごしたりすることができていました。1年生の居場所の1つになる図書室をこれからも大切に使えるように指導に努めてまいります。

4月23日(火曜)舞い上がれ!


4年生が体育の学習に取り組むかたわらで、用務職員の方々がこいのぼりを準備し、力を合わせて設置作業を行っています。
今日は曇っていますが、それでもこいたちはしっかりと着実に空へと向かいます。

こどもたちの健やかな成長を願って、今年も馬込の空にこいのぼりが上がりました。

4月23日(火曜)【お知らせ】GWのイベント 子どもガーデンパーティー・くすのき祭り

4月27日からのGWに、2つの大きなイベントがあります。
28日(日曜)に行われるのは「第73回 大田区子どもガーデンパーティー」です。大田区が10のエリアに分かれて行うこどもたちのためのイベントです。コロナの影響でしばらく開催が見送られてきました。また昨年度は雨のため中止。久しぶりの開催です。今年は雨天でも行えるように準備をしています。馬込地区は、今回は梅田小学校が会場です。町会やPTA、おやじの会が開催するコーナーもあります。また、馬込小学校の金管バンドの演奏も行われます。
29日(月曜)に行われるのは、馬込小同窓会主催の「くすのき祭り」です。こちらはもちろん本校が会場。先日卒業した中1のこどもたちの同窓会入会がメインですが、楽しい出し物やお店もたくさん出てだれでも参加できる楽しいイベントです。
連続の開催ですが、どちらも見逃せません!

4月22日(月曜)健康診断 順調です。

各学年、年度初めの身体測定や視力検査などが進んでいます。
静かに並んで待つなどのルールをしっかりと守ることができているため、スムーズに進行できています。

4月22日(月曜)全校朝会 1年生初参加


今日のあいさつ当番


1年生がデビュー


これはなんでしょう?


今日の全校朝会は1・3・5年生が体育館に集合、2・4・6年生はリモート参加でした。1年生が、初めて体育館の朝会に参加しましたが、早く静かに並ぶことができてえらかったです。
校長先生からは、クイズが出されました。数字を見せて「これはなんでしょう?」とこどもたちに問いかけました。
そう、ゴールデン・ウィークです。校長先生からは馬込小学校のこどもたち全員に、「宿題」が出されました。
「ひとつでいいので新しいことにチャレンジしたり、新しくできるようになることをつくったりすること」です。
さあ一人一人どんなことに取り組むのか楽しみです。


週番の先生から…


さっそく心がけています

週番の先生からは今週の目標についてお話がありました。「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。
朝会が終わった後の1年生、さっそく正しい歩き方で教室に向かいました。

4月22日(月曜)【問題】これはなんでしょう?


近いうちに各学年の学習で登場するでしょう

4月19日(金曜)グローバル フライデー(ミニミニライブ!)

毎週金曜日のお昼は「グローバル・フライデー!」、馬込小学校では外国の音楽が流れます。

特別企画。今日のグローバル・フライデーは、ALTの先生が放送室からミニミニライブをしてくれました。

ライブの後は、全校に向けてALTの先生がメッセージを送ってくれました。

来週のグローバル・フライデーもどうぞお楽しみにしてください。

4月19日(金曜)1年生を迎える会

3校時、1年生を迎える会を行いました。代表委員会の児童が、司会・進行を務めました。
1年生のこどもたちは、正面のひな壇に並んで座り、上級生たちの歓迎を受けました。
各学年からの出し物やクイズなどを楽しみ、1年生からは「よろしくおねがいします」の言葉が述べられました。立派です。
会の最後に校歌を歌いました。上級生たちは1年生に教えてあげようとする気持ちが強いのか、いつも以上に元気な声が響きました。1年生ももう歌詞を覚えた子がけっこう多いようで、口を大きくあけて一緒に歌っている様子が見られました。
1年生のみなさん。このようにやさしいおにいさん・おねえさんたちがたくさんいるので、これから安心して生活していきましょう。


大集合!


上級生は大歓迎ムード


2年生から


6年生から


1年生代表の言葉


校歌、1年生も一緒に歌っていました

4月19日(金曜) 家庭科 調理実習の入口

5年生になって初めて取り組む教科に「家庭」があります。衣食住に関する実践的・体験的な活動を通して、生活をよりよくしようと工夫する資質・能力を育成することを目指しています。
なんといっても、調理実習はうきうきする気持ちになる子が多いでしょう。5年生はまさに入門であるので、安全第一。
1・2校時の1組の授業では、身支度のしかた、包丁や計量スプーン、ガスコンロなどの扱い方を学び、実際にお茶を入れてみる活動に取り組みました。
家庭科に限らず、学校で学んだことを家庭生活の中で生かしたり実践につなげられたりできたら最高です。


身支度。サポータの方にも助けてもらいながら…


「ネコの手」で包丁を扱います


正しく計量


火をつけてお湯をわかします

4月18日(木曜) 6年生 全国学力学習状況調査


本日の1、2時間目に6年生は「全国学力学習状況調査」に取り組みました。
問題用紙の厚さに「多い!」と驚いていましたが、テストが始まるとさすが6年生!集中して問題を解いていました。「よい結果に結びついていますように。」

4月18日(木曜) 1年生の集団下校


入学式翌日から始まった1年生の色別(コース別)集団下校。来週いっぱいで期間が終了となるため、ちょうど中間を越えたぐらいの時期です。
はじめのうちは、教員もこどもたちの顔と名前が一致しない上、こどもたちも自分の色別コースの認識や学童に寄るか寄らないかなどの理解も不十分であったため、混乱やミスもありました。教員側も反省を踏まえて方法を改善し、またこどもたちもだいぶ慣れてきたこともあり、最近はとてもスムーズです。
途中までのお迎えや見守りをしてくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。
再来週からは、自分自身で下校するのが基本となります。明日と来週の1週間は、一歩自立に向けた1週間となります。

4月18日(木曜) 馬込小学校の校内研究


主体的で対話的に学ぶ児童の育成を目指して、馬込小学校は今年度も「生活・総合的な学習の時間」を中心とした校内研究に取り組みます。
さらに、令和7年度から区立小学校全校で始まる予定の、区独自教科「おおたの未来づくり」の研究実践校に本校が指定されたことを受け、それも踏まえての研究となります。5・6年生は新たな単元開発と実践に取り組むとともに、1~4年生もその素地となる資質・能力の育成を目指します。
昨日17日の午後、先生たちが集まって研究の方向性について確認・共有したり分科会に分かれて具体の検討をしたりしました。

4月17日(水曜) 4校時 3年生 算数「かけ算」


いろいろな考え方で解きました

 算数の学習において、大切なことの一つは「それまでに学習したことを生かす」ということです。
 今回の時間のねらいは「12×4の答えを求めること」でした。授業が始まり、3年生の児童からは「難しい」「分からない」という声が聞こえてきます。そこで、「前の時間までに何を学習したか」を確認すると、「分かった」「できるかも」という声が増えてきました。
 12×4の答えは48です。答えは一つですが、考え方や解き方は一つではありません。児童が多様な考え方をもてるように今後も指導していきたいと思います。

4月17日(水曜) 委員長紹介集会

今朝は、先日発足した委員会活動の委員長・副委員長が舞台に上がり、自己紹介や活動紹介を行いました。
1年間、みんなの生活がよりよくなるようにがんばってほしいです。
2~5年生が体育館に集合。1年生を迎える会で初めて全校児童の前に登場する予定の1年生は、今日は教室でオンライン中継を見ました。

4月17日(水曜) 金管バンドの目下の目標は大田区子どもガーデンパーティー

今年度最初のステージとなるのは、大田区子どもガーデンパーティーです。
それに向けて昨日16日には、保護者会の裏側で練習に励んでいました。

4月28日(日曜)、梅田小学校を会場として10時から開催される馬込地区の大会では、金管バンドは10時50分頃に登場予定です。
応援してください。

4月16日(火曜) 1年1組 図書室で読書活動

 1年1組は今日、2時間目に初めての図書室での読書活動をしました。
 初めに読書学習司書の先生に、「かずあそび ウラパン・オコサ」という本の読み聞かせをしていただきました。1はウラパン、2はオコサで表します。馬が3頭だとオコサウラパン、9つの果物はオコサオコサオコサオコサウラパンになります。絵を見ながらみんなで楽しく数えました。
 次に図書室の使い方クイズをしました。図書室では静かに過ごすことや本の並べ方を、クイズを通して学びました。
 最後に本の貸し出しと読書の時間です。読みたい本を一生懸命探し、貸し出しの手続きをしました。
 たくさんの子が図書室で楽しく読書活動に取り組んでいました。図書室での時間を通して、本により親しんでもらいたいです。

4月16日(火曜) 委員会活動の発足(15日)


代表委員会


高学年を中心とし、学校生活の充実と向上を目指して、自主的・実践的に活動に取り組みます。昨日6校時に発足しました。
馬込小学校には11の委員会がありますが、それぞれが常時活動(日ごろから当番や役割を決めて取り組むもの)とオリジナル活動(こどもたちのアイデアをもとに工夫して創り出すもの)に取り組んでいきます。5年と6年(代表委員会は+4年)の異年齢集団の交流も大切な要素です。
活動を通して学校のリーダーとしての自覚がいっそう育ってほしいと願っています。
明日17日には、委員長紹介集会が予定されています。


保健委員会


飼育委員会


体育委員会


栽培委員会


図書委員会


放送委員会


集会委員会


広報委員会


給食委員会


環境美化委員会

4月15日(月曜)2年生 道徳

今日は道徳の授業開きです。
1年間の学習のオリエンテーションとして、道徳科で何を学ぶのか、どのように学ぶのかについて考えました。
また、議論する道徳というねらいに向けて、気持ちよく話し合うためのこつについてグループで話し合いました。

4月15日(月曜)令和6年度 1回目の全校朝会


今度はヤエザクラの季節

すっかり暖かくなりました。
新しい週を迎え、今朝は今年度最初の全校朝会を行いました。
新6年生の代表が、あいさつ当番を務めます。みんなの前で、しっかりとスピーチをしました。立派なものです。
校長先生からは、「朝のあいさつをもっと元気よく」というお話がありました。試しに今日体育館に集合した2・4・6年生のこどもたちにやってみてもらうと、素晴らしい「おはようございます!」が体育館に響きました。体育館にいた先生たちも負けじと大きな声であいさつをしました。さすがです。リモート参加の1・3・5年生はどうだったかな?
週番の先生からは今週の目標「集合のきまりを守ろう」についてお話がありました。今週末には「1年生を迎える会」があります。またもうすぐ遠足などの校外に出かける活動も始まります。集団行動では、一人一人が高い意識が大切です。こどもたちには1週間、心がけてほしいです。


あいさつ当番、初登板


週番の先生から

4月12日(金曜)工事の進捗 建築編 その9

新校舎の工事の様子。
鉄骨の外枠が組まれた後、周りを板で囲んで建屋のようになりました。ここから先の作業の多くはこの中で行われるのでしょう。

4月12日(金曜)3年生のあいさつ

3年生になりました。はじめの一週間がおわり、みんなであいさつ「さようなら」です。理科や社会の新しい学習や、算数少人数授業ではクラス移動等、大きく環境の変化がありました。ひとつひとつレベルアップして過ごしていきたいと思います。

あいさつ
一週間よくがんばりました。

4月12日(金曜) おそうじがんばれ!


専門家である用務さんご指導のもと


くつばこもきれいに

コロナ禍での感染対策の必要性もあり、馬込小学校ではこれまで何年もの間、こどもたちのおそうじをカットしてきました。今年度からは「清掃」の時間を復活させました。給食の時間終了後、休憩や移動の時間とあわせて20分間。短い時間ですが心を込めて取り組んでほしいと思います。
そうじに取り組む様子を観察すれば、その子のことがけっこうわかります。
熱心さ、集中力、道具を扱う器用さ、根気強さ…、そして友達とよく協力できるか、などなど。

4月12日(金曜) 大きくなった?


春は、健康診断の季節でもあります。各学年、身体計測や学校医さんによる様々な検査が進められます。

今日保健室では、2年生のこどもたちが身体計測のまっ最中でした。
なるほどなるほど、1年生のころと比べて、だいぶ大きく成長しているようですね。
順番を待っている間も目印に合わせて整列し、静かに待つことができていました。

どうやら立派になったのは、体だけではないようです。

4月11日(木曜)4年生の専科授業

馬込小学校の専科の授業は、3年生までは講師の先生が担当しますが、4年生からは本校教員が担当となります。学習の場所も専科専用の音楽室、図工室が基本です。
5年生以上の家庭科や外国語などについては、またあらためて紹介していきます。

音楽の先生は、フルートをつかって自己紹介。図工では、こどもたちがマイカメラをつくっているところでした。夢中です。


音楽 フルートの音色 ♪


図画工作 教室よりも広い場所で

4月10日(水曜)春の交通安全運動 実施中


校長です。
4月6日~15日まで、春の全国交通安全運動が実施されています。馬込小学校のこどもたちも、たくさんの地域の皆様に見守られながら、また保護者の方々に付き添っていただきながら、学校まで安全に登校しています。
今朝は通学路をあちこちを回って、そんな様子を見てまいりました。大変ありがたいことです。引き続き、よろしくお願いいたします。
こどもたちには、見守ってくださる地域の方々に、元気よくすすんであいさつをしてほしいと思います。

4月10日(水曜)頼りになる存在

昨日から1年生の朝登校が始まりました。
教室に到着すると、ランドセルをおろして授業の支度などをしますが、慣れない1年生にとってはこれも大変です。
こんな時、頼りになるのが6年生。1年生が自分で上手にできるようになるよう、教えてあげたり手伝ってあげたりする様子が見られました。

4月9日(火曜) 1学期最初の給食

給食の献立:カレーライス、パリパリかいそうサラダ、牛乳
 今日から1学期の給食が始まりました。昨日入学した1年生も今日から給食開始です。3時間目には、給食についてのお話もしました。
 カレーライスのルウは給食室の手作りです。パリパリかいそうサラダには、わんたんの皮を油で揚げてパリパリにしたものを入れています。パリパリした食感が人気です。調理さんがおいしくつくってくれた給食をしっかり食べて元気に大きくなってくださいね。

4月9日(火曜)6年生 学年集会「最高学年としての最高のスタート」

先日の始業式で新クラス、新担任の発表を受け、今日から本格実施な6年生です。朝から大仕事「1年生のお助け」がありました。雨が強い中登校した1年生が傘をたたむお手伝いをしたり、教室に一緒に行ったりしました。とても立派でした。写真はその後の学年会の様子です。やはり最高学年、切り替えが早く話を聞く姿も立派でした。朝の良き姿を励ますとともに、今年度の方針を伝えたり、担任・副担任の自己紹介をクイズ形式で行ったりしました。1日素晴らしい姿だったため、本日2度目の学年会を開き、レクリエーションを行いました。最高学年の6年生!明日からもよろしく!

4月9日(火曜)雨の登校

昨日、始業式と入学式を終え、いよいよ今日から本格的な始動… というときに、ずいぶん荒れ模様のお天気になってしまいました。
けれどもたくましく登校し、しっかりとあいさつができた馬込小のよい子たち!!

4月8日(月曜) 始業式・入学式

ご進級、ご入学おめでとうございます。始業式では2~6年生の元気な姿を見せてくれました。新しいクラスと担当教職員の発表を終え、新しい2名のお友達を迎えて新年度が始まりました。短時間でしたが、こどもたちのわくわくドキドキが伝わる始業式となりました。
その後はすぐに入学式です。入学式では「入学おめでとうございます。」の言葉にしっかりと「ありがとうございます。」を言うことができていた1年生。明日からの学校生活でもしっかりとあいさつができるだろうと期待しています。

4月7日(日曜)【地域の催し】第34回 馬込文士村大桜まつり


特選作品「日本の入学式にさくらあり」


晴天の下、満開の桜の下で、桜並木公園にて第37回馬込文士村大桜まつりが行われました。
大盛況でした。
まつりのイベントのひとつとして俳句大会が行われますが、ジュニアの部についてはあらかじめ募集があり、本校からも多くの投句がありました。
馬込の地域にある小中高からの応募は全部で3500句近くあったそうですが、その中で最優秀となる「特選」に選ばれたのは、なんと馬込小学校の新5年生の児童でした。すごいですね!
まつりの舞台で入選作品の表彰式が行われました。すばらしい!おめでとうございます!

4月5日(金曜) デビュー!


4月8日から令和6年度の1学期が始まります。
新1年生137人を加え、全校児童723名でスタートする予定です。その中でもっとも頼りになると期待される存在が、新6年生111名。

しっかりしたスタートを切るためには、事前の準備が必要です。特に新1年生を迎えてすてきな入学式を行うためには、多くの直前準備をしなければなりません。全校児童の登校に先立って、今日は新6年生が手伝いのために登校してくれました。
うれしいですね、一生懸命な働きぶり。楽しみですね、令和6年度。
みなさん、新6年生の気持ちのよい活躍に、これからも期待しましょう。

4月1日(月曜) 新年度

4月1日、令和6年度が始まりました。
新2~6年生のみなさんにとっては春休みのまんなかですが、元気にすごしていますか?
昨日の暖かさが影響したのか、さくら門のソメイヨシノは勢いよく開花が進んでいます。見ごろはきっと…。
また、新校舎の工事も勢いよく進み、全体の形や大きさがイメージできるようになってきています。ごらんのとおり、けっこう大きいです。

「進級、おめでとう」の言葉は、始業式までとっておきます。おうちの方といっしょに、できる準備を心がけましょう。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込小学校

住所:〒143-0025 大田区南馬込一丁目34番1号
電話:03-3773-3965
アクセス
Copyright © Magome Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る