このページの先頭です
入新井第四小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第四小学校
  2. 学校生活
  3. 入四日記 2025年9月

本文ここから

入四日記 2025年9月

更新日:2025年9月12日

6年生 とうぶ移動教室 3日目ー5

■昼食
とうぶ移動教室、全員で一緒に食べる最後の食事です。
長野県 道の駅「ヘルシーテラス佐久平」にて昼食でした。
これから帰校します。

6年生 とうぶ移動教室 3日目ー4

■和紙うちわ作り
立岩和紙の里にて、手作りのオリジナルうちわを作りました。
まだまだ暑い時期が続くので、ぴったりです。
ステキなお土産になりそうです。

自由研究作品展

たくさんのアイデア溢れる作品をありがとうございました。
「来年は何にしようかな?」
「これ、すごい!」
「へー、そうなんだ!」
という反応がたくさん見られました。

6年生 とうぶ移動教室 3日目ー3

■閉校式
3日間お世話になった施設の方々にお礼を伝えました。
大森第一小学校との共同生活も楽しく協力して行えました。

6年生 とうぶ移動教室 3日目ー2

■朝食
よく眠れたようです。食欲もばっちりです。
体調不良者もおらず、全員で活動ができています。

6年生 とうぶ移動教室 3日目ー1

■朝会
天候が回復し、外で行うことができました。
少し空気がひんやりするようです。

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー7

■夕飯
みんなよい顔をしていますね。
最後の夜を盛大に盛り上げましょう。

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー6

■スポーツレク
こどもたちが考えた遊びをみんなで楽しみました。
笑顔が溢れました。

■お土産購入
自分や家族へのお土産購入です。
一番のお土産は、お子さんからの思い出話です。
たくさん聞き出してあげてください。

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー5

■昼食
雨が降って来たので、室内で昼食です。
午後からのレク大会に備えましょう。

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー4

■施設周辺の散策
名産のくるみがよく落ちています。
植物の種類も大きさも東京都は異なります。

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー3

■体験学習
 ・藍染
 ・土器づくり
 ・くるみ細工
 ・機織り

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー2

■朝食
2日目の朝食です。
今日も1日長いので、しっかり食べて力をつけましょう。
写真を見ると、「好調・不調」が見えますね(笑)

6年生 とうぶ移動教室 2日目ー1

■朝会
東京都は違った目覚めです。
温度や空気の違いを感じてもらいたいです。
天候は、雨となっています。

6年生 とうぶ移動教室 1日目ー4

■夕食
食事係を中心に手際よく配膳していきます。
みんなで食べる食事は最高ですね。

■キャンプファイヤー
出発する前から「楽しみ!」と話していたキャンプファイヤー!
伊豆高原では、キャンドルだったので、外でできる喜びを感じていました!

6年生 とうぶ移動教室 1日目ー3

■開校式
無事に「休養村とうぶ」に到着し、開校式を行いました。
3日間よろしくお願いいたします。

■レク大会(雨天時Ver.)
明日、晴れた場合は、池の平湿原のハイキングに臨みます。
晴れを願っています。

6年生 とうぶ移動教室 1日目ー2

■昼食
保護者の皆様、愛情のこもったお弁当をありがとうございます。
都内とは違った気候で食べるお弁当は最高です。

■池の平湿原ハイキング
昼食でエネルギーチャージ!
いざ出発!
・・・してから5分も経たずに雨が降って来てしまい、断念しました。
早めに「休養村とうぶ」に向かいます。

6年生 とうぶ移動教室 1日目ー1

6年生のとうぶ移動教室がスタートしました。
多少のタイムラグはありますが、こまめに更新していきたいと思います。

■高坂SA
みんな元気です。
帰りのバスの様子は真逆になるでしょう。

■バスレク
カラオケ大会でしょうか?
盛り上がっているようです。

運動会 練習(2)

どの学年もまだ1週目とは思えない進行度です。
各学年、休み時間に個人練習を重ねています。
先生たちのこどもの心に火を付ける指導が上手な様子も伝わります。


2年生 学年スローガンのチャレンジ!


2年生 本番まで新聞紙でやります


2年生 レベルが高い高速ダンス!


2年生 大人もびっくりの吸収率!


4年生 持ち方練習


4年生 目線の統一


4年生 ウェーブ


4年生 向きの確認

運動会 練習(1)

いよいよ運動会練習が始まりました。
各学年実態に即した内容となっています。
ご期待ください!


3年生


3年生 躍動感!


3年生 太鼓の音!


4年生 散霧器で熱中症対策!


4年生 隊形の確認


5年生 動画を確認


5年生 ポイントの共有


5年生 呑み込みが早い!

全校朝会(リモート)

「多様性」について話をしました。
どんな立場の方においても、尊重し、生きやすい世の中であって欲しいこと。
この地域の特徴について話をしました。
昨年度の学習から5年生にも意見をもらいました。

6年 とうぶ移動教室 係打合せ

いよいよ来週の水曜日から始まる2泊3日で行われる「とうぶ移動教室」。
各係ごとの打ち合わせが始まっています。
小学校生活の大きな思い出として、自分たちで創り上げてほしいです。

よりよい学校生活

保健の先生が、毎日の生活改善や見直しについて、飲み物に使われている砂糖の量を見える化してくれました。
実際に砂糖使われている砂糖もその個数分掲示されているので、よりリアルに感じます。
大人も勉強になります。

主事さん方が、体育館の階段に手すりを付けてくださいました。
展覧会に向けてということもありますが、こどもたちのことを考えて、すぐに実行してくださりました。

よりよい学校生活を送ることができています。

2学期 給食始まりました!

待望の給食が始まりました。
初日はみんなの胃袋をがっちり掴むカレーライス。
栄養士さんと調理師さん方の愛情や思いがつまっています。

2学期 始業式

2学期が始まりました。
こどもたちの元気な顔と明るい声が体育館に揃いました。
代表児童の5年生も立派なスピーチでした。
6年生は、早速来週から移動教室があります。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

入新井第四小学校

住所:〒143-0024 大田区中央三丁目5番8号
電話:03-3773-3981
アクセス
Copyright © Iriarai Daishi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る