更新日:2025年5月7日
4年生の国語の学習の様子を紹介します。
今日は、季節の言葉について学習しました。
教科書には、ももの花、花見だんご、こいのぼりなど、様々な季節を表す言葉が載っていましたが、こどもたちもたくさんの季節を表す言葉を知っていました。
教科書の挿絵や俳句の中で使われている季節を表す言葉を基に、自分の日常生活で目にするものを想像したようです。
食べ物、生き物、自然、衣類、遊びなど、季節感を知ることは大きな学びであり、情操を豊かにします。
次の季節もたくさん学んで、たくさん楽しもう、4年生。
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴