同じ部分をもつ漢字(2年生)
更新日:2025年6月20日
国語の時間に、漢字の同じ部分を見付けて、仲間分けをする学習をしました。
この学習のねらいは、同じ部分をもつ漢字がたくさんあることを知り、その部分に着目して読んだり書いたりする力をつけることです。
小学校で習う漢字のつくりの多くは、2年生の新出漢字が基本になっています。
2年生のこどもたちは、これまでに学習した漢字の中から、同じ部分をもつ漢字をどんどん見付けて、タブレット端末に書き込んでいました。(タブレット端末の操作が素早く、うまく使いこなしていました。)
漢字の部分に注目する中で、部分のもつ意味や共通点などに気付く子たちもいました。
友達とよいところを認め合うリアクションタイムでも、よいところをたくさん見付けて伝えることができていました。
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴