運動会後半「そして、次の夢へ」
更新日:2025年6月3日
運動会を御覧になられた皆様、こどもたちが表現する姿、挑戦する姿はどうでしたか。
閉会式でのこどもたちの表情、校庭に漂う空気、御参観いただいた皆様の心に残る感動は、こどもたちを主役に、志茂田小学校に関わる全ての人たちでつくり出したものでした。
運動会だけではなく、日々の学校生活の中でこどもたちに実感してほしいことは、「強い気持ちが目標や夢を叶える原動力になる。」ということです。
私が好きな言葉で、折に触れてこどもたちに伝えている「挑戦!強い夢は叶う。」という信念は、大人になってからも力になるはずです。
また、運動会の取組でも感じた「応援し合ったり協力したりすることで大きなことが実現できる。」ということも知っておいてほしいと思っています。
こどもたちにとって小さな社会でもあるこの志茂田小学校が、近い将来、大きな社会に羽ばたくこどもたちにとって、学力も人間力も挑戦する強さも育める場であるよう、これからも教職員一同、力を尽くしてまいります。(皆様、日々、ありがとうございます!)
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴
応援合戦
応援合戦
低学年「ダンシング玉入れ ~APT.~」
5年生表現「志茂田ソーラン 2025」
中学年「おたすけ綱引き ~S・オーエス~」
6年生表現「彩り輝く ~繋がりを胸に~」
高学年リレー
みんなで協力!全校大玉送り!
種目の合間に放送ブースに駆け付ける5・6年生。
5・6年生は、運動会の係でも頑張りました。
一人一人が個性をかがやかせ、協力し合う運動会(完)