このページの先頭です
馬込第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込第三小学校
  2. 学校生活
  3. 馬三日記
  4. 令和5年7月

本文ここから

令和5年7月

更新日:2024年2月5日

馬三わくわくサマースクール

7月28日(金曜)わくわく算数

数の不思議さや図形の美しさに触れてほしくて、校長が講師を務めました。
数のマジックでは、「えっ!?」という声が。これが、子供たちの学びのきっかけになります。
仕組みを学んだあと、練習もしたので、夏休みにおうちの方を驚かせてほしいです。
A4判の紙から星形五角形の皿も折りました。


えっ、どうなってるの?


星形五角形のお皿

7月27日(木曜)オリジナルキーホルダーを作ろう!

中馬込貝塚町会長さんによる大人気の講座です。
金型プレス加工されたいろいろな形の金属を液状金属磨きでぴかぴかに磨き、
自分が好きな刻印を打ち、ストラップを付けて完成です。
世界に1つのストラップが、子供たちの手の中で輝いていました。


もっとぴかぴかになるよ


完成!

7月27日(木曜)写生をしよう!

馬込北自治会長さんによる水彩画講座です。
生花や果物、楽器などをよく見てスケッチしていきます。
参加した子供たちそれぞれに、影の付け方など専門的な御指導をいただき、
子供たちの絵が一層と生き生きとしてきました。
集中していて、あっという間に時間が過ぎたようです。


こうやるといいよ


じっくりと取り組んでいます

7月26日(水曜)金管楽器にさわってみよう!

本稿の卒業生を含む地域の高校生や大学生が、4種類の金管楽器(コルネット、アルトホルン、
トロンボーン、ユーフォニウム)の演奏方法を教えてくださいました。
わかりやすい指導で、初めて触る子供たちも上手に音を出していました。
一度に何種類もの金管楽器を体験できるよい機会になりました。


音が出せたよ


金管楽器をもっとやってみたい

7月26日(水曜)縄文人の心をつかもう!土偶の世界

土偶とは、縄文人が粘土で作った人形です。
そこには、生命、食、暮らし、祈りなど、縄文人の様々な思いが込められています。
その土偶を見て縄文人の思いを感じ取り、自分の思いを込めて紙粘土で土偶を作りました。
本校教員の、日頃の授業とは一味違った話も、子供たちには興味深かったようです。


ぼくの願いは・・・


体の模様にもこだわって

7月25日(火曜)・28日(金曜)書道 de うちわをつくろう

習字で好きな文字を書いて、絵を添えて、うちわを作りました。
本校の教員がいろいろな書体の手本を書き、子供たちは正解のない「書」を楽しみました。
自分だけのオリジナルのうちわが完成し、子供たちは涼しさを感じられたことでしょう。


夏をイメージして・・・


楽しい夏休みになりますように

7月24日(月曜)・25日(火曜)唐丹小学校オンライン交流会

釜石市唐丹町の東日本大震災からの復興まちづくりに携わられている本校元PTA会長さんが中心となり、
岩手県釜石市立唐丹小学校とオンライン交流会を行いました。
互いの町や学校の魅力を紹介し、生活や遊びなどについて質問し合いました。
本校の子供たちからは、「実際に行って唐丹小学校の自然の豊かさに触れてみたい」
と感想が聞かれました。


本校からの質問「放課後は何をしていますか?」


唐丹小からの質問「ビルはいくつありますか?」

7月24日(月曜)夏休み自由研究大作戦!

馬込図書館の方々が、毎年行ってくださっている講座です。
自由研究のヒントになる調べ学習について学びました。
簡単な言葉調べから始め、百科事典や図書室の本を使い、わからないことを調べる方法を身に付けました。
図書室や図書館の魅力を改めて感じることができました。


どの本に載っているかな?


百科事典で調べたよ

7月22日(土曜)・23日(日曜)馬込大盆踊り大会

8町会と地元商店会合同の馬込大盆踊り大会が開催されました。
昨年(昨年は中止)までは本校が会場でしたが、本校の改築工事に伴い、
今年度から貝塚中学校を会場に行われることになり、本校の子供たちも貝塚中学校に集いました。
事前に地域の方に教えていただいた、東京音頭、すっきり音頭、炭坑節、
アンパンマン音頭を踊り、夏の夕暮れの雰囲気を味わいました。

7月8日(土曜)水遊びの会

お父さんの会の方々が、水遊びの会を企画してくださいました。
持ち寄った水鉄砲を友達や先生に向けて発射!
びしょびしょになりながら、夏の午後を涼しく過ごしました。

7月3日(月曜)社会科見学(3年)

「みんなで楽しく大田区内めぐり」を合言葉に、大田市場、京浜トラックターミナル、大森海苔のふるさと館、池上本門寺を見学しました。
大田区内には、私たちの生活を支える大きな施設があることや、歴史ある産業や建物があることを改めて学びました。
1学期に学習したことを自分たちの目で確認するよい機会になりました。


大田市場


大森海苔のふるさと館


池上本門寺


何段あるの?

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込第三小学校

住所:〒143-0021 大田区北馬込一丁目28番1号
電話:03-3773-3971
アクセス
Copyright © Magome Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る