このページの先頭です
南六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 南六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 南六郷小学校のウェブ日記

本文ここから

南六郷小学校のウェブ日記

更新日:2024年7月25日

学校生活

2024年7月

7月20日(土) 校長日記
PTA夏祭り
今日は16時からPTA夏祭りが開催されました。南六小のPTA夏祭りは、校庭に立派なやぐらを組んで本格的な盆踊りを踊ります。PTAと地域町会の方々が、午前中から祭りの準備を整えてくださいました。踊りと太鼓、お囃子も、専門の方が素晴らしい技を披露してくださいました。学校でこんな祭りを味わえる南六小のこどもたちは幸せ者です。PTAと地域町会、関係諸団体の方々に、心より感謝いたします。

7月19日(金) 校長日記
1学期終業式
今日は8時30分より体育館で1学期の終業式がありました。校長先生の話、児童代表の言葉の後に校歌を歌いました。私は、校歌を全員で歌うことが大好きです。最後に、生活指導主任の先生から夏休みの生活についての注意がありました。いつもより少し長い44日間の夏休みを、一人一人が皆、思い出に残る素晴らしいものにしてほしいと願っています。

7月17日(水) 校長日記
南六小は、この時期になると朝8時から15分間、体育館で盆踊りの練習が始まります。PTA会長や役員の方々、地域のボランティアの方々が、早く学校に来た子たちに踊り方を教えてくれます。参加できる教員が一緒に踊ることもあります。いよいよ、本格的な夏の到来です。

7月10日(水) 校長日記
3・4校時に、3年生の自転車安全教室がありました。大田区の交通安全指導員と蒲田警察署の交通課の方々を講師にお招きしました。本来なら校庭で行いますが、30℃を超える猛暑日のため、冷房の入った体育館で開催しました。自転車の安全な乗り方について、パネルや実演などで分かりやすく講習を受けた後、実際に設置コースを一人ずつ自転車で走ります。たくさんの保護者の方々にもお手伝いいただき、「右、左、右、右後ろ」の確認を行って全員が安全走行を行うことができました。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

7月10日(水) 校長日記
今日はなかよし班活動で児童集会がありました。カーテンの隙間から見えたものを、班ごとに相談して当てるゲームです。私は最後に「チラッ」と登場しましたが、即答で全班正解でした。変装すればよかったかな?

7月5日(金) 校長日記
6年生とうぶ移動教室 3日目
起床 ⇒ 朝会 ⇒ 朝食 ⇒ 荷物整理・清掃 ⇒ 閉園式 ⇒ 体験活動 ⇒ 昼食 
今日も快晴です。最終日は、午前中に体験活動を行いました。私は土器作りの付き添いでしたが、講師の先生の指示をよく守り、素晴らしい作品を作ることができていました。体育館で昼食をとり、これからバスに乗って東京に帰ります。とうぶの豊かな自然を、ずっと心に残していきたいと思います。

7月4日(木) 校長日記
6年生とうぶ移動教室 2日目
起床 ⇒ 朝会 ⇒ 朝食 ⇒ 大田区休養村とうぶ発 ⇒ 上田城見学 ⇒ 昼食 ⇒ 雷電くるみの里 ⇒ 松井農園 ⇒ とうぶ着 ⇒ 入浴 ⇒ 夕食 ⇒ レクリエーション ⇒ 就寝
2日目は明け方に降雨がありましたが、大変に良い天気に恵まれました。朝会・朝食後に、午前中は上田城を見学しました。事前に上田城や初代藩主の真田氏のことを学習して臨んだため、全員が大変に主体的に見学を行うことができました。私も10年振りの見学でしたが、改めて上田城が堅固な要塞であることを再認識しました。猛暑のため冷房の効いたバス車内で昼食をとり、道の駅「雷電くるみの里」(江戸時代の名横綱「雷電」の出身地であることと、日本一のくるみの生産地であることから名前が付いたそうです。)でお土産を購入しました。午後は松井農園でブルーベリー狩りです。農園の指導員の方々からとても丁寧な説明を受け、お腹いっぱいにブルーベリーを食べることができました。帰園後、ゆっくりと入浴をして夕食をとり、夜は体育館でレクリエーションを行いました。本日も全ての予定を実施することができました。明日は、いよいよ最終日です。

7月3日 校長日記
6年生とうぶ移動教室 1日目
出発式 ⇒ 学校出発 ⇒ 池の平湿原駐車場(昼食) ⇒ 東篭ノ登山登山 ⇒ 大田区休養村とうぶ着 ⇒ 入浴・食事 ⇒ キャンプファイヤー ⇒ 就寝
2階建てバスで出発です。昼食後、東篭ノ登山(2228m)に登山しました。往復2kmで距離は短かったのですが、山頂直下は岩がゴロゴロした急登で登り辛かったです。みんなで励まし合って登り切った山頂からの眺望は、忘れられないほど素晴らしいものでした。大田区休養村とうぶに到着して開園式を行い、入浴(温泉)後はりんごジュースのご褒美が出ました。夕食後はキャンプファイヤーで盛り上がり、また、雲間から見えた星空の美しさに感動しました。天候が心配されましたが、予定通りに全てのスケジュールを実施できました。明日が楽しみです。

7月2日(火) 校長日記
今日は4校時に避難訓練がありました。Jアラート対応ということで、放送後に素早く机を廊下側に寄せて下に潜ります。私は1年生の教室を見ましたが、無駄なおしゃべりをすることなく、きちんと行動することができていました。

7月1日(月) 校長日記
南六小には、学校生活を良くするための様々な委員会が設置されています。今日はその中の一つ、栽培委員会の作物の収穫日でした。6校時の委員会の時間に、今まで愛情を込めて育てた作物を協力して収穫していました。

2024年6月

6月28日(金) 校長日記
今朝は委員長発表集会でした。今年度前期委員会の各委員長が、自己紹介と委員会の仕事内容、気を付けてほしいことの発表を行いました。主体的に活動を進め、学校の中心になって活躍していってほしいと思います。

6月27日(木) 校長日記
南六郷小学校は、大田区の理科教育推進拠点校に指定されています。今日の朝時間は、3・4年生は「理科博士」です。今回は教員が作成・実演したVTRを使って、豆電球を使った「回路」の学習をしていました。大田区が推進しているSTEAM学習の一環にふさわしい内容でした。

6月24日(月) 校長日記
学校の教育活動の中で、異学年が交流できるたてわり班の活動はとても重要です。南六郷小学校では「なかよし班」と呼んでいます。上の学年は下の学年を世話し、下の学年は上の学年の言うことを聞いて、仲良く活動します。一緒に遊んだり、地域を清掃したりと、様々な活動を協力して行っていきます。

6月22日(土) 校長日記
南六郷小学校 防災活動拠点訓練
土曜日の開催でしたが、大変に多くの方々に御協力いただきました。改めて、地域の方々の防災意識の高さを感じることができました。全体が6つの班に分かれ、それぞれ水害時と地震時を想定して訓練に当たりました。水害時の想定では、実際の受付の設置や校内の避難所配置と防災備蓄倉庫の点検、地震時の想定では、起震車による揺れ体験と発電機・トイレの設置訓練を、それぞれ行いました。意見交流では、実際の設置時においての役割分担や分かりやすい物品の収納方法など、本番に備えての多くの質問が出されていました。参加者の方々の意識の高い、とても充実した内容の訓練でした。

6月19日(水) 校長日記
今日は音楽朝会で6年生の発表があり、たくさんの保護者の方々が参観に来てくださいました。演目は、合唱「ペガサス」と合奏「にじ」で、どちらも大きな拍手をもらっていました。最後に6年生の伴奏で、全校で手話をしながら「にじ」の合唱をしました。素晴らしい歌と手話で、南六小のみんなの心が一つになりました。

6月18日(火) 校長日記
南六小の階段の各踊り場には、とてもすてきな詩の掲示があります。各学年の先生が、それぞれ月ごとに詩を選んでいます。私は詩が大好きなので、階段を通るたびに嬉しくなります。また来月は、どんな詩が読めるかな?

6.17(月) 校長日記
今日は待ちに待った1・2年生のプール開きでした。南六小のプールはとてもきれいで、壁に楽しい海の絵が描いてあります。先生のお話をよく聞いて、しっかりと注意を守って水に入ることができていました。

6月12日(水) 校長日記
昨日は3年生のクラスの補教に入りました。私は補教に入ったとき、よくできていると黒板に書くことにしています。タブレットを使いこなして、おしゃべりすることなくしっかりと課題を進めることができていました。

6月10日(月) 校長日記
授業観察期間中ということもあり、最近は毎日どこかのクラスの授業を参観しています。先週より、5日(水)は6年生の理科と学活、7日(金)は2年生の音楽、今日10日(月)は2年生の算数の授業を参観しました。私は授業をやるのも見るのも大好きなので、毎日がとても興味深く楽しみです。

6月6日(木) 校長日記
6月5日は南六郷小学校の39回目の開校記念日でした。月曜日の全校朝会で私がそのことを話すと、2年生がこんなすてきなカードを書いてくれました。給食は、赤飯と牛乳、さばのごまみそ焼き、じゃがいものそぼろ煮、南六ゼリーのお祝いメニューです。学校や地域を愛し、大切にしていく心を、しっかり育てていきます。

6月4日(火) 校長日記
今日は授業観察で1時間目に3年生の道徳、3時間目に1年生の国語を参観しました。3年生は自分の体験や「ともだちや」の題材から、ロールプレイングも使って「本当の友達とはどんな友達か」を考えていました。1年生は「つぼみ」の説明文から、あさがおのつぼみについて読み取り、疑問や分かったことをワークシートに書くことができていました。

6月3日 校長日記
5月28日(火曜)に、4年生の投げ方教室がありました。当日は降雨のため、体育館で遠くまでボールを投げるポイントを指導していただきました。「トントン」「クル」と声を出しながら体の回転を使って投げることなど、体育の授業でも使えるとても奥深い内容でした。プロの選手に指導していただき、4年生もしっかりと理解していくことができていました。

2024年5月

5月31日(金曜) 校長日記
今日は2年生の図工の授業を参観しました。はさみの使い方について、先生が実演しながら丁寧に指導していました。聞くときにはしっかりと話を聞き、全員が安全な使い方について理解することができました。最後は1枚の紙をどれだけ長く切れるかを競い合い、楽しく学べました。

5月30日(木曜) 校長日記
5月29日(水曜)に4年生の社会科の授業を参観しました。ごみの処理方法とリサイクルについての学習でした。実際にペットボトルを砕いて水に入れてみたり、画用紙と水をミキサーで混ぜたりするなど、様々な資料の提示から分かりやすく学ばせていました。

5月29日(水曜) 校長日記
今日は音楽朝会で2年生の発表があり、たくさんの保護者の方々が参観に来られました。2年生は鍵盤ハーモニカで上手に「かっこう」の曲を演奏し、大きな拍手をもらっていました。最後に、全員で「はじめの一歩」を歌いました。きれいで元気な歌声が、朝の南六小に響いていました。

5月24日(金曜) 校長日記
今日は5時間目に5年生の算数の授業を参観しました。タブレットで「オクリンクプラス」というツールを使い、小数のかけ算の学習をしていました。クラス全員がソフトをよく使いこなし、考えを一括表示して共有していました。大田区の教育の重点施策の一つであるICT教育の推進が、しっかりできていると感じました

5月23日(木曜) 校長日記
今日は授業後半のみですが2年生の国語を参観しました。「絵に描かれた島の様子について、句読点の使い方に気を付け、提示された漢字を使って文を書く」ということがめあてです。5時間目でしたが、最後まで集中を切らさずに学習できていました。

5月22日(水曜) 校長日記
今日は4時間目に4年生の算数の授業を参観しました。割り算の筆算の習得は、これ以後の算数学習の基礎の一つになるとても重要なことです。筆算の方法と仕組み、検算などについて細かく説明し、何度も練習させていました。

5月21日(火曜) 校長日記
今日は1時間目に5年生の理科の授業を参観しました。植物の種子の発芽条件について、実際の観察結果を基に調べていました。また、発芽の様子を比べるために、同じにする条件と変えなくてはいけない条件について考えていました。

5月17日(金曜) 校長日記
今日は出張前の短時間でしたが、1年生生活科の「グリーンピースのさやむき」を参観しました。どの子も、グリーンピースがとても大きなさやに入っていることに驚いていました。手でさやを開くと、たくさんのグリーンピースが出てきます。今日の給食は、1年生がむいてくれたものを使った「グリーンピースごはん」です。苦手にする子が多い食材ですが、今日はきっとたくさん食べてくれると思います。

5月15日(水曜) 校長日記
今日は児童集会で、なかよし班に分かれて学校クイズを行いました。「南六郷小は今年何歳でしょう?」など学校由来のものから、○○先生の好きなキャラクターなど、楽しいクイズで盛り上がりました。私は最後の「私は誰でしょう?」クイズに出場しました。白い布に隠れていたのですが、隙間からチラッと見えてしまいました。これは全員正解だろうと思ったら、意外に分からなかったようです。上級生が下級生を上手にリードして解答している姿が印象的でした。

5月11日(土曜) 校長日記
今日は学期に一度の学校公開で、児童向けにセーフティー教室と薬物乱用防止教室、保護者向けに情報モラル講習会を開催しました。内容は、1・2年生が「不審者から自分の身を守る」、3年生が「万引き防止」で、蒲田警察署スクールサポーターの方からお話をいただきました。4・5年生と保護者の方々に向けては「情報モラル教育」で、教育ネットのインストラクターの方から、小学生のネット使用の現状についてなどのお話を聞くことができました。6年生は「薬物乱用防止教室」で、学校薬剤師の田中先生から、薬物の乱用防止について詳しくお話を聞くことができました。新年度初めての公開で緊張していたようですが、どの子もしっかりと学ぶことができていました。

5月8日(水曜) 校長日記
今朝は体育朝会でした。4月の第一回目は集団行動の基礎を学びましたが、第二回目の今回は体操の隊形への広がり方と戻り方の練習をしました。これはなかなか難しく、「両端の5・6年生がいかに中央部分の動きを予測して大きく広がれるか」が、上手に広がるポイントになります。見たところ、並び方や学年の位置が新しくなっていることもあり、まだ広がりが小さいように感じました。大きく上手に広がれるように練習していきます。

5月2日(木曜) 校長日記
 今日は2時間目に5年生の道徳を参観しました。指導教諭をされていた先生の特別授業で、静かな声で一人ひとりに目線を合わせ、語りかけるように話されていました。大黒柱(6年生)だけでは屋根は支えられず、脇柱(5年生)が重要であること、どうして挨拶をするのか、御辞儀をする意味(相手を信じ、仲間だと思う)など、道徳の基礎になる事柄を丁寧に伝えていただきました。誰一人おしゃべりをせず、食い入るように話を聞いている5年生の姿がとても印象的でした。

2024年4月

4月30日(火曜) 校長日記
 今日は3時間目に1年生の図工と5年生の音楽を参観しました。1年生は、全員が先生の話を良い姿勢で最後までよく聞き、指示を守って「すいすいこいのぼり」を作ることができていました。作った後は教室に飾るそうで、楽しいこいのぼりの泳ぐ教室になるのが、今から楽しみです。5年生は、先生の指示を聞いて二部合唱に取り組んでいました。「believe」と「すてきな一歩」の、きれいな歌声が音楽室に響いていました。

4月26日(金曜) 校長日記
 今日は4・5・6年生が対象の大田区学力効果測定があり、2時間目の社会科の時間に各クラスを回りました。しんとしたクラスに鉛筆の音だけが響くような、とても集中した良い雰囲気で臨むことができていました。今年度より第4期となる大田区教育振興基本計画「おおた教育ビジョン」の基本方針1「持続可能な社会を創り出すグローバル人材を育成します。」に沿うように、問題を解決する力やさらなる情報活用能力の育成につながる内容でした。

4月25日(木曜) 校長日記 
 令和6年度が始まって3週間が経ち、こどもたちも学校生活のリズムをつかんでしっかりと学習できるようになりました。在校時はできるだけ各教室を回るようにしています。これから、不定期ですが「校長日記」と題して、こどもたちや授業の様子をお伝えしていきたいと思います。今日は5時間目に3年2組の補教授業に入りました。担任がいなくても、誰一人おしゃべりすることなく算数のテストに取り組み、終了後はタブレット学習か読書を行っている姿に感心しました。入力練習の「キーボー島」や、プログラミング練習の「スクラッチ」など、自主的に取り組みしっかりとした成果につなげることができていました。

令和6年度 入学式
 満開の桜の下、令和6年度の入学式が挙行されました。新1年生は、全員が背筋をぴんと伸ばして、とても立派な態度で式に臨むことができました。これから6年間、友達と豊かにふれあい、助け合いながら、全力で学習活動に取り組みます。南六郷小学校を誇りに思い、学んだことをずっと生かしていく心を育てていきます。保護者・地域の皆様におかれましては、これからも温かい見守りと御支援をお願いいたします。

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年11月

2023年10月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

4月

3月

2月

1月

12月

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

12月

11月

10月

9月

7月

6月

5月

4月

3月

2月

1月

12月

11月

10月

9月

8月

7月

6月 

2月

1月

12月

11月

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

南六郷小学校

住所:〒144-0045 大田区南六郷三丁目7番1号
電話:03-3735-3910
アクセス
Copyright © Minami-Rokugo Elementary School All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る