令和7年10月
更新日:2025年10月9日
令和7年10月の様子をお伝えします
10月7日(火曜)生活科校外学習(1年)
本門寺公園へ秋を見付けに行きました。
どんぐりやまつぼっくりなど、公園のそこかしこにある「秋の宝物」を楽しみながら探しました。
みんなでお弁当を食べた後は、運動広場で元気いっぱいに遊びました。
どこにあるかな
秋空の下のお弁当タイム
こおり鬼をして元気に遊んだよ
マナーを意識して電車に乗りました
10月3日(金曜)福祉(肢体不自由)体験(4年)
総合的な学習の時間に、車椅子を使っている方、耳の聞こえない方、目の見えない方をお招きしました。
それぞれの方から、障害の特性や御自身の体験談をお話しいただきました。
グループに分かれて、車椅子体験、手話体験、白杖体験を行いました。
車椅子では「思ったよりもスピードがあって、ちょっと怖かった」、
手話では「自分の好きな教科を手話で話すことを教えてもらった」、
白杖では「アイマスクをして歩いたら、いつも歩いている場所なのに、とても怖かった」などと感じていました。
誰もがよりよく生きる社会の実現を考えていきたいです。
後ろ向きで降りるのは怖い!
段差が見えない!