現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2023年9月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2023年9月)

更新日:2023年9月29日

9月29日(金曜)


職場体験(アスク池上保育園)

園児たちからいつも囲まれて、中学生は大人気です。

今日は、本校の主事さんの手伝いをしています。暑い中、落ち葉などをきれいに
掃いてくれました。


職場体験(徳持幼稚園)

運動会の練習を手伝ったり、お絵かきを一緒にしたりして過ごしました。
慣れたころに終わるのが残念ですね。


職場体験(矢口幼稚園)

今週末の運動会に向けての練習のお手伝いをしています。道具を出したり、園児の
手をひいて誘導したりと、よく頑張っています。


職場体験(弘城)

開店前の準備中の様子です。3日目なので、特に指示を受けなくても自分たちで各テーブルの
準備をしていました。賄いで美味しいお肉を食べているようで、モチベーションMAXで頑張って
います。


体育の様子(3年)

今日もバレーボールに取り組んでいました。女子には人数の関係か、先生も参加しています。
うまくいっても失敗しても、笑顔で盛り上がっています。


音楽の様子(3年)

今日はタブレットを活用して、様々な音源を調べて自分の歌に生かす作業を
していました。ただがむしゃらに歌うのではなく、テクノロジーの活用も
重要な時代ですね。


美術の様子(3年)

今日もポスタリゼーションの取り組みをしています。次の時間からは
着色に入るそうです。聞きなれない名前ですが、KFCの創業者の絵が
代表的なのだそうです。仕上がりが楽しみです。

9月28日(木曜)


職場体験(龍子記念館)

川端康成さんの展示館です。みんなで学びあっているようですね。


職場体験(甘藷生駒)

とてもおいしいさつまいものお店です。お客様が途絶えることがないほどの
人気店です。とても明るく接客しています。


職場体験(ナカネサイクルポイント)

自転車屋さんで体験しています。今日は、チラシ配布の準備をして
います。


職場体験(カラーの店 ア・サンテ大森店)

カラーリングのお手伝いなど、たくさんのことを体験させていただきました。
きびきび動けていますね。


職場体験(池上警察署)

ここでは、「防犯活動」について学んでいます。地道な仕事が多いことと、
その大事さに気付かされます。


職場体験(池上警察署)

パトカーや白バイに乗せてもらうことができ、みんなご満悦です。とても
よい体験ができました。


職場体験(加藤ゴルフリンクス)

フロントでの接客が主な仕事です。笑顔で接するように心がけ、
まわりとのコミュニケーションも意識を高くもちます。


職場体験(野澤輪業商会)

主に、自転車のメンテナンスをしていました。空気入れ・油さしなどを行いましたが、
細かい注意事項を守り、丁寧に作業をしていました。手を真っ黒にしながら、
よく頑張っています。


職場体験(保健メディカル整骨院)

マッサージを教わり、お互いに試しあうこともしました。痛すぎには注意して、
声を掛け合うようにしていました。


職場体験(ルカボン)

ウイッグを使って髪のセットを教わりました。根気よく、繰り返し練習して
いました。


職場体験(華栄)

ホールとキッチンに分かれて体験をしています。お冷や料理をお出しするなど、
接客をよく頑張っています。


職場体験(富士テクノマシン)

CADを使用し、自分で設計した刀型のデザインをNC工作機で切り出しました。
研磨剤で鏡のように磨き上げています。とても集中しています。


職場体験(矢口児童館)

楽しそうな大道具を持っています。照れをなくして、こどもの心に飛び込んで
いくと、たくさんなついてくれますね。


職場体験(多摩川図書館)

本の整理をしているところです。熱心に、言われたことを忠実に守って
仕事をしています。必ず役に立つ日がきますね。


職場体験(多摩川保育園)

どの事業所からも、「本当によくやってくれている」、「とても助かる」
という声をいただいています。嬉しい限りです。


職場体験(今泉保育園)

とてもいい笑顔で体験しています。こどもたちからも大人気の
ようです。


職場体験(税務署)

初めに、署長さんより辞令をいただき、お世話になる方々と名刺の交換をしました。
緊張して手が震えますが、しっかりと交換できました。いつか、役に立ちますね。


職場体験(稲葉セントラル事務所)

弁護士の方から裁判について学びました。示談交渉について、相談カードを活用
しながら考え、模擬裁判にも取り組みました。3人で相談しながら、難しい課題に
真剣に向かっていました。


職場体験(蒲田駅)

今日は、みどりの窓口業務と券売機の裏側を見せていただきました。券売機は、
通常用・指定席専用・チャージ専用・乗り越し清算用がありますが、すべてを
見せてもらえて貴重な体験になりました。


校庭の様子

今日も、建設の槌音が響いています。授業に支障があるような騒音はほとんどありませんが、
テストや大事な集会がある時間帯は、さらに音が出ないように要望しています。
今日から1年生は移動教室に出かけています。その様子は、「移動教室ダイアリー」として
公開しています。ぜひ、そちらもご覧ください。


英語の様子(3年)

今日は、タブレットを活用して「スピーキングテスト」に対応する準備をして
いました。教室内では、「パートC,パートD」に取り組みました。こうして
準備しておくと、同日も安心して取り組めますね。


英語の様子(3年)

廊下では、「スピーキングテスト」の「パートA,パートB」にALTの先生と1対1で
取り組んでいます。とてもきめ細かくサポートをしています。


美術の様子(3年)

今日は答案返却をしたあと、作業の続きに入りました。先生の質の高い要求に
対し、生徒の皆さんがしっかりと応えているといつもほめていただいています。
少しの時間を惜しんで作業をすすめています。

9月27日(水曜)


職場体験(多摩川スポーツ)

今日は、ユニフォームのロゴの型どりをしていました。慣れない作業に苦戦し、
ミスができないという責任感も味わうことができました。一生懸命、とても
よく頑張っています。


昼休みの様子

今日は3年生の使用日です。昨日、バスケットゴールの修理が済んで設置しました。早速、
バスケットボールをして遊んでいます。体も大きくなり、迫力があります。


職場体験(水木金魚)

この時間は開店準備をしています。店先を掃除したり、今日のメニューを書いたりして、
お客様を迎える準備をすすめました。


職場体験(矢口小)

この時間は、3年生の学芸会の学習補助をしていました。照明などの仕事に
一生懸命取り組み、練習の最後には児童の前でアドバイスをしていました。


職場体験(矢口東小)

今日の仕事は、主事さんのお手伝いでした。育てた稲の後処理をしましたが、泥まみれ
になりながらも、一心不乱に仕事に打ち込んでいます。


給食試食会

本日の給食試食会の配膳は、保護者の皆様に担当していただいております。
久しぶりの給食配膳はいかがだったでしょうか。是非お子さんとの話題にしてください。
ご参加いただき、ありがとうございました。


給食試食会

本日、保護者対象の給食試食会が行われています。多くの保護者の方にご参加いただいております。
こちらは、栄養士による給食の発表の様子です。


数学の様子(3年)

3年生の数学では、テスト返却、解説を行っていました。
なぜこの解答になったか、導き方の確認をすることは重要です。皆、真剣な眼差しでした。


体育の様子(1年)

1年生の体育は、ソフトボールをしています。
グローブをはめて、キャッチボールをしています。練習を重ねるうちに上手になってきました。

9月26日(火曜)


昼休みの様子

今日の校庭使用は2年生でした。ドッジボールやバレーボールをして
楽しんでいる人が多くいました。気持ち良い天気のもと、元気に走りまわって
います。


体育の様子(3年)

今日はバレーボールに取り組んでいました。ワールドカップも行われ、関心も
高いようです。レシーブ・トス・スパイクという流れを意識するなど、これまでの
積み重ねが生きています。


英語の様子(2年)

今日は、英文をペアになって練習していました。じゃんけんで役割を決めますが、終わったら
入れ替えます。様々な授業で、ペアワークやグループワークを取り入れているので、生徒の動きも
スムーズです。


音楽の様子(2年)

今日も合唱コンクールで歌う曲を練習していました。他のパートが練習している
間に、自分たちの課題にしっかり取り組めているところがとっても素晴らしいですね。


美術の様子(1年)

今日は、水彩絵の具を使って様々な色を作る方法について学習していました。
異なる色を混ぜる場合、違う場所で混ぜることや水の加減のコツを教わりました。
まずは、よく話を聴くのが大切ですね。


社会の様子(1年歴史)

今日は、奈良時代の政治や暮らしについて学習していました。難しい内容も
ありますが、しっかり学習しておくと修学旅行での深まりが変わってくると
思います。


体育の様子(1年)

今日は爽やかな気候で、やっと秋晴れになったという感じです。1年生は、
ソフトボールに取り組んでいます。狭い校庭ではありますが、楽しそうに
キャッチボールをして汗を流しています。

9月25日(月曜)


社会の様子(3年歴史)

今日は、現代史について学習していました。自分たちが生まれる少し前や、
生まれたころの歴史についてです。このあたりの歴史は、お家の人に聞いて学ぶ
のも分かりやすいと思います。


英語の様子(3年)

今日は、キング牧師の有名な演説をもとに学習していました。平易な文ですが、
人の心を揺さぶるような言葉です。


国語の様子(2年)

今日は、「表現に着目して父の人物像と描かれ方の違いをとらえる」という
学習テーマで授業を行っていました。タブレットを活用した班活動が、いつ
見ても質が高いと感じます。


理科の様子(2年)

今日は、天気図の見かたについて学習していました。これが理解できると、
天気予報がますます分かりやすくなりますね。よく手を挙げて、すすんで
授業に参加できています。


数学の様子(1年)

今日は、一次方程式を学習していました。何をXとしてあらわすのかを
判断するのが、まずは大事ですね。


社会の様子(1年地理)

今日は、「アジアの農業」について学習していました。気候に影響を与えている
風のことや、日本との結びつきなどを学びます。日本との輸出入の変化に関しては、
グラフの読み取りをしっかりしておきたいところです。

9月22日(金曜)


職場体験事前訪問(2年)

今日は、職場体験でお世話になる事業所に事前訪問に出かけました。先日の
マナー講習の成果を生かして、爽やかで時と場所にマッチしたあいさつが
できるようにしてほしいですね。ちょっと、緊張気味の人もいたようです。


音楽の様子(3年)

このクラスは、合唱コンクールで「走る川」を歌います。早いもので、
あと1ヵ月で当日を迎えます。高い表現力が求められますが、まずは
歌詞の理解や正しい音程の確認を大事にしています。


美術の様子(3年)

今日は、自分の白黒写真に薄紙をあてて、線をなぞっていく作業をして
いました。毎回、美術はレベルが高く驚いてしまいます。話し声ひとつ
しないで作業に没頭する生徒を、先生がとてもほめてくださいました。


数学の様子(2年)

今日は、答案返しと問題の解説をしていました。できた・できなかった
ということより、テストは見直しや解き直しが最も重要です。テスト後の
時間も大切にしてほしいと思います。


中間考査(1年)

今日の2時間目から4時間目にかけて、1年生は中間考査を実施しています。
2日間延期したこともあり、体調不良等で欠席する生徒が少なくて安心しています。
変化や変更に柔軟に対応することも、学校で学ぶ大事なことですね。

9月21日(木曜)


中間考査(1年)

1年生は、今日、明日の2日間、中間考査に取り組みます。
夏休みの学習の成果が発揮されるといいですね。


理科の様子(2年)

2年生の理科の授業では、「化学式」のカードを活用した学習をしていました。
「化学式」を覚えるには、何度も繰り返し学習することが重要です。しっかり覚えてくださいね。


英語の様子(3年)

昨日、2、3年生の中間考査が終わりました。
こちらは英語の授業の様子です。試験の解説を行っています。
なぜこの解答が導かれたのか、しっかり先生の解説を聞いていました。


生徒会役員選挙

教室で立会演説会を聞いている様子です。
一人一人の話を、しっかり聞いて、誰に一票入れるか熟考していました。
夕方、選挙管理委員による開票が行われます。


生徒会役員選挙

各立候補者が、活動方針や選挙公約などを真剣に説明していました。
今日まで一生懸命に選挙活動を行っていた皆さん、よく頑張りました。


生徒会役員選挙

本日は1、2時間目に「生徒会役員選挙」が実施されました。
オンラインを活用して、立会演説会を行いました。
立候補者も応援演説者も気合十分でした。

9月19日(火曜)


電子黒板

テストの時程や諸注意などは、担任の先生が黒板に書くのではなく、各教室に
配信されています。このようなところにもICTが活用され、先生方の負担軽減に
つなげています。


テスト勉強(3年)

テスト前に自習をしている様子です。3年生は、よい緊張感の中取り組めています。
このような姿にも成長を感じます。


テスト前の自習(2年)

3連休は学習中心の生活が送れたでしょうか。メリハリやけじめは、2年生のうちから
身に付けてほしいものですね。


テスト対策(1年)

今日から中間考査が始まりますが、1年生は木曜日からに延期しました。今日と明日は、テスト対策や
補充的な学習を中心に行います。欠席や出席停止の人が多くいましたが、この2日間を活用してケアを
していきます。

9月15日(金曜)


マナー講座(2年)

職場体験に向けて、2年生はハローワーク大森の職員の方による「マナー講座」を受講しました。
「あいさつ」の大切さを学びました。そして3種類のお辞儀、「会釈」、「敬礼」、「最敬礼」の練習を行いました。


国語の様子(3年)

3年生の国語では、試験対策のプリント学習を行っていました。
試験に対する熱意はかなり高いことが、どのクラスを見ても感じます。
しっかり準備をして、来週の試験に臨んでくださいね。


国語の様子(2年)

いよいよ来週から中間考査が始まります。
国語の授業では、ドリルパークに取り組み、試験対策を行っていました。
自分の苦手分野に集中して取り組めるので、効果的な学習となっているようです。


体育の様子(1年)

本日をもちまして、本校の水泳の授業は終了となります。
こちらは1年生の授業の様子です。
外は湿度が高いので、水の中は快適で、楽しそうに泳いでいます。


区陸入賞者

校内には、昨日開催された区陸の入賞者が掲示されています。お昼や放課後には、
入賞者を放送で全校に発表し、大きく盛り上がったそうです。出場した人たちを、
全校で応援するのが安方中の温かいところです。

9月14日(木曜)


英語の様子(3年)

3年生の英語の授業の様子です。
前時で学んだ文法を使い、英作文を作り発表しています。
皆さんしっかり発言できていました。


美術の授業(2年)

2年生は美術の授業で風景画を描いています。
木材に絵の具で描いています。皆さんとても真剣に取り組んでいます。上手に仕上がっています。


技術の様子(1年)

1年生の技術の授業では「材料と加工の技術」について学習していました。
実際に木材を切断しています。慎重に取り組んでいます。


3年男子4×100mリレー

ハイレベルの競走になりました。大会をしめくくる、
迫力のあるレースでした。
安方中学校の生徒は、最後まで全力を尽くす姿勢が
輝いていました。


2年男子4×100mリレー

狭い校庭で、時間も限られた中での練習でしたが、よく頑張りました。
来年につながりますね。


1年女子100×4リレー

とてもスムーズなバトンパスで、1組3位に入りました。
全体順位も楽しみです。


2年男子1500m

ハイスピードの展開になりましたが、粘り強くついて
いきました。我慢強い走りができました。


1年女子100m決勝

100mで決勝に進むのは至難の業です。しかも、
決勝で上位入りました。おめでとうございます。


2年女子800m

ずっと先頭グループにつけて、そのまま上位で
ゴールしました。頑張りました。


共通男子走り幅跳び

力強い助走で、大きな跳躍を見せていました。
応援も素晴らしいですね。


女子共通砲丸投

昨年に続き、素晴らしい記録が出そうです。
よく頑張りました。


共通男子200m

最終コーナーを過ぎてからが大変そうです。
ゴールするまであきらめないのは、安方中生の
よさです。


女子共通200m

苦しい競技ですが、最後まで走り切りました。
とても立派です。


1、2年女子砲丸投

力強いフォームで遠くまで飛ばしました。記録が期待されます。


女子1、2年100mハードル

難しい競技ですが、よく粘り2位でゴールしました。
入賞するといいですね。


3年男子100m

レベルの高い組でしたが、よく食らいついていました。
フライングが厳しくなり、スタートが難しいようです。


3年男子100m

スタートから飛び出して、上位でゴールしました。
決勝進出に期待したいですね。


2年男子100m

2年生はスピード感が違います。中盤を過ぎても
食らいついています。


応援席

気温が上がっているので、帽子や日傘を使って日差しを
避けています。元気に応援しています。


1、2年男子走り幅跳び

男子の走り幅跳びです。全力で助走して、遠くに
高く跳ぼうと頑張りました。


女子1、2年走り幅跳び

写真は練習の様子です。練習中から、応援席より
大きな声援がとんでいます。


女子100m

女子100m走が行われています。上位に食いこみそうな、素晴らしいk走りです。


バスにて

今日は、第76回大田区中学校陸上競技選手権大会が
駒沢競技場で行われます。7時30分にバスで出発しました。24人の選手が出場します。頑張ってきます!

9月13日(水曜)


英語の様子(3年)

今日は、中間考査に向けて先生が作成して配信した
問題に取り組んでいました。まわりの人と相談しながら
解くのも、この時期はいいですね。


数学の様子(2年)

今日は、一次関数の学習をしていました。
やはり、何回も繰り返して問題を解くのが、定着への
近道なようです。


社会の様子(3年)

今日の後半は試験対策をしていました。忘れたら再び
学び直すことを、粘り強く継続したいものですね。


英語の様子(3年)

今日は、長い英文の意味の捉え方を先生が説明して
いました。3年生にとっては大事なことですね。
パッと見て、だいたいの意味がイメージできるように
するという、先生の言葉が印象的でした。


理科の様子(3年)

今日は、位置エネルギーと運動エネルギーの関係性に
ついて学習していました。グループで学び合うのも
効果的ですね。


国語の様子(1年)を

今日もタブレット端末を活用した授業をしていました。
紙の良さも生かしつつ、授業改善に取り組んでいます。


体育の様子(1年)

9月とは思えないほど暑い日が続きます。1年生は、
今日も水泳の授業をしています。泳ぎは、見違える
ほど上手になりましたね。

9月12日(火曜)


数学の様子(3年)

今日は、途中から自主学習の時間を設けていました。ワークやタブレットを活用
したり、自分なりの方法で課題に取り組んでいます。


体育の様子(3年)

3年生はバレーボールに入りました。これまでも取り組んできましたが、6人制で
ローテーションするルールと方法について教わりました。テレビで観戦するのにも
役立ちますね。


英語の様子(2年)

今日は、英単語を利用した神経衰弱ゲームをしていました。時々行いますが、
毎回本当に楽しそうに取り組んでいます。


音楽の様子(2年)

今日も合唱コンクールで歌う曲を練習していました。先生の熱意と的確な指示と、
その気にさせる技術で、生徒がどんどん変容するのがわかります。


社会の様子(1年歴史)

今日は、大化の改新について学習していました。古代の歴史には謎も多いですが、
それがロマンをかきたてるところですね。


社会の様子(1年地理)

今日は、アジアの農業や文化について学習していました。グラフの見方や
統計のとらえ方も合わせて学びました。社会科だけでなく、様々なところで
役に立つ事柄です。

9月11日(月曜)


学活の様子(1年)

1年生は、移動教室の係会を行いました。それぞれの仕事の内容や動き
などを確認しました。インフルエンザ等の感染症も流行していますが、
再来週にはすべて終息することを願っています。

9月9日(土曜)


英語の様子(3年)

3年生の英語では、「Esat-J 話すことテスト」のやり方を確認したうえで、練習問題を行っていました。
タブレットに答えを入力し、発表していました。「話すことテスト」に徐々に慣れてきたようです。


国語の様子(2年)

2年生の国語では、「登場人物の言動の意味を考える」活動をしていました。
題材をしっかり読み込み、なぜ主人公はこの発言をしたのか、考えていました。


社会の様子(1年)

本日は学校公開を行っています。是非この機会にお子さんの学校での様子をご覧ください。
1年の社会の授業では「東南アジア」について学習していました。

9月10日(日曜)


野球部の様子

秋季大会がありました。
シード校で迎えた大会でしたが、残念ながら敗退してしまいました。
今回出た課題を克服し、春夏の大会に臨みたいと思います。

9月8日(金曜)


美術の様子(3年)

今日は、絵画にシートをあてて線をなぞる作業をしていました。そして、鉛筆だけで
様々な濃さを表現します。教室に入るまで、だれもいないのかと思うくらい、話し声や
物音ひとつしない静けさでした。よく集中しています。


国語の様子(3年)

今日は、作品を読んで少人数でグループワークをしていました。とても活動的な
授業ですが、すすんで話し合いができているところが素晴らしいと感じました。


音楽の様子(3年)

今日は、合唱コンクールで歌う曲の理解を深めていました。符号の変化を意識して
歌うことで、表現が大きく変わることを理解しました。


理科の様子(2年)

今日は、天気について学習していました。天気が良い時と悪い時の、気圧や気温の変化、
湿度などの特色について確認しました。よく手を挙げて、すすんで参加しています。


英語の様子(1年)

英語もタブレットを活用して英文づくりに取り組んでいました。しっかり書くことと
ICTの活用を両立する、ハイブリッド方式に今年度も挑戦していきます。


数学の様子(1年)

今日は、タブレットを使って問題を解いていました。先生方も、多様なツールを
活用した授業づくりに取り組んでいます。


保健の様子(3年)

今日は悪天候のため、教室でオリンピックについて学習していました。オリンピックの意義や
歴史を学ぶことも大切ですね。パリオリンピックに向けて、また機運を高めていきましょう。


家庭科の様子(1年)

今日は、日本各地の郷土料理について学習していました。先生が見せる画像が
とても分かりやすく、興味をひかれますね。


保健の様子(1年)

今日は、運動することの重要性について学習していました。運動は、安全であること、
効果があること、楽しいことが大切であるという言葉に共感しました。


生徒会役員選挙 選挙運動

今日は台風の影響で雨が強く、朝の呼びかけも玄関で行いました。
立候補者もだいぶ慣れてきたようです。

9月7日(木曜)


美術室前の掲示

美術室前には、1年生が描いた「クラスのシンボルマーク」が掲示してあります。代表作は
教室の入り口に貼ってありますが、それ以外の作品も、思いがこもった素敵なものばかりです。


美術の様子(2年)

現在、取り組んでいる板に描く風景画はあと3回で終了とのことです。その後の
作品作りについて先生が説明していました。「作ってみたい!!」と思えるような、
魅力のあるお話でした。


音楽の様子(1年)

今日は、歌うパートの希望を集約していました。自分で歌いやすいと感じている
パートを自分で選びます。自分で選ぶことが、意欲と責任につながると感じました。


技術の様子(1年)

1年生は木材加工に取り組んでいます。今日は、先生が作業のポイントを
分かりやすく説明していました。タブレットやスクリーンを活用して、視覚でも
分かるようにしています。まずは、安全にけがをしないことを最優先にしてすすめて
います。


1年生の廊下

1年生は、9月28日から移動教室を実施しますが、そのしおりの表紙絵を募集して
います。廊下には応募してくれた人の絵が飾られていて、これから投票で決定します。
忙しい中、表紙絵を描いてくれた皆さん、ありがとうございます。


生徒会役員選挙 選挙運動

今日も立候補者は朝のあいさつから運動をスタートさせています。さらに
明るく活気のある学校をつくろうと、皆さん一生懸命です。

9月6日(水曜)


領域別テスト(3年)

3年生は、領域別テストに取り組んでいます。客観的な学力を図り、進路指導に
生かしていきます。真剣な面持ちで答案に向かっていました。


家庭科の様子(2年)

今日は、「持続可能な衣生活」について学習していました。根底にあるのがSDGsですが、
様々な教科で扱います。テスト前ということもあり、範囲の確認にも時間をかけています。


技術の様子(1年)

今日も「エコキューブラジオ」の製作に取り組んでいました。先生の説明をよく聞いて、
様々な選択肢の中でどれを選ぶのかを自分で決めて作業をすすめます。とても質の高い
取り組みです。


体育の様子(1年)

今日は、太陽は出ていませんが蒸し暑い気候です。1年生は、今日も元気に水泳に
取り組んでいます。常に大人が2人以上ついて、安全に配慮して授業をすすめています。


理科の様子(1年)

今日は、シダ植物のつくりについて学習していました。葉の表と裏を顕微鏡で観察
したり、ドライヤーで温めた時の変化について学びました。とても落ち着いて授業に
参加しています。


生徒会役員選挙 選挙運動

今朝も、生徒会役員選挙の立候補者による投票への呼びかけを
行いました。たくさんの立候補者がいるということは、学校に
活気があるということですね。

9月5日(火曜)


清掃の様子

用務主事さんが、新しくサッカーゴールが置かれたところの雑草を
きれいに抜いてくれています。陰の支えはありがたいものですね。


理科の様子(3年)

今日は、位置エネルギーについて実験をしていました。新聞紙に重りを落とした
時、どのような条件だと破れるのかを考察します。


体育の様子(3年)

今日は3年生も水泳の授業をしていました。気温が32度と、9月とは思えない
ような暑さですが、3年生も元気に泳いでいます。


英語の様子(2年)

今日は、新出の単語などを繰り返し書いて学習していました。時には、
このように定着させる時間も重要です。


国語の様子(2年)

今日は読み物を読んで、「姉の人物像について考える」というテーマで
班学習をしていました。姉はどんな人なのか?について、意見を交換
していました。


美術の様子(1年)

今日も鉛筆を使った様々な技法に取り組んでいます。「グレースケール」に
挑戦していましたが、先生のお手本や助言を参考にして作業をすすめていました。


体育の様子(1年)

1年生は、今日も水泳の授業をしています。写真は、泳いだ記録を先生に
報告しているところです。気温も上がっているので、水の中は快適なようです。


選挙ポスター

中央玄関には、立候補者の選挙ポスターが掲示してあります。定数7に対し、
13人の人が立候補しています。意欲的なのが、とても素晴らしいと感じています。


生徒会役員選挙 選挙運動

来週の12日に生徒会役員選挙が行われますが、立候補者は登校時に
あいさつをしながら投票を呼びかけています。顔と名前を覚えてもらえる
よう、真剣に取り組んでいます。

9月4日(月曜)


校舎新築工事

工事の様子です。大きな重機が何台も稼働して作業がすすめられています。
新しい建設の槌音の中、2学期の教育活動を推進してまいります。


家庭科の様子(3年)

今日はフェルト絵本づくりをしていました。小さな子どもが喜ぶような工夫を
施して、デザインなどを考えています。毎年、作品展で見るのを楽しみにしています。


技術の様子(3年)

今日もLEDスタンドの製作に取り組んでいました。タブレットで設計図を確認し、
細かい木材加工を行います。様々な道具を自分で選択するところが、さすがは3年生
ですね。


英語の様子(2年)

今日は、英語の曲を聴きながらワークシートに取り組んでいました。休み明け、
よく集中して臨んでいます。


英語の様子(1年)

1年生は、一人ずつスピーキングテストをしていました。1学期までの学習を夏休みに復習し、
それを全員が確認します。待っている間、教室で自主学習がしっかりできているのも立派でした。


体育の様子(1年)

今日は、やや暑さは和らいだものの蒸し暑く、気温は30°をこえています。1年生は、2学期も
水泳の授業を継続しています。タイムを意識して、できるだけ休まないで泳ぎ切ろうと頑張って
いました。


昼休みの様子

午前中は雨が降っていましたが、お昼には止みました。校庭は狭くなりましたが、
昼休みの開放は継続しています。全学年で使用するのは難しいので、2学年を組み合わせる
ことを基本にしています。今日は、2年生と3年生の割り当てでしたが、サッカーやバレーボールを
楽しんでいる人がいました。これからも、様々な工夫をしていきたいと思います。


英語の様子(3年)

3年生の英語の授業では、ペアワークを行っていました。
制限時間内で、1人が問題を出し、1人が問題に答える形式でした。
さすが3年生、真剣にペアワークに取り組んでいました。


音楽の様子(1年)

1年生の音楽の授業では、校歌の練習をしていました。
歌う姿勢、視線、手の位置、足の位置などを確認した上で、合唱していました。


学活の様子(2年)

2年生は学活の時間に、「定期考査」に向けて学習計画表を記入していました。
いよいよ今日から授業が始まります。作成した計画表を基に、しっかり学習していってくださいね。

9月3日(日曜)


吹奏楽部の様子

今日は、矢口東小学校でこども会が行われ、本校の吹奏楽部がゲスト出演しました。
東京都吹奏楽コンクールで金賞を獲得してから1ヵ月、新たに1,2年生中心の構成で
臨みました。「スターダストレビュー」と「ドラえもん」の2曲を演奏しましたが、
聴いている多くの皆様から大きな拍手を浴びていました。日曜日にもかかわらず出演
してくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございます。

9月1日(金曜)


避難訓練

今日は防災の日であるので、本校でも避難訓練を行いました。大きな災害が発生
した時に、地域班ごとに下校する訓練ですが、校庭がせまいために待機教室から
下校しました。


吹奏楽部の表彰

吹奏楽部は、「第63回東京都中学校吹奏楽コンクール」において金賞に輝き
表彰されました。おめでとうございます!


野球部の表彰

野球部は「令和5年度大田区中学校野球夏季研修大会」において、
第3位となり表彰されました。おめでとうございます!


生徒会役員選挙立候補者

始業式終了後、生徒会役員選挙に立候補した人たちを紹介しました。一言、抱負を
述べましたが、たくさんの人が立候補したことを嬉しく思っています。安方中学校が
よい学校である証のひとつですね。


第2学期始業式

本日、第2学期始業式を行いました。久しぶりに友達に会える嬉しさや、休みが終わってしまう
さみしさなどが入り混じった気持ちの人が多いことと思います。今日は、午前中で下校となります
が、生徒の声がする学校はいいですね。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る