現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2022年6月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2022年6月)

更新日:2023年4月19日

6月30日(木曜)


生活奉仕部の様子

本日は生活奉仕部の活動日でした。茶道の先生を講師に、茶道のお点前を学びました。
本格的な茶器や道具を使ってのお作法に、皆真剣な眼差しで練習に励んでいました。
安方中学校同窓会の皆様から茶器を提供していただき、今回の活動を行うことができました。
オールパワー安方の皆様にも、講師の先生の手配や茶器の準備等にご尽力いただきました。皆様、本当にありがとうございました。


理科の様子(3年)

今日は、今まで学習した内容からテーマを選び、調べてまとめる作業を
していました。「イオンはどのようにしてできるか」、「酸性・アルカリ性
の水溶液の性質」・「塩酸の電気分解」などの中から好きなテーマを選んで
調べていました。様々な教科や総合で調べてまとめて発表する学習をしている
ので、とてもスムーズに作業ができると感心しています。


社会の様子(3年公民)

今日は、政党政治について学習していました。与党・野党・連立政権の意味や、
実際にあてはまる政党について確認しました。来月には参議院議員選挙がありますが、
生きた教材になりそうですね。


理科の様子(2年)

今日は、単元が終わった後の時間を活用して自主的な調べ学習をしていました。
教科書のQRコードから理科資料を得て学習し、分かったことをシートにまとめて
いました。


英語の様子(1年)

今日は、英語による自己紹介をする準備をしていました。まずは、日本語で文を
考えてからそれを英語に訳していきます。タブレットで調べたり、先生やALTの先生に
質問しながら作業をしていました。


理科の様子(1年)

1年生の理科の授業では、光の屈折、反射の実験を行っていました。
半円レンズに光源から出る光を当て、光の通り道を観察し、そこから、反射と屈折について学びます。
光の当て方次第で屈折や反射の様子が変わること、そして光は直進することなど、
様々な光の特長を知ることができました。


国語の様子(1年)

1年生の国語の授業では、「文章の構成から本論の役割を考える」学習を行っていました。
タブレットに出された課題を解き、なぜそうなったのか、先生の解説を聞いて理解していました。
文章の並び替え問題に取り組んでいましたが、真剣な表情で問題に取り組む姿が印象的でした。


体育の様子(3年)

本日も3年の体育の授業は、水泳を行っています。気持ちよさそうに泳いでいます。
見学者は日陰の安全な場所で見学しています。
学校から紹介するラッシュガードの申し込みは、本日が締め切りとなっております。
学校指定のラッシュガードはありませんので、必要な方は自由に選んでいただき、ご準備ください。


国語の様子(2年)

2年生の国語では、「短歌」について学習していました。
短歌の基本的な知識をまとめ、印象的な一首を選ぼうということで、
短歌の朗読を聞いていました。「あっ、知っている」「これ分かる」といった声が聞かれました。

6月29日(水曜)


1年移動教室説明会

本日15:00より、1年生の移動教室の説明会を実施いたしました。
猛暑の中、お集まりいただきありがとうございました。
ご質問等がございましたら、担任までお気軽にお問い合わせください。


美術の様子(3年)

自画像の制作も終わり、自己評価表を書いたり展示用の付箋を付けたり
していました。また、次に取り組む紙加工の準備に入った生徒もいました。
自画像は、美術室前の廊下に掲示してあるので、ぜひ見てください。


体育の様子(2年)

今日はバレーボールのゲームをしていました。ラリーが続くとおもしろいし
盛り上がるものですね。楽しそうな歓声が体育館に響いていました。


技術の様子(2年)

試作品がほぼ完成し、実際に木材の加工に入った生徒が増えてきました。
また、配信された課題を提出していましたが、いつ見てもデジタルと
アナログのよさを組み合わせた授業が行われています。


学年集会の様子(1年)

朝、1年生が学年集会を行いました。テストが終わって夏休みも近づいている
今、気持ちがゆるみがちなので引き締めていこうというお話がありました。
今の自分や、起きたことにしっかりと向き合って解決していこうというお話も
印象的でした。真剣な態度で集会に臨んでいました。


給食室前の掲示

給食室前には、栄養士さんが作った「夏が旬の食材」が紹介されています。
漢字が難しいですが、写真付きなので予想できると思います。私は、鱸(すずき)と
叺(カマス)が読めませんでした。めくると答えが分かるので、ぜひやってみて
ください。

6月28日(火曜)


体育の様子(3年)

写真は5時間目の3年3組の様子です。今年度から水泳の授業において、
ラッシュガードの着用を広く認めています。健康上の事由以外でも、希望する
生徒は着用してもかまいません。かなりの生徒が着用していますが、これからで
も希望する場合は用意してください。学校からのあっせんもありますが、指定の
ものはありませんので、個人で用意していただいてもかまいません。


野球部の活躍

写真は少し前に行われた野球部の夏季選手権大会の時のものです。準決勝で強豪私立中学校に
敗れましたが、大田区で見事3位に輝きました。礼儀正しくひたむきに活動し、これぞ部活動
という野球部でした。3年生の皆さん、お疲れさまでした!!


体育の様子(3年)

3時間目の水泳の授業は3年2組でした。自由形で25mを泳いでいました。
泳法も様々で、クロール、平泳ぎなど、思い思いの泳ぎをしていました。


英語の様子(2年)

2年の英語では、ALTのJamie先生との授業でした。
「どこにいますか?」「〇〇のそばにいます」といった会話を練習していました。
「こういう表現はどうですか?」といった質問が積極的に出されていました。英会話を楽しんでいるようでした。


社会の様子(1年)

1年の社会の授業では期末考査の返却を行っていました。
試験の時も真剣でしたが、返却の際も真面目な表情でした。
先生の解説をよく聞き、今後の学習に生かしていってくださいね。


体育の様子(3年)

今日から水泳の授業が始まりました。こちらは1時間目、3年4組の様子です。
久しぶりの水泳の授業に、笑顔いっぱい、元気な様子がみられました。

水泳の授業は、学年、学級により開始日時が異なります。天候等を見て、実施できるかどうか判断します。

6月27日(月曜)


領域別診断テスト(3年)

今日は、領域別診断テストを受けていました。これまでの学習内容がどれぐらい
身に付いたかを測るために行います。期末考査からずっとテストが続いていますが、
さすがは3年生、真剣に集中して取り組んでいました。


英語の様子(2年)

今日は、「It to」を使ったやり取りを学習していました。写真は、
ペアになって会話をしているところです。ペアは、次々に替えてたくさん
の人とやりとりをします。コミュニケーション力を高めることにもつながる
と感じました。


体育の様子(2年)

2年生は、今日もバレーボールに取り組んでいました。観た時は、
アンダーパスでボールを何度も上に上げる練習をしていました。
ぶれずに一定の高さに上げ続けるのは、なかなか難しそうでした。


国語の様子(1年)

今日も文法の学習をしていました。主語と述語の働きや関係性を学びましたが、
長い文章の中から主語を見つけるコツなども確認しました。忘れないように
したいですね。


音楽の様子(1年)

今日は、期末考査の答案を返却して解答の確認をしていました。
「テストで一番大切なのは、解き直しである」といわれますが、
どうしてその答えになったのかをよく聞いて、次につなげたい
ですね。


生徒会レクの様子

今日の朝、生徒会主催のオンラインレクが行われました。生徒会の人たちが
作ったクイズを出題し、教室で考えてクラスで答えをまとめます。先生方の
好きなアニメやキャラクター、座右の銘、もっている資格などが出題されました。
教室からは、楽しそうな歓声があがっていました。
企画・運営してくれた生徒会のみなさん、ありがとうございます!!


着任教員の紹介

本日より、英語科の産育代替教員が着任したので全校に紹介しました。
たくさんのキャリアを積み重ねてきたので、それを安方中学校で生かして
いきたいと述べられました。はやくなじんで、生徒の皆さんとよい関係性
をつくってほしいと思います。

6月24日(金曜)


期末考査3日目(3年)

3年生は、これまでとは違う気持ちや取り組みで試験に臨んだことと
思います。試験で最も大切なのは、「解き直し」と言われています。
記憶が鮮明なうちにもう一度問題を解いて、できることやわかることを
増やしていきましょう。


期末考査3日目(2年)

今日から部活動が再開しますが、3年生から2年生に中心が移った部も
あります。今日から急に気温が上昇し、湿度も高いことから熱中症への
厳重警戒が必要です。試験勉強で疲れている人もいるかもしれないので、
体調管理をしっかりして無理をせずに活動していきましょう。


定期考査3日目(1年)

今日はテスト最終日です。給食を食べて、5時間目も授業があります。
1年生ははじめての定期テストでしたが、よい取り組みができたでしょうか。
質の高い学習にたどり着くまでには、たくさんの量をこなさなければなりま
せん。また今日から積み重ねを始めましょう。

6月23日(木曜)


期末考査2日目(3年)

3年生の教室ならではの緊張感があると感じました。社会・理科の問題に取り組んだり、
音楽の復習をしていました。各教科の提出物も、質を高めて出すという意識をもって
ほしいと願っています。


期末考査2日目(2年)

2年生は、社会や理科のワークを使って学習している人が多くいました。
なかには、友達同士で問題を出し合う人もいました。言えることと書ける
ことは異なるので、しっかり書いて確認をすすめてほしいと思います。


期末考査2日目(1年)

今日は期末考査2日目です。写真は1年生の教室です。静かに自主学習をして
いました。睡眠や食事をしっかりとり、蒸し暑さに負けないで頑張ってほしい
と願っています。

6月22日(水曜)


期末考査1日目(3年)

写真は3年生の様子です。自分の課題に取り組んだり友達に聞いたりと、
意識の高い自主学習をしていました。体調には気を付けて頑張ってほしい
と願っています。


期末考査1日目(2年)

写真はテスト前の自主学習の様子です。今日、実施される教科の
勉強に集中して取り組んでいました。タブレットを活用してドリル
学習をしている人も多くいました。


期末考査1日目(1年)

今日から期末考査が始まります。1年生は、初めての定期考査です。
学活では、「最後まであきらめない」、「不正が疑われるような行為はしない」、
「提出物をしっかり出す」などの大切な話がありました。全力で頑張ってほしい
と思います。

6月21日(火曜)


体育の様子(3年)

今日もハンドボールに取り組んでいました。動きが力強く、パスのスピードも
速いので、とても迫力があります。ディフェンスもしっかりしているので、お互いに
競り合ういいゲームでした。


理科の様子(3年)

今日はファイルを点検して、あとは自習の時間にあてていました。テストは大事ですが、
提出物も大切なので、内容の完成度も高めてほしいと願っています。


体育の様子(2年)

今日はハンドボール投げを行っていました。ボールを投げることは、一部の
部活動を除いては少なくなっていると言われています。体育の球技は投力を
高めるよい機会ですね。


英語の様子(2年)

明日のテストに備えてテスト対策をしていました。いよいよ
明日からテストですね。力を発揮できるよう、睡眠と栄養は
しっかりとってほしいと願っています。


社会の様子(1年地理)

今日は、これまで学習した内容をまとめていました。シート2枚以内に
重要事項などを記入しますが、写真や図表を取り込んだり、質の高いもの
を作っていました。提出後にみんなで共有する予定です。

6月20日(月曜)


3年教室の掲示板

3年生の教室には、高校などの学校説明会の案内ポスターが
貼られています。定期テストが終わったら、学校見学や
部活動体験、学校説明会への参加が本格化しますね。「早めに動く」
ことを意識していきましょう。


学活の様子(3年)

3年生もテスト対策をしていましたが、やはり緊張感が違いますね。
1分・1秒でも惜しいという雰囲気を感じました。


学活の様子(2年)2

写真のクラスは、合唱コンクールの実行委員や指揮者・伴奏者などを
決めていました。合唱コンクールは10月に行われますが、1学期のうちに
運営はスタートします。新しい時代のコンクールを、みんなで作り上げて
いきましょう!!


学活の様子(2年)1

2年生もテストに向けた対策をしていました。また、各教科から出されている
課題に取り組んでいる人もいました。よく集中できていました。


学活の様子(1年)2

写真のクラスは、自習をしながら担任の先生と簡単な面談をしていました。
テストへの意気込みや学習の進ちょく状況の確認が主な内容でした。短い
時間でも、先生とテストに関する話ができるのはよいことですね。


学活の様子(1年)1

1年生は、テストに向けた取り組みをしていました。プリントやタブレットを
使い自習をしていましたが、分からないところを聞き合う姿もみられました。
初めての定期テストですが、全力で臨んでください。


職員室前の展示

職員室前には、図書館司書さんによる「海のいきものを読んで味わおう」という
展示コーナーが設けられています。魚の図鑑・ファインディングドリー・お寿司や
釣りに関する本・漁師や水族館職員になるにはなどの本が並べられています。
また、海のいきものに関するクイズもあり、私は9問中6問正解しました。ぜひ本を
手にとってみてください。

6月17日(金曜)


生徒総会

6時間目は「令和4年度 生徒総会」が行われました。
google meetで各教室と少人数教室(撮影場所)を中継で繋ぎ、オンライン方式で実施しました。
各クラスからの質問、意見に、各委員会の代表者が分かりやすく答えていました。


プール清掃

本日、業者によるプール清掃が行われました。すっかり綺麗になりました。
いよいよ6月27日(月曜)から、水泳の授業が始まります。(天候次第で、開始日が延期されることもあります。)
今年度も、感染症対策を行ったうえで実施いたします。


英語の様子(2年)

2年生の英語では、先生が英単語を読み、その日本語訳を答えるという活動を行っていました。
単語の意味もだいぶ覚えてきたようで、即座に答えを言う様子が見られました。
その後、英語の曲を流しましたが、多くの生徒が元気よく口ずさんでいました。


国語の様子(1年)

1年生の国語では、「題名、序論、結論」から考えられる本論の内容について考えていました。
各自で考える時間を設けた後、近くの人と話し合いをしていました。
皆、自分の考えをしっかりと伝えていたようです。


社会の様子(2年)

2年生の社会の授業では、「第3次産業」について学習していました。
具体的に地域名をあげて、どのような第3次産業があるのか、活発に意見を出し合っていました。


体育の様子(3年)

今日は曇り空で湿度も低いので、快適に体育の授業が行われているようです。
3年生は、体育の授業でハンドボールの試合をしていました。
声を掛け合いながら、真剣に試合に臨んでいました。


数学の様子(1年)

1年の数学では、「文字を使った式の表し方」を学習していました。
先生の説明をしっかり聞き、黒板の内容をノートに書き留めていました。


英語の様子(3年)

3年生の英語の授業の様子です。さすが3年生、集中して授業に参加しています。
先生が1人ずつあてて、教科書の本文を読ませていましたが、どの生徒もしっかり、はっきりと英文を読んでいました。

6月16日(木曜)


理科の様子(3年)

今日は、仕事量の計算について学習していました。難しく感じる単元ですが、
よく手を挙げて答えていました。試験範囲が終わったようなので、しっかり
復習に取り組んでください。


社会の様子(2年地理)

今日は、世界の通信事情について学習していました。「インターネットでできること」などを
考えて、ペアになり発表していました。インターネットリテラシーについては、様々な教科や道徳で
繰り返し学んでいくのが大切ですね。


国語の様子(2年)

2年生は「短歌に親しむ」という単元を学習していました。語句の意味を調べて
分担して黒板に書きだしていました。辞書替わりにタブレットを活用するのも
便利ですね。


体育の様子(2年)

今日もバレーボールをしていましたが、ネットを張り2グループに分かれて
ラリーを行いました。できるだけラリーが長く続くようにやり取りし、最初は
ワンバウンドまではOKという約束でした。とても楽しそうに取り組んでいました。


技術の様子(1年)

1年生は木材加工に取り組みますが、まずは試作品の製作に入りました。
カッターなどで材料を切り取って組み立てていきます。構想や計画が
しっかりしていることが、よい作品作りの前提ですね。


音楽の様子(1年)

今日は、歌のテストをしていました。一人ずつ校歌を歌いましたが、
先生のピアノの音に負けないようにしっかり歌えていました。
順番を待つ間、一言もしゃべることなく、静かに課題に取り組んで
いるのがとても素晴らしいと思いました。

6月15日(水曜)


国語の様子(3年)

今日は文法の学習で、単語の分類について学習していました。名詞・形容詞・
動詞・助詞などに分けますが、その見分け方のコツを教わりました。あとは、
たくさん問題を解いて定着させてください。


体育の様子(2年)

今日もバレーボールに取り組んでいました。一人で連続してパスを上に
あげる練習をしていましたが、だいぶ続くようになりました。試合を
するのが楽しみですね。


社会の様子(2年歴史)

今日は、応仁の乱について学習していました。戦乱で焼け野原になった都を
嘆いて歌われた和歌について調べていました。この戦乱を機に、世の中が
どうなっていくかを学ぶのも楽しみですね。


音楽の様子(2年)

今日は、校歌の練習をしていました。歌詞をしっかり覚え、大きな声で
歌えていました。校歌は、一生忘れないものだと思っています。いつか、
同窓会などで歌えるといいですね。


英語の様子(1年)

今日は、新出の単語を発音して書いていました。ゲームなどのアクティビティで
楽しく学ぶ時間と、しっかり定着させる時間の両方を大切にしていきたいですね。

6月14日(火曜)


オンライン授業の様子(2年)

今日は1、2年生を対象としたオンライン授業が行われました。各教科の
先生に質問があれば、挙手ボタンを押して知らせます。試験前なので、
試験範囲の確認の質問が多かったようです。これからも対面を基本としつつ、
オンラインのよさも生かしながら教育活動をすすめていきます。


第1回進路説明会の様子(3年)

今日は、3年生とその保護者を対象とした第1回進路説明会が行われました。進路指導主任から、
都立・私立高校の入試制度の概要や推薦・一般入試のしくみに関する説明をしました。1回の説明で
すべてを理解するのは難しいので、資料をしっかり読んで、分からないことは遠慮なく先生に聞いて
ほしいと思います。


数学の様子(3年)

今日もルートの入った計算式を学習していました。できた人が
前に出てきて黒板に式と答えを書いていました。すすんで出て
くるのが安方中のいいところだと思います。


社会の様子(1年歴史)

今日は、アジアとヨーロッパの交易路だったシルクロードについて
学習しました。往来した人や文物を詳しく調べてみるのも面白いと
思います。また、シルクロードは海を越えて奈良まで続いていたことを
知ると、修学旅行がさらに楽しみになりますね。


体育の様子(2年)

今日はハンドボール投げの練習をしていました。腕だけでなく、全身を使って投げる
コツをつかむのは簡単ではないようです。基礎になるような筋力をつけるために、授業の
はじめには補強運動もしています。


美術室の掲示

美術室後ろの掲示板には、2年生が描いた水彩画が貼られています。色を自分で作り出す
ところから始め、微妙な色の違いなども使って風景などを上手に表現しています。

6月13日(月曜)


技術の様子(3年)

3年生はLEDライトの製作をしていました。配信された手順を確認したり、先生の
作ったモデルを見ながら作業をしていました。2週間に1度の貴重な授業なので、
みんな真剣に取り組んでいました。


国語の様子(2年)

今日はマスメディアの特徴を比較しながらまとめていました。テレビ・ラジオ・新聞・
インターネット・SNS・雑誌・本をそれぞれ「速報性」、「詳細さ」、「信頼性」の
観点から評価しました。◎、〇、△で評価していましたが、グループによって考え方
やとらえ方が違うのが興味深いと感じました。


社会の様子(2年地理)

今日は、日本の交通・通信について学習していました。船・飛行機・車で
輸送するのに適している品物とその理由について考えました。根拠を示して
説明できる力をしっかり身に付けてほしいとですね。


理科の様子(1年)

今日は、様々な生き物の分類について学習していました。写真は、爬虫類や
両生類に属する生き物の種類をタブレットを使って調べているところです。
このような調べ学習は、図鑑よりもインターネットが便利ですね。


美術の様子(1年)

1年生は、絵文字や創作文字の制作をしていました。アイディアを出して
下書きしている段階ですが、様々な発想があり楽しいですね。先生に質問
したりヒントをもらいながら作業をすすめていました。


昼休みの様子2

サッカーやバスケットボールをして遊んでいる人がたくさんいました。
貴重な晴天を満喫するかのように、たくさんの人がいい汗をかいていました。


昼休みの様子1

梅雨の中休みにしては湿度が低い、爽やかな天気になりました。
昼休みの校庭では、生徒が元気に遊んでいました。写真は1年生が
バレーボールのパスをしているところです。男女で楽しそうにして
いるのがとても印象的でした。


保健室前の掲示

保健室前には、保健委員が作った「STOP!!虫歯・歯周病川柳」
が掲示されています。歯磨きや歯の健康を呼びかける内容ですが、
秀逸な句がたくさんあります。ぜひ、見てください。


生徒朝礼の様子

今日は生徒朝礼が行われました。写真は保健委員会からの報告ですが、
「エチケットデー」の表彰もしました。優秀クラスは3年3組で連続受賞
だそうです。おめでとうございます!

6月10日(金曜)


体育の様子(3年)

今日もハンドボールの試合をしていました。パスをつないでシュートにもち込む
のも上手でしたが、キーパーの生徒が怖がらずに好セーブを連発していたのに
驚きました。梅雨の晴れ間の校庭に、元気な声が響いていました。


社会の様子(2年地理)

今日は、日本の工業地域について学習していました。沿海部に多く広がる
理由や、近年増えている内陸部の工業地域の特色について学びました。
交通や輸送が重要なことをしっかりと理解していました。


技術の様子(2年)

今日も自分が作りたいものの製作をしていました。模型が完成して先生のOKが
出た人は、実際に木材加工に入ります。タブレットを見ながら工具を扱うという、
新しいものづくりに今日も取り組んでいます。


数学の様子(1年)

1年生は章の問題に取り組んでいました。リーグ戦の対戦表に
数字を入れ、得失点差になった時の順位のつけ方を学習しました。
難しそうな問題でしたが、多くの人が解けていました。


保健の様子(1年)

今日は、食生活と健康について学習しました。バランスのよい食事を
表す、「まごわやさしい」を意識しようという話が印象的でした。
私も「豆・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・いも」
を多く摂取しようと思いました。

6月9日(木曜)


自宅でのオンラインの様子

オンライン授業を家庭で受けている様子です。
真剣に授業に参加しているようです。
今後も本校ではオンライン授業を実施していく予定です。
来週6月14日(火曜)の6時間目も、1,2年生を対象にオンライン授業を行います。
ご家庭でのサポートもよろしくお願いします。


オンライン授業(1年道徳)

1年生の道徳ではブレイクアウトルームを活用して話し合いを行っていました。
テーマは「ゴミ箱を街中に置くべきか」 活発に意見が出されていました。


オンライン授業(3年道徳)

3年生の道徳では「ネットの使い方」について、具体的な事例を挙げながら話し合っていました。
ネットは便利なツールですが、正しい判断力も必要ですね。


オンライン授業(2年道徳)

2年生の道徳の授業では、ジャムボードを活用して、「善悪」について学習していました。
画面をとおして、意見を共有できるので、話し合い活動がさらに積極的になされているように感じました。


オンライン授業(3年音楽)

今日は、先生が配信したプリントの作業をして答え合わせをして
いました。「手を挙げるボタン」を押して発表していましたが、
発言がしやすいという利点があることを感じました・


オンライン授業(2年国語)

この授業は、サポートの先生と2人で行っていました。出席確認や電話連絡など、
全員の先生が関わりオンライン授業を推進しています。先生も生徒の皆さんも、
一度経験しておくのは大切なことだと感じました。


オンライン授業(1年理科)

今日は、午後からオンライン双方向授業を2時間行います。もし、これから先に
不測の事態が起きたとしても、慌てることなく学びを継続させるための準備です。
また、家庭の通信環境を確認することも目的のひとつなので、お気付きの
点がありましたら担任を通してお知らせください。
写真は、生き物に関するクイズをしているところです。オンラインだからこそ、
集中して取り組んでほしいと願っています。


英語の様子(3年)

今日は、教科書の音読を繰り返していました。正確さに加え、ある程度速く
話せるようにトレーニングをしています。音読を繰り返すことは、昔も今も
変わらずに大切だと感じました。


社会の様子(2年)

今日は、日本の食料自給率の特色について学習していました。自給率が
低い原因やそれにより困ることを考えていくのはとても大切なことですね。
どうしたら改善するのかについても、考えをめぐらせていってほしいと思います。


国語の様子(2年)

今日は、漢字の音訓について学習していました。漢字のつくりが同じだと、
読み方も似ていることが多いことを確認しました。青や請、精などがそうですが、
他にもたくさんありそうなので、調べてみるのも面白いですね。


社会の様子(1年地理)

今日は、47都道府県の位置と県名、県庁所在地名を調べてワークシートに
記入していました。都道府県の位置や名前を今のうちに正確に理解すると、
のちにとても役に立ちます。繰り返し学習していきましょう。


国語の様子(1年)

今日も、「自分が好きなものを人に紹介する」作業をしていました。
他のものと比較・対比して説明するのが課題ですが、違いを表に
まとめる手法を学んでいました。

6月8日(水曜)


国語の様子(3年)

今日は、ある文章を本とインターネットで調べてみて、その
違いを検証していました。同じ意味や解釈の場合もあれば、違うことも
あることを知りました。媒体によって情報に違いがあることを知る、
大切な機会でした。


社会の様子(3年)

今日は、「ゲノム編集」について賛成か反対か、理由を明らかにして
考えをまとめていました。班の中でジャムボードを使い共有し、
自分の考えを発表しました。自分の主張に加え、他の人の意見から
学んで自分の考えをさらに進化させるという、質の高い取り組みを
していました。


英語の様子(2年)

今日は「小中一貫教育の会」で、近隣小学校の先生方が参観にお見えに
なりました。知っている先生を見て、嬉しそうにしている生徒もいました。
写真は、英語で「私の夢」についてスピーチをしているところです。
スライドも作成し、自分の将来の夢について発表しました。小学校の
先生方も、とても感心していました。


技術の様子(1年)

今日は、「こんなものを作りたい」というテーマで作りたいものの
構想を練りました。インターネットで気に入った画像を貼り付ける
作業をしましたが、その際の著作権の取り扱いについても学びました。
とても大切なことを学習しています。


理科の様子(3年)

今日の理科は自習でした。テスト前ということもあり、問題集や
タブレットを使って静かに学習をすすめていました。さすがは
3年生ですね。


社会の様子(2年歴史)

今日は、室町時代の都市や農村の発展について学びました。自治が行われ、
人々の意識が高まり一揆などにつながることが分かるようになると思います。


国語の様子(2年)

今日は、「具体」と「抽象」について学習しました。抽象とは、共通点を
探して言いまとめることであり、具体とは抽象的な事柄に合う例を挙げる
ことです。抽象的に表したり、具体的に説明する場面はたくさんありますね。


数学の様子(1年)

今日は四則の混じった計算について学習していました。計算の順序を正しく
することが大切ですが、先生が一人一人に採点をする際に助言をしていました。


音楽の様子(2年)

授業の最初に、週末に出されたタブレット学習の課題について説明を
受けていました。まずは、校歌の歌詞を正しく覚えることに取り組んでいました。
そろそろ合唱も始まるそうですが、歌声を聴くのがとても楽しみです。


体育の様子(2年)

今日は2年生が新体力テストを行っていました。写真は前屈の測定を
しているところです。自分の頃とはだいぶ方法が変わっていましたが、
それだけ進化しているということなのでしょうね。

6月7日(火曜)


社会の様子(3年公民)

今日も基本的人権のまとめをしていました。スライドにまとめる作業を
していましたが、完成したらグループ内で発表する予定です。


理科の様子(3年)

今日は、「滑車やてこを使ったときの仕事の大きさ」
について学習しました。写真は実験をしているところです。
仕事量には変わりがないことを、実験を通して確認し
ワークシートにまとめていました。


体育の様子(3年)

3年生も新体力テストをしていました。写真は立ち幅跳びの様子です。
測定ではありますが、まわりの友達と楽しそうに取り組んでいました。


理科の様子(2年)

今日は、「光合成の利用を考える」というテーマで調べ学習を
していました。タブレットでバイオエタノールや人口光合成
について調べてまとめていました。難しい語句を、分かりやすい
表現に変えてまとめたり発表するも大切なことだと感じました。


美術の様子(2年)

2年生は、透明水彩で描く水彩画に取り組んでいました。赤・黄・青の
3色の絵の具ですべての色を作り出して絵を描いていきます。時折、先生に
助言を求めてヒントをもらい、作業をすすめていました。


体育の様子(1年)

今日は、体育館で新体力テストを行いました。かつてのスポーツテストと
変わっているところが多くありましたが、写真の反復横跳びは以前と同じでした。
1年生は真剣に測定に臨んでいました。


国語の様子(1年)

1年生は、「自分が好きなものを紹介する」という学習に取り組んで
いました。これから紹介文を作っていきますが、今日は自分が好きなもの
と何かを比較する作業をしていました。例えば、バスケットボールを紹介する
のに、サッカーと比較して説明するという感じです。発表をするので、楽しみ
です。

6月6日(月曜)


技術の様子(3年)

今日は、タコ足配線の怖さに関する動画を見た後、配信されたワークシートの
作業をしていました。いつもながら、ICTとものづくりが融合した授業が行われ
ていました。


理科の様子(2年)

今日は、学習した内容をもとにワークシートの作業をしていました。
各自がノートやプリント以外に、タブレットで検索しながらすすめて
いました。


英語の様子(2年)

英語は、スピーチに向けて準備をすすめていました。写真のクラスは、金曜日に
発表とのことです。多くの人が、スライドで資料を作成していました。2年生は
昨年度の経験があるので、タブレットでの資料作りがとてもスムーズです。


国語の様子(1年)

今日は、大田区教育委員会の皆様が視察に来校されました。写真は国語の授業で、
段落分けの作業をしているところです。班で1枚のシートを使い、話し合いながら
段落を分けていました。とても効果的にタブレットを活用していました。


朝礼での表彰2

写真は、運動会のクラス旗制作で入賞したクラスの代表です。優秀賞になった、
3年1組、2年1組、1年1組の皆さん、おめでとうございます!


朝礼での表彰1

本日の全校朝礼で表彰が行われました。写真は、運動会のポスターコンクールで
入賞した皆さんです。金賞の阿部結さん、銀賞の齊藤瑞季さん、銅賞の板鼻咲良さん、
おめでとうございます!


歯科講話の様子

本日の全校朝礼のあと、学校歯科医の増川先生による歯科講話を行いました。
歯磨きをせずに放置すると、虫歯や歯周病だけでなく内臓疾患につながること
もあるという話が印象的でした。歯は自然に治ることはないので、気になること
があったら受診するようにしたいですね。

6月3日(金曜)


体育の様子(3年)

今日はハンドボールに取り組んでいました。これまでの経験と
積み重ねがあるので、すぐにゲームをすることができます。
長いパスや短いパスをつないでシュートにもち込みますが、
ディフェンスも対応するので見ごたえのある内容でした。


音楽の様子(3年)

今日は歌のテストの内容や評価の観点を先生が説明していました。滝廉太郎の
「花」の3番を歌うそうです。3年生の歌う姿勢を、先生がとても褒めていました。


英語の様子(2年)

このクラスはALTの先生の授業でした。カードゲームをしていましたが、
いつも楽しそうに授業が行われています。先生はほとんど英語で授業を
しますが、その意味をしっかり理解しているようでした。


英語の様子(2年)

今日は、英語のスピーチの準備をしていました。多くの人が
タブレットの翻訳機能を使って英文を作成していました。
スライドも使ってスピーチをする予定なので、楽しみです。


社会の様子(1年地理)

今日は、世界の様々な地域に住む人々の暮らしについて学習しました。
デジタル教科書から投影した写真を見て、服装・食べ物・家などから
どのあたりに住んでいる人たちなのかを予想しました。よく手が挙がり、
すすんで授業に参加していて感心しました。


国語の様子(1年)

1年生は文法の学習をしていました。文節や単語の意味や分け方について
学びましたが、慣れてくるとスラスラと解けるようになりました。定期考査
も近づいているので、繰り返し問題に取り組んでいきましょう。


体育の様子(1年)

1年生はバレーボールに取り組んでいます。まだ教わりたてなので、
手でボールを上に打つ練習を繰り返していました。右手でも左手でも
ボールを扱えるようにするのが難しそうでした。

6月2日(木曜)


理科の様子(3年)

今日は、力学的エネルギーについて学習していました。運動エネルギーと
位置エネルギーの意味や法則をワークシートにまとめていました。


体育の様子(2年)

2年生は、今日もバレーボールをしていました。写真は、サーブの練習をしている
ところです。相手コートに届かせるのは容易でありませんが、サーブする側と
ボールを受けて返す側に分かれて練習を繰り返していました。


理科の様子(2年)

今日は、植物の水の通り道について学習していました。アスパラガスと
ドクダミがどのように水を吸い上げているのかを顕微鏡で調べました。
植物の性質の違いによって、水の吸い方が異なることを確認していました。


技術の様子(1年)

今日は、撮影してきた写真を貼り付ける方法を学んで
いました。文章と写真で構成する資料を作る機会は、これから
たくさんあると思います。改めて、中学生がICTスキルを身に付ける
のは速いと思いました。


朝のタブレット活動(1年)

今日は1年生が朝のタブレット活動に取り組んでいました。数学や国語の
問題を解いている人が多かったようです。活用のルールは守りながら、
いろいろな場面でたくさん使ってほしいと願っています。


廊下の掲示(2年)

2年生の廊下には、国語で取り組んだ「自分流・枕草子」が貼られています。自分の好きな
季節とその理由や、季節を彩る出来事などが書いてあります。文章のかたちを枕草子のように
仕上げてあり、テンポよく読むことができます。

6月1日(水曜)


体育の様子(3年)

写真はハンドボール投げの練習をしているところです。投げる力の
向上も体育の課題のひとつです。徐々に距離を延ばしながら練習を
繰り返していました。


国語の様子(2年)

今日は、文章中の図表がどんな効果をねらって示されているのかを考えて
タブレットでまとめていました。この時間は研究授業でもあり、多くの方が
参観していましたが、協力して作業に取り組んでいました。


朝のタブレット活動(2年)

今日は2年生が朝のタブレット活動に取り組んでいました。朝読書では、静寂の中に
本のページをめくる音がしますが、週に1度はキーボードをたたく音に変わります。
2年生もよく集中して取り組んでいました。


社会の様子(1年)

今日は、白夜に関する動画を観た後に、日本の位置や時差について学習しました。
緯度と経度で位置を表したり、時差を求める学習は難しいですが、慣れるまで
繰り返し学習してください。


技術の様子(1年)

今日は、自分が作りたいものの構想を考えていました。先生から配信された
ワークシートに、自分が撮った写真を貼ったり文章を入力していました。1年生も、
タブレットの作業にだいぶ慣れてきたようです。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る