現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2023年3月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2023年3月)

更新日:2023年4月19日

3月31日(金曜)


野球部の様子

野球部は校庭で練習を行っています。
春らしい暖かな青空のもと、思い切り体を動かしています。
元気な声が、校庭に響きわたっています。今後の活躍が期待されますね。


卓球部の様子

春休み中も、卓球部は練習を行っております。
春休みは時間に余裕があるため、練習試合をじっくりと行うことができます。
ますます技術を磨いてくださいね。

3月26日(日曜)


吹奏楽部の様子

本日、体育館にて吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
日頃の練習の成果が思う存分発揮され、素晴らしい演奏会になりました。
チーム一丸となって、一つの輝かしい成果を出しました。皆さん、よく頑張りました。
ご参観くださいました保護者の皆様、日々ご支援ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いいたします。


吹奏楽部の様子

卒業生も参加し、最初から最後まで熱気あふれる時間になりました。
安方中学校吹奏楽部のよき伝統を引き継いで、ますますパワーアップしてください。期待しています。

3月24日(金曜)


離任式の様子

修了式に引き続いて離任式を行いました。本日、出席していただいたのは
お一人の先生でしたが、生徒から心のこもった手紙が読み上げられ、花束が
贈呈されました。先生からは、後ろにひっこまないで、前に出て挑戦を続けて
ほしいというメッセージをいただきました。お世話になり、ありがとうございました。


表彰

修了式のあと、表彰を行いました。写真の女子バスケットボール部は、
令和4年度大田区中学校冬季大会で準優勝となり表彰されました。
おめでとうございます!


表彰

吹奏楽部は、第56回東京都中学校アンサンブルコンテストにおいて
銀賞に輝きました。
おめでとうございます!


表彰

令和4年度読書感想文大田区内コンクールにおいて、
1年生の葉梨 杏理さんと2年生の阿部 結さんが
優秀賞に輝きました。おめでとうございます!


表彰

大田区立連合書初展で、1年の大島 花梨さんと2年の田中 杏奈さんが
優秀賞に輝きました。おめでとうございます!


表彰

写真は、令和4年度「地球にやさしいまちづくりポスターコンクール」
で優秀な成績をおさめた皆さんです。2年の宮澤 英汰さんが優秀賞、
2年の宇野 穂香さんと井上 晴香さんが入選となり表彰されました。
おめでとうございます!


表彰

写真は令和4年度ものづくり教育・学習フォーラムに出品し表彰された皆さんです。
寺井 大輔さんが競技会で優秀賞、井上 開さんが技能賞を受賞しました。
立石 飛雄馬さん、高橋 知華さん、佐藤 花衣さん、酒井 誠一郎さんは優秀作品
として表彰されました。また、立石 飛雄馬さんは、第72回東京都公立学校美術
展覧会に作品が展示され表彰されました。
おめでとうございます!


修了式の様子

今日は令和4年度の修了式を行いました。この1年間で、生徒の皆さんが大きく成長した
ことを嬉しく思います。進級する時は自分の意識を変えるチャンスなので、さらになる
成長につながることを期待しています。

3月23日(木曜)


バスケットボール部の様子

生徒玄関の前の桜がとても綺麗に咲いています。
その桜の下では、バスケットボール部がラダーを使って体力づくりに努めていました。


野球部の様子

雨が上がり、グランドでは野球部が活動しています。
体を思いきり動かして、いい表情で練習しています。


保護者会の様子

本日は全体保護者会、学年別保護者会を実施いたしました。
こちらは全体保護者会の様子です。保護者会にご参加くださり、ありがとうございました。


校庭の桜

この写真は天気がよかった昨日のものです。青空に薄い桜色が
映えます。ここ数日が見頃になりそうです。


学年集会の様子(2年)

2年生は1時間目に学年集会を行いました。先生からは、成長したところと
進級に向けた課題などについて話がありました。いよいよ、最上級生ですね。


学年集会の様子(1年)

1年生は2時間目に学年集会を行いました。元気な学年ですが、集団としての成長
も大きかったように思います。4月からはよい先輩になることと思います。

3月22日(水曜)


桜の花

校庭の桜もきれいに咲き始めています。昼休みに、桜の花を拾って
見せてくれた生徒がいました。桜を観ると、特別な感情が湧いてくるような
気がします。


昼休みの校庭

今日はよく晴れていて気温も上がっています。昼休みの校庭では、ボール遊びなどを
する生徒がたくさんいます。3年生がいない分、1,2年生は校庭を広く使っているようです。


休み時間の様子(2年)

2年生は、休み時間になるとタブレットを開けてWBCの途中経過をみんなで
見ていました。授業には集中し、メリハリをつけることが大事ですね。


休み時間の様子(1年)

野球をやっているかどうかに関係なく、日本チームの活躍は嬉しいですね。
スポーツには人々の心をひとつにする力があると、改めて感じました。


休み時間の様子(1年)

本日は、WBCの決勝戦・対アメリカ戦が行われています。休み時間に、
校内放送で途中経過を知らせています。写真は、3-1で日本がリード
しているという放送を聞いた時の様子です。しっかりと、タオルを
掲げている生徒もいます。


朝礼の様子(2年)

折に触れて、まわりの人への感謝の心を涵養することは、とても
大切だと感じています。卒業や先生方の異動も、そのような機会に
していきたいと思っています。


朝礼の様子(1年)

今日の朝礼では、今年度で異動する教職員の紹介をしました。例年、4月1日に
発表されていた異動が、今年から年度内の発表に変更されたことを受けての
ことです。今後は、24日(金曜)の修了式に引き続いて離任式を行う予定です。

3月20日(月曜)


中央玄関の様子

中央玄関には、卒業式で演台に飾られていた大きな生花が置かれてあります。
しばらくの間、ここを通る人を楽しませてくれそうです。


体育の様子(2年)

今日は気温も上がり、動くと汗がにじむようです。校庭ではサッカー
をしていました。学年の先生も入って、元気にそして楽しそうに
ボールを追いかけていました。


国際理解教室(1年)

今日の4時間目に、大田区国際交流員のマヤ・ジョーンズさんを講師に国際理解
教室を行いました。イギリスの様子や日本との違い、日本に来て困ったことなどを
上手な日本語で話をされました。このような学習を通して、様々な価値観や多様性
を理解できる人になってほしいと願っています。


学活の様子(1年)

1年生は、1年間のまとめをしていました。賑やかさの中に
秩序や気遣いがあり、これまでの成長を強く感じます。


学活の様子(2年)

2年生は、鎌倉社会科見学の発表の準備をしたり、修学旅行の事前学習に
取り組んでいました。教室の黒板に、「今日から最上級生」という言葉が
書いてあるクラスもありました。気持ちが引き締まりますね。


3年生の教室

黒板に生徒が書いた絵と文字が残っていました。消すのが名残り惜しい
ですね。


3年生の教室

教室の黒板に思い出の写真がたくさん貼ってありました。何にでも楽しく
取り組める学年だったので、とてもいい写真ばかりです。


3年生の教室

後ろの黒板に、生徒が書いた感謝の言葉が残っていました。人生の節目に
まわりの人に感謝できるのは、とても素敵なことですね。


3年生の教室

3月17日(金曜)に、3年生は本校を巣立っていきました。まだ、卒業式の
日のままの教室もあります。これからきれいに掃除をして、次の学年に
引き継いでいきます。

3月17日(金曜)


校庭にて

卒業証書を手に記念撮影です。


校庭にて

撮影スポットは、菜の花がきれいに咲いている花壇の前に設置しました。
絵になりますね。


校庭にて

校庭に、撮影スポットを2つ設けました。卒業式の立て看板と集合写真などを
飾ってあります。本校の主事さんが設置してくれました。友達同士や親子で
記念写真を撮っています。


校庭にて

手にしているのは、何かのトロフィーでしょうか。


校庭にて

担任の先生とポーズをとっています。最高の記念ですね。


歓送の様子(4組)

歓送が終わったら、たくさんの人が校庭で写真撮影をしていました。
友達同士の写真も撮れて、よかったですね。


歓送の様子(3組)

花道を通る先生方や生徒の顔は、本当に晴れやかです。


歓送の様子(2組)

写真は2組の様子です。写真を撮ったりしながら歩くので、後ろがついて
きていないこともあるようです。雨が降らず、よかったです。


歓送の様子(1組)

校庭での歓送の様子です。写真は1組です。在校生や保護者の皆様の
暖かい拍手が嬉しそうです。


卒業式

式の最後に、参列者全員で校歌を斉唱しました。指揮は大谷 優菜さん、
伴奏は川村 春乃さんです。本校の校歌は、テンポがよく前向きな気持ちに
なれます。


卒業式

3年生は「群青」を歌いました。指揮は今井 海偉さん、伴奏は川井 里紗さん
です。それぞれが、自分の伝えたい思いを歌に込めました。とても感動的な歌に
なりました。


卒業式

3年の岩崎 武さんの答辞の様子です。コロナ禍の生活でしたが、
それは無駄ではなく、多くのことを得ることができたという話が
印象的でした。また、家族への感謝の思いを伝える言葉は、聴く人
の心を揺さぶりました。


卒業式

2年の阿部 莉子さんが送辞を読み上げました。3年生を心から尊敬していて、
慕っていたのが伝わりました。きっと、3年生の後ろ姿を追いかけていって
くれることと思います。


卒業式

本日は、本校第62回卒業式が挙行されました。一人一人に卒業証書を
手渡しましたが、緊張の中にも晴れやかな表情で受け取っていました。

3月16日(木曜)


体育の様子(2年)

外は気温も上がり、運動するにはいい陽気です。今日は、サッカーを
していました。写真は女子の試合ですが、激しくボールを奪い合う場面
もみられました。


技術の様子(2年)

今日もプログラミングの学習をしていました。禁止ワードを
設定する方法など、見るたびにステップアップしています。


卒業式練習

卒業式前日の歌練習ですが、教えている音楽の先生も感動しながら指導
していました。まわりで聴いている3年生の先生方も、胸に去来するもの
があるようです。


卒業式練習

後半には、卒業式で歌う「群青」の練習をしました。男子の声がとても
たくましくなり、頼もしい限りです。一人一人が、伝えたい思いを込めて
歌っています。


卒業式練習

今日は、1時間目に最後の卒業式練習を行いました。ひととおりの
流れを確認しましたが、最後まで3年生は気持ちを込めて練習に
臨んでいました。

3月15日(水曜)


表彰

写真は、優良卒業生として表彰された、吉田 千弘さん、新関 東湖さん、
村上 璃奈さんです。おめでとうございます!


表彰

卒業式のあとに表彰が行われました。写真は、体育優良生徒に選ばれた、
藏方 暁仁さんと高津あかりさんです。おめでとうございます!


卒業式予行

今日の5時間目に卒業式予行が行われました。3年生と、在校生の代表が
参加しましたが、とても立派な姿勢でした。


同窓会入会

今日の3時間目には、同窓会の高橋会長がお見えになり、会の趣旨や
活動などについて説明をされました。卒業してから、安方中学校と
関わる機会がいつかあるかもしれません。縁を大事にしてください。


卒業式練習(3年)

今日は、2時間目に卒業式練習を行いました。直前までこまかい
変更がありますが、3年生はしっかり対応しています。


美術の様子(2年)

今日は、紙工作の作品を絵の具で着色していました。今年度の授業も
あと2回とのことです。完成して終わりたいですね。


技術の様子(1年)

今日もプログラミングの学習をしていました。難しいけど面白いという
が学習ですね。生徒の吸収力の速さにはめざましいものがあります。


野球部の様子

野球部は、12日の日曜日に「長岡杯」という大会に参加しました。他区の
中学校との試合は、とてもよい経験になります。


野球部の様子

野球部は、11日の土曜日に三送会を行いました。3年生と1,2年生との
試合では、3年生の底力が見られました。多くの保護者の皆様も観にきて
くださいました。

3月14日(火曜)


卒業式練習(3年)

5時間目と6時間目には、卒業式練習と歌の練習をしました。
動きの変更などがあるので、確認をしながら練習をしました。
歌は、どんどんよくなっています。当日、楽しみです。


3年レク

今日は、3年生は体育館で学年レクを行いました。観た時は、
借り物競争をしていました。卒業前に楽しいひと時を過ごせて
よかったですね。


総合の様子(2年)

2年生は、早くも修学旅行の事前学習を始めている人がいました。
新聞は春休みの課題ですが、すでに取りかかっています。現在の3年生の
作品を参考に、つい読みたくなるような作品にしてください。


体育の様子(2年)

今日は柔道に取り組んでいました。座った状態から組み合いますが、
いざ始まるとかなり白熱します。でれでも、最後は礼で終わるのが
本当に素晴らしいです。


国語の様子(1年)

今日は、「構成や描写を工夫して随筆を書く」という課題に取り組んでいました。
随筆の意味を理解して、身近なことを題材に書きすすめました。事前の文章作成の
手順がとても分かりやすいと思いました。


社会の様子(1年歴史)

今日は平氏政権について学習していました。平氏は、貴族の時代から武士の
時代へ移り変わる時期にあらわれたため、両方の面をもつことがよく分かりました。

3月13日(月曜)


大田区人権啓発ポスター

校内のあちこちに大田区人権啓発ポスターが貼ってあります。その中に、
本校1年の吉田 愛実さんの作品が掲載されています。「マジョリティ 環境
変われば マイノリティ」という標語です。深い意味合いがありますね。


球技大会の様子

写真は、体育館で男子がバレーボールの試合をしているところです。
歓声が、職員室まで聞こえるほど白熱していました。やはり、3年生は
迫力がありますね。


球技大会の様子(3年)

3年生は球技大会をしています。写真は、女子のドッジボールの様子です。
開会式からとても盛り上がっていました。けがに気を付けて、楽しい1日に
してほしいと願っています。


生徒朝礼の様子

今日からマスクの着用が個人の判断になることを受け、養護教諭から呼びかけを
しました。マスクの着脱は、時と場所を考えて適切に判断すること、そして、その
判断をお互いに尊重することを強調しました。また、換気や手洗いなどはこれからも
継続していくことを確認しました。


生徒朝礼の様子

今日は、今年度最後の生徒朝礼が行われました。活動の反省や申し送り以外に、
優秀クラスの発表もしました。写真は、図書委員会から年間貸出数が多かった
クラスを発表しているところです。委員会ごとに、いろいろな工夫をしています。

3月10日(金曜)


理科の様子(3年)

今日は、プラスチック製品の浮き沈みを調べる実験をしていました。
どういう製品が沈むのか、その理由は何なのかを考察しました。
最後までしっかりと授業に臨んでいます。


体育の様子(3年)

今日はサッカーをしていました。雨は朝のうちに上がり、運動するには
いい陽気です。月曜日の球技大会も楽しみですね。


数学の様子(2年)

今日は確率について学習していました。サイコロをふって、出る目の
確率を考えます。昔勉強したことを思い出しました。


音楽の様子(2年)

今日も箏の演奏をしていました。「さくらさくら」の前半は弾けるように
なったようです。中盤以降の難しくなるところは、そう簡単にはいかない
ようです。


技術の様子(2年)

今日もプログラミングの学習をしていました。今日は、3人でグループを
つくり、クライアント役が2人、サーバー役が1人に分かれて作業をしました。
だんだん、内容が高度になりますが、よくついていっています。


国語の様子(1年)

今日は1年間を振り返り、伝えたい自分の思いをまとめていました。
まとめて人に伝えるための手順をしっかり踏まえているので、作業が
しやすいと感じました。


社会の様子(1年地理)

今日は、南アメリカの産業の変化について学習していました。輸出品目の
経年変化から分かることを読み取っていましたが、とても的確で、1年間の
成果を感じました。

3月9日(木曜)


性感染症予防講習会(3年)

今日の5時間目と6時間目に、性感染症予防講習会が行われました。
エイズやそのほかの性感染症の予防に加え、デートDVや望まない妊娠の
回避などについて講師の方から学びました。中学生のうちから、正しい知識
をもって、正しい判断や行動ができるようにしておくべきだと感じました。


体育の様子(3年)

今日は校庭でドッジボールをしていました。単純なゲームですが、
とても盛り上がります。


合唱練習

4時間目には合唱の練習をしました。卒業式で歌うのは、国歌と校歌以外に
1曲です。まだ、楽譜を見ながらですが、上達ぶりを音楽の先生がとても
ほめてくださいました。


卒業式練習(3年)

今日は3時間目に卒業式練習を行いました。合間には和気あいあいと
過ごしていますが、練習が始まるとピリッとした雰囲気に変わります。
本当に見事だと思います。


音楽の様子(2年)

今日も箏を演奏していました。先生の注意を守っているので、
上達が速いですね。


技術の様子(1年)

今日もプログラミングの学習をしていました。高齢者が、寝ている間に
熱中症にならないように、気温などで自動的にエアコンが作動するような
プログラムを作成します。難しいけど、楽しそうです。


体育の様子(1年)

今日はマット運動をしていました。観たときは、開脚前転と開脚後転を
やっていました。小学校でも経験があるのか、上手な人が多くいました。

3月8日(水曜)


音楽の様子(2年)

今日も箏の演奏に取り組んでいました。先生が分かりやすく説明し、
よいところを強調しながら授業をすすめています。だから、歌も
楽器も上達がとても速いですね。


卒業式練習

起立や礼などの礼法も、普段とは違うので慣れるまで少し時間がかかります。
しかし、真面目に自分事として取り組んでいるのが見て取れます。最後まで、
大事にしてほしいと願っています。


卒業式練習(3年)

今日は、全員が証書授与を練習しました。やっぱり、緊張しますね。
決められた所作を確認しながらなので、まだぎこちなさはあるようです。

3月7日(火曜)


卒業式練習の様子(3年)

今日から卒業式練習が始まりました。まずは、先生から心構え
について話があり練習に入りました。初めてとは思えないほど、
しっかりできていました。卒業式は、団結やまとまりを見せる、
最後の機会でもありますね。


体育の様子(2年)

今日は柔道に取り組んでいました。写真は押さえこみの練習を
しているところです。礼に始まり礼に終わる武道は、やはり
よいものです。


音楽の様子(2年)

今日は、箏をみんなで演奏し合わせました。「さくらさくら」を
演奏しましたが、本当に見事でびっくりしました。


技術の様子(1年)

今日はプログラミングの学習をしていました。前回よりも
さらに難しい課題が出されていました。夜、寝ているお年寄りを
熱中症から守るようなプログラムを考えます。生徒はあっという間に
覚えるので感心します。

3月6日(月曜)


2年球技大会8

初めから最後まで、全員が集中して、試合をしています。
「こっちこっち」「いくよ!」など、指示を出して試合を進めています。最後まで頑張ってくださいね。


2年球技大会7

男子は3時間目から体育館でドッジボールを行っています。
こちらは試合開始の様子です。気合十分で試合に臨んでいます。


2年球技大会6

2年生も上手にアルティメットの試合を進めています。
息の合ったプレーがあちこちで見られました。


2年球技大会5

女子は3時間目から校庭でアルティメットをしています。
暖かい春の日差しと共に、元気に競技に励んでいます。


2年球技大会4

皆真剣な表情で試合に参加しています。
体育館は熱い声援で盛り上がっていました。


2年球技大会3

体育館ではバレーがバレーをしています。
担任の先生と作戦を練って、試合に臨んでいます。


2年球技大会2

朝から元気よくサッカーをしています。
チームプレーが発揮された試合が繰り広げられています。


2年球技大会1

2年生は、校庭と体育館を利用して球技大会を行っています。
1、2時間目は男子が校庭、女子が体育館、3、4時間目は男子が体育館、女子が校庭を使います。
午前中球技大会を行い、給食後下校となります。
こちらはサッカーをする男子の様子です。白熱したプレーが見られます。


学活の様子(1年)

1年生は、先日の作品発表会で展示した「移動教室で作成したうちわ」の返却も行っています。
「うちわ」を見て、移動教室の楽しかった時間を回想していました。


学活の様子(1年)

1年生のテスト返却は、どのクラスも静かに行われています。
場に応じた正しい対応ができるようになっていますね。


学活の様子(1年)

こちらは1年生の学活の様子です。
先日行われた「領域別診断テスト」の結果を返却しています。
しっかりと見直しをして、次につなげていってください。


正門の梅

だんだんと春の訪れを感じる今日この頃です。
本日、2年生は球技大会、3年生は卒業遠足を行っています。
午前授業、給食後下校となっております。
3年生の卒業遠足の様子も随時更新いたしますので、是非ご覧ください。

3月4日(土曜)


保護者の参観

本日の作品展は、保護者の皆様にも公開させていただきました。
とてもたくさんの方にご来場いただき、嬉しく思っています。
土曜日の午前中にもかかわらず、ありがとうございました。


家庭科の作品

家庭科で製作した幼児のおもちゃです。子どもが喜ぶような
様々な工夫がしてあります。保育実習で実際に使ったら、園児たちは
大喜びだったと思います。


修学旅行事前学習新聞

以前、廊下に掲示してあった新聞です。懐かしそうに
読み返していました。


絵付け体験の作品

写真は、修学旅行で取り組んだ絵付けの作品です。とても見栄えが
よくきれいに仕上がっています。修学旅行の一コマが思い浮かびますね。


木工製品(3年)

3年生の木工製品で、区展に出品された作品です。完成度が高く、
多くの人が見入っていました。


美術部の作品

写真は別館奥に展示してあるステンドグラスです。宇宙をテーマにした
大きな作品です。UFOやロケットなどが描かれ、小さな子供が見たら喜びそうです。


生活奉仕部のフラワーアレンジメント

生活奉仕部が、木曜日の活動日に生けた作品です。指導員の先生に教わりました。
それぞれの個性があって、発想豊かな作品です。


家庭科のミニトートバッグ(2年)

とてもカラフルで実用性の高いトートバッグです。お弁当を
入れるのに最適かもしれませんね。


木工製品(区展作品)

写真は、区展やものづくり教育・学習フォーラムに出品された作品です。
「さすが」と言いたくなるような出来映えです。


鎌倉社会科見学新聞(2年)

鎌倉社会科見学の際に作った新聞の展示です。デジタル技術で作るのも
大事ですが、手書きで制作する機会も大事にしたいと思います。


2年習字

2年生は、行書で書いた作品を展示しました。授業で練習した
成果が出ていました。


美術のスクラッチアート(2年)

2年生が作ったスクラッチアートです。着色をしてフレームに収めると
とても映えますね。


家庭科のエプロン(1年)

家庭科で作ったエプロンです。ししゅうや飾りがとても素敵です。
ポケットがあるのも便利ですね。それぞれの個性が表れる
作品ですね。


美術の鍋敷き(1年)

美術で制作した鍋敷きを見ています。彫刻刀で集中して彫りすすめ
ましたね。ぜひ、家庭で使用してください。


移動教室のうちわ(1年)

移動教室の際に作ったうちわの展示です。ライトで照らすために照明を
落としてあります。今年の夏には使えますね。


技術の木工作品(1年)

技術で製作した木工製品を見学しています。磨き上げて仕上がりを
きれいにしてあります。


1年習字

写真は、1年生の習字作品です。漢字1文字を書いて台紙に貼ってあります。
自分の好きな字を書くのがいいですね。


美術部の作品

今日は作品展が行われています。生徒は、学年ごとに時間を決めて見学
しています。写真は、別館入り口にある美術部が制作したステンドグラス
です。とても手が込んでいて、素晴らしい出来栄えです。

3月3日(金曜)


社会の様子(3年)

今日は、地球温暖化に関する動画をみて学習をしていました。衝撃的な
内容もありましたが、感想などをワークシートに記入していました。
自分は何をするかという視点で問題をとらえてほしいと願っています。


体育の様子(3年)

今日は、昨日よりもだいぶ気温が低く、寒く感じます。3年生は、久しぶりに
ソフトボールに取り組んでいました。どんな競技でも、和気あいあいと楽しく
できるのが3年生のよいところです。


英語の様子(2年)

今日は、先生がテスト問題の解説をしていました。書き込みをしながら
よく解説を聞いていました。少し、意識が変わってきたのかもしれませんね。


音楽の様子(1年)

このクラスはリズムのテストをしていました。一人ずつ行いますが、他の
人が音ひとずたてずにしっかりと自分の課題に取り組んでいるのが立派です。
そろそろ箏の実習に入るそうなので、また楽しみです。


国語の様子(1年)

今日は書写に取り組んでいました。自分の好きな漢字1文字を
書いて、台紙に貼っていました。完成した作品は、明日の
作品展で展示します。

3月2日(木曜)


体育の様子(3年)

写真のクラスもアルティメットに取り組んでいました。こんなふうに、
みんなで楽しく運動できるのもあとわずかですね。大切な時間ですね。


国語の様子(2年)

今日は書写の学習をしていました。「深まる秋」という字を行書で
練習しました。毛筆を持つと、集中力が増すような気がします。


数学の様子(1年)

今日は、球の体積と表面積の求め方について学習していました。
公式を覚えて繰り返し問題を解くことが大事ですが、考え方を
しっかり理解することが大切ですね。


紅梅の花

今日も暖かいですが、少し雨がぱらついてきました。写真は中央玄関横にある
梅の木です。美しい花とかぐわしい香りが、春の訪れを感じさせてくれます。


体育の様子(3年)

3年生の体育の授業の様子です。アルティメットをやると分かると、皆大喜び。
それぞれのチームが作戦を練って挑んでいます。楽しそうですね。


英語の様子(2年)

2年生の英語の授業では、期末考査の返却が行われていました。
間違えた問題の見直しに力を入れていました。次回は間違えないように気を付けましょう。


国語の様子(1年)

1年生の国語の授業では、期末考査の返却が行われていました。
なぜ筆者はこう考えたのかなど、答えを導き出すまでの過程を、しっかりと復習していました。

3月1日(水曜)


国語の様子(3年)

今日は百人一首をやっていました。少ない人数ですが、廊下にまで
声が聞こえるぐらい盛り上がっていました。何にでも楽しく取り組める
のは、3年生の素晴らしいところです。


社会の様子(3年)

今日は、社会科クロスワードという課題に取り組んでいました。
分からないところは、タブレットで調べたり友達と相談しながら
解いていました。とても雰囲気よく作業をしていました。


理科の様子(3年)

今日は、都立高校一次(前期)試験の発表と手続き日です。そのため、
教室には空席が目立ちます。そんな中でも、登校した生徒はしっかりと
授業に取り組んでいます。この時間は、方位磁石を使った実験をしていました。


領域別診断テスト(2年)

2年生は、領域別診断テストを受けています。定期テストとは違う、広い範囲の
学習が身に付いているのかを測ることができます。進級前のこの時期に行うことに、
大きな意味がありますね。


家庭科の様子(1年)

今日は、答案返却をしてから見直しや解き直しの時間をとって
いました。テストを受ける上で、とても大事なことですね。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る