現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2023年1月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2023年1月)

更新日:2023年4月19日

1月31日(火曜)


大田区立中学校技術・家庭科展

今日から2月6日(月曜)まで、大田区立中学校技術・家庭科作品展が
池上会館で開催されています。安方中学校のブースは入り口を入って
すぐのところにあります。工夫を凝らした力作ばかりなので、ぜひ
ご覧ください。


音楽の様子(3年)

今日は、卒業式で歌う「群青」の練習をしていました。また、歌詞に自分の思いを
のせて歌うために、歌詞と自分の経験を重ねて考える課題に取り組みました。
「あたり前が幸せと知った」という歌詞のもつ意味は、3年生のこの時期だからこそ
強く共感できるのではないでしょうか。


社会の様子(3年)

今日は受験対策として、「世界の国60を覚えよう」というテーマでワークシートに
国名を記入していました。これまでに教わっていますが、忘れているところもあるので
確認するにはいい機会ですね。


美術の様子(3年)

現在取り組んでいるマルチスタンドは、「自分へ贈る卒業記念品」というテーマで
制作しています。一彫りに思いを込めて作業をしているようです。


体育の様子(2年)

今日は、体育館で持久走に取り組んでいました。かなりきつい内容ですが、
別の班の人たちから「頑張ろう!!」などの励ましの声がかけられ、走り
抜くことができました。冬のトレーニングの成果が、春や夏にあらわれる
ことはよくあるので、前向きに取り組んでほしいと思います。


理科の様子(2年)

今日は、「電熱線の発熱と電力との関係について調べよう」という課題で実験に
取り組んでいました。予想や仮説を実験で検証することは、とても大事なことだと
いつも思います。


体育の様子(1年)

今日もアルティメットに取り組んでいました。昨日よりはだいぶ気温が低そう
ですが、元気に校庭を走っています。パスをつないでゴールをすると、大きな
歓声が上がっていました。


社会の様子(1年地理)

今日は、北アメリカのあらましについて学習していました。北アメリカに
属する国、主な都市、代表的な地形(山脈・海・川・湖・平原など)を確認して
ワークシートに記入していました。暇さえあれば地図帳をながめるようにすると、
地理にはとても強くなりますね。

1月30日(月曜)


社会の様子(3年)

3年生は、今日も都立の想定問題に取り組んでいました。問題文が長く資料も
多いので、この様式に慣れておくことは重要ですね。


国語の様子(1年)

今日は文法の学習で、「感動詞」について学習していました。4つのはたらきや
それぞれの活用例などを教わりました。文法は簡単ではありませんが、粘り強く
復習を繰り返してほしいと願っています。


体育の様子(1年)

1年生は、今日もアルティメットに取り組んでいました。走る場所を
予測してディスクを投げたり、落ちる場所を考えて走ることを意識して
練習していました。


美術の様子(1年)

鍋敷き制作も、あと3回で終了です。みんな、一心に彫刻刀で
彫りをすすめていました。道具の正しい使い方を教わり、けがに
気を付けて作業をしています。


昼休みの様子

今日は快晴に加えて気温もだいぶ上がりました。昼休みの校庭では、いつも以上に
多くの人が体を動かしていました。この時間は、運動とストレス解消のためにも貴重な
時間になっています。

1月28日(土曜)


野球部の様子

野球部は、ビジョントレーナーの多羅澤さんをお招きし、講習会を行いました。
眼のトレーニングをすることで、脳が活性化し、パフォーマンスアップに繋がることを学びました。

1月27日(金曜)


席書会3

「平和共存」「完成の喜び」「雄大な自然」が完成しました。代表生徒の皆さん、よく頑張りました。


席書会2

素晴らしい作品に圧倒されます。仕上がりが楽しみです。


席書会1

池上会館にて「大田区中学校席書会」が開催されています。
本校代表の生徒3名が渾身の力を込めて書いています。


連合書写展

1月21日~27日の間、池上会館1階展示ホールにて「令和4年度大田区立中学校連合書初展」が行われています。
こちらは本校の出品作品です。文字に力が入っており、作品に込められた心意気を感じることができました。
本日は「大田区中学校席書会」が行われます。大田区内の中学校から、それぞれ3名が選ばれ、席書会に参加します。
代表生徒の皆さん、頑張ってくださいね。


体育の様子(1年)

校庭では、1年生が元気よく体育の授業を受けていました。アルティメットの試合を行っていました。
寒空の下ではありましたが、元気のよい声があちこちから聞こえてきました。


社会の様子(3年)

3年生の社会では、「日本の社会保障制度」について学習しています。
社会保険とは、どのような仕組みなのか、具体的にどのような場面で使われるのか、先生の説明を真剣に聞いていました。


英語の様子(2年)

2年生の英語では、ALTのJamie先生と共に授業を行っていました。
ルーレットで指名された番号の生徒が、「Do you~?」という質問に答えていました。
日々の授業の成果が表れているようで、どの生徒もしっかりと質問に英語で答えていました。


国語の様子(1年)

1年生の国語では「連体詞」について、ジャムボードを活用して学習していました。
言葉が書かれている付箋の仲間分けをしていました。タブレットを使うと分かりやすいですね。

1月26日(木曜)


英語の様子(3年)

今日は、英語のリスニング対策をしていました。都立高校で過去に
出題された問題を解いていましたが、直前に繰り返したい学習ですね。


社会の様子(3年)

都立高校の入試問題に取り組んでいました。今日は、都立高校の
推薦入試日なので、教室には空席が目立ちました。しかし、やるべき
ことは変わらないので、よく集中して問題に向かっていました。


国語の様子(2年)

今日は、春暁などの漢詩の起・承・転・結の場面を想像して、
絵で表す作業をしていました。班で分担していましたが、
面白い表現の工夫だと感じました。


理科の様子(1年)

今日は地層について学習していました。図の見方や考え方を学びましたが、
よく手が挙がり、発言が多くて活発な授業でした。


技術の様子(1年)

今日も木材加工に取り組んでいました。作業も終盤ですが、「組立の
検査と修正」のワークシートにも取り組んでいました。釘が曲がって
しまったり、つき抜けてしまった時の修正方法も確認していました。
大事な学習ですね。


体育の様子(2年)

今日も寒いですが、風がない分、昨日よりは過ごしやすそうです。
校庭では、久しぶりにアルティメットに取り組んでいました。
ディスクの落下地点を予測しながら走っていましたが、ボールと
違ってキャッチするのが難しそうでした。うまくいってもそうでなくても、
元気に声を出して頑張っています。

1月25日(水曜)


国語の様子(3年)

今日は、模擬テストに取り組んでいました。これからは、時間を気にして、
決められた時間内に解く意識をもっていきたいですね。


国語の様子(2年)

今日は習字に取り組んでいました。「深まる秋」という字を行書で
練習しました。話し声は聞こえず、よく集中して半紙に向かっていました。


国語の様子(2年)

今日は、李白の有名な漢詩について学習しました。「起承転結」を
ふまえて詩を読み、どこで区切れるかを考えました。ペアワークにも
活発に取り組めていました。


数学の様子(1年)

今日は、扇形の弧の長さや面積を求める問題に取り組んでいました。
先生が丁寧に一人ずつ採点をして、アドバイスをしてくれます。
家庭での復習で定着させてください。


校内の飾り

今、校内のあちこちに写真のようなものが飾られています。生徒会の役員が
節分をイメージして作製してくれたものです。厳しい寒さが続き、廊下の気温も
低いですが、これらの飾りを見ると癒されますね。


職員室前の展示

職員室前には、東京(江戸)に関する本や鎌倉に関する本が展示されています。
2月に行われる、1年生の社会科見学(都内)と2年生の社会科見学(鎌倉)に
向けたものです。テレビ番組で扱われたことを題材にしたものや、大河ドラマを
扱った本もあります。インターネットで調べるのが主流となっていますが、情報の
確かさは本の方が優れているので、両方を使い分けることが一番だと思います。

1月24日(火曜)


英語の様子(3年)

今日は、リスニング対策をしていました。英文を聞いて問題を解き、
先生の解説を聞きます。どんな問題でも、解き直しが最も大事ですね。


美術の様子(3年)

今日も、卒業制作であるマルチスタンドづくりに取り組んでいました。
彫刻刀で、一心に彫りすすめる人が多くいましたが、つい根をつめて
しまいがちですね。


社会の様子(2年地理)

今日は、関東地方の工業について学習していました。いくつかの工業地帯や
工業地域がありますが、それぞれの特色をおさえていました。大田区も、
歴史と伝統のある工業地帯の一部であることも知っておきたいですね。


社会の様子(2年歴史)

今日は、江戸時代の農業や漁業の発達について学習しました。特に、紅花や藍、たばこ
といった商品作物の栽培と生活の変化を知りました。その伝統が特産物として現在にもつながって
いることを調べてみるのもいいですね。


体育の様子(1年)

今日は、柔道の2時間目になります。最初に道着の着方や帯の締め方を
復習しましたが、思い出すのに時間がかかっていたようです。けがには
十分に気を付けて取り組んでほしいと思います。


音楽の様子(1年)

今日は、協奏曲の意味や内容について学習していました。それぞれ、ピアノ・
バイオリン・フルートなど、中心になる楽器があることを知りました。
これから鑑賞することで、より深めていきたいですね。

1月23日(月曜)


昼休みの様子

今日は、午前中は凍えるような寒さと冷たい雨でしたが、お昼前には上がり、
昼休みには多くの生徒が校庭で遊んでいました。これから、明朝にかけて寒波が
やってくるそうなので、貴重な外遊びの時間になりました。


学活の様子(3年)2

3年生の廊下では、担任の先生と面接練習をしている人もいました。
今週は都立高校の推薦入試がありますが、よい準備をして迎えて
ほしいと願っています。


学活の様子(3年)

3年生は、自主学習をしている人が多かったようです。また、受験校の
交通経路を調べている人もいました。温かい雰囲気の教室がとてもいい
ですね。


学活の様子(2年)

2年生も、社会科見学(鎌倉)の事前学習に取り組んでいました。見学する寺社
だけでなく、鎌倉の歴史や関わりの深い人物のことも知らべてみるのもいいですね。


学活の様子(1年)

1年生は、社会科見学でまわる見学場所などを調べていました。寺社や博物館が
中心となりますが、しっかりと事前学習をして臨んでほしいと思います。


吹奏楽部の様子

吹奏楽部は、1月21日(土曜)に府中の森藝術劇場で行われた、「第56回東京都中学校
アンサンブルコンテスト」に出場しました。今年は、打楽器で「彩雲」という曲を演奏しました。
とても力強く、リズムの乗った発表をすることができました。

1月20日(金曜)


体育の様子(3年)

今日はバレーボールに取り組んでいました。以前にみた時より、格段に
上達していました。歓声がグラウンドまで聞こえるほど、楽しそうに
ボールを追いかけていました。


音楽の様子(3年)

今日は、卒業式で歌う歌を練習していました。まずは、パートごとの音を
正確に理解できるように、先生の歌とピアノをよく聴きます。この時期に
なっても、授業を受ける姿勢がまったく変わらない3年生はとても立派
です。


技術の様子(1年)

今日は、日本の農業の課題について学習しました。畜産業・水産業・林業などの
課題と、解決するための技術にはどのようなものがあるのかを考えていきます。
難しい課題について調べてまとめる作業は楽ではありませんが、根気よく取り組んで
ほしいと思います。


体育の様子(1年)

今日から、柔道に入りました。まずは、道着の着方と帯の締め方を教わり
ました。黒板には、「礼に始まり礼に終わる」と書いてありましたが、これが
武道を学習するよさであると感じました。


昼休みの様子

今日は快晴で、気温も上がっています。昼休みの校庭は、たくさんの生徒が
遊んでいます。遊びとはいえないほど、真剣にサッカーをしているグループも
ありました。気分転換にはとてもよい時間です。

1月19日(木曜)


国語の様子(3年)

今日は、都立入試の模擬テストをしていました。過去問や疑似問題は、
これから力を入れて取り組みたいですね。よく集中して問題に向き合って
いました。


総合の様子(2年)

今日は、鎌倉社会科見学の学習やコース決めをしていました。人任せに
しないで、全員参加で調べることが成功への第一歩ですね。


理科の様子(2年)

今日は、「オームの法則は実際の回路でも成り立っているのか」という課題で
実験を行いました。実験結果を検証して、結論をワークシートにまとめていました。


音楽の様子(2年)

今日も、「さくらさくら」をリコーダーで練習していました。指使いが難しい
ようですが、箏の演奏に繋げたいですね。


技術の様子(1年)

今日も木材加工に取り組んでいました。完成まで、あと3時間とのことです・。
サンドペーパーで磨いたら、ニスを塗ります。居残りをせずに完成させたいですね。


英語の様子(1年)

今日は、英単語のスペルや発音をひとつひとつ確認してワークシートに
記入していました。4つの技能をバランスよく伸ばしてほしいと願って
います。

1月18日(水曜)


理科の様子(3年)

今日は、進化について調べていました。進化をすると思われるものを
調べて書き出し、今後につなげます。思考を広げて考え、生物でないものに
ついても取り上げていましたが、興味をもって学習していました。


体育の様子(3年)

3年生は、今日もバスケットボールに取り組んでいました。サッカーとは異なり、
点数がたくさん入る競技ですが、それでもゴールを決めたときは嬉しいものですね。
ゴールのあと、ガッツポーズやハイタッチも見られました。


美術の様子(2年)

ニューアートグラスの制作も終わりに近づいています。絵具で着色して
いる人が多くいました。黒板には、完成した人の作品が額に入れて飾って
あります。


社会の様子(2年地理)

今日は、関東地方の産業について学習していました。特に、大都市の近くで
行われている農業の利点や、主な特産品を確認していました。スーパーの野菜
売り場で、東京近郊で栽培された野菜などを調べてみるのもいいですね。


家庭科の様子(1年)

エプロン製作もそろそろ終了になります。最後の装飾をしている
人が多くいました。ぜひ、家で身に着けて、家事の手伝いをして
ほしいと思います。

1月17日(火曜)


避難訓練の様子

今日は、6時間目のあとに地震を想定した避難訓練を実施しました。
これまで、訓練の日に天候に恵まれず、初めて校庭まで避難することが
できました。折しも、阪神淡路大震災があった日でしたが、真剣で緊張感の
ある訓練を繰り返すことが大切であると改めて思いました。


体育の様子(1年)

1年生は校庭でアルティメットをしていました。思ったところにディスクを
投げることができて、飛んできたディスクをキャッチできるのが基本ですね。
2人組で、走りながらのパスを繰り返し練習していました。


体育の様子(3年)

3年生は、今日もバスケットボールに取り組んでいました。いつ観ても、
白熱した試合をしています。本気で喜んだり、悔しがったりできるのは
幸せなことですね。


美術の様子(3年)

3年生は、マルチスタンドづくりをしています。彫刻刀で彫りすすめている
人が多かったようです。先生に相談して、助言を受けながら作業をしているのが、
とても素晴らしいと感じました。


体育の様子(2年)

今日は、柔道に取り組んでいました。道着に帯をしめて授業に臨み
ましたが、まずは受け身の練習を繰り返していました。けがの防止の
ためには、一番大事なことですね。


数学の様子(2年)

今日は、平行四辺形に関する証明問題に取り組んでいました。簡単では
ない内容なので、繰り返し復習をしてほしいと感じました。


社会の様子(1年歴史)

今日は、奈良時代の政治について学習していました。律令制などは
難しい内容ですが、奈良の都に関しては修学旅行で確認することが
できます。平城宮や様々な寺社について学習しておくと、2年後がますます
楽しみになると思います。


理科の様子(1年)

今日は、「水に溶けた物質を取り出す」という実験に取り組んでいました。
写真は、水溶液を加熱して、取り出した物質を顕微鏡で観察しているところです。
班で声を掛けあいながら作業をすすめていました。

1月16日(月曜)


国語の様子(2年)

2年生の国語では、古文について学習しています。
「この内容はどの地域の話でしょうか」という先生からの質問に、「奈良」「京都」「修学旅行で行く場所」と積極的に発言していたのが印象的でした。


英語の様子(3年)

3年生の英語では、過去の都立入試問題の中から、リスニング問題を抜粋し、練習していました。
普段から、ALTのJamie先生の発音を聞いて、英語に慣れ親しんでるので、きっと得意なのではないでしょうか。
回答の様子を見る限り、スラスラと解いているようでした。


社会の様子(1年)

1年生の社会では「国名テスト」を行っていました。
冬休み中の学習の成果が試されます。繰り返し学習を行い、確実に覚えるようにしましょう。


生徒朝礼の様子

今日は生徒朝礼が行われました。生徒会からのスピーチに続いて、各委員会からの
報告や反省を発表しました。委員会活動は、同じことを地道に継続することが一番
大切だと思います。


安全指導

今日の生徒朝礼で、担当の先生から安全に関する講話をしました。新型
コロナウイルス感染症やインフルエンザ、その他の感染症について、油断
することなく感染防止対策をしていこうという内容でした。社会全体の危機
意識が薄れていると感じることがありますが、まだ何も終わっていないという
思考と行動が大事ですね。


ものづくり教育・学習フォーラム2

写真は、ものづくり競技会(技術部門)に出場した寺井大輔さんと
井上開さんです。1日かけて木工製作を行い、寺井さんが優秀賞、井上
さんが技能賞に輝きました。おめでとうございます!


ものづくり教育・学習フォーラム1

1月14日(土曜)に、都立六郷工科高校で「ものづくり教育・学習フォーラム」が
行われました。本校の技術・家庭科の作品も展示されました。作品が戻ってきたら、
校内に展示して詳しく紹介したいと思います。

1月13日(金曜)


体育の様子(3年)

今日もバスケットボールに取り組んでいました。リバウンド争いなどは、
とても迫力があります。バスケット部以外の人も果敢にシュートに挑戦
しているのがとてもいいですね。


数学の様子(3年)

今日は、「円」の学習を終えて確認のプリントに取り組んでいました。
話し声が全くせず、真剣そのものです。


体育の様子(2年)

今日もアルティメットに取り組んでいましたが、後半にはゲームをして
いました。ディスクを持っている人は動けないことや、身体接触は禁止
というルールを守って臨んでいました。パスが通ってゴールできると、
とても嬉しそうでした。


音楽の様子(2年)

今日は、日本の古謡である「さくらさくら」をリコーダーで練習して
いました。指使いが難しそうでしたが、ゆっくりと何回も確認していました。


技術の様子(2年)

今日は、エネルギー変換のしくみについて学習していました。身近にある
自転車やおもちゃを例にしていて、分かりやすいと感じました。


英語の様子(2年)

2年生の英語では、現在完了形について学習しています。
具体的に会話文をとおして、現在完了形を活用する練習をしていました。


領域別診断テスト(1年)

1年生は「領域別診断テスト」を行っています。
3学期早々のテストでしたが、皆集中して試験に臨んでいました。


社会の様子(3年)

3年生の社会では「食品ロス」について学習しています。
日本人1人当たり、毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てているそうです。減らす努力について、具体的に考えていました。

1月12日(木曜)


昼休みの様子

今日も晴天で、昼には気温もだいぶ上がってきました。昼休みは、元気に校庭で
遊ぶ生徒が多くいます。乾燥して土ぼこりがたつ中ですが、チャイムがなるまで
駆け回っていました。


体育の様子(3年)

今日もバスケットボールをしていました。3年生はやっぱり迫力が
ありますね。いつも思うことですが、この時期の体育は、健康や体力
の維持のために貴重ですね。


技術の様子(2年)

木材加工も終盤を迎えています。今日は、塗装に入っている人も多く
いましたが、刷毛で丁寧に作業をすすめていました。


体育の様子(2年)

今日は、アルティメットに取り組んでいました。比較的、新しい
スポーツですが、フライングディスクをやりとりしてゴールを
目指すものです。まずは、2人組で投げる練習をしました。
どんなスポーツでも、楽しめることが一番ですね。


理科の様子(1年)

今日は、堆積岩や火山岩の観察をしていました。それぞれの特徴を明らかにして、
ワークシートに記入していきます。最近、岩石や地形を詳しく知ることができる
テレビ番組もあるので、観てみるのもいいですね。

1月11日(水曜)


社会の様子(3年)

今日は、日銀の金融政策について学習していました。景気対策として
行われるものですが、現在の政策と関連付けて理解できるといいですね。
日銀総裁の記者会見などにも注目してみてください。


体育の様子(3年)

3年生は、バスケットボールをしていました。一人の動きに連動できる
ようになると、よいプレーも増えますね。突き指などのけがには十分気を
つけてほしいと思います。


国語の様子(2年)

今日は、百人一首に取り組んでいました。だいぶ理解がすすんで、上の句で
札を取れる人も増えてきたようです。とても楽しそうに盛り上がっていました。


数学の様子(2年)

今日は、平行線と角に関する問題に取り組んでいました。まわりの人と
意見を出したり、教え合いながら学ぶ授業はとてもいいですね。


美術の様子(2年)

2年生も、ニューアートグラス作りが終盤に入っています。ニードルで
削り終えた人は、着色に取りかかっています。着色すると、とてもきれいで
映えますね。作品展が楽しみです。


家庭科の様子(1年)

エプロン製作も大詰めを迎えているようです。ポケットやボタンを
付けたり、装飾をしている人が多くいました。時間内に仕上がると
いいですね。


理科の様子(1年)

今日は、化石と地質年代について学習していました。見つかる
化石により、古生代・中生代・新生代のどこに分類されるかがわかる
ことをを知りました。

1月10日(火曜)


校庭の様子

今日は、10時40分には生徒下校となり、先生方の会議がいくつか
行われます。外は気温は低いですが、爽やかな青空が広がっています。


3学期始業式の様子

今日は、3学期の始業式をオンラインで行いました。とても短い学期ですが、
新たなステージにすすむための大事な準備期間・助走期間であるという話を
しました。1日1日を大切にして、進級や進学に向けて意識を高めていって
ほしいと願っています。

1月6日(金曜)


女子バレーボール部の様子

女子バレーボールは、池上本門寺にてトレーニングを行っています。
基礎体力の定着、持久力の向上を目指しています。頑張ってくださいね。


バドミントン部の様子

体育館ではバドミントン部も練習をしていました。人数が多いため、
半面では狭いようですが、工夫して効率よく取り組んでいます。
テキパキと、規律のある練習ができています。


剣道部の様子

体育館では剣道部が稽古をしていました。寒い体育館に、気合が
響いていました。真剣な打ち合いは、見ていて気持ちがよいもの
です。


吹奏楽部の様子

吹奏楽部は、楽器ごとに分かれて練習をしていました。先生がついて
いなくても、自分たちで声をかけあいながら練習をすすめていました。
だれかが見ていてもそうでなくても、変わらぬ姿勢で練習するのはとっても
大事なことですね。


卓球部の様子

卓球部は特活室で活動をしています。人数が多いため、今日もグループに分かれて練習を
していました。たくさんボールを打って、冬の間に成長していきたいですね。


野球部の様子

野球部は、とても寒い早朝から活動をしていました。写真は集合して
ミーティングをしているところです。基礎練習や筋力トレーニングにも
取り組み、春に向けて力をつけています。


外の様子

今日は快晴ですが、気温がかなり下がっています。プールは全面凍結して、
氷の上を野鳥が歩いていました。

1月5日(木曜)


野球部の様子

池上本門寺にて、必勝祈願と階段トレーニングをしました。
大会での活躍と野球の上達を祈願しました。


卓球部の様子

こちらは卓球部の様子です。学年ごとに分けて練習しています。
前半は2年生、後半は1年生が練習します。試合形式の練習は気合が入ります。
今年も、皆さんの力が存分に発揮されるといいですね。


吹奏楽部の様子

こちらは吹奏楽部です。専門の先生をお招きして、指導を受けています。
いよいよ7日には大田区のアンサンブルコンクールがあります。最後まで精一杯頑張ってください。


野球部の様子

こちらは野球部の練習の様子です。
青空の下、校庭全面を使って練習をしています。
今年も元気いっぱい活躍してくださいね。


サッカー部の様子

いよいよ2023年も始まりました。今年も安方中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
こちらはサッカー部の様子です。池上方面にて階段トレーニングを行っています。
しっかりと体力をつけて今年も活躍してくださいね。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る