現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2022年4月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2022年4月)

更新日:2023年4月19日

4月28日(木曜)


先生方への感謝の手紙

離任式では、代表生徒が先生方への感謝の言葉を読み上げ、花束を渡したほか、
感謝の手紙も渡しました。写真のようにきれいに絵を描いて装飾しました。
真心がこもっていて、もらった先生方はさぞかし嬉しい気持ちになったことと
思います。協力してくれたみなさん、ありがとうございます!


離任式

今日は離任式が行われました。退職・異動された先生方のうち、7名の先生が
出席されました。皆さん、離れてみて初めて分かる安方中学校のよさについて、
しみじみと語っていました。安方中学校らしい、暖かな離任式となりました。


大田区学習効果測定(3年)

写真は3年生の様子です。これから、様々な試験などがありますが、自分の
学力を測ると同時に、演習をするよい機会だと思います。とらえ方ひとつで
取り組む姿勢が変わってくるので、前向きに頑張ってほしいと願っています。


大田区学習効果測定(2年)

写真は2年生の様子です。国語と英語には、聴き取り問題もあります。
このような調査や測定は、自分の客観的な学力を知るよい機会だと
思います。ぜひ、最善を尽くしてください。


大田区学習効果測定(1年)

今日は、大田区学習効果測定が行われています。国語・数学・社会・
理科・英語の5教科で、時間は45分です。1年生は、テストの受け方
をしっかっりと教わり、カバンを机にかけずに机の中には何も入れない
など、きちんとできていました。

4月27日(水曜)


体育の様子(1年)

1年生は、運動会の学年種目の練習をしていました。以前観た時より、
かなり上達していました。4人で棒をもって走るだけのように見えますが、
かなり奥が深く難しい競技です。練習を重ねて、さらに上達していきましょう。


英語の様子(3年)

今日もALTの先生の授業でした。先生が、アメリカのフロリダで有名なものを
紹介したり、生徒が知ってることを英語で答えながら授業をすすめました。
先生がエネルギッシュで元気なので、生徒の皆さんも元気よく授業に参加
していました。


国語の様子(2年)

今日は、「枕草子」について学習しました。はじめに、作者の
清少納言について教わりました。これから読みすすめますが、
歴史で習ったことと関連付けて、作品が生まれた時代背景などを
調べてみるのもいいと思います。


数学の様子(2年)

2年生は、今日も単項式や多項式の計算を学習しました。カッコの外し方や、
数字と文字の約分などは、何度も演習を繰り返すことが一番大事ですね。


技術の様子(1年)

今日は、製図の基礎を学習しました。立体模型を正面や上から見たら、
どう見えるのかを予想して作業をしました。先生の指示をしっかり
聴くのがすべての基本ですね。


社会の様子(1年地理)

1年生は、面積の大きい国・小さい国を調べていました。調べたことを
発表しましたが、よく手を挙げていて、すすんで授業に参加できていました。
これからも継続していってほしいですね。

4月26日(火曜)


英語の様子(1年)

1年生もALTの先生と一緒に授業をしました。英語でヒントを
3つ考えて示し、それが何を表しているのかを当てるアクテビティを
していました。とても盛り上がっていました。


体育の様子(2年)

2年生は、バトンパスの練習を繰り返していました。受け渡しする人が変われば、
タイミングなどもすべて変わるので、お互いに相手に合わせるのが重要です。
どの学年も、楽しそうに体育に取り組んでいるのがいいですね。


歯科検診の様子(3年)

今日は3年生が歯科検診を受けました。受験期に痛みなどが出ないように、
特に3年生は早めに治療を済ませるのが大切ですね。


社会の様子(1年)

今日の社会の授業では、「人類の出現」について学習していました。
この単元は教科書の導入部分に当たります。
どの生徒も、先生の説明を熱心に聞いていました。


体育の様子(3年)

運動会の種目「むかで競争」の練習をしています。
練習を重ねた結果、テンポもよく、動きも機敏になってきました。


英語の様子(2年)

今週の英語の授業は、ALTの先生と共に行います。
今年度からいらしたJamie先生ですが、すっかり馴染んでいて、
いつも授業中は楽しそうな雰囲気です。英語力がますます向上しそうですね。


朝のあいさつ運動

毎朝、生徒会役員が交代で昇降口に立ち、登校して来る生徒に
あいさつをしています。元気で爽やかなあいさつから1日を
スタートさせるのは、とてもいいですね。


1年生の学年目標

1年生の廊下には学年目標が掲示してあり、生徒一人一人の目標も
貼ってあります。1年生のうちに土台となる根を深く張り、大木の
ようにたくましく成長してほしいという、学年の先生方の願いが
込められていると感じました。

4月25日(月曜)


体育の様子(1年)

今日は、リレーのバトンパスの練習をしたあと、実際に全員リレーを
走ってみました。次走者の動き出しやバトンを渡すタイミングは、とても
難しいですね。でも、練習次第で上手になるので、これからが楽しみです。


英語の様子(2年)

アクテビティのあとは、プリントの問題を解いて知識の定着を
図っていました。先生が一人一人に声をかけ、丁寧にアドバイス
をしていました。


家庭科の様子(3年)

今日は、幼児の体の発達について学習しました。幼児とボール遊びをする際に、
どんなボールを使ったらいいのか、その理由はどうしてかなどを予想して書いて
いました。先生は、理由や根拠を明らかにする大切さをお話ししていました。


技術の様子(3年)

3年生は、LEDスタンド作りに入りました。木材加工やはんだ付けによる
基盤作りなど、昨年までの学習を生かして取り組みます。なので、先生は
あえて説明をあまりせず、配信したプリントや写真をよく見て、自分で考えて作業を
すすめるように促していました。主体的な学習をすすめる上で、とても大切なこと
だと感じました。


社会の様子(2年地理)

今日は、川が作る地形について学習しました。具体的に、扇状地と三角州の
特色とその土地利用について考えました。土砂の特性から栽培される作物が
変わってくることや、海沿いと山沿いのどちらに発達するかで、人口の分布とも
関連することを学びました。


美術の様子(1年)

1年生は、上履きを描いていました。身近なものをよく見て描き
表す学習です。濃い色は黒く、光と陰影をしっかりとらえて表現
するのが大切なのだそうです。みんな、よく集中して画用紙に向かって
いました。


学活の様子(1年)

1年生も、運動会の全員リレーの走順を決めたり、学年種目のチーム分け
について話し合っていました。できるだけ、実行委員を中心に生徒の力で
決めて運営していけるように、先生方は見守っています。


学活の様子(2年)

2年生は、運動会の全員リレーの走順を決めていました。これから
練習する中で何回も修正することと思いますが、よりベターなもの
にしていけるよう、実行委員を中心に智恵を出し合ってください。


学活の様子(3年)

3年生は、「卒業式の自分」へあてた手紙を書いていました。今、手紙を
書いている自分と、11ヵ月後に手紙を受け取っている自分は、同じ自分でも
見違えるようになっていることと思います。とても素敵な取り組みだと感じ
ました。

4月22日(土曜)


理科の様子(1年)

今日は、光の性質について学習していました。5年玉の穴に水を入れ、そこを
のぞき込むとどう見えるかや、フラスコに入れた1円玉がどのように見えるかを
実験しました。生徒からは、「おーっ」というような声が上がっていました。


英語の様子(2年)

2年生は、スクリーンに映し出された質問に英単語で答えるアクテビティに
取り組んでいました。とてもにぎやかで楽しそうに答えていました。


体育の様子(3年)

今日は快晴で、気温も高くなっています。校庭では3年生が大縄跳びの練習を
していました。なかなか思うようには続きませんでしたが、みんなで声をかけ
合いながら、気持ちよさそうに飛んでいました。


社会の様子(3年公民)

今日は、基本的人権について学習していました。人権は、最初から与えられていた
のではなく、我々の祖先が勝ち取ってきたことを歴史の振り返りから学びました。
戦争が最大の人権侵害であることを意識すると、現在の国際情勢を見つめる
眼も研ぎ澄まされる思います。


理科の様子(3年)

3年生は、「記録タイマーの使い方」について学習していました。そこから、距離と時間から
速度を導き出します。難しそうな内容でしたが、先生が丁寧に説明を繰り返していました。


英語の様子(2年)

2年生は、教科書の本文の先生が指定した単語に下線を引いていました。次に、
ペアになり音読をしますが、下線を引いた単語を発音するときにはジェスチャーも
入れるというアクテビティです。例えば、rabbitを発音する時にはウサギのジェスチャー
をするという感じです。少し照れながらも、楽しそうに活動していました。


国語の様子(1年)

写真のクラスは書写の時間でした。最初なので、授業の受け方や準備する
道具、約束事などの確認をしていました。休み時間に準備を終わらせるが、
墨汁を入れるのは授業が始まってからなど、細かい約束事を守って、よい作品が
仕上がるようにしてください。


国語の様子(1年)

今日は、「相手に声を届ける」ことについて学習していました。相手を
意識して気持ちを込めて伝える大切さを学びました。写真は、「おはよう」
を嬉しい気持ち・悲しい気持ち・怒った気持ちで伝えるペアワークの様子です。
声を届ける上で、声のトーンや表情も大切だという意見が出ていました。


職員室前の掲示

職員室前には、部活動に関わる本や雑誌の紹介がされています。部活動を題材にした
小説の他、様々な競技の専門誌もそろっています。私がかつて定期購読していた雑誌
もあり、懐かしく手に取りました。ぜひ、見てください。

4月21日(木曜)


教室の当番表

写真は、3年生の教室に貼ってある掃除や配膳の当番表です。まわりに
びっしりと、掃除や配膳をする上での先生の考えや願いなどが書いて
ありました。「ほうきをもっているだけではきれいにならない」など、
当たり前だけど大切な言葉がたくさんありました。


国語の様子(2年)

今日は、書写に取り組んでいました。「雲海」という字を行書で書く
練習をしていましたが、1年生の時よりも難しい書き方なのだそうです。
集中して心を落ち着かせる、よい時間だと感じました。


体育の様子(3年)

3年生は、50m走のタイム計測をしていました。タイムは、運動会のリレー選手や全員リレーの
走順を決めるために必要となります。そのため、毎年4月当初に計測をすることが多いようです。


国語の様子(3年)

今日は、語句の意味調べを国語辞書を使って行いました。最近は、タブレットやスマートフォンで
何でも簡単に調べられますが、時には紙ベースのアナログな手法もいいですね。よりじっくり深めたい時には、
紙が有効であるとの説もありますが、本校ではデジタルとアナログの併用・「いいとこ取り」をして
いきたいと考えています。


国語の様子(2年)

今日も、作品中の登場人物の感情の変化を感じ取り、それを「感情曲線」
に表す作業をしていました。班でしっかり自分の意見を伝え、話し合い
ながらすすめていました。


音楽の様子(2年)

今日は、曲を鑑賞するにあたり、その曲の特徴について正確に理解しようと
していました。特徴を覚えたら、ペアワークで発表し合いお互いに確認し合い
ます。何度も音読をして正確に記憶しようと頑張っていました。


歯科検診の様子(2年)

今日は2年生の歯科検診を行っています。歯科校医の先生が丁寧に診て
くださり、生徒に指導助言もしてくださっていました。検診結果を
治療などに生かしていきましょう。


英語の様子(1年)

1年生は、英語による自己紹介文を作っていました。自分の名前、出身、
部活動、得意教科、不得意教科などを先生の例文に沿って書いていきます。
次の時間に、ペアワークでいろいろな人と自己紹介をしていきます。それも
楽しみです。


体育の様子(1年)

1年生は、運動会の学年種目の練習をしました。まだ慣れていないようでしたが、
みんなで協力して棒をもって走りました。応援の声もよく出ていて、これから
上達しそうです。

4月20日(水曜)


小中一貫教育の日

本日、午後は小中一貫教育の日でした。
安方中学校、矢口東小学校、矢口小学校の三校で、オンライン研修を行いました。
小学校と共に「大田区小中一貫教育プログラム」を実践するため、
先生方はリモートで話し合い、研鑽を深めていました。貴重な時間になりました。


体育の様子(3年)

3年生も、運動会の学年種目の練習をしていました。今般の状況で大ムカデは
できないので、少ない人数で足並みをそろえて走る競技を実施する予定です。
足が速くなくても、団結し協力することで対抗できる競技は、見ごたえがあります。


国語の様子(2年)

今日は、読み物を読んで、登場人物の心情の変化を読み取る作業をしました。
個人で作業したあと、班で話し合って「感情曲線」にまとめました。時間が
かかったようですが、しっかりと話し合いができました。


家庭科の様子(1年)

家庭科では、食生活について学習していました。朝食を食べないとどうなるか
を考え、次にどうしたら食べられるようになるのかを考えてまとめました。
身近だけど大切な課題について学習しています。


社会の様子(1年地理)

今日は、6大陸、3大洋と6つの州の分け方について学習しました。
はじめは地球全体をながめて、次第に世界の様々な国々や日本の
国土について詳しく学習していきます。


技術の様子(1年)

今日は、「持続可能な社会の実現に向けて」というテーマで
授業をしました。生命や環境について深く考えさせられる動画
を観ましたが、みんな真剣に視聴し、ワークシートに感じたこと
などをまとめていました。身近なところから行動をおこしていきたい
ですね。


数学の様子(3年)

3年生は、単項式や多項式の展開の仕方について確認していました。
+と-や二乗にするしないなど、うっかりミスをしやすいところで
あると、先生も指摘していました。


社会の様子(3年歴史)

今日は、富国強兵と文明開化について学習しました。明治初期に、
西洋の文化が入ってきたことによる生活の変化について学びました。
先生が、プレゼンテーションソフトとプリントを併用しているので、
わかりやすくあとで復習しやすいですね。


体育の様子(2年)

2年生は、体育館で授業を行いました。運動会の種目である大縄跳びと
学年種目の練習をしました。写真は学年種目の様子です。3人一組に
なり、2人が輪につけたロープを引っ張り、1人が移動する輪の中を
伝っていきます。なかなか難しそうでした。ちなみに、競技の名前は
これから決めるそうです。

4月19日(火曜)


放課後補習教室の様子

4月18日から、放課後補習教室が始まりました。3階の少人数教室1で行っています。
学校から紹介した問題集や、宿題、検定の問題集など、自由に学習することができます。
平日以外に、年6回の土曜補習教室もあります。いつからでも参加できます。
興味がある人は、担任の先生まで相談してください。


体育の様子(1年)

授業の初めに、整列や体操の隊形のつくり方と戻り方を練習して
いました。キビキビと、しっかり集団行動ができていて感心しました。
何よりも、大きな声で元気よくかけ声をかけているのが気持ちいい
ですね。


国語の様子(3年)

今日は文法の復習をしました。楽しい単元ではないかもしれませんが、
だからこ基礎を反復して確実に身に付けていきましょう。


社会の様子(2年)

今日は、造山帯について学習しました。活動が活発であるため、
火山や地震などが多いことを確認しました。しかし、豊かな自然や
温泉、地熱発電などにも恵まれることを学びました。


美術の様子(1年)

今日は模写した絵を鑑賞し、「見つめると見えてくるもの」を
テーマに学習しました。対象となるものをよく見て描き表す
ことができるよう、学習を続けましょう。


全国学力学習状況調査(3年)

3年生は、全国学力学習状況調査を受けています。どのクラスも、よく
集中して問題に向かっていました。問題を解くよい機会ととらえて
取り組んでほしいと思います。


数学の様子(2年)

今日は多項式について学習していました。先生の説明をよく聞き、演習を繰り返して
理解を深めてほしいと思います。


理科の様子(2年)

2年生は、顕微鏡を使って水中の微生物の観察をしていました。
ミジンコを観察しましたが、これは先生が採集してきたものだ
そうです。ありがたいですね。


英語の様子(1年)

1年生は、英語の歌を聴いたあとにアルファベットの基礎を確認しました。
元気よく、大きな声で音読をしていて感心しました。英語の楽しさを実感
できるよう、しっかり身に付けていきたいですね。


歯科検診の様子(1年)

今日は、1年生が歯科検診を行いました。校医さんの声が聞こえなく
なるのでまわりのおしゃべりは厳禁ですが、安方中の生徒はみんな
静かに順番を待っていました。

4月18日(月曜)


家庭科の授業(3年)

3年生の家庭科の授業では、「自分の成長」について学んでいました。
自分の成長と、家族や地域の人々とのかかわりと、自分自身の理解を深めることを、この単元の目標にしています。
真剣に先生の話を聞き、プリントに自分の意見などを記入をしていました。


体育の授業(2年)

2年生の体育の授業の様子です。体育は男女共修になっています。
皆しっかりと話を聞いて授業に臨んでいます。大切なことですね。


学活の様子(3年)

3年生は、離任式に向けて、お世話になった先生への感謝のメッセージを
書いていました。学年に所属していた先生や授業を担当した先生、部活動
や委員会でお世話になった先生と、関わり方は人それぞれですが、きっと
感謝の心は伝わると思います。


学活の様子(2年)

2年生は、クラスごとに今必要な活動に取り組んでいました。写真のクラスは、
運動会のクラス旗のデザインを考えていました。一部の人で決めるのでなく、
みんなでアイディアを考えるのがいいですね。


学活の様子(1年)

1年生は、オンラインによる学年レクをしていました。学級委員が考えた
クイズを各クラスで考え、わかったら「手を挙げるボタン」を押して
答えます。かなり難しく苦戦していましたが、とても楽しそうに
取り組んでいました。学級委員の皆さん、ありがとうございます。


委嘱式の様子

全校朝礼に続き、専門委員会委員の委嘱式が行われました。3年生の代表に
委嘱状を渡しましたが、人のために仕事をするという意識を大切にして
ほしいと思います。


全校朝礼の様子

今日は、今年度初めての全校朝礼が行われました。校長からは、あいさつに
ついて、「(1)大きな声で (2)だれに対しても (3)自分から」することが大切で
あるという話をしました。生活指導主任からは、交通事故に十分気を付けることと、
横断歩道を渡るようにすることについて話をしました。

4月15日(金曜)


避難訓練の様子

今日は、第1回の避難訓練を行いました。あいにくの雨でしたが、ヘルメットを
着用して避難経路を確認しながら、玄関まで避難しました。訓練に緊張感を
もって臨むことが、災害時に身を助けることにつながります。


英語の様子(1年)

今日はALTの先生の授業でした。先生が、「私の好きな食べ物」や「私の好きな飲み物」を
英語で質問し、それを予想して答えていました。先生の表現力も素晴らしく、とても盛り上がって
楽しそうでした。


音楽の様子(3年)

今日は、主に評価の付け方の説明をしました。4観点と3観点の違いや、
各観点で問われる力について学びました。技能も知識もともに大切である
という先生の言葉を、とても真剣に受け止めていました。


体育の様子(2年)

今日は雨で校庭が使用できないので、体育館で授業を行いました。今年の運動会
でも、大縄跳びを実施する予定です。その練習を始めましたが、初日にしては
かなり続いていました。これからが楽しみですね。


体育の様子(3年生)

3年生も大縄跳びの練習をしました。3年生には違いを見せてほしいので、
練習から他の学年の目標であってほしいと願っています。


図書館にて(1年)

今日は、読書学習司書の方から図書館の使用について教えていただきました。
本の分類や、図書館のどのあたりにどのような分野の本があるのかを知りました。
図書館内の装飾やレイアウトも素晴らしいので、開館している時にぜひ利用して
みてください。

4月14日(木曜)


学活の様子(1年)

1年3組は、「進路先一覧」をもとに先生が話をしていました。高校のことはまだ
早いと思うかもしれませんが、意識を高くもって学業や部活動に励んでほしいと
いうことだと思いました。


学活の様子(1年)

1年2組は、クラス目標を分担して書いていました。最初はさみしかった
掲示板が、様々な作品や自己紹介カード、目標などでにぎやかになって
いきます。


学活の様子(1年)

1年生は、午後に身体計測を行いましたが、テキパキと進行して早く
終わることができました。残りの時間は学活を行いました。写真の1年1組は、
帰りの学活をしているところです。司会の進行で、明日の連絡などをしっかり
発表していました。


社会の様子(3年)

3年生は、「3年進級おめでとう記念 とるぞ満点 歴史テスト」と
銘打った問題に取り組んでいました。20問ありましたが、静かに集中して、
教わったことを思い出しながら答案に向かっていました。


理科の様子(3年)

今日は、授業のガイダンスや先生の自己紹介をしていました。理科に関する
ことだけでなく、楽しい話題にもふれていました。とてもよい雰囲気で、
これからの授業が楽しみです。


英語の様子(2年)

今日は、ALTのjamie先生の授業でした。班でサイコロをふり、楽しそうにすごろくを
していました。止まったところに書いてある文を、過去形に直して発表するというゲームです。
規則変化と不規則変化を思い出しながら取り組んでいました。


数学の様子(2年)

2年生は、数に親しむ「ナンプレ」に取り組んでいました。初級・中級・上級とありますが、
写真のようにお互いに知恵を出し合って答えを出している人もいました。楽しく学び合う
のも、時にはいいですね。


身体計測

本日は、全学年で身体計測、検査を行っています。
身長、体重、視力、そして1、3年生のみ聴力を計測、検査をしています。
こちらは体育館にて視力検査をしている様子です。皆、静かに取り組んでいます。


英語の様子(1年)

今年度のALTの先生はJamie先生です。英語による自己紹介クイズを行っていました。
Jamie先生の質問に積極的に手を挙げて答えていました。
教室中に楽しい声が響き渡っていました。


理科の様子(2年)

理科の授業では、ティシュペーパーを使って各自実験を行いました。
この実験から学ぶことは、自らの手で実験を行い、観察、記録すること。
その中から、なぜその結果が出たか考察することの大切さを学びました。


朝の検温の様子1

朝、登校したら、まずは自動検温機で体温をチェックします。教室に入る
前に体調不良の生徒を把握することができますが、生徒への意識づけの
意味合いもあります。写真は2.3年生の昇降口ですが、しっかりと習慣化
がされています。


朝の検温の様子2

写真は1年生の様子です。先生に言われなくても検温できていました。
環境の変化や緊張で、疲れている生徒も多いかと思います。睡眠と栄養
を十分にとり、無理をしすぎないでほしいと願っています。

4月13日(水曜)


技術の様子(3年)

今日は、先生が作成した問題を解いていました。新たに配布されたChromebookを早速
活用しています。正解か不正解かがリアルタイムで分かるので、とても便利です。今年も
様々な分野でのタブレットの活用を推進していきます。


体育の様子(3年)

3年生は、運動会に向けて練習を開始しています。今年は実施時期が
早いので、準備も早めになります。3年生の凛々しい姿が、今から
楽しみです。


音楽の様子(2年)

音楽は新しい先生に教わります。先生の圧倒的な歌声や声量にびっくり
していました。声は一人一人違うけれど、それを合わせていくことと、
違いを認め合っていくという話が心に残りました。

1年生は、2時間目に「セーフティ教室」を実施しました。ファミリーeルールの
方を講師に迎え、スマートフォンやタブレットの正しい使い方について学びました。
フェイクニュースなどにだまされないで、情報を自分でコントロールすることや、
写真を不適切にネット上にupする「フォトハラスメント」に気を付けるという話が
印象的でした。2年生は3時間目、3年生は4時間目に実施します。SNSやインターネット
の正しい利用については、学校も家庭も繰り返し指導していくことが必要だと感じて
います。


理科の様子(1年)

今日は、理科に関するアンケートをしていました。小学校でやったことのある
実験や、自分がさわったことのある生き物について答えていました。今後の授業に
生かしていきます。

4月12日(火曜)


体育の様子(1年)

今日は、初めての体育の授業です。最初にラジオ体操をしたあと、体幹を中心に
鍛える補強運動をして、校庭をランニングしました。爽やかな天気の下、気持ち
よい汗をかいていました。


部活動の部員勧誘ポスター

昨日は部活動の説明会を行いましたが、校内数か所に写真のような部員勧誘の
ポスターが貼られています。手書きのものやパソコンで作成したもの、
貼り絵をほどこしたものと様々です。どのポスターからも、たくさんの部員を
迎えてより活発に活動したいという気持ちが伝わってきます。


社会の様子(3年)

今日は、授業のガイダンスをしていました。授業のすすめ方や約束事の
確認、成績のつけ方について説明しました。授業の約束やマナーを守ることは、
結局はすべて自分に返ってくるものです。


美術の様子(3年)

美術は、新しく来られた先生が担当します。3年生は、自画像の続きに
取り組みますが、今日は「モダンテクニック」について教わりました。
自画像の背景に活用できるといいですね。


学活の様子(2年)

写真のクラスは、「自己紹介カード」を作成していました。年度の初めに
まわりの人のことをよく知り、自分のことを知ってもらうために有効な
取り組みですね。完成したら掲示をします。


学活の様子(2年)

2年生は、班ごとに「すごろく」をしていました。サイコロをふって、
すすんだところに書いてある質問に答えていきます。お互いを知り、
コミュニケーションをとるためによい取り組みだと思いました。


学活の様子(1年)

1年生は、委員や係を決めていました。スムーズに決まるといいのですが、
時にはなかなか決まらないこともあり、雰囲気が重くなることもあります。
無事に決まって、活動がスタートできるといいですね。

4月11日(月曜)


新入生歓迎会その1

午後は、体育館にて「新入生歓迎会」が行われました。
新入生に向けて、安方中学校の委員会、部活動の紹介を行いました。
2,3年生は、この日に向けて、準備を入念に行っていました。


新入生歓迎会その2

こちらは「卓球部」の部活動紹介の様子です。
実際に試合をしてくれました。迫力あるプレーを見ることができました。


新入生歓迎会その3

こちらは「女子バレーボール部」の部活動紹介の様子です。
目の前でレシーブをしている姿を見て、思わず「すごい」といった声が
聞こえてきました。


新入生歓迎会その4

こちらは「吹奏楽部」の部活動紹介の様子です。
人気アニメの曲を演奏してくれました。
春休みから一生懸命練習を重ねていたようです。
どの発表団体も真剣に、そして熱意ある発表を行ってくれました。
とても素晴らしい発表会になりました。


クラス写真撮影1

今日の1時間目と2時間目にクラス写真撮影を行いました。お天気で
暑いぐらいでしたが、晴れやかな表情でカメラに収まりました。
写真は、1年1組の様子です。


クラス写真撮影2

桜の花びらが舞い散るのも美しいものですね。そんな景色を
観ながら撮影を行いました。写真は1年2組の様子です。


クラス写真撮影3

撮影の直前までマスクをしていて、カメラマンさんの指示でマスクを
外し、おしゃべりを中断します。コロナ禍の新しい生活様式のひとつですね。
写真は1年3組の様子です。


クラス写真撮影4

写真は2年1組です。かなり早い時間から校庭に出て並んでいました。
このころから、かなり日差しが強くなり、少しまぶしそうにカメラを
見ていました。


クラス写真撮影5

全部で15回ぐらい撮影しました。後半は、「笑ってもいいですよ」とか、
「ポーズを決めてください」などの指示がカメラマンさんからありました。
「最初から笑っていた・・」とつぶやく生徒もいて、楽しそうに撮影が
できました。写真は2年2組の様子です。


クラス写真撮影6

写真は2年3組の様子です。新しく来られた先生と親しげにお話ししたり
する場面も多く見られました。こうして新たに関係が深まっていきますね。


クラス写真撮影7

撮影の最後に、ポーズを決めましたが、クラスによってそれぞれ
特徴がありました。写真の2年4組は、右手でポーズをつくって
いました。


クラス写真撮影8

3年生は慣れたもので、元気でノリもとてもいいですね。たくさんの笑顔で
カメラに向かっていました。写真は3年1組の様子です。


クラス写真撮影9

写真の3年2組は、定番のVサインをしていました。クラスの仲間と
過ごす、他愛もない時間を大切にしてください。


クラス写真撮影10

写真の3年3組も、Vサインをしている人が多かったようです。新しい先生や、
新しい友達ともだいぶ慣れてきたようですね。


クラス写真撮影11

写真の3年4組は、とても晴れやかな笑顔で写っていました。集合写真は、
撮るのに時間がかかりますが、やっぱりよいものですね。

4月8日(金曜)


昼休みの様子

本校は、昼休みに校庭を開放しています。さっそく、多くの生徒がサッカーや
バスケット、バレー、追いかけっこなどをして遊んでいました。1年生も、少し
遠慮がちに遊びに出てきました。今日は、運動するには最高のお天気なので、
みんないい汗をかいていました。


学年集会の様子(3年)

3年生は、4時間目に学年集会を行いました。先生からの問いかけに対して考えたり、声をあげて
答えたりと、とても協力的でした。やはり、最上級生になった自覚と責任からか、とても
立派な態度で臨んでいました。


学年集会の様子(3年)

2年生は3時間目に学年集会を行いました。1年生と同様に、先生方の自己紹介
をしましたが、お話が終わると自然に拍手がわきました。新しく来られた先生は、
2年生の座礼の美しさや暖かい拍手に感動していました。


学年集会の様子(1年)

1年生は、2時間目に学年集会を行いました。整列の仕方を確認したあと、
学年の先生方から自己紹介をしました。成功の反対語は失敗ではなく、
「経験」であるという話が印象に残りました。


朝読書の様子(3年)

朝読書の目的は、静かな落ち着いた心で1日のスタートをすることに
あります。朝読書を通して、本が大好きになったという生徒もいるので、
本に親しむきっかけにもなれば、さらに素晴らしいですね。


朝読書の様子(2年)

朝読書の時間に、先生たちには座席を巡回し、健康チェックカードに加えて顔色などの
確認をしています。一人一人の健康観察をするところから1日がスタートします。


朝読書の様子(1年)

今日から、さっそく朝読書がスタートしました。1年生にとっては、初めての
取り組みかもしれませんね。静かに、自分の持参した本を読んでいて、初日から
しっかりと取り組めています。

4月7日(木曜)


校庭での写真撮影の様子3

「撮影スポット」は、かなりの列になっていました。前後の保護者で、お互いに
シャッターを押し合うのも、見ていて暖かな気持ちになりました。子供だけでなく、
大人同士も仲良く、よい関係であり続けたいですね。


校庭での写真撮影の様子2

「撮影スポット」には、立て看板以外に祝電を貼ったボードも設置しました。
小学校でお世話になった先生からの祝電もあり、それをカメラで撮影している
方もいました。制服姿を見せに行くと、小学校の先生も喜びますね。


校庭での写真撮影の様子1

卒業式と同様に、校庭に「撮影スポット」を設けました。入学式の
立て看板の前で写真を撮る方が多いのですが、道路では危険も伴う
ため、このような形態にしました。今日は、菜の花がきれいに咲いている
花壇の前に設置しました。


入学式後の校庭

入学式が終わったあとの校庭の様子です。春らしい、おだやかな
天気に恵まれ、たくさんの生徒と保護者の皆さんが写真撮影などを
していました。お祝いの日にふさわしい、晴れやかな一日になりました。


3組の集合写真

3組の生徒や保護者の皆様にはお待たせしてしまいました。係の誘導にしたがい
動いていただいたおかげで、スムーズに撮影することができました。養護教諭
からもありましたが、しばらくは疲れてクタクタになるかもしれませんね。
十分な睡眠と食事を心がけて、中学校生活に慣れていってください。


2組の集合写真

1年生は、入退場も呼名の返事もとても立派でしたね。これからが
楽しみです。いろいろな小学校で身に付いた習慣や文化を、安方中の
文化に合わせていくことが、これから大切なことですね。


1組の集合写真

今年は、PTAの委員決めがはやく終わったため、すぐに写真撮影を行うことが
できました。保護者と一緒に撮る集合写真は、おそらく入学式だけなので、
貴重な一枚だと思います。
保護者の皆様の参列、ありがとうございました。


クラス分け名簿の配布2

クラス分け名簿は、2年生の先生方が配布していました。中学校では、
担任の先生だけでなく、10人以上の先生方に教わります。先生方の
名前も覚えて、気持ちがよいあいさつができるようにしていきましょう。


クラス分け名簿の配布1

本日は、本校第62回入学式を挙行しました。8時50分から、校庭でクラス分け
名簿を受け取り、自分のクラスに入りました。名簿で自分の名前を見付けるのは、
ドキドキしますね。中学校は、いろいろな小学校から入学してきますが、他の小学校
出身の人とも仲良くし、関係性を広げていきましょう。

4月6日(水曜)


担任・副担任の発表(3年)

2年生と入れ替わりに、3年生が体育館に入場して発表を行いました。3年生は、
発表するたびに大きな拍が沸き、笑顔が見られました。先生方と生徒の関係性の
よさを改めて感じました。


担任・副担任の発表(2年)

始業式が終わったあと、1学年ずつ体育館に移動して学年所属の先生を発表
しました。この発表については、やはり対面で直接がよいという判断を
しました。2年生は多くの先生が入れ替わりましたが、しっかりした態度
で聞いていました。お互いに早く慣れて、よい関係性を構築していきましょう。


着任式・始業式の様子

写真は、3年生が教室で式に臨んでいる様子です。今年もオンラインと対面を
組み合わせたハイブリッド型の集会を行っていきます。コロナ禍はまだまだ
続きそうなので、油断することなく感染防止対策を継続していきます。


着任式の様子

8時40分から着任式を行いました。今年はオンラインによる実施にしましたが、新しく転入された
先生方を紹介してあいさつをしていただきました。いくつになっても、異動した初日は緊張する
ものです。新しく来られた先生方とも、いい関係をつくっていってほしいと思います。


クラス分け発表1

今日から新学期がスタートしました。8時10分から、校庭でクラス分けの名簿を受け取りました。
写真は3年生の様子です。仲のよい友達と一緒になれたのでしょうか、Vサインをしていました。


クラス分け発表2

写真は2年生の様子です。名簿で自分の名前や友達の名前を見付けると、大きな歓声が
あがっていました。クラス替えは、新しい友達を増やすチャンスととらえて、関係性を
広げていきたいですね。

4月5日(火曜)


校庭の桜

今日も会議日なので、部活動などの生徒の活動はありません。昨日は冷たい雨が
降る寒い一日でしたが、今日は晴れて春らしい気候です。昨日の寒さで、桜が散る
のが遅れたように思います。明日の始業式や、明後日の入学式までもつことを祈ります。


職員室前の展示

職員室前には、桜にちなんだ本が紹介されています。こんなにたくさんあるのだと
驚きました。また、桜に関するクイズも掲示してあります。私は、4問中3問正解
しました。学校が始まったら、ぜひ観てください。

4月4日(月曜)


野球部の様子

今日は朝から雨模様ですが、校舎内では部活の練習に励む姿が見られます。
野球部は階段付近の場所を利用して、バドミントンの羽を打つ練習をしていました。
雨でも工夫して、しっかりと練習しています。


剣道部の様子

剣道部は体育館で練習しています。
本日は大変体育館が冷えているのですが、剣道部の声が響き渡り、
剣道部員の熱気に包まれていました。


卓球部の様子

卓球部は特活室で練習しています。
今から団体戦をするそうで、そのためのミーティングをしていました。
自分たちで戦法を話し合い、その策をもとに団体戦に挑みます。やる気いっぱいです。

4月1日(金曜)


校庭の桜

今日は朝から冷たい雨が降っています。満開を迎えている校庭の
桜も少し散ってしましました。「花散らしの雨」がうらめしいですが、
こうして季節は巡っていくものですね。


花壇の花々1

今日から令和4年度がスタートしました。安方中の教職員も、新しい
メンバーを加えて教育活動を始めています。肌寒い天気ですが、本校の
花壇にはマーガレットやプリムラ、パンジーなどがきれいに咲いています。
新学期が始まった時にも、美しい花々で生徒の皆さんを迎えたいと思って
います。


花壇の花々2

今日は先生方の会議日のため、部活動などは行われていません。そのため、生徒の
活動の様子をお伝えすることはできませんが、校内に咲いている花々を紹介しています。
写真は花壇に咲いている菜の花です。春の訪れを告げる花のひとつですが、おひたしなどで
食べてもほろ苦くて美味しいですよね。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る