現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(バックナンバー)
  4. 安方中学校ダイアリー(2022年7月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2022年7月)

更新日:2023年4月19日

7月29日(金曜)


夏休みも9日目

夏休みも今日で9日目、来週には8月になります。お変わりありませんでしょうか。
8月5日(金曜)~16日(火曜)まで、夏休等取得推進日のため、教員は不在となります。
もしご相談等ありましたら、上記の日程を除いてご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。


バドミントン部の様子

午後、体育館では、バドミントン部が活動しています。
試合形式で、実戦練習をしていました。この夏の練習の成果が出ているようで、動きも機敏でした。


卓球部の様子

特活室では卓球部が活動しています。明日、大田区の2年生大会が実施されます。
明日の大会に向けて、集中して最後の調整を行っていました。


剣道部の様子

体育館では、剣道部が活動しています。基礎、基本の技を身に付けるため、
繰り返し何度も練習をしていました。皆、真剣な まなざしでした。


図書室の様子

本日も図書室は開館しています。今日も部活の合間に沢山の人が来館してくれました。
図書室には本だけでなく、魅力ある展示物が多く飾られています。ご利用お待ちしています。


校庭の様子

本校の校庭にも夏らしい花が、あちこちで咲いています。
本日も厳しい暑さが見込まれます。熱中症対策を十分に取りながら活動してまいります。


校舎内の様子

あっという間に7月も終わろうとしています。明日は大会という部活もあるようです。
感染症対策をして、万全の態勢で臨んでください。
教室はワックスかけを行い、2学期に向けて環境を整えています。

7月28日 (木曜)


バスケットボール部の様子

午後の体育館では、バスケットボール部が活動しています。
本日は大森東中学校をお迎えしての練習試合です。練習試合を通じて、お互いに技術を高め合ってくださいね。
ますますの活躍を期待しています。


図書室の様子

本日と明日の2日間、図書室が開館しています。部活の休憩時間や、活動の前や帰りなど、気軽に是非来てください。
夏休みは自由に使える時間が普段より多いと思います。是非、図書館の本を活用してみませんか。


サッカー部の様子

サッカー部の活動の様子です。コーチの指導を受けながら、実戦練習を重ねています。
熱中症対策として、休憩や水分補給を入れながら活動しています。


野球部の様子

野球部の活動の様子です。ノック練習を行っています。
練習の成果が出ているようで、皆上手にボールをキャッチしていました。


吹奏楽部の様子

吹奏楽部の活動の様子です。8月9日のコンクールに向けて練習しています。
本日は専門の指導者の方からレッスンを受けています。
専門的な指導に、部員は目を輝かせながら耳を傾け、集中して演奏していました。


英語部の様子

英語部は、英語によるボードゲームに挑戦しています。
英語を楽しむことが、英語の上達するカギになります。これからも英語を楽しみながら活動してください。


指揮の練習

10月22日の合唱コンクールに向けて、指揮の練習を希望する人を対象に、
自主練習会を行っています。希望者は音楽科の原島先生までお問い合わせください。

7月27日(水曜)


伴奏の練習

合唱コンクールに向けて、夏休みを利用して、音楽室で練習をしたいという人を対象に
自主練習会を行っています。希望者は音楽科の原島先生までご連絡ください。


バドミントン部の様子

午後の体育館では、バドミントン部が活動しています。
相手を交代しながら、打ち合いをしています。体育館では、シャトルを打つ音が響き渡っています。
秋の大会に向けて、頑張ってください。


第12回大田区学校給食展

7月26日(火曜)~28日(木曜)午前9時~午後4時半の間(最終日は午後2時半まで)、
大田区役所3階中央展示コーナーにて、「第12回大田区学校給食展」が開催されています。
「食生活の大切さと、心とからだを育てる学校給食」をご理解いただける展示となっております。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。


女子バレーボール部の様子

午前中、体育館では、女子バレーボール部が活動しています。
大森第六中学校をお迎えして、練習試合を行っています。
両者ともに白熱したプレーを魅せてくれました。


卓球部の様子

特活室では、卓球部が活動しています。
今日は、経験者と未経験者が一緒にチームを組み、対戦しながら教えるという練習を行っています。
皆、集中して練習に励んでいます。

7月26日(火曜)


都大会 剣道部の様子

7月26,27日と、エスフォルタアリーナ八王子にて、「東京都中学校総合体育大会剣道大会」がありました。
本校の剣道部女子団体、女子個人が出場しました。果敢に攻める姿は頼もしかったです。
これからもますます活躍していってください。


夏季補習教室(1年)

夏季補習教室の様子です。補習教室は本日までとなっています。
こちらは1年生の英語の様子です。先生が一人ひとりのプリントの記入状況を見てアドバイスしています。
皆、一生懸命に問題に取り組んでいます。


夏季補習教室(2年)

こちらは2年生の数学の様子です。先生の説明に真剣に耳を傾けています。
夏休み中、意識を高くもって、学習に取り組むことが大切ですね。


夏季補習教室(3年)

こちらは3年生の英語の様子です。高校受験を意識して、1学期の復習に取り組んでいます。
授業中の集中した雰囲気は、さすが3年生。見事です。
このあとの夏休みも、しっかりと学習に取り組んでくださいね。


夏休み開館のお知らせ

図書室は、7月28日(木曜)、29日(金曜)の10:00-12:00、13:00-15:00の時間帯に開館しています。
夏の気分転換に、部活動の前後に、図書室の利用はいかがでしょう。皆さんのお越しをお待ちしています。


区陸の練習会

体育館にて、連合陸上競技大会の練習をしています。こちらは6分間走の様子です。
どの種目も、基礎体力を鍛えることは重要です。粘り強さが鍵になってきます。大変かもしれませんが、乗り越えていってください。

おはようございます。本日の連合陸上競技大会練習は、体育館にて練習します。
上履きを持って登校してください。校庭の状況が悪い日や雨の日は、体育館を使用します。頑張ってください。

7月25日(月曜)


サッカー部の様子

本日、午後は大変暑くなってまいりました。
13時から校庭で練習する予定だったサッカー部ですが、生徒の健康、安全を優先し、
校庭での活動をやめ、体育館に場所を移し、筋力トレーニングなどの室内練習を行っています。

今後も、安方中学校は生徒の安全、安心に努めて参ります。


夏季補習教室(3年)

本日と明日の2日間、夏季補習教室を実施します。
1時間目、3年生国語の様子です。1学期の学習した内容を基に復習を行っています。
集中して問題に取り組む姿はとてもよいですね。


夏季補習教室(2年)

2年生の補習教室での様子です。
1時間目は理科の授業で、温度計から湿度を求める方法を練習していました。
乾球、湿球、表の読み方など、間違えやすい部分を、繰り返し学習することで、身に付きます。頑張ってください。


夏季補習教室(1年)

1年生の補習教室での様子です。
1時間目は数学で、1学期の復習を行っていました。
分からない箇所があれば、この夏休み期間を利用して、先生方に質問してください。
2学期でのさらなる飛躍を願っています。


区陸の練習会

本日より、大田区の連合陸上競技大会に向けて練習会を実施します。
朝の涼しい時間に限定し練習を行います。9月15日の本番に向けて、皆さん頑張ってください。

7月22日(金曜)


来週の予定

来週7月25日、26日の午前中に「夏季補習教室」が行われます。
来週も猛暑が予想されています。水分補給をしっかり行い、万全の態勢で臨んでください。
欠席する場合は、8時50分までに学校へお電話ください。よろしくお願いします。


吹奏楽部の様子

吹奏楽部は今日も練習をしていました。同じパートで話し合いや
意見交換をしながら取り組んでいます。高め合いながら、質の高い
ものを作り上げてほしいと思います。

7月21日(木曜)


吹奏楽部の様子

吹奏楽部は東京都吹奏楽コンクールに向けて練習をしていました。
楽器ごとに分かれて音を出していましたが、隣との距離を十分に
とっています。新型コロナウイルス感染症の急激な拡大で、練習日数や
時間などに制限を設けてはいますが、その中でも最善を尽くしてほしいと
願っています。


剣道部の様子

剣道部は都大会に向けて稽古をしていました。エアコンが効いた体育館で、
緊張感のある稽古が行われていました。剣道は、大きな声で気合を入れるので、
競技中もマスクを着けています。


机椅子の移動

ワックスが乾いた教室に机と椅子を運び入れている様子です。吹奏楽部の
皆さんが手伝ってくれました。テキパキ・キビキビと動けるのは、普段の
練習の賜物ですね。部活動で培った言動は、いつか必ず役に立ちます。


教室のワックスがけ

昨日は新型コロナウイルス感染拡大を受けて、下校時間を早める措置を
取ったため、大掃除が実施できませんでした。しかし、用務主事さん方が
教室をきれいに掃除して、ワックスがけもしてくださいました。9月にきれいな教室で
生徒の皆さんを迎えることができそうで、本当にありがたいと思っています。


ラジオ体操の様子

今日から校庭でラジオ体操が行われています。朝の6時30分という
早い時間にもかかわらず、地域の方々が大勢参加していました。本校の
生徒も元気に体操をしていました。昔も今も、ラジオ体操に参加してスタンプ
を押してもらうのは、夏の風物詩ですね。

7月20日(水曜)


養護教諭より

終業式のあとに、養護教諭から「性暴力の防止」に関する講話を行いました。
性暴力の意味や起きた時の対処法、相談窓口について周知しました。これからも、
学校内外で性暴力が起きないよう、対応を継続してまいります。


終業式の様子

本日、無事に1学期の終業式を行うことができました。大きな事件や事故が
なくこの日を迎えられることを嬉しく思っています。しかし、ここにきて新型
コロナウイルス感染者数は急激に拡大しています。本校では、部活動や水泳教室に
一部制限を設けました。これからも、感染状況を見極めながら教育活動を行って
まいります。感染症にも熱中症にも気を付けて、よい夏休みにしてほしいと願って
います。


学年集会の様子(3年)

3年生は1時間目に学年集会を行いました。写真は、1学期のよかったことと改善点を
学級委員から発表しているところです。さすがだと思ったのが、指摘が具体的なことと、
これからはこうしていきたいという前向きな考えです。また、夏休みの学習への強い
決意を感じました。

7月19日(火曜)


体育の様子(3年)

今日は雨が心配されましたが、無事に外で体育を行うことができました。
3年生にとっては、体を動かして汗をかく貴重な機会になっています。


理科の様子(3年)

今日は、天体の動きの学習をしていました。太陽の見え方について、場所と
時間によりどの方角に見えるかを作業していました。先生が模型を使って
丁寧に説明していました。


英語の様子(2年)

新出単語を繰り返し発音し、その意味も何回も反復して定着させようとして
いました。繰り返して声に出して学習することは、今も昔も変わらずに大切
なのだと感じました。


体育の様子(2年)

今日の気温は30度でしたが、湿度は高めです。雨が降り出すまでプールで泳ぐことが
できました。授業の後半に降り出したので、少し早めに上がりました。


社会の様子(1年地理)

今日は、スクールタクトを使って「社会科クイズ」に取り組んでいました。先生が、地理に関連する問題を
出し、班で調べて答えを決めて送信します。例えば、「海のない都道府県を班でひとつ選ぶ。他の班と
かぶらないように!!」というような問題が出されます。各班の答えが発表されると大盛り上がりでした。
ちなみに、他とかぶらなかったのは埼玉県を選んだ班でした。


社会の様子(1年歴史)

今日は旧石器時代の人々の暮らしについて学習しました。狩猟や採集が
中心で、社会には貧富の差や身分の差がなかったことを学びました。先生の
問いかけに元気よくたくさん答えていて、楽しい雰囲気でした。


理科の様子(1年)

今日は、ガスバーナーの使い方を学習しました。火を扱うので、先生からは事故の
ないように繰り返し話がありました。班で役割分担をして着火しますが、声をしっかり
かけ合うのも大切だと感じました。

7月15日(金曜)


理科の様子(3年)

写真は、先生がオンライン授業を受けている生徒に対して補足の説明をしている
ところです。まわりの皆さんも協力的で、よい雰囲気で授業が行われていました。


音楽の様子(3年)

写真のクラスは合唱コンクールで「旅立ちの時」を歌います。合唱用の座席に
替え実際に歌ってみました。何年か前に、かつて自分が担任していたクラスで
歌った曲なので、当時を思い出しながら聴き入ってしまいました。


保健の様子(3年)

今日は、「規則正しい食事のリズム」について学習しました。特に、朝食が
いかに大事かという話をしていましたが、写真のクラスには朝食を抜いて来て
いる生徒はいませんでした。安心しました。


学年集会の様子(2年)

2年生は6時間目に学年集会を行いました。写真は、職場体験の事業所について
調整しているところです。全員が希望どおりの職種になるとは限りませんが、
仕事の大変さや喜びの一端を学べるのは、どんな職種でも同じです。


技術の様子(2年)

今日は、夏休みの課題について話がありました。「AI 情報技術の発達」について調べて
タブレットで提出します。AIの発達により、近い将来無くなると予想される仕事や、新たに
生まれる仕事などを調べます。9月の職場体験とも関連付けた取り組みです。先生の、コピペ
するのではなく、自分の言葉でまとめて表現しなさいという言葉が印象的でした。


社会の様子(2年地理)

今日は沖縄の暮らしについて学習していました。観光業がさかんである
理由や、米軍基地の存在について考えました。地図帳で先生が指定した
場所を素早く見つける作業が、とても楽しそうでした。


国語の様子(1年)

今日は文法の学習をしていました。文を主語・述語・修飾語などに分類
していました。難しいので、夏休みに復習をしてみるのがいいいですね。


社会の様子(1年地理)

今日は、高地に住む人々の暮らしについて学習していました。雨が少なく、
乾燥していて樹木が少ないので、レンガ造りの家に住んでいることなどを
写真から読み取っていました。

7月14日(木曜)


学年集会の様子(1年)

6時間目に1年生が学年集会を開きました。1学期の振り返りをしましたが、
学級委員からの発表がとても立派でした。楽しくにぎやかで、学校生活にも
慣れたけど、けじめやメリハリに注意していきたいという話がありました。
私も同じことを思っていたので、意識していってほしいと願っています。


英語の様子(3年)

デジタル教科書を使い、本文を読んでいました。日本のアニメに
ついてふれた内容でしたが、昔の「巨人の星」も取り上げられていて
興味深かったです。


体育の様子(3年)

梅雨の戻りのような天気が続いていますが、今日は校庭でソフトボールを
することができました。女子も外野の間を抜ける鋭い打球が見られ、躍動感
がありました。先生が、バットを投げないなどの声かけを常にしていて、
安全に配慮して授業をしています。


音楽の様子(2年)

写真のクラスは、合唱コンクールで「時を越えて」という曲を歌います。
今日は歌詞を書いたり、女子をソプラノとアルトに分ける作業をしていました。
パート決めは、友達と一緒というような理由ではなく、自分に適したパートを
自分で決めるという先生のお話がとても心に残りました。


体育の様子(2年)

10時の気温は29度です。2時間目に2年生が水泳の授業をしていました。25mクロール
のタイムを計っていました。水泳の授業は、2人以上の大人がつくようにして見守りと
安全管理をしています。


技術の様子(1年)

試作品作りが終わり、実際の木材加工に入っています。今日は寸法を測り、
板に印をつけていく「けがき」という作業をしていました。ものづくりを
真剣にしている時の表情もよいものですね。

7月13日(水曜)


美術の様子(3年)

3年生は、「魅力を伝えるパッケージづくり」というテーマで、
お菓子のパッケージを制作しています。きれいで美味しそうで、
つい手を伸ばしたくなるようなパッケージに仕上げていきます。


体育の様子(3年)

今日の4時間目は雨が止んだため、プールに入ることができました。気温は28度
ですが、湿度が高い一日でした。今日は、25mのタイムを測定していました。


社会の様子(3年公民)

今日は国会の種類について学習していました。昨年に召集された
総選挙のあとの特別国会の動画を観て、現在の政治と連動させて
いました。また、憲法改正の手続きを教わりましたが、これも
これからの報道を注視していくと理解がすすみますね。


社会の様子(2年)

今日は室町時代の文化について学習しました。書院造や枯山水の庭園、
水墨画などは来年の修学旅行で実際に見ることになるでしょう。ぜひ
覚えておいてください。


音楽の様子(2年)

このクラスは、合唱コンクールで歌う「輝くために」を練習していました。
まだ、教わりたてなので、先生が歌の特色やパートで分かれる部分を丁寧に
説明していました。みんな真剣に取り組んでいました。


数学の様子(1年)

今日は、1次式と数の乗法を分配法則を使って計算することを
繰り返していました。慣れたら、問題を解くスピードも上げられる
といいですね。

7月12日(火曜)


体育の様子(3年)

今日は校庭でソフトボールをしていました。いい当たりをうまくさばいてアウトに
すると、まわりから大きな歓声と拍手がおきていました。何でも楽しく取り組めるのは、
3年生のよいところですね。


国語の様子(2年)

2年生は短歌づくりに取り組んでいます。大テーマが「14歳 中学生の私たち」で、
中学生として感じたことを表現します。発表をする予定なので楽しみです。


英語の様子(2年)

2年生は、ペアになって会話の練習を繰り返していました。とても積極的で
元気よく取り組むことができます。


体育の様子(2年)

今日は2年生がプールに入りました。気温は29度ですが、蒸し暑さを
感じる天気です。午後、雨が降らなければ他のクラスも水泳の授業を
行う予定です。微妙な空模様です。


社会の様子(1年地理)

観た時は、高地に暮らす人々の生活に関する動画を視聴していました。気候や
標高などの環境で、食べ物や衣服、住居などの特徴がが大きく変わっていきます。
人間は、環境に適応して世界中で暮らしていることがよくわかりました。


理科の様子(1年)

今日はワークの問題に取り組んでいました。理科室は、となり合い向かい合う座席なので、
まわりの人と相談しやすいという利点があります。分からないところを聞き合いながら
すすめていました。

7月11日(月曜)


英語の様子(3年)

今日も関係代名詞について学習していました。意味や考え方を
先生が丁寧に説明したら、「なるほど・・」という声が上がって
いました。


音楽の様子(3年)

今日は合唱コンクールの自由曲の練習をしていました。まだ教わりたて
なので、CDや先生が歌うのを聴いて歌詞の確認をしていました。
このクラスは「ふるさと」という曲を歌います。仕上がるまでは
苦労が多いと思いますが、喜びも深いと思います。


体育の様子(2年)

今日の気温は32度でしたので、水の中は気持ちよさそうでした。スイミングを
習っていた人からあまり水泳が得意でない人までいますが、コースを分けてそれぞれの
ペースで練習をしていました。


美術の様子(2年)

今日も環境問題に関するポスター作りをしていました。構想やアイディアを
まとめる人や、レタリングの練習をしている人がいました。人の目を引きつける
工夫が大切だと感じました。


国語の様子(1年)

今日は、「自分が好きなものを人に紹介する」という発表活動をしていました。観た時は、
コンビニで売っている「そば」の素晴らしさや、好きなYouTuberについて調べたことを発表
していました。このようなアクティブな授業が主流となる時代ですね。


理科の様子(1年)

今日は、「凸レンズによる像のでき方」の実験をしていました。レンズからの
距離で見え方が異なりますが、一番焦点があってよく見えるポイントを探して
いました。また、実験からわかったことをワークシートにまとめていました。


生徒朝礼の様子1

今日は生徒朝礼が行われました。生徒会や各委員会から、活動報告やお願い
などを発表しました。写真は、発表の順番を待っている様子です。何回も原稿を
読み返していました。3年生の委員長からの発表も、あと少しで終わりですね。


生徒朝礼の様子2

今日は、生活指導部の先生から安全に関するお話がありました。熱中症の予防に関して、
重要な点を5つ挙げていました。心がけひとつで実践できるものなので、しっかりと意識して
健康に過ごしていきましょう。


生徒朝礼の様子3

生活指導主任の先生から、水筒に補充する飲み物の扱いについて話がありました。
危険な暑さが続いているのを受けて、これまで許可していなかったペットボトルや
粉末飲料の持ち込みを認めることにしました。あくまで補充用なので、水筒に入れ替えて
飲み、ごみは必ず持ち帰ることを徹底します。中身もこれまでと同様に、水・お茶・
スポーツドリンクです。趣旨を理解していただき、ご家庭でもお子様への声かけを
よろしくお願いいたします。

7月9日(土曜)


技術の様子(1年)

今日は1年ぶりの学校公開です。暑い中来校していただいた保護者の皆様、
ありがとうございます。写真は技術の様子です。木工の試作品作りをして
いました。課題のワークシートも配信されていて、考えたりまとめたり
することもよくできています。


道徳の様子(1年)

今日は、5時間目に道徳の授業の予定でしたが、2組は授業変更で1時間目に
行いました。公平と公正について考え、自分の意見を出していました。
タブレットを活用したやりとりにも慣れているようです。


数学の様子(2年)

今日は、「変化の割合」の求め方について学習していました。なかなか難しい
内容ですが、いつものように先生がかみくだいて丁寧に説明していました。
気軽に聞ける雰囲気で授業が行われています。


音楽の様子(3年)

今日は、合唱コンクールの自由曲の練習を始めました。写真のクラスは「春に」
を歌います。最初は、歌詞を写して先生が歌うのを聞いてだいたいの感じを
つかんでいました。難しい曲ですが、ぜひ仕上げてほしいと思います。


社会の様子(3年歴史)

今日は、大正デモクラシーについて学習していました。観た時は、第一次世界大戦中の
好景気の時に多くいた成金について話をしていました。大正時代の文化が今につながって
いる例を調べるのも面白いと思います。


情報モラル講習会

10時50分から、保護者向け情報モラル講習会が行われました。大田区の施策で、教育ネットの
方を講師として招いて実施されるものです。子どものスマートフォンやゲームに関わる問題や
家庭での約束、保護者の役割などについてお話がありました。情報モラル教育については、学校でも
家庭でも、繰り返し行う必要があると感じています。


自画像(3年)

別館1階の美術室の廊下には、3年生が描いた自画像が掲示されています。絵も素晴らしい
ですが、背景に様々な工夫がしてあり、それだけ見ても楽しめます。ぜひ、見てほしいと
思います。

7月8日(金曜)


体育の様子(1年)

今日の1時間目は水泳の授業でした。気温が高くなる予報ですが、雲で日差しが
遮られ風もあるので、プールサイドの気温は28度でした。水泳が得意な生徒も
そうでない生徒も、よく頑張って取り組んでいました。


社会の様子(3年)

今日は、タブレットで参議院議員選挙の選挙公報をみて、自分ならどの候補者・
政党に投票するかという模擬投票をしていました。3年後には選挙権を得られる
わけなので、政治に関する関心を高める上でとてもよい取り組みだと感じました。


理科の様子(3年)

今日は、水溶液のPHを調べる実験をしていました。PH試験紙を使いPHを記録しますが、
終わったら他の班の水溶液と取り換えていきます。しっかりと協力して実験に臨んで
いました。


音楽の様子(3年)

3年生は、「イメージに合わせてリズム創作をしよう」という課題に取り組んで
いました。音符に合わせて、ドン・ウン・ドコドコなどのリズムをとる練習を
して、その続きを自分で創作していきます。ちょっと難しそうでしたが、手拍子
をしながら頑張って取り組んでいました。

7月7日(木曜)


体育の様子(1年)

午後は1年生が水泳の授業をしていました。写真のクラスは、入学してから
初めてプールに入りました。気温が31度に上がったためか、とても気持ち
よさげに泳いでいました。


英語の様子(3年)

今日は関係代名詞の学習をしていました。ペアになり、関係代名詞を使った
英文の質問に答えるという活動です。いつものことですが、次々にペアを変えて
やりとりをするので、コミュニケーション力の向上にもつながっていると感じています。


体育の様子(3年)

3年生は校庭でソフトボールに取り組んでいました。鋭い打球が外野の
間を抜けて、ホームランになることも何度かありました。大きな歓声と
拍手が沸いていました。


体育の様子(2年)

2年生は、2時間目にプールに入りました。気温が28.5度とそれほど暑くは
ありませんでしたが、元気に泳いでいました。クロールと平泳ぎのテストに
ついて説明を受けていました。


技術の様子(1年)

1年生はデザインラックの製作に取り組んでいます。強度や機能性を
考えて自分でデザインを決めていきます。まずは試作品を作って
いますが、巡回している先生に分からないところを質問しながら作業を
すすめていました。

7月6日(水曜)


三者面談(始)

今日から三者面談が始まりました。生徒の皆さんはドキドキしているかも
しれませんね。学校や家での様子を共有して、よくできていることと課題を
明らかにしていきましょう。保護者の皆様、蒸し暑い中来ていただき、ありがとう
ございます。


国語の様子(3年)

今日は俳句の学習をしていました。先生から提示された句の、形式・季語・区切れ・
表現様式・意味などをタブレットで調べてワークシートに記入していました。


体育の様子(3年)

今日はプールに入っていました。気温が29度で少し蒸しますが、雨も降っていないため
プールに入ることができました。クロールと平泳ぎの基礎を繰り返し練習していました。


美術の様子(2年)

2年生は、「地球にやさしいまちづくりポスターコンクール」に出品する
作品の制作に入っています。ゴミ減量・リサイクル・食品ロスなどを呼びかける
ポスターですが、今日は構想を考えていました。本を参考にしたり、タブレットで
検索をしてアイデアを整理していました。


社会の様子(1年地理)

今日は温暖な地域の暮らしについて学習していました。スペインを例に学びましたが、
同じように温暖な日本と似ているところもあれば、違う部分もあるようです。雨温図を
見ても、暑さの質などもかなり異なるようですね。

7月5日(火曜)


英語の様子(1年)

1年生は、英語による自己紹介の仕上げをしていました。多くの人が
プレゼンテーション資料もできたようです。大きな声で、できるだけ
原稿を見ないで発表できるように、準備をすすめてほしいですね。


昼休みの様子

先週は猛暑のため、昼休みに外に出てくる生徒も少なめでしたが、今日はやや過ごし
やすいので、たくさんの人が校庭に出ていました。サッカーやバレーボール、バスケットボール
などをしていい汗をかいていました。


理科の様子(3年)

今日は、位置エネルギーを電気エネルギーに変換する際のエネルギー減少に
ついて学習しました。どうしたらエネルギー減少を最小限にして発電の効率を
あげられるか、意見を出していました。今の時代にとてもマッチした学習内容
だと感じました。


体育の様子(2年)

2年生は、今年初めての水泳の授業でした。はじめは、プールのまわりを
回っていました。水泳をするには絶好の天気で、泳いでいる生徒は
みんな気持ちよさそうでした。


社会の様子(1年歴史)

今日は、日本の旧石器時代について学習しました。打製石器の特徴や
作り方などについて考えました。謎の部分も多く、歴史のロマンを
感じる時代なので、夏休みに調べてみたり関連する本を読んでみるのも
いいですね。


英語の様子(2年)

参観したときは、be going toの用法について学習していました。黒板に書かれた
英文を繰り返し声に出して読み上げていました。


体育の様子(3年)

今日は校庭でソフトボールを行いました。晴天ですが風もあり、先週ほどの
暑さは感じません。久しぶりなので、初めはバットにボールを当てることに
苦戦していました。練習を繰り返す中で感覚を取り戻すことと思います。

7月4日(月曜)


学活の様子(3年)

3年生は、合唱コンクールの曲決めをしていました。候補の曲を何曲か聴いて、
自分たちのクラスにふさわしいものを選んでいきます。このような光景を観るのも
久しぶりです。


学活の様子(2年)

2年生は、テストのまとめをしている人が多かったようです。感想や次のテストへ
向けたコメントを書いていました。また、自主学習に取り組んでいる人もいました。
夏休みが明けるとすぐに定期テストがありますが、取りかかりは早い方がいいです
からね。


学活の様子(1年)

1年生は、学級の班づくりや生徒会役員の推薦などの活動をしていました。
自分事として考えることがとても重要ですが、その意識は成人してからの
選挙の時に生かされると思っています。


剣道部(女子)の表彰

剣道部は、令和4年度第1ブロック夏季剣道大会で第3位になり、本日の
朝礼で表彰されました。
おめでとうございます!


野球部の表彰

野球部は、令和4年度大田区中学校野球選手権大会で第3位になり、本日の
朝礼で表彰されました。
おめでとうございます!


全校朝礼の様子

本日は全校朝礼が行われました。生徒に向けて、改めて熱中症を防止するため
の話をしました。危険な暑さであることを認識して、こまめに水分補給をする・体調が
よくない時には運動を控える・朝食を食べる・睡眠をしっかりとるなどの基本的
ことを大切にしてほしいと思います。ご家庭でも、お子様の健康状態の把握や
声かけなどを、よろしくお願いいたします。

7月1日(金曜)


自転車安全教室の様子(1年)

今日の5時間目と6時間目に、自転車安全教室を行いました。はじめに、
過去に起きた自転車事故の事例を通して、事故の怖さや安全意識の大切さ
を学びました。後半は、代表生徒がVRゴーグルによる体験をしてから
ワークショップを行う予定です。


理科の様子(3年)

今日も昨日に引き続き、選んだ課題について調べてまとめる活動を
していました。文章だけでなく、図表や写真を取り込んだり図形を
駆使したりと、かなり高いスキルが身に付いていると感じました。


体育の様子(3年)

3年生は、今日も水泳を行いました。午後になると気温も水温も上がって
しまうので、授業変更をしてできるだけ午前中に水泳の授業を行うように
しています。クロールと平泳ぎの基本を先生から教わっていました。


数学の様子(2年)

今日は、連立方程式の利用について学習していました。難しい応用問題
ですが、先生がひとつひとつ丁寧に説明していました。単位のアルファベット
があらわす意味などにも触れていました。


英語の様子(2年)

今日は、英語の音声を聴いてプリントの空らんに単語を埋めていく作業をして
いました。最初は、正しいスペルを書くことよりも、しっかり音をとらえるのが
大切だという説明が印象的でした。


社会の様子(1年地理)

今日は、乾燥した地域の人々の暮らしについて学習していました。アメリカの
センターピボットが丸い理由を考えることなどを通して、水を得るための苦労や
工夫が多くあることを学びました。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る