4年生 キューピー出前授業
更新日:2022年6月22日
本日、株式会社キューピーさんを講師としてお呼びし、社会科の授業を行いました。
世界の環境問題や食品ロス、SDGs、そして、それらの問題に対するキューピーの取り組みを学びました。子どもたちは、前の時間で、たくさんの企業がごみを減らしたり、SDGsの12番「つくる責任」を全したりするために取り組んでいることを学習しました。なので、本日の学習を通して、キューピーの社員の方という実際に取り組みを行っている人の話を直接聞くことができる良い機会となればと思い、計画しました。
キューピーの取り組みについて学ぶのですが、それに終始するのではなく、「わたしたち」にはどんなことができるのか具体的に考えたり、話し合ったりすることでより深い学びとなりました。
子どもたちは、「企業がごみを減らせるように頑張っているので、それに協力できるように、ふつうは捨ててしまうキャベツの芯なども細かくして炒めて食べてみたい。」、「ごみの問題は日本だけの問題ではなくて、世界の問題でもあることが分かった。」などと話していました。
今回の授業も糧として、自分にできることを選んで、実践していけると良いですね。