このページの先頭です
開桜小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 開桜小学校
  2. 学校生活
  3. 開桜日記 2023年2月

本文ここから

開桜日記 2023年2月

更新日:2023年3月3日

6年生 卒業イベント 開桜小脱出ゲーム

3月1日(水曜)、6年生は卒業イベントとして「開桜小脱出ゲーム」を行いました。
班の友達と協力して、校舎内に散らばった謎を解き明かし、校長室の封印を解くキーワードを集めました。
謎が解けたときには、友達と喜びを分かち合う姿が見られました。
ルールをしっかり守って仲良く活動する様子から、子供たちの成長を感じました。
卒業までの残りの時間も、友達と協力してたくさんの思い出を作ってほしいと思います。


謎解き(1)


謎解き(2)


封印解除!

6年生を送る会

2月25日、6年生を送る会をオンラインで実施しました。
この日のために、各学年がそれぞれ工夫をこらして、6年生への感謝の気持ちを伝える動画を作成しました。
6年生は、在校生に対して劇やメッセージで気持ちを伝えてくれました。
とても素敵な時間となりました。

2

3

5年生 「いのちの授業」

5年生は理科、保健の授業の一環として、いのちの授業を受けました。

東邦大学の先生や学生さんが来てくださり、産まれた子どもが成長していく様子、また、赤ちゃんが産まれるまでの様子を教えていただきました。

その後、赤ちゃんの人形を使って抱っこの練習をしたり、重さが7キログラムもある妊婦さん体験ベストを着て動作をとってみたり、さらにお母さんのお腹の中にいるときの赤ちゃんの人形を触ってみたりしました。

5年生の児童は「自分が産まれたことは奇跡だったんだ。」「命は大切にしないといけない。」と振り返ることができました。命を見つめ直す良い機会となりました。

ロータリークラブ

1年生が、ロータリークラブのコーディネートでにより留学生の方と通訳の方が来校しました。
留学生や通訳の方と折り紙、ぼうずめくり、わらべうたなどをして交流しました。
とても貴重な体験となりました。

s

h

チャーリー西村さんによる科学実験出前授業

本校体育館において、全児童を対象にチャーリー西村さんによるサイエンスショーが開催されました。
ショーを見学した児童から、大きな歓声があがっていました。
理科や化学に興味・関心をもつ児童が増えることを期待しています。

a

s

d

f

オンライン音楽会♪

3~6年生は、クラスごとに演奏を録画・録音し、互いに聴き合う「オンライン音楽会」を
授業の中で行いました。
皆、他クラスや他学年の演奏に興味深々!3・4年生には印象に残った学年やクラスを、
5・6年生には良かった点と改善点を書いてもらいました。
特に高学年のアドバイスは、なかなか的を得ていて驚きました!
音楽における「発表」の機会の大切さを、子ども達も改めて感じたようです。

音楽1

音楽2

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校生活

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

開桜小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西二丁目26番3号
電話:03-3762-6538
アクセス
Copyright © Kaio Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る