このページの先頭です
開桜小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 開桜小学校
  2. 学校生活
  3. 開桜日記2019年7月

本文ここから

開桜日記2019年7月

更新日:2019年8月30日

一学期終業式 2019年7月19日

本日は一学期の最終登校日でした。
終業式では、3年生の代表児童が、一学期に頑張ったことや二学期に頑張りたいことを全校児童の前で発表しました。新しい学年の一学期が過ぎ、それぞれの成長が伝わってくる内容に子供たちも大きな拍手で応えていました。

そして、今年度はあいさつマイスターもさらに進化しています。
挨拶検定を導入し、「特級」と認められえた児童にはゴールドマイスターの称号が贈られます。今学期は5名の児童がゴールドマイスターに認定されました。
開桜小学校の代表として挨拶をこれからも頑張ってほしいですね。
開桜小学校では今後も挨拶がさらに良くなるように学校全体で取り組んでいきます。

西図書館お話会

7月18日(木曜) 西図書館の皆さんによるお話会が1・2年生対象で行われました。
今日、読んでくださった本は「あしおれつばめ」「まあちゃんのながいみち」「ドライブにいこう」「きんのがちょう」でした。
夏休みもたくさんの本と出合い、楽しんでほしいです♪

開桜ガーデン 2019年7月16日

本日の6時間目は5年生が本校の園芸ボランティアの方々と学習をしました。

昨年の展覧会でも展示した「開桜ガーデン~土から生まれる命~」の取り組みで、図工の時間に陶芸で植木鉢をつくり、園芸ボランティアの方々と菊の栽培を行います。
本日は園芸ボランティアの方々の指導のもと、菊の挿し芽を行いました。菊の芽を土に挿すことで根が生える様子を説明していただき、子供たちも興味深く聞いていました。
雨の中準備をしてくださった園芸ボランティアの方々本当にありがとうございました!

お話会トトロ

『出雲小 お話会トトロ』の皆さんによるお話会が、6年生対象で行われました。
本日のプログラムは「この世でいちばんすばらしい馬」「せいたかだいおう」「パイルドライバー」「耳なし芳一」でした。
子供たちは、パネルシアターを使った物語の世界に引き込まれていました。

今日の給食 世界の料理(フィリピン)

今日の給食
フィリピン料理

今日の献立は、シナガック、チキンアドボ、すりおろしドレッシングサラダ、チーズのふわふわスープ、牛乳でした。
開桜小に英語を教えに来てくれている、ALTの先生の出身地であるフィリピンの料理を提供しました。
フィリピンの夏はとても暑く、40~50℃まで気温が上がることもあるそうです。
一番涼しいときでも20℃前後はあるので、日本の冬のように気温がグッと下がることはありません。
ALTの先生は、日本の冬の寒さにびっくりしたそうです。
今日はフィリピンの家庭でよく作られているシナガック(ガーリックライス)、チキンアドボ(チキンの煮込み)を提供しました。
家庭によって入れる食材はさまざまらしいですが、今日のチキンアドボは酢、しょうゆ、砂糖、にんにくを入れて煮込みました。シナガックとよく合っていました。

6年生と一年生の合同お楽しみ会


ペアでじゃんけん新聞!

先週の土曜日、1年生と6年生でお楽しみ会をしました。(クラスごとです)
はじめは教室で6年生のグループごとの出し物。
劇や射的、くじやブラックボックスなど、1年生が楽しめるように工夫を凝らしました。
喜んでくれて6年生も大満足でした。
次に体育館でレクをしました。
障害物競走では、1年生の手を取りながら全力で応援する6年生の姿に頼もしさと優しさを感じました。
学年の仲を深めることも素敵ですが、異学年との交流もたくさんの学びがありました。今後も6年生として様々な場所でリーダーシップを発揮していければと思っています。

歯磨き指導

養護教諭が1年生に歯磨き指導を行いました。
あれ?しっかり歯磨きをしたはずなのに…自分が思っている以上に磨き残しがあるようです。
歯ブラシの正しい持ち方や正しい磨き方を覚えて、歯を大切にしていきましょう!!

今日の給食 七夕

今日の給食
星形のかまぼこを使いました。

今日の給食
七夕献立

今日の給食は、ちらし寿司、鮭のから揚げ、七夕汁、フルーツポンチ、牛乳でした。
昨日7月7日は七夕でした。この行事は中国から伝わってきたそうです。
伝説によると、織姫と彦星という恋人同士の2人が仲が良すぎて働かなくなり、神様が怒って2人を引き裂いてしまったのです。
年に1度だけ会うのが許された日が七夕です。
今日は、星の形をした食材を七夕汁とフルーツポンチに使いました。
「星見つけたよ。」、「フルーツポンチがおいしかった。」など、声をかけてくれる子がたくさんいました。

4年生 福祉学習

4年生の総合的な学習の時間で『福祉学習』を行いました。
今回は、大田区手をつなぐ育成会の方々にゲストティーチャーとして来ていただきました。
「心のバリアフリー”共に生きる社会をめざして”」をテーマに、知的障害について学習しました。
子供たちは、軍手をつけてシールを外すときの難しさを体験したり、障がい者福祉施設で活動する方々の自主製作品を見たりしながら、障害に対する学びを深めました。

『歯と口の健康週間』図画・ポスター・作文コンクール

6月に『歯と口の健康週間』の図画・ポスター・作文コンクールの募集がありました。
7名の児童がコンクールに応募してくれ、児童朝会で紹介されました。
その中で、1名の児童が入選し、校長先生から賞状を渡されました。
応募してくれたみんなにも参加賞が届きました。応募してくれたみんな、ありがとうございました!
歯と口の健康は、元気な体をつくる源の一つです。
「好き嫌いをせずに、よく噛んで食べる」「毎日の歯磨きをていねいにする」
みんなで心掛けていきたいですね!

低学年☆七夕飾り☆

7月7日は七夕様です☆彡
★星に願いを★と、1.2年生の廊下には、願い事が書かれた短冊や色とりどりの飾りつけが施された竹が飾られています!
みんなの願い事が叶いますように☆彡

7月6日 さくら土曜スクール

7月6日は、土曜授業日でした。土曜授業終了後、図書室で『さくら土曜スクール』がありました。今回は、1年生から6年生までの23名が参加しました。
7月7日は七夕ということで、可愛らしいカードで図書室を飾ってくれました☆彡

7月5日 体育朝会

今回の体育朝会では、水泳学習の中でも基本となる『水中での呼吸の仕方』と『けのび』について映像を見ながら、学習をしました。
呼吸やけのびのポイントをしっかりと学んだので、夏休みのプールにも積極的に参加して、力を伸ばせるように頑張りましょう!

5年生 移動教室発表

5年生移動教室発表
1組発表

5年生移動教室発表
2組

5年生移動教室発表
3組

5年生が6月に行った伊豆高原移動教室について、来年度行く予定の4年生へ発表しました。
事前学習で調べたこと、実際に経験したこと、3日間を通して学んだことを劇や紙芝居、ポスター等を使って発表しました。
5年生は4年生に聞いてもらうことを意識してまとめ、発表の仕方を工夫しました。
4年生は来年の移動教室に期待をもつことができたのではないかと思います。

2年生とうもろこしの皮むき 2019年7月1日

2年生とうもろこしの皮むき
真剣に皮をむいています。

2年生とうもろこしの皮むき
給食室へ運び、おいしくゆでてもらいました。

今日は、2年生でとうもろこしの皮むきを行いました。
とうもろこしはゆでる前に皮をむくとおいしいこと、つぶの数とひげの数が一緒であることを知りました。
「とうもろこしの甘いにおいがする。」、「皮がけっこうかたいね。」、「皮ってこんなにおいがするんだ。」と、いろいろな発見ができたようです。
皮をむいたとうもろこしは、給食室でおいしくゆでてもらいました。
旬の食材のおいしさを知ることができました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校生活

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

開桜小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西二丁目26番3号
電話:03-3762-6538
アクセス
Copyright © Kaio Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る