開桜日記 2023年10月
更新日:2023年10月27日
10月27日(金曜) 演劇鑑賞教室 劇団風の子中部「ユエと瑠璃色の石」
本日、劇団風の子中部さんによる「ユエと瑠璃色の石」を鑑賞しました。
いつもの体育館が素敵な劇場に変わり、物語が始まる前から思わずワクワクしてしまう雰囲気でした。
鑑賞した子どもたちは、主人公ユエとともに、自分を信じることの大切さや行動することの大切さを感じることができたのではないでしょうか。
また、演者さんや大道具、場面転換などの工夫にも気付いた人もいるかもしれません。
演劇鑑賞教室を通して学んだことを今後の生活にも生かしてほしいと思います。
劇団員のみなさまありがとうございました。
10月26日(木曜)2年生 貳之橋出前授業
貳之橋の出前授業がありました。今回は、1,2年制の教室に区の担当の方と、工事の責任者の方、工事に関わっている企業の方が来ました。
まず、橋についての紙芝居がありました。今回の授業のために新たに作られた紙芝居だそうです。子供たちは、橋のメンテナンスについて楽しみながら話を聞いていました。
次に、クイズ大会がありました。2択の選択クイズでしたが、橋の重さについてや完成した橋の色などについて一喜一憂しながら思い出し、学ぶことができました。
最後に、塗り絵をしました。橋の絵で橋の名前もつけて色を付けました。この塗り絵は、工事中の貳之橋の隣の諏訪橋に11月18日の土木の日前後に全員飾られるそうです。
ぜひ、お出かけの時には足をお運びください。
10月19日(木曜) 4年生 連合音楽会
大田区の連合音楽会に参加しました。
合唱は「全力少年」、合奏は「宝島」を披露しました。
先週の体育学習発表会に引き続き、連合音楽会でも素晴らしい演奏をしました。
9月中旬から今日まで本当によく頑張ってくれて、4年生の担任一同は嬉しく思います。
ご参観いただいた保護者の皆様もお忙しい中、ありがとうございました。
内川いかだ下り
9月30日、10月1日、キッズアイランド探検隊による内川いかだ下りが実施されました。
今回は、校長の私もご一緒させていただきました。いかだ下りは初めての経験なので、とても興奮しました。
いかだから眺める景色も素敵で、河口からは、ふるさとの浜辺公園を目指して協力してオールでこいだこともよい思い出となりました。
皆さんも参加してみては、いかがですか?