開桜日記 2024年10月
更新日:2024年11月5日
1年生 生活科 「式根島プロジェクト」
1年生は先日、生活科の学習で、式根島の友達と交流を行いました。
リモートを通して、自分たちの開桜小学校での生活のことを発表したり、式根島での暮らしについて発表を聞いたりして交流を行いました。
発表に向けてインタビューや調べ活動を行い、画用紙にまとめて、式根島の友達に伝えることができました。
演劇鑑賞教室
劇団風の子さんによる演劇鑑賞教室がありました。
「ちぇんじ 図書室のすきまから」という劇をしていただきました。
演者さん達の演技に加えて
「絵本の世界」、「言いたいことを言う勇気をもつ」など、児童にとって身近な内容に
子供達はぐっと惹きつけられていました
観終わった後には「勇気を出して、思ったことを伝えてみることが大切だと思った」
などと感想をもつ児童もいました
演劇という心の栄養を受け取り、明日からの生活に生かしていければと思います。
読書週間
11月1日まで読書週間です。開桜小学校では、火曜日から金曜日の朝の時間に読書タイムを設定しています。
2年生も、朝の支度を素早くすませ、読書に取り組んでいます。
こどもたちが、少しでも読書の楽しみを味わえるように、また、活字に親しむ習慣を身に付けてほしいと願っています。
2年生 「みんなでポポポポポーズ!」
2年生は、体育学習発表会に向け、ラストスパートをかけています。
この日は雨が降っていたため、体育館で並び順の確認をしました。
練習の様子をみていると、苦手な子に対して得意な子がやさしく教えてあげる様子も見られました。そんなやさしい一面も、この行事を通して見ることができ、2年生の担任一同うれしく思います。
いよいよ12(土曜)は体育学習発表会、本番!2年生は元気いっぱいに踊り上げます。
オリジナルTシャツにも注目です!
並びもだんだんきれいになってきました!
みんなでポーズ!
2年生 町探検 下見
2年生は町探検の下見を行うため、大森町商店街や大森西図書館付近を歩きました。
気温が高い中での下見でしたが、水分補給や休憩などを挟むことで、怪我や事故もなく元気に帰ってくることができました。
道路での歩き方や地域の方に元気に挨拶する姿はとても立派でした。
後日インタビューに行くお店の前を通ると、気になることや聞いてみたいことなど興味津々で、27日の町探検も楽しみだとこどもたちから声が上がりました。
2学期 始業式
2学期がスタートしました。
2学期の始業式で、代表児童が1学期の反省をふまえて、2学期に頑張ることを堂々と発表してくれました。
その中で、「自分のことだけでなく、人のためになることをやっていきたい」という発表があり、とても楽しみになりました。